• ベストアンサー

大胸筋を鍛える上で最適な種目はなんだと思いますか?

mrhirohataの回答

回答No.4

こんにちは。筋トレ歴、25年です。大胸筋はやはりベンチがいいと思いますよ。場所は変えてますか?上げ下げする位置の事ですね。胸の上部か喉の上辺りで(注意されたし!)やると大胸筋の上部へ効いてます。ミゾウチより少し上のあたりでやると大胸筋の下部に効いてます。 あと、胸にシャフトを置いてからの約20cm程度の高速運動は効果がかなりあると思います。参考までに!

noname#103659
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ベンチですか。 これはもちろんバーベルベンチのことですよね。 私は今は基本的にはダンベルベンチをやっているのですが、 そのうちバーベルベンチもやろうと思っています。

関連するQ&A

  • 筋肥大のためのトレーニングは?

    筋肥大のためには、重いウエイトを上げること、重さにこだわらず効かせること、どちらが有効だと思いますか? 現在は重いウエイトを上げるより、効かせることに集中してトレーニングを行なっていて、可動範囲を広くとり、動きも穏やかにしています。 トレーニングを始めた頃は、できるだけ重いウエイトを上げるようにしていて、4年後くらいにバーベルベンチプレスでMAX150kgが上がるようになりましたが、肩と肘を痛めてしまい、バーベルで行なうと痛みが出るため、今は重さにこだわらずダンベルで行なっています。 ダンベルベンチでは片方37kgで10レップ行なっていますが、バーベルで行っていた頃より胸筋は発達しています。 膝や腰も悪いので、胸のトレーニングだけではなく、全身に対して行なっているのですが、このまま重さにこだわらず、効かせることに集中してトレーニングを続けても筋肉は発達し続けるでしょうか? ホームトレーニーでジムには1度も通ったことがありません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大胸筋の形が悪い

    大胸筋の形が良くありません。 身長175 体重67 高2男です。 筋トレ初めてまだ半年ぐらいです。 まだまだ全体的に筋量不足ですが、さいきん大胸筋が八の字がたになっていることに気がつきました。 八の字の形は改善できないでしょうか? 遺伝でしょうか? 筋トレ胸の種目は、ダンベルフライ、ベンチプレス、ダンベルプレスという順にしています。 ダンベルフライ17,5キロ、ベンチプレス45キロ、ダンベルプレス20キロ、10回3セットしています。 フォームはできるだけ正しくしています。 扱う重量が低いため、これから形が治る見込みはあるでしょうか?

  • 大胸筋の筋肥大 フライ系とプレス系ではどちらが有効?

    大胸筋の筋肥大 フライ系とプレス系ではどちらが有効? タイトル通りですが、筋肥大の場合、種類的にはフリーウェイトのバーベルベンチプレス、 ダンベルベンチプレス、マシンのチェストプレスのプレス系と ダンベルフライやマシーンによるフライマシーン(名前はよくわかりませんが)の フライ系があると思いますが、 大胸筋のみに限ったとき、どちらがより筋肥大するのでしょうか? それとも追い込むことができればどちらも同じでしょうか? どちらかひとつの系統しか選択できないとしたら、という仮定でよろしくお願いいたします。 素人考えでは、フライ系だと巻き込むというかパンチでいうとフック系の方向だし、 プレスはストレート系で、鍛えられる部分が違うのかなとも思いますが、 筋肉的には同じことなんですかね? また例えば、ダンベルフライだと重量が重くなると難易度が上がるけど、 マシーンならその点は問題なく追い込めるという部分もあると思いますので、 その辺を考慮していただき、どなたかお答えよろしくお願いします。

  • 大胸筋は大きく下半身はシャープに

    筋トレ4年です。 週3回くらいのペースでやっております。 筋肥大が目的でトレーニングしております。 アドバイスをお願いしたいと思いコメントさせていただきました。 胸と太もものトレーニングに関してです。 まず (1)胸のトレーニングは ベンチプレスを5セット×6~8RM ダンベルフライを3セット×12RM の2種類しかやっていません。 大胸筋をもう少し大きくしたいところですが やはり大胸筋を大きくするにはこれでは足りませんでしょうか? 増やすとしたら、何を増やしたらよいでしょうか? ダンベルプレスがあるのでしょうけど、ベンチプレスをやっているので はたして効果があるのかがわかりません。 また、この回数とセット数の改善点はありますでしょうか? (2)ふともものトレーニングは スクワット5セット×10RM ランジ片方ずつ2セット×15RMでやっております。 太ももは最近太くなりすぎて、洋服のズボンがパンパンです。 そこまで大きくする必要はないですし、有酸素運動もやっておりますので 大きいだけでは、下半身が重くて走れません。 ですから、これ以上は大きくならないように、または小さくなってもシャープになるように 筋トレをしたいのですが、この下半身の重量とセット数をどう変えたらよいでしょうか? 自宅でのトレーニングのため ベンチプレスやバーベル、ダンベル以外のマシーンがありません。 なお、背筋等はラットマシーンがないため 懸垂をやっております。 マシーン以外のフリーウエイトでのメニューでご提案いただきたいのですが。 時々、ジムに行って、フォームの確認等はしております。 ぜひ、アドバイス等いただければと思います。 まだまだ未熟のため、トレーニング名前とどの部類に効くのかわからないことも あるので、やったときの効果なども教えていただくとわかりやすいです。 勝手わがままに書いておりますが ご意見よろしくお願いします。

  • 正しいベンチプレス(大胸筋に効く)の方法とは?

    ベンチプレスについて質問よろしくお願いします。私はトレーニングジム(市営体育館内・指導者無)で、マシントレーニングを行っていますがその部屋の隣に実際のバーベル、ダンベル等のトレーニング室が隣接しております。通常、筋トレのベテランさんが使用しております。暗黙の中、安全面より初心者はマシンを使用しているというか、そちらの部屋にはマッチョな方ばかりですので入りにくいのが現状です。先日、その方たちのベンチプレスを外から覗いていると、高重量のバーベルベンチプレスを行っておりましたが、やり方が胸の位置まで下げた位置を下点スタートとし、腕を上へ伸ばしきった位置と下げた位置の中間位置位の位置を最上部点として、結構速いペースで上げ下げしている姿を見ました。私の持っている筋トレの書物には、バーベルを胸の位置までおろして、やや伸ばしきる手前(ほぼ見た目は伸ばしきっているように見える)での往復と掲載されていました。しかしながら、その後数人ベテランさんのバーベルベンチプレスを見ていましたが、同じやり方でベンチプレスを行っていました。逆に初心者のマシンでのベンチプレスは、スタート位置を胸より10センチくらい高い位置を下点スタートし、腕を上に伸ばしきった状態を上部点としての往復運動でやっているのがほとんどです。ただ、このやり方は確かに力が入りやすいが、腕に効いて、胸に効いていないような気もします。マシンベンチプレスやバーベルベンチプレスの正しいやり方をご教授下さい。

  • 上腕三頭筋のバルクアップには、どのような種目が最適でしょうか。

    私は趣味トレーニーとして2年ほどジムに通っています。 月曜日、木曜日、土曜日と週に3回トレーニングをしております。 お聞きしたいのは上腕三頭筋のトレーニングについてなのですが、私は月曜日にベンチプレスをするのですが、木曜日に肩と上腕三頭筋を鍛えることにしています。 これまでは、肩のバックプレス、サイドレイズ、ペッグデックが終わったあとに、フレンチプレス、プレスダウンという順番で三頭筋を鍛えていたのですが、この鍛え方だとベンチプレスの際、もっとも胸にバーが近づいた部分では、上腕三頭筋の力が優勢になると思いますが、あまり三頭が強くなった気がせず記録も伸び悩んでいます。 私としては、どうせ三頭を鍛えるならベンチプレスでも使える三頭を鍛えていきたいのですが、どのような種目が最適でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ボディービルダーは普通のバーベルベンチプレスをあまりしない?

    趣味でウエイトトレーニングをしているひよっこトレーニーですが、 最近ボディビルダーのトレーニング内容に興味を持ち始めました。 私は現在特にスポーツをやっているというわけでもないので、 完全なボディビル目的でトレーニングをしています。 ボディビルダーのサイトなどをたくさん見てみると、 フラットベンチでのバーベルベンチプレスをやっている人があまりいないことに気づきました。 多いのは、インクラインベンチプレスやダンベルベンチプレスをメインに持ってきていて、その他フライやペッグなどの補助種目といった形でした。 なぜフラットでのバーベルベンチをあまりやらないのでしょうか? 三頭に先に効いてしまうからとかでしょうか? もしご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。

  • 大胸筋を大きくしたい。

    筋トレ歴五年です。 大胸筋をもっと大きくしたいと思ってます。 今やっている大胸筋のトレーニングはベンチプレスを5セット、ダンベルフライを3セットやっています。(最終セットはこれ以上上がらないくらいの負荷) 2種類を週に2回やってます。筋肉痛になる程やってます。 もっと大胸筋を広く、大きくするにはどのようなトレーニングをすれば良いのでしょうか?

  • 胸の筋肥大トレーニングメニューについて

    胸の筋肥大トレーニングについて質問です。 筋トレ歴8ヶ月の初心者です。現在、筋肥大目的に週4日トレーニングしています。特に内側を肥大させたいです。そのうち2日間は胸のトレーニングを組み入れているのですが筋肥大に効果的なメニューなのか自分で判断ができません。以前、筋肥大について質問させていただきその回答を参考に変えたものです。筋トレ上級者の方々にメニューについてアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 またベンチプレスは毎回行った方がいいのでしょうか? 現在のメニューは A ベンチプレス65kg×8→70kg×6→75kg×3→75kg×3→67.5kg×8 補助あり ナローベンチプレス45kg×10 3セット ダンベルフライ14kg×10 4セット ケーブルクロスオーバー 10×3セット ディップス 限界3セット B インクラインベンチプレス 42.5×10(リバースハンド)→50kg×8(ノーマル)→52.5kg×6(N)→47.5kg×6(R)→45kg×8(R) インクラインナローベンチ40kg×10 3セット ダンベルプレス18kg×10 3セット ダンベルフライ14kg×10 3セット ケーブルクロスオーバー 10×3セット ディップス 限界3セット インターバルは1~3分以内です。 Maxは85kgです。ベンチプレスも毎回やった方が良いのか迷っています。またMaxの重量を上げるよりも純粋に筋肥大をさせたいです。 肥大の場合は週2日のトレーニングで十分なのでしょうか? ごちゃごちゃと長文になってしまいましたがこのメニューに意見をお願いします。

  • バーベルでのトレーニングは三頭筋に効いてしまう私は普通でしょうか?

    趣味でウエイトトレーニングをしております。 最近、疑問に思うことがあって質問させていただきます。 私は胸のトレーニング、肩のトレーニングなどでベンチ、ショルダープレスなどをバーベルでやるときと、ダンベルでやるときがあるのですが、バーベルでやると、どうしても三頭筋に効いてしまいます。 もちろん大胸筋、三角筋にも聞いてはいるのですが、フライやケーブルを補助種目としてやらないとオールアウトできないでいます。 その点ダンベルで行うと、三頭筋も疲れますが、大胸筋、三角筋をメインに効いています。 知り合いの詳しい人に効くと、ダンベルが一番可動域が自由だから、効かせたい箇所にダイレクトに効かせられるといってました。 しかし、実際ベンチにしら肩にしろ、バーベルをメインにしている人多いですよね。これはなぜでしょうか? 単純に重量を上げることで高負荷刺激を与えるでしょうか?それとも自己満足でしょうか? ご意見ありましたら教えてください。