• ベストアンサー

初めての一人暮らし

希望通りの物件なんですが、細い道を挟んで細い水路があります(水は流れているので溜まってはいません)。アパートからの距離は約20メートルです。 水も見た感じ汚いようではない様で臭いとかも気にならないんですが、これから夏になって虫(蚊とかなら我慢出来ますが…ゴキブリ)がその水路が原因で出ることはあり得るんでしょうか? 水路が原因とかで寄ってきやすい環境なら躊躇してしまいます…。ちなみに借りようとしているのは二階の部屋です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

流れのある水路でしたら気にしなくてもいいと思います。 水路から来る虫なんて少ないと思います。 いつもなぜか水路の隣に住んでいます。今3軒目です 水路から虫なんて来ませんよ。 1軒目は正面(南東)の4m道路の向こうに幅4mの排水路がありました。 その向奥15mに幅300mくらいの一級河川がありました。 2軒目は真横(東)に幅1mの農業用水がありました。 3軒目は家の南15mに幅2.5mの悪水路があります。 西30mに幅2mの農業用水があります。 蠅もブイも蚊もほとんどみません。 草むらや水たまりなどの方が虫がわくと思います。

a08151211
質問者

お礼

実際住んでみた方のご意見が聞けて良かったです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.2

蚊なら、網戸にしておけば、入ってきません。 水路も流れているなら、大きな問題はないでしょう。 わんこの散歩コースにはちょうどいいかと。 自分が昔住んでいた土地には、武蔵水路という運河があり、 ジョギングのコースになっており、環境がよかったです。 問題は、網戸をくぐってくるコバエ。#1の方がおっしゃるとおり、 食い残したままの皿を置いておくと、すぐ集まってきます。 これは、水路が悪いというよりも、むしろ入居者の心がけ次第です。 うちは数ヶ月、部屋のコバエに悩まされましたことがあるんですが、やはり原因は自分の心がけの悪さでした。スーパーで買った野菜がレジ袋の中に入ったまま、テーブルの下のいすに忘れて起きっぱなしになっており、コバエの巣になっていたんですよ(コバエというやつは、レジ袋の口を縛っておいても、なんと、その中からはい出ているんですよ)。あなたも、日頃から食いかけも物がないか、部屋の隅々までいつも目をひからせておきましょう。

a08151211
質問者

お礼

コバエですか…。 小さい隙間でも入れちゃうなんて。やっぱり自分の生活次第ですね!初めての一人暮らしで不安もありますが気をつけて生活しようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

水路とゴキブリに因果関係はありません。 食べ残しや食べ終わった食器を部屋の中に出しておくと 寄ってきます。 あと、シンクの水もふき取っておけば、完璧です。

a08151211
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ゴキブリの対処法とかはネットで調べればあったんですが、とにかく心配だったのでホッとしました!原因を自分で作らない様に生活しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1階の一人暮らし ゴキブリ来ますか?

    マンション1階での一人暮らしは、防犯上云々ということは、よく聞きます。 昔、親戚が、 「1階の部屋は、道路から直接ゴキブリや這う虫が入ってくるよ。 蚊やハエも、上の階の方が、断然少なくなる」 と言っていますが、 やっぱり、これは本当ですか? 1階の部屋は、2階以上よりも、 ゴキブリなどの虫との遭遇率!?は断然高いですか?

  • 物件について…

    ただいま部屋探しをしています。 色んな物件を内見していて、やっと自分の出してる条件に近い物件を見つけました。 実家×コンビニ×仕事先にも近く、駅前で自分的にはスゴク気に入ったのですが…1階で居酒屋をしていてゴキブリや虫が出ないかとても心配です。。 (私が気に入った物件は居酒屋の真上の2階です) 虫は我慢できてもゴキブリだけは絶対に我慢できないので不動産に問い合わせしたところ、そういうクレームはないですよ。。と言われました。。 でもゴキブリが出てもクレームをつけるのは人それぞれだと思うので実際のところ、もしゴキブリが出てしまったらと思うとこの物件を諦めた方がいいのかと悩んでいます。。 できない事ですが前にこの部屋に住んでた方に実際ゴキブリが出たか話を聞いてみたいくらいです…。 飲食店の上に住んでる方住んでた経験がある方、そのときの経験談があれば教えてください。。

  • 一人暮らしですが、虫が苦手です!

    階数が高いほうに一人暮らしをしています。(最上階の1階下) 蚊や小バエなどは自分で対応できますが、 もう少し大型?になってくると絶対対応できなさそうで 不安です。 (カナブンとか、クモとか、ゴキブリとか…  チョウチョ、蛾など殆どの虫が嫌いです) 夏になり、虫が増えてくると思いますが 何か良い対策はありませんか? 一応、虫が嫌いなビーズ?(60日分)を玄関に置き、 虫が勝手に入ってこないよう 玄関にカーテンを設置しました(そういう商品でした) 何か他にも良い対策があれば教えて下さい! 虫に遭遇したときの対策でも嬉しいです! よろしくお願い致します。

  • ゴキブリですか?

    結構な速さで、あらわれました。 この虫は、ゴキブリですか? ゴキブリを見た事がないので、わからず困っています。 ちなみに、アー○ジェットで死にました。 青森、古い木造アパートの2階の部屋です。

  • 小さな虫に困ってます

    アパートの入り口付近に小さな虫がたくさんいます。 入り口付近には一般道の水路がありますが、それが原因?とも思えませんが。 その虫の発生原因と、駆除する良い方法はありませんか?

  • 一人暮らしの女性に質問です(o^^o)

    一人暮らしの女性に質問です(o^^o) ゴキブリ対策はなにかされてますか?現在アパートの一階に住んでるのですが部屋をキレイにしててもゴキブリが入ってきます…たぶん換気扇の隙間やドアの隙間などから入って来るんだと思いますが…虫が嫌いでゴキブリでても対処できません(涙) ホウ酸団子をいま置いていますが…いまCMでやっているゴキブリがいなくなるスプレーもいいかなと考えてるんですがあれは床にスプレーのあと?つかないんでしょうか…貸賃なので気になります。 ゴキブリに効果があった、コレはオススメというものがあれば教えて下さい参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 我が家に出没する虫の対処法を教えてください。

    ここの所夏になるとたくさん虫が出てきて困っています。 2年前くらいに、小麦粉をこぼしてしまった所を 中心に出没しました。 その虫について説明させていただくと、 ・タバコシバンムシに似ているが触角はない。 ・羽で飛ぶことができる。 ・飛ぶ速度は蚊と同じくらいで、 壁に留まっていても、 少し鈍感みたいなので、 捕まえやすさは蚊と同じくらい。 ・電灯や油に集まりやすい。 ・2階では見かけない。 ・台所用洗剤を入れた水に沈めて 洗濯機みたいにぐるぐる回してみたが、 完全に死んでいない。 ・潰すと少し油っぽい。 家にはゴキブリキャップとアースノーマットを 置いています。 この虫の名称は何ですか? そして、対処法はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 私の家は一軒家で私の部屋は2階にあります。その部屋に蜘蛛がよく出ます(

    私の家は一軒家で私の部屋は2階にあります。その部屋に蜘蛛がよく出ます(>_<)大きさは1cmに満たない蜘蛛です。蜘蛛を殺すとゴキブリが..ということを知ったんですが、虫が苦手すぎる私にはその蜘蛛も苦痛です。。私は蚊も叩けず、5mmほどの虫もティッシュを使っても殺せないぐらい苦手です。。部屋はそれなりにキレイにしてます。部屋に蜘蛛が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか(>_<;)よろしくお願いします。

  • ゴキブリがいないのにブラックキャップ、怖い

    ゴキブリがいないのに予防のためにブラックキャップを置くと一時的にゴキブリはよってきますよね? ? ゴキブリ大嫌いなので夏に見たくないので予防のためにおきたいのですが、今のところ見てないのですが、呼び寄せそうで怖いです。隣の部屋の人にゴキブリ情報を聞いたら、ゴキブリ見たときないといっていましたので、置くのが尚更怖くて。。ちなみに、アパートで、二階にすんでます。地域も寒いところですが、飲食店にはいるそうなのです。前の住民が汚部屋で、管理も無法地帯ですが、今のところ、卵も、やつも見てないので、隣人も、住んでて見たときないとなると、ブラックキャップを置いて予防となると、一時ゴキブリと遭遇してしまいますかね? 誘引距離は、最大2メートルのことでしたが、窓側の部屋で部屋に置いたら、外から2メートルの距離でも誘引されるてことですか?  過去に蟻のすコロリを置いて大量に呼び寄せて気持ち悪かったので、ブラックキャップもある程度は呼び寄せると思うのですが。。 部屋にハーブ対策、網戸に虫スプレーを毎日掃除もしてます。

  • 蝉、ゴキブリ、蚊。マンションの何階まで飛んでくる?

    こんばんは。 現在マンション5Fに住んでいます。 なんと部屋の中まで蝉が入ってきました。 ゴキブリと同じくらい嫌です。 お友達で12Fに住んでいる人は蚊やゴキブリはいないと言っているのですが蝉は何階まで飛べるのでしょうか? 時折ですが蝶もベランダにある花の周りを飛んでいました。 そうゆう昆虫が好きな人にはなんとも思わないのかもしれませんが私はとても嫌です。 きっと1~4Fに住んでいるともっと虫で悩まされているのでしょうか。 6F以上の階の人はあまり虫などでは悩む事は少ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-704Aの廃インク吸収パックの交換方法について教えてください。
  • EP-704Aの廃インク吸収パックの交換に関するおすすめの方法を教えてください。
  • EP-704Aの廃インク吸収パックを交換する際のポイントを教えてください。
回答を見る