• 締切済み

CB400SF-V2に汎用HIDのとりつけについて。

先日、ヤフーオークションで汎用のHIDキットを落札しました。 加工なしで取り付け可能と伺い、実際取り付けてみたのですが、バーナー後部とヘッドライトケース(樹脂の黒色の部分)が若干干渉し、さらにそれが改善したとしても今度はキーシリンダーなるものにあたってしまいそうなのです。 ヘッドライトケースを削るのはできそうなのですが、キーシリンダーにあたるのをどうすればよいか悩んでいます。 汎用の少し長めのライトステーでライトケースごと少し前に出してあげるだけで上手くおさまるのでしょうか? もし、今までに同じ経験をされた方や、バイクショップ関係の方がおられましたら、どうかご教授お願いいたします。 長文失礼しました。

みんなの回答

回答No.1

 ヘッドライトは保安部品です。身勝手な改造を行わないで下さい。  無理やり取り付けても、まともな配光にはならず、回りの車輌に取って非常に迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HIDの取付って難しい?

    Y33グロリア(丸目4灯)に乗っています。 ヘッドライトをHID化したいです。ロービームのみでも構いません。 が、HIDに関して知識不足なので少々ためらっておりますので教えて下さい。 HIDに交換するにはH4のキットだとポン付けでいけるのでしょうか? ネットで調べましたがリレーを介しているものや、プラスのみを抽出し、ボディーアースすればいいだけの物とか色々ありますよね? あと、台座加工とか。。。。。 基本的にバラストとバーナーがあればポン付けできるのでしょうか? 自分のスキルとしては電球交換、社外フォグは取り付けした事はあります。 購入の際の注意点などありましたら教えて下さい。

  • HID

    純正HIDのヘッドライトを明るくしたいんですが、どんな方法がありますか? (ケルビン数ではなく、ヘッドライト自体を明るくしたいんです) 例えば55wに変えるには、社外HIDのバラストとバーナーのキットを変えればいいのでしょうか? 詳しい方ぜひ教えて下さい。

  • 車用HIDの取り付け

    サンヨーテクニカの自動車用汎用HIDキット(SD-18AA)をマジェスティ('05年式)に取り付けたいのですが、自動車用をバイクに取り付けることはできるのでしょうか? どなたか知識のある方、教えてください。お願いします。

  • HIDの取り付けに付いて教えてください。

    HIDの取り付けに付いて教えてください。 初期ステップワゴン(RF1)のヘッドライトを後期タイプへ変更予定ですが 現在H4のHIDキットを使用中で、後期にするとH1タイプへ変更となるのですが、 H1バーナーのみを購入して点灯確認をしようとしましたら 平端子の線が2本付いています。 この平端子の線は、どのようにすれば宜しいのでしょうか? 現在使用しているパラストでは、使用できず、H1キットを購入しないと 駄目なのでしょうか? どなたかご教授お願いできれば助かります。

  • HID流用

    こんばんは。 今、バルブがH4の大型バイクに乗っているのですが元からヘッドライトが暗いバイクなのでHIDに交換しようと思っています。 そこでトヨタや日産の純正HIDのバラストとバーナーを流用しようと思っているのですがH4のバーナーを選べば基本的にヘッドライトの加工無しにバーナーは取り付け可能なのでしょうか?

  • 後付HID

    後付HIDは、バラストとバーナーが別々になったキットと、バラストとバーナーが一体型になった「オールインワンタイプ」では、性能等の違いやライト本体への影響の違い等は何かありますか?

  • 13年式ワゴンR HIDキット取り付け

    13年式ワゴンRのヘッドライトをHID化したいと思いインターネットでHIDキットを探してたんですが、 (1)HIDキットというのは、 フォグ用、ヘッド用というなは無く、 ヘッドライトとフォグライト共用でどちらに使用することも出来るものなのですか? 商品の装着イメージ写真を見た感じはヘッドが白でフォグがオレンジぽかったのでOKだと思ったのですが、レビューにはフォグ用に購入しましたという内容が複数見られたので…自分のワゴンRはフォグが付いてないのでHID化したいのはヘッドライトなので、… (2)13年式くらいのワゴンRには、HID化出来る車と出来ない車があるという書き込みを見たことがあります。(HIDにすると何かが溶けるからメッキ加工が施されているタイプじゃないとダメとかなんとか…良く覚えてないです)が、自分のワゴンRがHIDキットを買ってそのまま取り付けることが出来るかどうかは、自分のワゴンRのどこを確認しておけばいいんですか? (3)商品のレビューに、HIDキットの取り付けは説明書が分かりやすく結構簡単と書いてあったんですが、 全くの初心者でも、自分での取り付けは可能でしょうか? (13年式くらいのワゴンRだと、自分でHIDキット取り付けはグリルを外したりなど?いろいろ面倒で初心者には難しい、というような書き込みをみたことがあるので心配です) (4)Kの数値が上がるほど、雨の日の視認性は下がるのですか?6000Kが一番低いものだったんですが、色と視認性はどうでしょうか? ちなみに今は6500Kのハロゲン?を装着していて ヘッドライトのレンズ?が内側から雲っているせいもあり、雨の日の視認性はかなり悪いです。 純正のハロゲンの色は嫌いなので白色で雨の日の視認性も良いならHID化したいと思うのですが、雨の日だとHIDでも視認性は悪いのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • HID (ディスチャージ)ライトの取り付け

    HID (ディスチャージ)ライトの取り付けでの質問です。 知り合いから、APOLLON バラスト、イグナイターを譲り受けました。 そこで質問なんですが、自分なりに検索した結果 HIDにするためにはバーナーを購入しなければなく探してみたのですが APOLLONのHPではセットで販売していますが、バーナーのみ販売はしていないようでした。(見つけられないだけかもしれませんが・・) そこで、(1) 今持っている(APOLLON バラスト、イグナイター)を使用し、他社のバーナーを使うことは可能なのでしょうか? (2)他社可能であるならば、おすすめメーカーも教えていただきたいです。 (3)作業自体は自分でできそうなのですが、(テーパースライドはヘッドランプケースを削れば、取り付け可能)とAPOLLONのHPに書いてあり、不安な部分もあります。 ヘッドランプを削るということはリスクもあるのでしょうか?  また、車検等でハロゲンライトに戻すとき、問題がおきますか? 取り付け車種はトヨタ イスト (現行ハロゲンライト) よろしくお願いします。

  • HID片方不点灯について

    オークションでHIDキットを購入し、タントに HI/LowHIDキットとフォグにHIDキットを取り付けました、 最近になってフォグの片方がつかなくなり、 一回フォグをのスイッチを切ってもう一度 つけると点灯しました。 しかし昨日、おそらく走行中にヘッドライトの 助手席側のライトが消えており、 ヘッドライトを切りもう一度つけると ヘッドライトは正常に点灯したのですが フォグが全く点灯しませんでした。 一旦エンジンを切りもう一度点灯したら ヘッドライト、フォグ両方正常に 点灯しました。 おそらくHIDキットは中国製のものと思われる のですがこのような症状はよくあるものなのでしょうか? またなにが原因なのでしょうか? みなさんお忙しいと思いますが もしよろしければアドバイスなど いただけなら幸いです。 よろしくお願いします。

  • HIDの配線について

    HIDの流用つにいて教えて下さい(配線処理) HIDキット(リレーハーネス付き)が一つ余っているので フォグランプに流用したいと考えています。 フォグは本体しかありませんがバーナーがきちんと固定出切る様に加工しました。 バッテリーにはリレー経由で接続する予定です。 あとは通常のハロゲン→HIDのキットなので本来車両側ライトハーネスに挿す 3ピンのコネクター(コンセントみたいな物)をどうすれば良いのかが判りません。 Q.このコネクターの配線をスイッチに繋げばOKなのでしょうか? Q.この3本の配線の内訳は何ですか?(+-、もう一つは何?) Q.Hi/Lo切り替え式HIDなのですがスイッチで切り替え可能でしょうか? 以上宜しくお願い致します。