• ベストアンサー

年末調整後の確定申告について

はじめまして。 みなさんに教えて頂きたいことがあります。 現在勤めているいる会社には去年12月の初めに入社しました。 入社日に年末調整用紙と思われる緑字の用紙をその場で書かされたのですが、とりあえず、上部の名前や住所・世帯主名などの部分のみで良いということで、その場で提出しました。 12月の給与で「年末調整過不足」としてわずかな額が戻ってきました。 今週、去年短期(2~3日)で務めた会社から源泉徴収票が送付されてきて、本当は現在の会社に去年この源泉徴収票を提出するか、今年自分で確定申告するべきだったと知りました。 去年年末調整用紙を提出した時は、その意味をよく理解していなかったのと、他の会社で勤務したか聞かれなかったため、そのまま提出してしまいました。 このことは現在の会社の担当に相談するか、税務署に相談した方が良いのか分りません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

先の会社から送られてきた源泉徴収票の収入金額が20万円以下なら確定申告は必要ありません。 しかしその源泉徴収票に源泉徴収税額があれば、今の会社の分と合わせて確定申告をすればわずかでも還付を受けられます。

yoppy222
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます☆ 具体的な金額を教えていただき、大変参考になりました。20万円以下なので、確定申告は必須ではないようですが、源泉徴収税額がありましたので申告するか思案中です。どうもありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.5

税務署に行って、確定申告(修正申告)をすればいいだけです 通常であれば、質問者さんの言う通り、その源泉徴収票を年末調整の際に今の会社に一緒に添付すれば、確定申告の必要はなかったです

yoppy222
質問者

お礼

早々にご回答いただき、ありがとうございます(^_^) 確定申告すれば良いということで安心しました☆ どうもありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbpepper
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.4

これからご自身で確定申告すれば、何も問題ありませんよ。 確定申告の受付は、2月16~3月15日です。 還付の場合、それ以前でも受け付けてくれるようです。 下記のURLで、パソコンで申告書を作ることも出来ます。 確定申告は、さほど難しい作業ではありませんよ。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm
yoppy222
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます☆ 確定申告をすれば問題ないとのことで、ホッとしました(*^_^*) 丁寧に回答していただき、感謝しております☆★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

年末調整された源泉徴収票と以前勤務していた時の源泉徴収票で確定申告すれば良いです。 ↓のURLからでも出来ますので、一度やってみては如何ですか?源泉徴収票の通り入力するだけですので、そんなに難しいものではありません。計算は自動でやってくれるので、後は印刷して住所地を管轄する税務署に提出するだけです。年末調整で控除してないものがあれば、それも入力してください。 https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto321.htm

yoppy222
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます☆ 確定申告すれば問題ないという事でほっとしました(*^_^*) 参考URLもつけていただき、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> このことは現在の会社の担当に相談するか、税務署に相談した方が良いのか分りません。  税務署の方がいいです。  そろそろ「確定申告専用コーナー」が税務署に設置されると思います[或いは、「確定申告相談会」の開催]。ですので、もし平日に休みが取れるのであれば、両方の会社から貰った「平成20年 源泉徴収票」を持参して、確定申告をしましょう。

yoppy222
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。感謝いたします(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整と確定申告について

    主人が去年の11月に退職して、すぐに新しい会社に 就職しました。 以前働いていた会社は「?」が多く、年末調整も 普通は12月にもらえると思うのですが、いつも 2月頃に源泉徴収票をもらっていました。 住宅借入金特別控除があったので、毎年確定申告を 出していました。 私自身ほとんど年末調整や確定申告の知識が無く、 意味もわからずにやっていたのですが、 昨日主人が以前の会社から源泉徴収票をもらって きたのですが、現金が入っていませんでした。 働いていた時は、年末に書類を書いて、医療費や 保険・健康保険の書類を提出していたのですが 提出していないし、書類も書いていないのに 源泉徴収票って・・・?意味がわかりません。 この場合は今の会社の源泉徴収票と共に確定申告を すれば年末調整のお金が戻ってくるのでしょうか? その確定申告の際に、医療費や保険の書類などを 出せばよいのですか? 今更ながらですが、簡単にどなたか教えて頂けないで しょうか? 支離滅裂に書いてしまいましたが、不明な点はまた 質問して頂ければ答えます。 宜しくお願いします。

  • 年末調整、確定申告

    9月から会社に勤めてます。 会社から年末調整の紙が配られたのですが、今年の2月~3月と6月~8月にそれぞれ2ヶ所、短期アルバイトをしていました。 今勤めてる会社に2ヶ所の源泉徴収票を提出したいのですが1ヶ所、提出期限(10月23日)までに源泉徴収票が用意できません。 お聞きしたいことは 、今の会社で年末調整をすませた後、自分で期限が間に合わなかった、源泉徴収票を税務署に持って行って確定申告しても二重申告にならないか?ということと、 また、2枚とも今の会社に提出しないで年末調整をしてもらい、後日自分で確定申告する事は可能か?ということです。 今年は父の扶養の範囲内で働いていました。 回答宜しくお願い致します。

  • 年末調整と確定申告

    10月に会社を中途就職した場合において、前職の源泉徴収を提出せずに、年末調整をすると最後に就職した会社の分の税金はたった2ヶ月分ですから103万円以下ということになり10月分から徴収した税金が返ってきます。その後、中途就職した会社の源泉徴収票と前職の源泉徴収票を持って確定申告にいけばいいですよね。 この場合、前職の源泉徴収額が60001円 中途就職の源泉徴収額が6000円 本来課税すべき金額が62000円の場合ですと、前職の源泉徴収票を提出した上で年末調整をすれば4001円戻ってきますよね。 ただし、前職の源泉徴収票を出さずに6000円が還付された場合ですと、前職の60001円の源泉徴収額の源泉徴収票と中途就職の0円の源泉徴収票を持って確定申告にいくわけですが、納める税金は1999円ではなく、100円未満切捨てなので1900円ですから99円おとくってことですか?

  • 年末調整?確定申告?教えて下さい。

    私は10月末に会社を退職して来週の27日から新しい会社へ勤めるのですがこの場合新しい会社で年末調整をやってもらえるのでしょうか? 他の質疑応答を見ると新しく勤める会社の最後の給料をもらえれば大丈夫みたいな事が書いてありましたが、自分の場合は給料支給後の入社になります。 もし、年末調整をやってもらえない場合は源泉徴収票の提出は必要ないのでしょうか? あと、もうひとつ…。 退職金を頂いた時に退職金源泉徴収票を頂いてなく、明細書を見てもなんか税金が引かれてないような感じだったのですがこの場合、来年の確定申告時は退職金分の税金を取られてしまうのでしょうか? まったく無知でお恥ずかしいですが、わかる方がいらっしゃいましたら是非お知恵を拝借させて下さい。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    教えてください 10月1日に正社員として入社した会社から、 年末調整のため前の会社からもらった源泉徴収票を提出して欲しいと言われました。 自分は今年6月末で会社を退社したときは源泉徴収票を貰いました。 その後、8月15日から9月30日までの1ヶ月半、契約社員として働きました。 しかし契約社員として働いたときは前職の会社からの源泉徴収票の提出は言われませんでした。 現在の会社に源泉徴収票を提出する場合は、 契約社員として働いていた会社へ源泉徴収票の発行を依頼するものなのでしょうか。 ややこしい上に自分は税の知識に乏しいので、 どうしたらよいか困っております。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 確定申告(年末に転職の場合)

    8月末で前職を退職し、今月9日に再就職したばかりですが、今退職を考えています。前職の源泉徴収票はすでに現職へ提出してあり、年末調整の書類もいただいています。たとえば年末調整の書類を提出してから年内(12月分の給与をもらう前)に退職した場合、提出した年末調整の書類は無効になるのでしょうか?書類を提出する前に退職するか提出後に退職するかで何か変わってくるのでしょうか?また11月中に退職し、その後すぐ(11月もしくは12月はじめ)別の会社に入社した場合は、年末調整はその後に入社した会社で行うのでしょうか?また、前職の源泉徴収票はその後入社した会社にまた提出しなければいけないのでしょうか?それとも確定申告をするのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告

    会社で年末調整をしてもらい、それとは別に、会社に提出していなかった源泉徴収票 (20万円位です) で自分でも確定申告することは出来ますか。 年末調整も確定申告も、1~12月の1年分の所得税の精算のために行われると思うのですが、会社で年末調整の書類を提出しているのに、個人でも確定申告をすると (住宅購入や株などの収入はなく給与所得だけの場合) 、税務署や市役所、会社に不審に思われるのでしょうか。 会社から源泉徴収票を発行してもらえればできるのでしょうか。 どんな支障があるか、どういう手続が必要かなど、教えて下さい。

  • 年末調整

    前社を今年2月に退職し、3月から次の会社でパートとして働いていましたが 今月11月15日付けで退職してしまいました。 前社の源泉徴収票は郵送してもらい手元にあります。 今月まで働いた会社に、退社時、源泉徴収票の郵送依頼をした書類を提出してあります。 2社の源泉徴収票を持って、税務署に行って確定申告すればよいのでしょうか? その時期は、いつからいつまでの間にすればよいのでしょうか? 11月まで働いた会社で年末調整用紙が用意されており、世帯主や住所氏名を 記入して提出してきてあるので、もしかしたら 11月まで働いた会社に前社の源泉徴収票を渡して、年末調整を お願いしてしまう事は可能なのでしょうか?

  • 年末調整、源泉調整票、確定申告について教えて下さい

    年末調整について教えて下さい。 現在2箇所から収入があります。 1つは2年くらい前から続けているバイトで、2つ目のバイトを始めるまでは月に15万円程、その後は5千~2万円程の収入です。年金、社会保険はありません。 2つ目は月16,7万円の収入で年金、社会保険があります。今年の3月末にこの会社に入社した際、前職の1~3月末までの源泉徴収票を提出するよう言われました。が、1社目の方から「まだ辞めていないので出せない」と言われ、結局その時は「じゃあ、年末調整の時に・・・」ということになりました。 そして昨日年末調整の申告書を貰い、注意書きにはやはり「途中入社の人は前職の源泉徴収票を」と書いてありました。 1社目の方は12月中旬で契約が切れるのでまだ籍が残っている状態ですが源泉徴収票は貰えるのでしょうか?貰えるなら3月末までのものを貰えば良いのでしょうか、現在までのものなのでしょうか? 漠然とした質問ですみませんが、そもそもこの場合何をどうしたらよいのでしょうか? それと、全く関係ないことかも知れませんが、現在住民票を実家に戻していて実際住んでいる場所と違います。1社目にはそれを報告していません。これは年末調整において問題になりますか? 無知過ぎて質問としておかしな点もあるかもしれませんが、ご存知の方回答をよろしくお願いします。

  • 年末調整?確定申告について

    今まで会社で年末調整をお願いしてたので、お恥ずかしいのですが、さっぱりわかりません。教えていただければ助かります。 今年5月に結婚し130万以内の派遣で扶養内で働いているのですが、今までは、会社で年末調整をお願いしてたのですが、今年からは、「扶養になったためご自身でお願いします」と言われました。 年末調整をすると源泉徴収表がもらえるのでしょうか?年末調整=確定申告ではないのでしょうか? 年末調整はしてもらって、源泉徴収票をもらい確定申告しにいくのでしょうか? 年末調整をしなくても源泉徴収表はもらえるのでしょうか?? へんてこな質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • ATMでの暗証番号選択でエラーになり、キャッシュカードがロックされる問題に困っています。
  • 常陽銀行のサービス・手続きに関する質問です。ATMでの暗証番号選択時にエラーが発生し、キャッシュカードがロックされる問題が頻発しています。
  • ATMでの暗証番号入力時にエラーが発生し、キャッシュカードがロックされてしまう問題に悩んでいます。解決方法を教えてください。
回答を見る