• ベストアンサー

要約

投稿させていただいたのですが また疑問に思ったので投稿させていただきます。 すみませんもしよろしければもう1段落ききたいのですが・・ これは二文(句読点二つ)で要約するということで じゃあ文章を書きます 無論、それによって新たの可能性が開けるので良いではないかという考え方もあるその場合、やはり失われるかもしれない能力と新たに獲得できるかもしれない可能性をはかりに掛けて、得失を判断しなければならない。それも長い時間の尺度で見通す必要がある。 ある能力がいったん失われてしまうと、その回復には長い時間がかかることはリハビリの訓練を思い出せば分かるだろう。 失われた「ヒト」の能力は、「人間」が作り出したテクノロジーだけでけでは完全には代替できないのだ。 この段落も知りたいですどうかよろしくお願いします。すみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.3

↓ 確かに、技術の進歩は新たな可能性を開く。しかしその場合、その可能性と、本能的な能力と、得失を判断しなければならない。それも長い時間の尺度で見通す必要がある。ある能力がいったん失われてしまうと、その回復には長い時間がかかるからだ。失われた本能的の能力は、文化技術だけでは完全には代替できない。 ↓ そのようにして失われた能力は、文化技術だけで補完できるものではない。今後、人類は、さらに多くの文化技術を獲得して行く方がよいのか、あるいは、生来の能力を失わずにいるほうがよいのか、遠い将来を見通した上で判断する必要がある。

その他の回答 (2)

noname#77595
noname#77595
回答No.2

 書いた人は、先の質問の人と同じ でよいのですね。はじめの〈それ〉は、前の文の続きで、人間が作ったテクノロジー をさしていると思われますから、んー、二つに分けるとよけい分かりにくくなりそうなんですが…[人間がつくったテクノロジーによる得失は、長い時間の尺度で見通す必要がある。いったん失われた「ヒト」の能力は「人間」が作り出したテクノロジーでは完全には代替出来ない]  例えば、録音機とかカメラとかでの音声・映像の記録にもまさる能力(その他の五感、あるいは第六感と呼ばれるもの?)が、「ヒト」には元来備わっている と言う事 でしようか。

回答No.1

ちょっと要領がわからないのですが、こんなのでいいですか? 「無論、それによって新たな可能性が開けるという肯定的な考え方もあるが、その場合、失われるかもしれない能力と新たに獲得できるかもしれない可能性を長い時間の尺度で見通し、得失を判断しなければならない。 リハビリの訓練で分かるように、失われた能力の回復には長い時間がかかり、「人間」が作り出したテクノロジーでは完全には代替できないものだ。」 こんなに変えてしまったらあきまへんか?

関連するQ&A

  • 授業で・・・

    段落の要約というものをやっています。国語で そこでですがどう要約したらいいのかわからないので教えてください 文章はこちらです まず一つ目要約は 2文以内でです(句読点が2つ) では文章をかきます 人類学者の埴原和郎氏が述べているように、人類は、自然界に適応しながら生き残ってきた動物としての「ヒト」の側面と、テクノロジーをはじめとする文化の創造者としての「人間」の側面を持っている。 この両面を調和させてきたがゆえに、長年にわたってホモ・サピエンス の歴史をつむぐことができたのだ。しかし、今、「人間」の側面が突出 し過ぎて、「ヒト」の側面がそがれつつある。とはいえ、動物としての 「ヒト」が持つ自然への適応性は欠かすことができない。 自然の恵みによって食料を得ており、廃棄物は自然による処理にゆだねねばならない、という事実はテクノロジーの時代になっても変わらないからだ。そのことを自覚すれば、「ヒト」と「人間」をいかに調和させるかが二十一世紀の大きな課題であることは間違いないだろう。 長くなりましたがこの文章です 要約を二文でするということを教えてください おねがいします あともう一つ分からない段落がありますそれはこれです(一文で) そのための1つのヒントは、新しいテクノロジーと付き合うとき、 これを使えば自分の持つ身体能力の何が失われていくかを考えるくせを 持つことではないだろうか。便利になるということは、体のどこかを動かさなくなることだから、必ず「ヒト」としての能力の喪失につながるからだ。ワープロばかり使っていると漢字を書く能力を失っていく。 カーナビ便りになると全体的な方向感覚や土地勘が失われていくだろう ロボットに家事をやらせるようになると包丁の使い方を忘れ、舌は微妙な味を区別できなくなる。四百万年の人類の歴史で獲得してきた 「ヒト」としての能力が衰えていくのだ。。。 という文章です 本当によく分からないので 要約宜しくお願いします。一つ目は二文で二つ目は1文で 宜しくお願いします

  • マッサージ中心のリハビリ?

    父が2ヶ月前に脳出血で倒れ、今月からリハビリテーション病院に転院しています。 左半身に麻痺があり、特に左足の麻痺が強いです。 リハビリは発症後3ヶ月までが勝負で、それを越えるとあまり回復が見込めなくなると聞きます。 私としては、立ち上がりや歩行の訓練を中心にやってほしいのですが、理学療法も作業療法も、そのほとんどの時間がマッサージに費やされます。 1時間のうち、最後の10~15分で歩行等の訓練がなされるだけです。 ヘタすりゃ、全ての時間をマッサージのみに費やす場合もあります。 リミットの3ヶ月が目前で、こちらとしては焦るばかりです。 まだ足はヨロヨロしており、自力では歩けない状態です。 このようなリハビリの仕方は一般的なのでしょうか。 素人が口出しするわけにもいかず、悩んでいます。

  • 就職先 特養と老健と療養型 

    宜しくお願いします。 最近、就職の件で何回か投稿しています。 男30歳です。 ヘルパー2級を今月中に修得予定 神奈川 技術と知識を身に付けたいので老健か療養型病院(リハビリ)で働きたいと思ってます 出来るだけ技術・知識のレベルアップを希望しているので老健か病院を希望しています。 仕事を探したところ、老健では介護職 病院では療養型病棟介護職 総合病院では回復期病棟での看護助手(男でも大丈夫ですか?) 以上の求人を見つけました。 老健や療養型でも、理学療法士や作業療法士からの指示でリハビリ訓練などを利用者さんにすることができますか? 他の特養などの施設と違って 具体的にどんな技術や知識が身につきますか? ヘルパーでも、リハビリなどの訓練の仕方を教えてもらえますか? 特養を選ぶ場合、どのような施設を選べば技術や知識の充実ができますか? リハビリのない施設が多いみたいで。。。

  • こんな私はどうですか?

    継続Bの職員やメンバーたちは私の能力を買い被っていませんか? 確かに私は毎朝作業所内で作業の時間以外は新聞を読んでいたり、他のメンバーと話したり会議でたまに意見を言ったりすると、他の人が聞くとしっかりした事を言いますが、そんな人物ではないです。 事故で脳に障害を負ってからは真面目に自分の人生について考え行動し、当時はもう治る見込みはないと医者からは言われていた脳(記憶)障害の方は、国立の精神神経センター病院に転院してここ20年を経て少しずつ快復していると思われます。(診察は事故当時から投薬治療のみでリハビリは行っていません) これはスタッフと主治医しか知りませんが、障害がさらに安定したら障害者職業センターで訓練を積み就労を目指しています。

  • 「失語症のリハビリについて、」

    「失語症のリハビリについて、」 拝啓 「回答される皆様宜しくお願いします。」 「ご経験された方の投稿を待っています。」 1---現在弟が脳出血で、片半身麻痺の状態にて、 理学療法・作業療法・言語聴覚療法のリハビリを 行っています。 2---特に、言語は失語症にて、「書く・読む・話す」が 難しい状態ですので、失語症のリハビリに役立つと思い、 「あのね DS」を購入しました。 3---OA WAVEの同様な書き込みを閲覧すると、 デジタル機器等を与えるよりも、人と話す時間を 増やしたほうが、効果があるともありました。 4---今後、家庭内でのリハビリとなった場合のリハビリ方法の 「特に失語症」の具体的な手段が知りたいのです。 5---現在リハビリを行っている病院から次のリハビリ病棟のある 病院に転院する予定です。 6---現在リハビリを行っている病院のソーシャルワーカーに、 転院の話をした時、「回復する見込みがあれば、主治医は、 病院に残す。」と言われました。 7---現在は、現在リハビリを行っている病院の紹介状を転院先の 病院に送られるのを待っている状態です。 以上ですが、宜しくお願いします。                                     敬具

  • 認知症で食欲ありません。

    認知症で軽い脳梗塞を起こし回復?し約半年が経ちます。 脳梗塞による機能回復のためのリハビリ入院が5か月間でした。 その間、回復するどころかどんどん悪化しなんとか自立できていたのが介助なくしては車いすへの移動もできない状態になりました。 加えて3食の食事もあまり口にせずどんどん痩せてゆきました。普通の栄養の点滴から高濃度のカテーテルによる点滴になりましたが、リハビリ病棟から療養病棟へ移ってすぐに発熱により普通の点滴に戻りました。 1週間ほど前に医師から胃婁を作るか否かの選択をしてほしいと言われましたが、実際のところどうしたらよいのかわかりません。   先日、認知症の家族の会に参加したときに、病院の食事は2割程しか食べないようだけれど私が用意した食べ物(ウインナー炒め約3本、鉄火巻き4個、リンゴ1/4ケ)は、話をしながら全部食べました。   母は、噛むこと、飲み込むこと は何の障害もなくおこなえます。 ただ病院の食事では食欲がでてこないので食べないのではないかと思うようになりました。   そこで食事時間に私が用意した食べ物を差し入れてみてはどうか と思いました。 が、その様な行為は病院側から煙たがられる?のでしょうか。 (食事は、みんなでホールのような広いところで取ります)   また、このように食べることの障害はないが、食欲がない(好き嫌い?)人は、 特養とか老人保健施設では受け入れてもらえないのでしょうか。   すぐにでも今の病院の環境から解放させてやりたいです。

  • 膝の皿骨折から回復までについて

    2月10日(日)に右膝の皿を骨折しました。 膝蓋骨骨折ともいうようですが…症状としては「皿」が完全に折れた訳ではなく、くっついたまま折れてる「横折れ」というものだったらしいのです。 外科の病院へいき、レントゲンを撮ってギプスでずっと固定していたのですが本日の2月27日(水)にギプスがとれました。(本来は3週間。とのことだったのですが2週間で外す事になりました。) ここで質問なのですが…。 ギプスを外す前に… 「ギプスは外すけど、足を曲げないよう歩くように。」と言われたのと「広がらないようにギプスをしてたけど、やっぱりちょっと広がってるね。」といわれました。 前者はリハビリを兼ねて歩く訓練をしましょう。ということだと解るのですが後者のほうは、どういう解釈をしたらよいのでしょうか…。 広がってる=悪化してる?ということになるのでしょうか? 解らず先生に聞いたのですが「新しい骨がそろそろ出てくるはずだから(折れた箇所から)」という返事しかしてもらえませんでした。 ギプスを外した。ということは回復傾向にある。と思ってもいいとは思うのですが「骨折」が始めてなのと、先生の意味ありげな言い方に、一向に直ってきてないんじゃ?という不安もあります。 要約しますと…。 (1)膝の皿を骨折したけれど、完全には折れておらず骨が半分ぐらい折れた状態 (2)骨折から二週間でギプスをはずした。(本当は三週間予定) (3)膝を曲げないように歩きましょう (4)ギプスで固定はしていたけど、骨折した箇所が少し広がっているが、新しい骨がでてくる時期。とのことです。 (5)怪我は回復に向かっているのか、それとも以前と変わりがないのか。 解りづらい文章かとは思いますが、どなたか似たような経験をされた方などおられましたら、お教えいただきたいです、よろしくお願いいたします。

  • うつが治らず職場復帰できず死にたい

    うつ病の25歳です。 一年前にうつを発症し、今はリハビリ出勤をしています。1ヶ月位前からリハビリ訓練を始め、最初は職場に来るだけで体調が悪くなりましたが、最近ようやく私の課で午前中までいることができるようになりました。 が、たわいもない仕事をやろうとしたら自分が予想以上に能力が下がっていることを目の当たりにし、かなりショックを受けてしまいました。職場にいくたびに、以前の自分では無くなってしまっているのを感じてしまうのかと思うと辛くなり、また職場に行けなくなってしまいました。 ただ、家に居ても辛く、職場に行っても辛く、何もできず時間が全くたたず、何をしたらいいのか分かりません。自分の頭で何か考えれば考えるほど辛くなります。小さい頃から完璧主義で、どうしても治せません。うつを治せない自分はダメで、うつで無駄に過ごした一年はダメで、職場に復帰できない自分はダメで職場にいなくても何もできない私はもう生きてる意味がありません。私が意味がないと思うから意味がないです。人に迷惑かけずに死ねるなら死にたい。 自殺するまでどのように過ごしたらいいですか。明日カウンセリングに行くのですが、それまでの間が長すぎるので誰か回答お願いします。

  • 心療内科のデイケアでアルバイト代はもらえるのか

    心療内科に通院している友達がいます。彼はデイケアのプログラムの一つとして、通院リハビリという活動をしています。これは、病気のために就業ができない心の病をもった人のために、作業所や病院の仕事を手伝わせることで、就業のための訓練を行い、病気の回復を行うというものです。彼の通院している病院では、手作業でモノを作ったり、喫茶店で働いたり、病院の事務や掃除をするのが主な活動だそうです。 聞いた話によると、そういうデイケアのプログラムで働いている場合は、給料は恐ろしいくらい安いそうです。6時間で喫茶店で働いても、日給500円とかそんなものだそうです。それは、労働をしているのではなく、医療行為を受けているからだそうです。 僕の友達は、病院の事務を手伝っているのですが、医療行為を受けているにも関わらず、医者から極秘にアルバイトをもらっているそうです。もちろん、他の患者にはアルバイト代は支払われていません。 彼が言うには、病院は事務員を雇う経費を削減するために、自分(患者)をリハビリという方法で事務員として働かせ、搾取しているとのことです。 質問は、デイケアの活動はたとえ、それが労働になっても何故、給料を受け取ることはできないのか。それと、病院は患者をリハビリという方法で、労働をさせてもいいのか、ということです。 複雑すぎて、すみません。詳しい方がいらしたら、法律とか、医療制度の点もふまえて、説明をください。

  • 要約が全然できない

    今、すごく悩んでいる事があります。 今、友人とメールをやり取りしているのですが、その内容が全然理解できません。文面自体はここで使われているのと全く同じような物なので、読んでいる時は何とか言っている事が理解できるのですが、読み終わった後でその内容を自分の言葉でまとめようとすると、どの言葉を使ったらいいのか分からなくなってしまいます。 実は、中学時代からこのようなことが続いていて、国語の授業で4000字ぐらいの文章を読んでその内容を200字にまとめなさいと言われても、自分だけまとめることができませんでした。 今まで、なんとかして要約ができるようになろうと、日記を1年間毎日書き続けたり、魔術師オーフェンなどのライトノベルを100冊ぐらい読んだりもしたのですが、全く持って効果がありません。 一体、どうしたら要約できるようになるのでしょうか。もし、私と同じような悩みを抱えていて克服した方がいらっしゃったら、ぜひその時の方法をお聞かせください。