• ベストアンサー

要約が全然できない

今、すごく悩んでいる事があります。 今、友人とメールをやり取りしているのですが、その内容が全然理解できません。文面自体はここで使われているのと全く同じような物なので、読んでいる時は何とか言っている事が理解できるのですが、読み終わった後でその内容を自分の言葉でまとめようとすると、どの言葉を使ったらいいのか分からなくなってしまいます。 実は、中学時代からこのようなことが続いていて、国語の授業で4000字ぐらいの文章を読んでその内容を200字にまとめなさいと言われても、自分だけまとめることができませんでした。 今まで、なんとかして要約ができるようになろうと、日記を1年間毎日書き続けたり、魔術師オーフェンなどのライトノベルを100冊ぐらい読んだりもしたのですが、全く持って効果がありません。 一体、どうしたら要約できるようになるのでしょうか。もし、私と同じような悩みを抱えていて克服した方がいらっしゃったら、ぜひその時の方法をお聞かせください。

noname#6931
noname#6931

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、windleadさんは、要約ができなくて悩んではいるけれど、要約の本質は理解されているようにお見受けします。自分の言葉でまとめようとしていますものね。要約は、文章内にある言葉の寄せ集めではありません。文章全体を貫く内容を、短く表現することです(要約の長さによって、文章内の言葉で補うことはありますが)。 また、要約しにくい文章というのもあります。友達のメールが、単なる事実や感想の羅列だった場合、要約のしようがありません。要約できないことの原因が、文章そのものにあることもあります。 で、要約の訓練ですが、文章にタイトルをつけるということからはじめてはいかがでしょう。タイトルができたら、それを文中の言葉を補ってもう少し詳しく書いてみる。最初は、論旨の通った、良い文章がやりやすいと思いますよ。新聞のコラムとか。がんばってくださいね。応援してます。 最後に、参考までに、今回のご質問と、私の回答の要約を書いてみます(紙面が足りないので次へ)

noname#6931
質問者

お礼

なるほど、タイトルをつけて、キーワードを翁エバ委員ですね。早速、友人からメールが来たので、それで練習してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • 160614
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.4

 初めから完全無欠の要約を目指さない方がいいと思います。入試などで即実践をというのでない限りは、焦らず、対象とする文章をさらっと眺め、最も印象に残った事柄を意識する読み方で続けられてはいかがでしょうか。そのうち、次第に集中力がついてきて、作者のいわんとするところが我がことのようにつかめてきます。  ある文豪は、絵画鑑賞する際、会場をさらっと一巡りして、最も好みの絵を見つけ出し、集中的にそれだけを見て帰るというエピソードがあります。極端な例ですが、まずは自分の心に響く一点を見つけ、それが全体とどうかかわっているかを味わうようにして、私は要約の技術を学んできました。参考になれば嬉しいです。

noname#6931
質問者

お礼

完璧を目指さないほうが良いんですか。 今まで要約を作ろうとする時は、正確な要約をしようとばかり考えていました。 でも、考えてみたら、はじめから完璧を目指さないほうが良いのかもしれませんね。文中の重要な所を引く時でも、正しい所に引こうとばかりすると、引けなくなってしまうなんてことを斎藤学先生がおっしゃってましたから。 正しくなくてもいい。慣れない内は、印象に残った所だけで要約を作ったほうが良いのかもしれませんね。

回答No.3

<質問の要約> 文章の要約をすることができないので悩んでいる。克服する方法が知りたい。 <回答の要約> 要約の上達には、論旨の通ったよい文章のタイトルをつける訓練がお勧めである。 こんな感じなんですが・・・

noname#118466
noname#118466
回答No.1

全く同じ体験をしたことはありませんが要約は難しいものです。特にうまく要約しようとすると出来なくなります。うまくない要約に必用なことは「誰が、いつ、どこで、何を、何故、どのようにしたのか」書き抜いていくことです。 「この本の中心テーマは東京(どこで)に住む15歳の少年(誰が)がある年(いつ)一人で(どのように)富士山に登る(何を)までの経緯(何故)を書いたものである。」と書き、さらに各項目をもう少し詳しく述べれば簡単に200字になります。作者はこう言っているが自分にはこのような考え方は理解できない・・・などと引用した文章に感想を加えれば個性がでます。うまく引用すれば簡単に50~100字を増やすことも出来ます。慣れてきたら徐々に引用文を短くして、その分自分の考えを加えればいいのです。自分の考えは自分の言葉で書けばいいので言葉を選ぶ必要はありません。

noname#6931
質問者

お礼

5W1Hを書き並べてから、筆者の文章を適当に引用するやり方もあったんですね。知りませんでした。 ただ、他にも方法があるみたいなので、そのやり方の中から自分に合うのを探していきたいと思います!

関連するQ&A

  • 百字要約の書き方

    夏休みの宿題の国語のワークに、百字要約の欄があるんです。 どうやって書けばいいのか全然思いつかず、困っています。 文章はそれほど長いものではありません。 形式段落をつけたりいろいろしてみたのですがやはり手が動きません…。 もともと国語が苦手で、特に難しい内容は何度よんでも内容がいまいち理解できません。その文章を要約しろだなんて目が回りそうです; 百字要約を書く時のコツなどがあったら教えてください。

  • 小論文の要約について教えてください

    入試のために要約を勉強中ですが,今まで要約を書いたことがありません; そこで分からないことがあり…(;ω;) 要約は基本的に本文中にない言葉(自分で勝手に本文中の言葉を分かりやすい言葉に変えて表現する)を用いるのは極力避けるべきなのでしょうか? 進学する学科は医療系ですが(大学の専攻科),あまり医療に関する題材ではないです(言語系は多いです) また,言葉を人間の文化の重要な要素として理解する場合に大切なことは何か,以下の文を読み400字以内で要約しなさい。と書いてある場合…や 音声としての人間の言語がもつ利点とは何か,200字以内で要約しなさいと書いてる場合は文化の理解に関することや(音声での)言語の利点のみだけを要約するだけで良いんですか? また段落ごとに必ず要約したものを1つの文として抽出して要約しなければならないでしょうか? 要約も起承転結で書くべきなのでしょうか? コツやポイントがあれば是非教えて頂きたいです

  • 本の要約について

    宿題で本の要約を800字程度でしなければいけないのですが、要約というのは本の中の言葉を写してまとめたらいいのでしょうか?それとも感想文のように自分の言葉でまとめたらいいのでしょうか?教えてください!

  • 要約について。

    大学1年生です。いままで何回も要約という作業をしてきましたが、自分でうまく要約できたと思ったことが一度もありません。 なぜなのか考えたんですが、要約をするときに何を重視してかけばよいかわかってないことがあると思います。 例えば、事実だけをわかりやすく簡潔に書いていくのか、「~という理由から・・・を行い・・・」など少しくわしく理由なども添えたほうがいいのか。。。 そもそも要約とはなんのためにするのでしょうか?? とりあえず事実を知るために要約というものがあるなら、余計な文を飛ばして重要な事実をくっつけるだけでいいと思うんです。 ですが、いい要約というのはただ本文の重要なところを切り貼りしただけじゃだめなんですよね・・・? 重要なところをまとめ、それを自分の言葉で表す、っていうのがいい要約、というのを教えてgooの過去の質問をみたところでは多い意見だと思います。 しかし自分の言葉で表すには、自分は語彙力も 表現力も足りない気がします。 そこで質問をまとめると、 1、要約をする上で、要約という意識でなく、「この本文を~~~~~する。」という風に考えた場合、~~~の部分はどうなるでしょうか? 2、自分の言葉で表すための表現力や語彙力がない人はどういう訓練をしたらよいでしょうか。(本は人よりは読んでいると思います。) 表現力がないゆえ、わかりにくい文章になってしまいましたが、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • フーコーの「言葉と物」を要約していただけませんか?

    フーコーの「言葉と物」の内容を、400字以内で要約していただけませんか?

  • ■縮約と要約が出来ません■

    要約は、縮約の要点を抜粋したものだろうと想像しているのですが 縮約とはどうすれば良いのでしょうか? 原文を自分の言葉に変えつつ、文章を短くするのですか? それとも、原文のみを短くし組み立てて、ひとつの文章にすることを指すのでしょうか? 数千字ある文章を400字程度に縮約しようとすると まとめ切ることができずに、規定字数をオーバーしてしまいます。 縮約、要約の分かりやすい例(サイト等でも構いません)を ご教授下さい。

  • 要約の評価される点されない点

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=700290 でなんとなくわかったのですが、要約はどういうところを見て評価しているのでしょうか? 私が要約をするとき、いつも文章中の言葉を切り抜いてつなぎ合わせているだけのせいか、なかなか良い評価がもらえません。 自分の言葉で書くということがいまいちわかりません。 また250字程度でまとめる場合二文ぐらいでよいのでしょうか?

  • 小論文と要約

    初めまして。 私は今高3です。 小論文の宿題がでたのですが、内容が文章(課題文)を読み要約を行い、自分の考えを述べよ というものでした。 字数は合計600字以上800字以内です。 課題文の文字数は1300字くらいでした。 この場合、要約を何字くらいにして書けばよいのでしょうか? また、600字以上800字以内の場合は、どれくらい書いたほうが良いでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。

  • 英文要約の伸ばし方

    今日進路室で赤本を見せていただいて、 私の英語の2次試験には訳を「要約」する力が必要な事が発覚しました。 といっても本屋さんにはそんな問題集は見あたらず・・・。 解答の隅っこに要約のある問題もあるのですが、それは100時要約。 試験に出るのは400字。これってちょっと違いますよね(汗) 闇雲にただ要約してもあってるか分からないので、困ってます。 そういうのの問題集や勉強方法知ってたら教えて下さい。

  • 縮約と要約の仕方が分かりません

    要約は、縮約の要点を抜粋したものだろうと想像しているのですが 縮約とはどうすれば良いのでしょうか? 原文を自分の言葉に変えつつ、文章を短くするのですか? それとも、原文のみを短くし組み立てて、ひとつの文章にすることを指すのでしょうか? 数千字ある文章を400字程度に縮約しようとすると まとめ切ることができずに、規定字数をオーバーしてしまいます。 縮約の分かりやすい例(サイト等でも構いません)を 教えていただければ幸いです。