• 締切済み

百字要約の書き方

夏休みの宿題の国語のワークに、百字要約の欄があるんです。 どうやって書けばいいのか全然思いつかず、困っています。 文章はそれほど長いものではありません。 形式段落をつけたりいろいろしてみたのですがやはり手が動きません…。 もともと国語が苦手で、特に難しい内容は何度よんでも内容がいまいち理解できません。その文章を要約しろだなんて目が回りそうです; 百字要約を書く時のコツなどがあったら教えてください。

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

夏休みの宿題の国語のワークに、百字要約の欄があるんです。どうやって書けばいいのか全然思いつかず、困っています。文章はそれほど長いものではありません。形式段落をつけたりいろいろしてみたのですがやはり手が動きません…。もともと国語が苦手で、特に難しい内容は何度よんでも内容がいまいち理解できません。その文章を要約しろだなんて目が回りそうです;百字要約を書く時のコツなどがあったら教えてください。 要点掴んでいて中々上手じゃないですか、これで百九十五文字です。百文字にしてみます。 ↓ 「夏休みの国語の宿題、百字要約で質問させて下さい。元来国語が苦手で、特に難しい内容を把握するのは不得意。その文章を要約するなんて呆然自失;百字要約を書く時のコツ、ヒントだけでも結構です、教えてください。」 これで丁度百文字、完成! おめでとう御座います! 冗談はさておき、一度二百文字位で書いてみて半分に思い切って削りまくるってのはどうでしょうか? なにっ、ヒントにも答えにもならんって、それもそうだ!成る程道理だ!

starchip
質問者

お礼

要約したあとの文章は読んでいて気持ちがいいですね! いえいえ、参考になりました! 回答ありがとうございます!

noname#37394
noname#37394
回答No.1

質問者さんがお察しの通り読解力向上が要約力の要です。 以下は過去に自分が試した方法です。 ご参考になれば幸いです。 ・課題文中に理解できない語句や熟語、読めない漢字があれば  辞書をひいて意味を理解する。 ・いきなり課題文全体を理解しようとせず、  段落毎に何を言いたいかに注目し、各々の要旨をつかむ。 ・課題文中に使用されている接続詞に注目すると、  文脈が読み取りやすくなり、  作者が何を言いたいかが理解しやすくなる。 ・課題文(全体または段落毎)を  省略可能な部分と省略不可(骨子)に分けてみる。  省略しても文意が損なわれないと思う部分を削除し、  文章を組み立て直してみる。  それを自分で読み返してみて、元々の課題文と読み比べてみる。 ・いきなり百字に要約しようとせず、  例えば二百字~百五十字など徐々に短くしていく。 文章読解力に自信を持つためには、毎日の努力が大切です。 新聞の評論を書き写したり、要約に的を絞った問題集などを コツコツ続けてトレーニングするなど、 できそうなことから試してみてはいかがでしょう。 継続は力なりです。頑張ってね!(^^)!

starchip
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すごくためになります。 ぜひぜひその方法で実践させていただきますm(_ _)m ありがとうございました、がんばります!

関連するQ&A

  • 朝日新聞 天声人語の要約について

    高校2年の者です。 夏休みの政経の宿題に『天声人語を160~200字程度に要約しなさい』という宿題が出ました。 私には、あまり読解力がなく、また要約力もないので、どのようにして要約したら良いのか全く分かりません。 天声人語を要約するコツ・ポイントをご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?

  • 要約が全然できない

    今、すごく悩んでいる事があります。 今、友人とメールをやり取りしているのですが、その内容が全然理解できません。文面自体はここで使われているのと全く同じような物なので、読んでいる時は何とか言っている事が理解できるのですが、読み終わった後でその内容を自分の言葉でまとめようとすると、どの言葉を使ったらいいのか分からなくなってしまいます。 実は、中学時代からこのようなことが続いていて、国語の授業で4000字ぐらいの文章を読んでその内容を200字にまとめなさいと言われても、自分だけまとめることができませんでした。 今まで、なんとかして要約ができるようになろうと、日記を1年間毎日書き続けたり、魔術師オーフェンなどのライトノベルを100冊ぐらい読んだりもしたのですが、全く持って効果がありません。 一体、どうしたら要約できるようになるのでしょうか。もし、私と同じような悩みを抱えていて克服した方がいらっしゃったら、ぜひその時の方法をお聞かせください。

  • 上手な要約

    今、塾で高校入試レベルの問題をやっています。国語の宿題で「文章を要約してきなさい」というのがあります。でもやったこともないし、文章が長いのでどのようにしたらいいかわかりません。もし知っている方がいれば教えてください。

  • 国語の要約について

    ある一段落の文章を100~120字で要約しろという問題なのですが、 どうしても、文章ほぼまる映しのようで、短い文にまとめられません!!! 要約のコツとかありますか?? お願いします!! あと、入試の大体2つめの文章によく出てくる論文のようなものはスラスラ解ける方法はあるのですか? 私は、本文を読んでから問題を解いてましたが、それだと、時間がかかるので、最近は問題を読んでから、本文の問われてる場所の近くだけを読んで、解くというやり方にかえました。 しかし、それでも、問題を見て本文から探して、また問題を見て本文. .. の繰り返しで、一問5分ぐらいかけるときがあります。 なにがイイ方法はありますか?

  • 新聞記事の要約の仕方を教えてください!!!

    今大学1回生です。大変困っています。。。 塾講師のバイトをしているのですが((個別指導塾です))高2の生徒が、夏休みの宿題で「新聞記事の要約」という宿題が出されているらしく、国語担当の私が添削することになったのですが… ((新聞記事は。新聞から記事を自分で選んでします)) 受験時代にも要約の練習などをしなかったので、コツが分からなくて、添削をするどころじゃなくて、大変困ってます;; 新聞記事の要約の時に気をつけるべき点・コツ・アドバイス等教えていただけないでしょうか!!!!添削の際のアドバイスでも構いませんっつ!!!! お願いしますっつ!!!!!!

  • 文章要約の手順は、どっちが良い?

    現代文の問題で、100~200字程度の要約問題は、どうやって解かれますか? 大抵の参考書・解説書ですと、 「各段落から、大事な一文を抜き出し、それらをつなぎ合わせる」 感じの手法が紹介されているように思います。 しかし、これですと、できあがった要約文は、お子様ランチ型の、あれもちょっと、これもちょっとといった文章になってしまいます。制限字数に押さえるのも腐心しそうです。 私はむしろ、 筆者の言いたい、重要なことは、最終段落にある、と思うので、最終段落の内容を中心にまとめ、それでも字数に余裕があれば、冒頭の段落の内容を付け加えるかどうか、で良いのではないか、と思うのですが、如何なものでしょうか。この方が時間的にも短くて済みますし。試験で、この手法で解答したら、減点されるものでしょうか。

  • 小論文と要約

    初めまして。 私は今高3です。 小論文の宿題がでたのですが、内容が文章(課題文)を読み要約を行い、自分の考えを述べよ というものでした。 字数は合計600字以上800字以内です。 課題文の文字数は1300字くらいでした。 この場合、要約を何字くらいにして書けばよいのでしょうか? また、600字以上800字以内の場合は、どれくらい書いたほうが良いでしょうか? どなたか教えてくださると助かります。

  • 小論文の要約について教えてください

    入試のために要約を勉強中ですが,今まで要約を書いたことがありません; そこで分からないことがあり…(;ω;) 要約は基本的に本文中にない言葉(自分で勝手に本文中の言葉を分かりやすい言葉に変えて表現する)を用いるのは極力避けるべきなのでしょうか? 進学する学科は医療系ですが(大学の専攻科),あまり医療に関する題材ではないです(言語系は多いです) また,言葉を人間の文化の重要な要素として理解する場合に大切なことは何か,以下の文を読み400字以内で要約しなさい。と書いてある場合…や 音声としての人間の言語がもつ利点とは何か,200字以内で要約しなさいと書いてる場合は文化の理解に関することや(音声での)言語の利点のみだけを要約するだけで良いんですか? また段落ごとに必ず要約したものを1つの文として抽出して要約しなければならないでしょうか? 要約も起承転結で書くべきなのでしょうか? コツやポイントがあれば是非教えて頂きたいです

  • 【小論文】課題文要約(400字)の記述ルール

    「課題文を読み、400字以内で要約しなさい」とある場合の記述ルールを教えてください。 問いが要約のみを求めている場合、普通の小論文の書き方とは異なると聞きました。 ネットで調べ尽くしましたが、200字以上なら普通の小論文と同じでよいと記述してあったり、何が正しいのか判らなくなりました。 質問は以下7点です。受験直前に気が付き焦っています。宜しくお願い致します。 (1)先頭の字下げはNG? (2)段落ごとの字下げもNG? (3)そもそも要約に段落という概念はあるのか? (4)改行はNG?ひたすら続けて記述していく? (5)前行末の句読点はNG?行頭に書く? (6)課題文内で筆者が「私は・・・と考える」と述べている場合、要約文での主語は何と書けばよいのでしょうか?「筆者は・・・と考えている」と書くのか、「私は・・・と考えている」と書くのか、主語は省略するように工夫する必要があるのか判りません。 (7)要約は、課題文の各段落の内容をそれぞれ要約していって、それらを繋げればよいと習いました。 逆にいうと、各段落の内容は必ず必要ということでしょうか?例えば、5つの段落で構成されていた場合、最低5行の要約文が必要ということですか?それとも、不要な段落だと思えば削ったり、1文内で2段落分の内容をまとめて記述してしまってもよいのでしょうか。 ある段落で筆者の体験談などの具体例のみを述べていた場合、一般的な話ではないため要約文に記述するのは不適切なのではないかと感じたので。

  • 要約について

    4月から大学生になるものです。 先日大学の方から『文章を要約し、感想を1200文字以上でまとめなさい。』という課題がだされました。私は文章や感想を書くことは好きなのですが、要約が苦手です。課題で指定された本は、 市川伸一著「勉強法が変わる本~心理学からのアドバイス~」岩波ジュニア新書 です。1度は通して読んだのですが、なかなか内容が理解できず、あいどこが大切なのかすら分からない状態です。 本を要約する上での要点など教えてください!!!