• ベストアンサー

住宅ローン 無職では・・・

manno1966の回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 場合銀行で借入は難しいでしょうか? 難しいと言うより、無理。 親子間での住宅売買では、通常は住宅ローンは通りません。 また、その家の価値にもよりますが、財産隠しとして破産手続き上問題になることもあります。 債権者側から、売買無効の申し立てをなされて、無効となる可能性もあります。 > そんな状況だとしたら借入は難しいのでしょうか? こちらの面からも無理と思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの審査について

    近々、マイホームの住宅ローンを考えています。ただ色々と問題があります。 3年前に、実家の事業が困難になり倒産。両親共に自己破産。両親の援助・主人のローン(消費者金融1社・カーローン)もあり、ようやく昨年末に完済しました。両親の生活も落ち着き、借入も無くなりましたので、夢であるマイホーム…と考えてるのですが、住宅ローンの審査が心配です。貯金も今年からなのでまだ30万ほど。でも出来るだけ早くマイホームを新築したいと思っています。 気になるのは… ・住宅ローンは両親が取引していた銀行(倒産するまで)はしないほうがいいのか?それともどこの金融機関でも無理ですか? ・主人名義の過去の借入(完済してもダメですか?) 右も左も分からいので少しでも分かる方がいるのなら教えください。よろしくお願いいたします。

  • 一生住宅ローンは組めないのでしょうか?

     父の保証人をしておりましたが破産し私も7年前に自己破産しました。免責は5年前におりました。カード等は未だに持っておりませんし、他の借入もありません。現在の会社は上場企業の関連会社で入社して5年になります。年収は約600万円です。   一度自己破産すると何年経ってもカードはもちろん銀行等の住宅ローンも組めないのでしょうか?  教えていただけませんか?

  • 住宅ローン 自己破産しています。

    どなたか教えて下さい。 主人が自己破産して8年目です。破産したのも父親に名義を貸していたからですが(父親のために)→そんなことを言っていても破産したのは主人ですので、言い訳みたいに聞こえますよね。すみません。 最近、家を購入したいと考えていますが、やはり借りることはできないのでしょうか?全国銀行個人信用情報センターにも2年前、開示しましたが、やはり破産手続き開始2004年6月開始と記載されていました。 今回購入したいと考えている住宅会社(大手メーカー)が提携している○○銀行で借入をお願いしたいと言われました。だめもとで住宅ローンの審査を受けて、やはり審査で自己破産しているので住宅ローンが組めないとしたら、住宅会社(大手メーカー)にも知られてしまうのでしょうか? ですが、以前暮らしていた場所も引っ越した今、名前と生年月日だけで、自己破産していることなどが 分かるのでしょうか?銀行はどう審査するのでしょうか? また借りれる方法はないのでしょうか? 虫が良すぎるといわれる方も見えると思いますが、どうかどうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • ノンバンク系住宅ローンについて

    住宅ローンについて悩んでおります。 年収600万で、1500万の借入を20年程度で行うつもりです。これが無謀かどうかは置いておいて、通常の銀行からの住宅ローンを組むか、ノンバンク系の住宅ローンを組むか悩んでおります。最近、楽天やSBI等で20年限定のフラット35等が出ており、その金利を見ると団信や保証料、手数料等のデメリットを考慮してもかなり安くなるように感じますが、ノンバンク系は今ひとつ不安があります。 そこで教えていただきたいのは、通常の銀行と比較してのノンバンク系の住宅ローンのメリット/デメリットです。 皆様のお知恵を拝借できないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    恥ずかしい話ですが、5年半ほど前に自己破産をしました。 現在、家族とともに家を購入しようと思っています。 自己破産後、上場企業に勤続約5年・年収650万円・年齢33歳です。 未だ調べはじめたばかりですが、自己破産すると住宅ローンが組めない。 官報に記載が7年~10年残ってるためと知りました。 しかし、ノンバンク フラット35などでは審査が通る可能性があるとの調べも有りました。 実際はどうなのでしょうか? それとも、7年~10年待ち一般のローンが組めるまで待った方が宜しいのでしょうか? どなたか教えて頂ければと思います。

  • 破産免責申立の手続き中、妻名義の住宅ローンは可能?

    現在、自己破産の”破産免責申立”の手続きを弁護士を通して行っています。妻名義のローンで中古住宅を購入する事は出来ないでしょうか? 昨年、兄弟で経営(私は役員で代表者ではありません)していた会社が倒産しました。現在、元社長が弁護士さんにお願いして会社の後処理を行っているところです。 併せて、私・元社長・元社長の奥さんの3人が自己破産の申請中です。 私自身は、会社運転資金借り入れの連帯保証人になっていましたので、自己破産の上、土地・家を手放す事になりました。 ただ、幸いなことに私の妻は、会社に預貯金を提供していましたが、自己破産は免れ、数ヶ月前に住宅ローンの仮審査では二千数百万の借り入れが通っています。時期尚早と住宅の購入は行っていませんが、弁護士さんより現在の住居が競売の手続きに入ると銀行(債権者)から連絡があった故の連絡を受け、この先、どうすればいいのかと考え中です。 賃貸に入って、会社の倒産処理・破産免責を待って、次の行動に移るという考え方も有るかとは思いますが、引越費用のこともあり低価格の中古住宅購入も選択肢に出来ないものかと思っています。 ただ、やはり、現時時点では妻名義とはいえ財産を持つことは出来ない(控えた方が良い)のでしょうか?

  • 自己破産と住宅ローン

    宜しくお願いします。 この度自己破産を申請しようと思います。 できることなら自宅は残したいと思っていますが、自己破産では基本的に 無理だというのも分かります。 で、個人再生も考えましたが、条件が合わないので無理ということも分かりました。 住宅ローンは35年中の2年しか払っておらず、ほとんどまるまる残っています。でも、自己破産しても住宅ローンは続けて払いたい(住みたい)とも思っています。 自己破産して、他の債務者は多分競売→売れても1円にもならないと思います。 そこで、、 住宅ローンの銀行に、自己破産して差し押さえが来ても住宅ローンだけはキチンと払うので競売にしないでくれ・・・と相談するとしたら、 受け入れてくれる可能性はあるのでしょうか。 延滞が発生すれば競売でも仕方ない・・というようなこちらの要望を 聞いてもらえるなら、、、と考えています。 銀行さんも保証会社さんもそのほうがいいんじゃないか・・・と 思ったりするのですが・・・ アドバイスお願いします。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンっていろいろあるみたいですが、自己破産者は基本的に借入れは難しいんでしょうか?

  • 自己破産後の住宅ローン借り換え

    土地、家とも妻名義です。公庫にて9年前に住宅ローンを組みました。 私が6年前に自己破産しました。 今回、地方銀行にて住宅ローンの借り換えを申し込む予定です。 妻の年収が足りず、当然私が連帯保証人になります。 私は勤続5年、年収430万。妻はパートで年収280万 ローン残高1800万、 土地、家の担保価値は問題ないと銀行の人が言っていました。 主債務者ではなく、保証人が6年前に自己破産している場合、借り換えは可能でしょうか? 又、ダメな場合何か方法はないでしょうか?宜しくお願いします。 *ちなみに、自己破産した時の債権者は全部ノンバンクでした。

  • 住宅ローンについて質問です。

    私は、1年前に妻に内緒で自己破産をしました。妻は小さな喫茶店をしており、妻単独名義で住宅ローン組もうと思い銀行に相談すると、夫が保証人にならないといけない、とアドバイスされました。妻に自己破産していることを内緒で住宅ローンを組む方法はありますか? よろしくお願いします。