• ベストアンサー

過剰なアイデアのこと

ある言葉が思い出せずにおります。 例として、商品開発の現場 1商品開発をする際、ある人が「こういう機能があればいい」と発言 2その意見に対し、別な人が「更にこういう機能もあればいい」と発言 3その意見に対し、更に別な人が「その上こういう機能も・・・」と発言 3・2・3・2・を繰り返し・・・ こうやって必要以上にアイデアが出てきて、本来必要のない過剰なサービスの商品ができあがっていくということを、なんと言うのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

No.3です。 リスキーシフトじゃないですね。 このように極端になることを極性化って言うようです。

giorni
質問者

お礼

ありがとうございますー!極性化です!!! この言葉を見た瞬間、心の中の穴がスパッと埋まりました。 no3の例も、ありがとうございました。 大感激です!本当に本当に本当にありがとうございまーす!

その他の回答 (3)

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

その概念に完全にマッチするとは言えませんが、リスキーシフト。 何かを決定するとき、個人の時の決定より、集団で決定する時の方がリスクが高い方を選ぶ傾向にあるのを、リスキーシフトと呼ぶ。 例えば、「ライバルの会社は原価+20%の価格で販売してきたのを、原価18%に値下げした。 じゃあうちも18%に値下げし、かつサービスとして洗剤もつけましょう。」 『さらに差をつけるため、映画割引券もサービスしましょう』 「それより 値崩れを防ぐために、価格はそのままにして、洗剤と映画割引券とゴミ袋100枚ををサービスでつけたらどうでしょう」 『それはいいですね! それに抽選で鮭のカンズメも当たるようにしましょう。』 携帯を買った消費者は、携帯とともに、洗剤と映画割引チケットとゴミ袋と「おめでとうございます」と言われ渡された鮭のかんずめを抱えながらもって帰るながらつぶやく。 「はぁぁ 重い。俺単身赴任だから、数日まとめて洗うからそんなにつかわないし、先日新聞の購読申し込みで大量にもらったばかり。映画観ないんだけど、、、ゴミ袋。こんなにもらって、、、外食だからゴミ出無いんだけど。。。」 でも、携帯会社は「これでライバルよりうちを選ぶに違いない」とほくそえむ。 集団で決定すると極端なサービス提供を選ぶようになってしまった結果、過剰サービス、不要サービスで、消費者が害を受けるわけです。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

ユーザー不在の商品開発

giorni
質問者

補足

こんにちは 商品に対することではなく、今回は例として商品開発をあげたまでです。 他に、困っている人がいる例ならば・・・ その人に対し「私はこんな助けができる」と言うと、別な人が「さらに私はこんなことができる」といい、更に別な人が「私はもっとこうすれば良いと思う」と、必要以上に過剰なアイデアが出てくる・・・ ということが考えられます。 引き続きお願いいたします。

noname#245936
noname#245936
回答No.1

諺ですか? 捕らぬ狸の皮算用? 船頭多くして船山に上る? このあたりでしょうか? んー。 ま、しかし、アイディア出しはそれぐらいの勢いがあった方が いいと思いますけど。

giorni
質問者

補足

こんにちは 諺ではありません。 社会か心理の授業で習ったのですが、そのとき、なんと言われたのか忘れてしまいました。 引き続きお願いいたします。

関連するQ&A

  • 過剰サービスをやめたら潰れるだけでは?

    飲食業界の「過剰サービス」でパンク寸前…現場従業員の悲鳴 https://togetter.com/li/574465 コンビニが24時間営業は過剰サービスだと言って営業時間が8時からになったら、だったらこっちも生活習慣を変えて、夕方スーパーで買った食材を料理して朝に食べるだけで5時に買いに行ってた朝食を値札の高いコンビニで買い続けることはあり得ません。 飲食も、上げ膳据え膳で王様気分で過ごせるからレトルトハンバーグぽい定食メニューに900円出すのです。 過剰サービスの記事を読んでいて常に疑問を感じます。 飲食チェーンやコンビニはそもそもが一般人の日常に不要なぜいたく品を売る会社で、メインの商品が過剰サービスだから、それをなくしたら客が来ず廃業するだけではないですか なぜ過剰サービスが売り物の店に向けて過剰サービスをやめろと書くのでしょう

  • 自意識過剰について

    今まで自意識過剰というのはうぬぼれの強いという意味で否定的な言葉だと思っていました。 でも、他の方の質問や回答、本などを読んでいるうちに、なんだかよくわからなくなってきました。 辞書で調べると「自分がどう受け取られているか、ということを(やたらに)気にする状態(態度)」とあります。 わたしは人の目を気にしてしまうタイプで、人が自分をどう見ているかが気になってしょうがない時があります。 特に、自分自身で自分に自信がもてない時はいつも以上に悪く思われていないか、などと気になってしまいます。 これは、辞書にある意味から言えば、まさに自意識過剰に当てはまると思うのですが、どうなのでしょうか。 でも、人に「あなたは自意識過剰だ」と言われたら、非難されたという気がしてしまうのですが・・・。 自意識過剰は否定的な言葉なのでしょうか。また、自意識過剰なのは、あまりよくない状態なのでしょうか。 本来の意味がわかる、または自分はこのように思う、などなんでもいいのでご意見をお聞かせください。

  • 商品アイデアはあるものの。。。

    いつも勉強させていただいてます。 普段は、介護保険関係の仕事をしております。 で、現場で働いていると、よく「こんな商品があればいいな」とか「こういうのがあればシルバー産業でヒット間違いなしなのに。。。」と思う事が時々あります。  そして、実際、しばらくすると、自分がずっと前に考えていたモノが、とある会社から商品として企画発売されていた、という事がすくなからずありました。  ただ、私自身には、そういうアイデアは沢山あっても、それを具現化するような資金はありません。  しかし、自分が考えていたアイデアが、数年後に他の所で商品化されていたりするのを見ると、少し悔しいです。「あ~、資金さえあれば、先に商品化できたのに~。誰か、アイデアだけでも買ってくれないかな~」と思います。  このような場合、商品のアイデアだけを「売る」ということはできるものなのでしょうか。実際に企業に「こういうアイデアがあるんですが」と持ちかけると、そのアイデアだけを聞いて盗まれてしまいやしないか、と思うと勿体無い気がして、行動に移せないでいます。  どなたか、御意見いただければ幸いです。

  • すべてが「過剰」だった?

    リーマンなど、アメリカから端を発した経済危機。 日本でも多大な影響を受けて、「減収・減益」と言う文字や言葉を毎日のように情報として得ています。 仮に、この結果を導いた原因がなかったとしたら・・・。 世界中の企業は、いったいどこまで行くつもりだったのでしょうか。 車の場合、いったいどこまでコストを下げ、年間何台売れば満足したのでしょうか。 そして、どれだけ年間売り上げNo,1を守れば満足したのでしょうか。 「勝ち組」を誇る生産方法に、まったく意味がないことを今回痛感しました。単なる「自己満足」だったわけです。 「過剰」とも思える機能やサービス。 「過剰」とも思える生産数。 ・・・売れるからいいじゃない。 本当にそのまま産業が野放し状態で進んでいてよかったのでしょうか。 いらなくなった物は、少なからず環境を害します。 誰かが効果的な「ハドメ策」を持っていたのでしょうか。 今の世界の状況は、もちろん私も含めて非常に大変なことになっています。 今までの経済は、「過剰な物作り」の上に成り立ってきたような気がします。 減収・減益と言っていますが、見方を変えると「正常」と思える範囲内に産業が納まるような気がします。 解雇までされた方々は、本当に気の毒に思いますが、このような状況の中で、今後は本当に必要なものを適正量つくる形態へ移行する、又は移行しなければならないように変化して行くのでは?と思います。 いろいろな見方や考え方がありますが、「過剰」が一つの要因であると思った方、ヨーロッパの方ではいいものは高くても売れると、影響をほとんど受けずに成り立っている企業が多いと聞きましたが、真偽は別として、このような考え方の物作りが必要だと思いませんか。 「手作り」に近い「心」のこもった商品に、「愛着」を感じて「長く大切」に使う。しかし少々お高い。 日本人にこのような感覚は定着しないでしょうか。

  • アイデアを形にする時

    よく、主婦の方や、小学生のお子さん等、何か発明したり、自身の身近なニーズに合った小さなアイデアを商品開発して、会社を作ったり、驚くほど売上を上げたりしていますよね。 詳しい方がいらっしゃったら、アイデアを形にする方法や、権利を申請したり、売り込み方法など、素人の初心者にもわかりやすい方法を教えていただけますか? 具体的に知りたいことは、下記になります。 【アイデアを形にする方法】 商品化ダミー作成など、どういったところに協力して作ってもらえばいいのでしょうか? インターネットでの検索方法は?  例えば、 バッグのデザイン・機能を実現したい場合 → 皮革問屋?職人さん?  家電などのデザイン・機能を実現したい場合 → センサー等の機能等用いたい時、どんな所に相談すればいいのか、 というように、販売店から前の商品製作の段階が、どこで作られているのか、等もよくわかりません。 【権利の申請の際の図面詳細】 どんな図面や説明を作成すれば良いのでしょうか? 申請が必要かどうか? 【アイデアを守る・生かす方法】 外部に漏らさずにスピーディに商品化する手順 適切な相談機関など 特許等、申請費用が高いので、個人で商品化しなくともアイデアを実現化してくれる機関・企業などがあるかどうか? 以上、よろしくお願いします。

  • アイディア商品について

    ある既存する商品を別の使い方で使用することを思いつきました。このことで権利を取りたいのですがこれは何の権利なのでしょうか?また、まったく違ったアイディア商品を作る為に必要な権利、手続きの仕方を教えてください。

  • 『働く過剰』について

    いまだ未読ですが 『働く過剰』 著者/玄田有史 について、とても興味があり、皆様の意見を伺いたく、質問させていただきました。 私自身、二十代半ばの、いわゆるニートやフリーター問題が騒がれている世代に属しているせいか、著者の主張する 「彼らは過剰に『自分は働けない』と考えている。それは、採用時に過剰な人材条件が設けられ、就労後は過剰な労働時間や過剰なプレッシャーという現実に過剰に反応しているから」 と言う言葉に、とてもどきりとさせられました。 大学三年生時代から、「就職」についての学内セミナーから始まり、「自己分析」「一般常識テスト」など等、さまざまな就職に関する情報が飛び交い、それらに振りまわされてきました。 一方、「仕事は楽しくなくてはならない」「好きを仕事に」などといった、固定観念に捕らわれ、就職活動中なども、不採用という事実を目の前に、随分と頭を悩ませたことを思い出しました。 今現在、無事就職を果し、順風満帆といいたいところですが、サービス残業、休日出勤という現実に、「働く意欲」は下がっていく一方です。 いっそのこと、フリーターか派遣でも、と何度考えたでしょうか。 ニート対策の一環として、若者の働きの場について、今一度考え直す必要があるのでは、と私は思いました。 ちなみに、私の給料を時給換算した際、650円だったのには、軽い眩暈を覚えました。

  • アイデア商品を開発して印税で儲ける方法

    アイデア商品を開発して印税で儲ける方法 電子タバコなどのアイデア商品を思いついた場合、個人では商品製作から販売までこなすのは難しいですよね。 そこで、アイデアはあるけど作れない人が、どこかのサイトや企業と提携して印税が入ってくるような仕組みをご存知でしたら教えてください。 ただアイデアをサイトに乗せて、パクられておしまいのようなサイト以外でお願いします。

  • 自意識過剰??

    女性からのある男についての相談なのですが、女2人、男(顔はイケメン)一人で居酒屋で飲みにいって別の女の子がトイレに行ってる間にその男性に告白されたそうです。告白された女性は彼氏がいたんで断ったのですが、その後の男性の言葉が・・・ 「なんで俺が振られたのかがわからない」 って言われたらしいです。そんな男をどう思いますか??やっぱり自意識過剰で、こういった安易な捨て台詞をはく人とは付き合うべきではないですよね??皆様の意見をお聞かせ願います。

  • 主婦がアイディアを商品化する手段

    よく「主婦のアイデア商品」と言ったものがありますが、あれはどのようにして実現されているのでしょうか?アイディアがあって、且つ、それを作る術を知っている人が作っているのでしょうか? ちなみに、松居一代さんの「マツイ棒」のように、芸能人と企業とコラボして開発している方もいるかとと思いますが、自分がここで聞きたいのは一般の主婦がどのように自分のアイディアを商品化していっているのかという事です。 具体的にどのような行動をとれば実現できるのか知りたいです。 以上、よろしくお願い致します。