• 締切済み

教えて好きの係長

係長は、何でも「教えて」ちゃんです。 1年私が先に今の部署にいるだけで、聞いても当然と思っています。 新しい仕事が来ても、「これどうしたらいいと思う?」と聞いてきます。 係長の仕事についても、聞いてきます。 私の仕事量が多くなり、私がしていた仕事を一部してくださることになった時でも、「教えて」と、わからないことは全部聞いてきます。そして私が言ったとおりに処理します。 自分で考えようとせず、何でも「教えて」です。根拠を求めず、私が言うまま。又は去年と同じようにしようと、去年のやり方を細かく聞いてきます。 何でも「教えて」で・・・。私は教えて攻撃で胃炎になりました。 自分で考えたり調べてもらおうと、「係長はどう思いますか?」と言っても「私が聞いてるの」といわれます。 また、「聞いてないから、教えてもらっていないから知らないっ!」とよく言われます。 最近、聞かないでオーラを出したり、冷たくしているので、私が係長に教えてあげないみたいに、私が悪く周りに思われています。 周りは、私と係長のやり取りは聞こえていると思うのですが・・・。私が質問に答えず、「係長はどう思いますか?」とか逆に質問したり、「今至急の仕事で忙しいので」と言うのは、端からみると、「教えてあげればいいのに」って思いますか? 周りには、私が新規の仕事のやり方を聞かれているのか、従前からの仕事のやり方を聞かれているのかとか、わからないから、私が、ただ教えてあげないと思われているのでしょうか? でも、我慢して優しくすると、また、教えて攻撃です。冷たくして攻撃を防御するか、優しく対応して教えて攻撃に耐えるしかないのです・・。 私が、仕事の判断をし、そのやり方や根拠も伝え、係長は言われたまま仕事をする・・・。私が質問されて、一緒に調べている間、私の仕事時間が減り、係長は、私から回答を聞いて、自分の仕事だけ終わらして帰っていく・・・。 係長は主婦でもあるので、早く帰っていくのは、公認なのかも知れません。でも、いつも部下に教えてといい、部下が教えている状況は、客観的に見て、上司たちがどのように捉えているのか知りたく思っています。 私は客観的に、どのように思われていると思いますか?もし、自分で何も調べずに教えてといわれた時に、私が心の中で「そんなの自分で調べてよ」と思いながら、ちょっとムッとした顔していたら、やはり私が教えてあげていないという印象をもたれますか? 新規の仕事や係長の仕事も聞かれているとは、近くにいても、気づかないものでしょうか? 私が、仕事を「こうしたらいいと思いますよ」とか優しく教えていた場合、それは、私の判断で教えているのですが、周りから見ると、去年もしていた仕事のやり方を教えてあげているのだと思われますか?

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

マニュアル的なものはないのでしょうか。 そういったものがあれば、「ここを参照してください」といえると思いますが。。。 周りとの距離がどの程度あるのかわかりませんが 遠ければ会話はしてるということはわかっても内容は聞こえないし 近くても他人の仕事、と思って詳細は耳に入っていないということもありえます。 めんどくさいことを避ける上司なら 自分に「教えて」攻撃がないということで不満はないでしょうから 客観的に「教えてあげればいいのに」と思っている可能性もあります。 新しい仕事なら、「私にもわかりません(^_^;)」といってしまうか 「従来のこれと近いと思います」というか とにかく細かいところまで首を突っ込まないようにしたらいいのではないでしょうか。 巻き込まれないように、 自分で「ここまで」を決めてしまうことです。 周りにどう思われるかはあまり考えなくていいのでは。 係長の向上心のなさは何となく皆さん感じ取っているのではないでしょうか。 一番大事なのは自分の健康です。 時には毅然とした態度で主張することも大切です。

  • tako2tana
  • ベストアンサー率50% (111/218)
回答No.2

周りの人が、あなたとその係長の会話をどう聞いているのか? どのように見えているのか?を異常に気にされておられますね。 見る人の感性によって、経験によって全く違います。 あなたにとって問題なのは会社での評価が下がったり、係長のシンパが居られたとしてその仲間から嫌がらせなどを受ける事です。 係長のその上の上司が今のあなたの状態を理解して下されば良いので、一度は相談してみてはどうですか? 単純に丸投げの回答を求めてくる人間は、例えばこのQ&Aサイトでも「うっとうしい奴やなぁ。」と思う人もいるでしょう。 このサイトでは質問に答えず、無視すれば良いだけですが、毎日顔を会わせる職場では逃げ場がありませんから、少しでもストレスを減らせる方法を考えて下さい。 このままでは本当にノイローゼになりそうですね。 ご健闘をお祈りしております。

noname#78908
noname#78908
回答No.1

"o(-_-;*) ウゥム…程度にもよりますが、話を聞く限りは、自分で、ものを考えない傾向が強く感じますね。どちらかと言えば、あなたが上司ならバランスが取れたように思いますね。もし、あなたが、上司なら、部下を育てると言うことをしなければならないので、仕方ないですが、上司ですからね。とりあえず、教えるのも、理由付きで教えた方がいいですね。最初だけ、少し時間食いますが、少しずつ、相手に考える癖をつけさせないといけないですね。これは、こうするといいんですけど、何故だと思いますか?など、問いかけをしながら、実はね、これは、こういう理由でやるんですよ。だから、こうなるんですなど言えば、じゃあ、こうすれば、もっと、便利じゃない?などが返って来るかも知れません。これが、会話であり、育てると言うことだと思います^^根本の理由を知れば、人間応用が利くというものです。ただ、やることを言うだけでは、何度でも聞きに来ます。理由付きで教えましょう^^

関連するQ&A

  • 女性係長について

    近々係長に昇進が決まってます。(女性です) 私自身は今までおかしな女性上司に逢ったことはないのですが、様々な場面で女の上司が使えねぇ!って愚痴や書きこみ見かけます。 私の職場は女性が5%くらいしかいないので、当然部下は男性だらけです。 今までは主任という立場での仕事でしたが、男性部下達から「厳しい、怖い」など言われてたことはありますが、係長となると立場も大分変わるので、これからの仕事に希望と不安があります。 勿論仕事は仕事なのできっちりやるつもりですが、世の中の男性は女性上司についてどんな感情持ってるんでしょうか?! これから仕事していく上での参考になればと思い質問させて頂きます。 よろしくお願いします!

  • この係長と同僚おかしいですよね?

     4月から、新しい人達と仕事をしています。同じ仕事をしていたのですが、2グループで分かれていて、一緒になった感じです。  私のグループは電話をとっていたのですが、4月になってからもとっていたらグループの実質上リーダーのAさんがそれを快く思っていないらしく(Aさんは分かれていた時は一切電話はとりませんでした)、係長に「この体制が慣れるまではとらないでほしい」と言ったみたいで、係長に「出てくれるのはありがたいが、慣れるまでは出ないでほしい」と、やんわりと注意を受けました。(多分、慣れるまでは...というのもあるでしょうが、私たちがとっているのに、何でAさんたちはとらないのだ?と係長等周りに思われるのも嫌だったのだと思います)  電話が鳴ると最初のうちはつい条件反射でとってしまっていたのですが、ある時係長が外出していて、係長からの電話を私がとってしまい、係長が電話をとるよう頼んだ部署の人に「何でagasa7さんが出るのだ!」と少しですが怒っていたみたいで、係長の下の人からも「agasa7さん、わかるよね?」と注意を受けてしまいました。  今は慣れたので出てもいいのでしょうが、もう出れない感じです。  また、仕事にパソコンでデータをとるというのがあるのですが、私たちのグループは手のあいた人がとるという感じだったのですが、Aさんのグループだった人(年輩の方)が、データの取り方を忘れてしまうから、順番にしてほしいとAさんに言い、Aさんが私たちに言いにくいので係長に言い、順番になったということもありました。  まあ、電話に出るなと言うなら出ないですし、順番もいいのですが、Aさんの言いなりな係長がちょっと...という感じです。この係長とAさん、おかしいと思いませんか?  あと、ついでになってしまって申し訳ないですが、Aさんと、同じグループのBさんは歳も近く仲がいいのですが、私の席の隣でAさんが、Bさんが斜め前(Aさんと正面)で、仕事もほとんどやらずにずっと私語をしていることが多々あり、隣の私は気になって集中できません。そのくせAさんもBさんも偉そうに注意してくることがあって、納得できない感があります。Aさんは実質上リーダーなので、仕方ない面もあるのですが。「仕事中の私語はやめてください」と言いたいですが、2人とも年上なので、角がたたない言い方ってありますか?

  • うつ病の私と上司の付き合い方

    はっきり言って上司である係長が私のうつ病発症のメイン原因です。 その係長はまだ係長ポストに就任して2年目で、仕事を、また、部下の労務管理をどう仕切っていけばいいのか分からないのは致し方ないのですが、不明な点等あると、部下の前でうろたえて、なんでもすぐに上司や他の係の係長に相談に駆け込み、判断を任せてしまいます。 私個人としては、係長たる者は「実務の詳細が少しくらい分からなくても、分かったような顔をしてドンと構えているくらいのハッタリをかまして部下を引っ張って欲しいのです」部下の前でうろたえる上司を見た部下は少なからず不安を覚えます。 最近はこちらから話し掛けることもなく、淡々と仕事をこなして、終業時間のカネが鳴るとさっさと退社するようにしています。 こんなことを続けていると自分のキャリアにとってプラス評価にならないことは十二分に分かっているつもりですが、どうも我慢がならんです。 みなさんはイヤな上司との付き合い方はどうされていますか、是非教えてください。

  • 不満だらけの係長と苦悩

    オフィスワークで平社員をしているのですが、 去年の4月に配置転換して現在の部署に来ました。 直属の上司である係長が問題のある人で、その係長のポストはかなりの重要ポスト(いいかえると大変)なのですが、係長が仕事ができない人なので大変困っています。どんな話かと言うと、 ・重要ポストなので、バリバリ働かなければならないはずなのに、こなす仕事の量が少ない。また、精度が悪い。 ・何かしら私とその係長の係がやる仕事が発生しても、係長が何をするのか、私は何をすればよいのかの仕切りをしない。明確な仕事の指示がない。 ・私の作った書類などを係長に確認して下さいと言っても、ろくに見ずに、その内容について把握しようとしない。人任せにしている。 ・本当はやることが沢山あるはずなのに、勤務時間中、よく仕事をさぼっている(鼻くそをほじったり、オフィスチェアーで寝たり、ネットニュースを見たり) ・打ち合わせをしても、ピンとがズレていたり、どうでもいいことを話し始めることが多い。 ・係長と私の席が向かい合わせなので、私が席にいるときは常に係長が目の前にいるが、グチ・文句的な独り言が多く、話しかけてるのかただの一人ごとなのか区別がつかずうっとおしい・気になる。また、愚痴が聞こえてきて気分が滅入る。 ・同じ話を何度も繰り返すため、話が長くなる。しかも内容もどうでもいいため、話をしたくない。 ・非常にのんびりしていて仕事のペースが遅く、マイペースなのでそのペースに付き合わざるを得ない。 ・勤務時間中仕事をさぼっているため、係長の仕事を助けようという気にまったくならない。むしろ何か重ための仕事をやれと課長なり係長に言われると、「そんなの係長がやればいい」と思ってしまい腹が立つ。 ・私は採用以来ずっと忙しい部署にはいますが、採用から13年ぐらいは係長はいい人ばかりで、仕事もバリバリないい係長ばかりを経験していたため、反動も大きいのかなと感じています。 ・ただ、決して悪い人ではないと言い切れはします。 また、上層部への仕事の説明も年度内に4回ほどあり(かなり嫌な仕事です)、係長と一緒に行くのですが私が説明をしなければならないのか、私が何の資料を作らなけらばならないのかよくわらかずモヤモヤするばっかりです。 また、チームで仕事をする形態のため、上層部にいる私の恩人たる人が私に期待をしているのがわかっており、その恩人のためにいい仕事で結果を出したいのですが、ある仕事をチームでやって結果を出そうとしたときに、「頑張りたいのに係長腹が立っていたり、なぜ自分がそこまでやらなければならないのか?係長がこれをやらなかったら何をやるの?などと思ってしまい、頑張れない」状況で辛いです。 また、心の中ではいい仕事をしたいと思っているのですが、係長の存在によりモチベーションが下がってしまい、足を引っ張られているような感じがして苦しいです。 4月からずっと思ってイライラ・腹が立ちながらもなんとか年明けまできましたが、 正月休み明けの三日間、また係長と課長の意思疎通ができていないことが原因で、少し重ための仕事を期限がないなかで私がせねばならなくなり、腹が立って?仕事に対するやる気がまったくでませんでした。 正月明けとはいえ、あまりにモチベーションがあがらないので今まで経験したことがないくらい仕事に行く気がせず、出勤しても心の中では頑張って仕事をしたいのですがやる気がでないので仕事が進まない、係長の目の前の自席に座っているのも嫌だと思ってしまい喫煙所ばかり行ってました。 正月休み明けからずっと嫌で嫌で、今日は休みなのですが落ち込んだり何もやる気が出ない状況で、 このままだとうつ病になるんじゃないかと思っています。 ただ、光明としておそらく次の4月の人事異動で係長移動になるであろうという状況なので、あと3カ月の辛抱だと言い聞かせるようにはしています。 こんな状況なのですが、解決策やアドバイス・ご意見をご回答いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事が進まない上司について

    私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。 悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。 係長の性格は ・マイペース(しかもものすごくのんびり) ・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない ・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を 進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか ・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを まったくわかっていない。 ・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない ・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり) ・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる) ・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す) 今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。 (というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです) 昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。 すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。 愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。

  • 自分の傍にいさせようとするのは何故?

    最近うちの会社に、派遣社員A子が入って来ました。 A子は、上司のうちの一人、B係長の直属の部下として働いています。ただそれだけです。 私たち他の女子社員は、B係長の直属の部下でないにしても、正社員であり、私たちもB係長の部下であり関係する仕事を多く持っています。 そのB係長が、何かとA子をB係長の傍でするような仕事を増やすのです。 A子は派遣社員なので、そこまでできない仕事も多いです。 また直属の部下とは関係なく、A子でなくても私たち女子社員がしてもよいような仕事までもA子にさせ、A子をB係長の元へ来させようとしている気がします。 A子の前任者C子の時には、そういった仕事はさせていませんでした。 新しく入って来たばかりとはいえ、B係長が常にA子のことばかり気に掛けたり、私たちにも関係する仕事を先にA子だけに話しをすることに対して、最近ではイライラしてきます。 A子が特別仕事ができるという訳ではなく、ごく普通です。 A子はB係長が雇い入れました。雇った責任、そして直属の部下なので可愛く思う気持ちもわからなくもありません。 しかし必要以上に自分の傍でA子に仕事させようとするB係長が、A子に気があるのでないかと疑いを持ってしまいます。 そこで質問なのですが、 気をよせている相手には、たとえ仕事のうえでも自分の近くにできるだけおきたい心理というのはあるのでしょうか? またズバリB係長は、A子に少し気をよせていると思いますか?それとも単に新人で、直属の部下だからだと思いますか?

  • 課長と係長について

    私の部署は現場スタッフが150人くらいおり、係長までは現場叩き上げの方です。 課長、部長はエンジニア出身です。 そのため課長と係長の考えが違くて困ってます。 課長は人に仕事を振るのが上手くないなーと思いますが、話を聞く限り現場をよくしようとは考えてはいるようです。 ただ仕事があまりにも忙しくて、色々と手がつかないように見えます。 土日も仕事をしています。 現場もあまり知らないため、どの指示も曖昧で具体性がないなと感じます。 上からの指示で資料作成をして、無駄だと感じながらも仕方なく指示を出してる感じです 係長に関しては仕事ができるなと感じます。 ただ昔っからのヤンキー気質の昭和な方です。 現場をよく知っており、どうやったら現場が育つのか、などよくわかってるなと感じます。 自分がNo. 1だから、周りはバカしかいないと言う考えの方です。 いいたいことは課長でも部長でもはっきりと言う方で、人望もあるのかなと感じます。 この課長と係長が、今年中途で入った私の育て方で180度違っております。 課長は、管理職として現場には出ないで管理系の仕事に専念してほしいといいます。 係長は現場を知らなきゃ何も指示なんてできないし、言うことも聞く気はない。と言います。 私も前職では現場を全て把握しており、その上で自信を持って現場に指示を出していたため、係長の言うことはわかります。 しかし、課長としては現場にどっぷりハマってしまうと、管理職としての仕事が何もできないので困ると言います。 私は将来の課長として採用されたので、どの方向に進んでいいのかと悩んでます。 私個人としては現場を知った上で管理をしたいと思います。 ただ10工程もありスタッフも150人もいる現場なので、理解しようものなら10年はかかるでしょう。 今の課長は55歳なので、そんな時間はありません。 課長と係長、どちらの意見が正しいのでしょうか? また、現場メインの部署の場合、このように現場をどうせ知らないんだからと見下してくる方はかず多くいらっしゃいます。この方々を従えるにはどうしていったら良いですか? 私の将来の未来像は、現場も分かった上で下の話を聞き、その話と自分のアイデアを織り交ぜて、お互いが納得して同じ方向に向かって仕事を進めていく管理職です。 前職ではこれができるようになったと思ってます。 係長はヤンキー気質なので、何度も私に、優しいだけでは管理できないと言います。 私はヤンキーではありません。優しい部類です。尊敬はしますが。彼のようにはなれるとは到底思いません。 優しいとは言っても、ダメなことはダメと前職ではいってきました。しかしそれは現場のことを知ってるからです。 これが今回は使えないとなると、どうしたら良いのだろうと、、、

  • 上司への適切な対応方法を助言願います

    係長への対応に困っています。 私(部下です)が今の職場に、係長より1年前に異動してきました。 係長は、私が1年間長く働いているのだから、前任の係長の仕事も含め全てを知っているはずという態度で、仕事の進め方や内容、その他いろいろ、時には会社の組織全般のことまで聞いてきます。 私は半年間は、聞かれる質問全てに丁寧に答えていました。係長の質問に有用と思える書類も率先して渡していました。 しかし、係長は「知らないから聞くのだ」という考えをお持ちだとわかり、聞く前に何も自分で調べないことにも、私は苛立ちを覚えるようになりました。 私の仕事についても細部に渡り聞いてくるので、「今日も毎日質問攻めだろう」と思うと、会社に行くのが苦痛でした。 係長に、「聞きすぎです」「過去のファイルに載ってますよ」と言うのですが、それでも質問してきます。 そのため、もう適当に答えるようにしたら「じゃぁ、もういい!」と上層部の方々の前でわざと言われます。 そして私が誤解をされます。(係長は上層部の1人と仲よく話をするので、なんとでも言えます) 私が、「もう聞かないで。仕事のジャマしないでオーラ」を出して仕事をしていると、「仕事に集中しているから、聞きにくい」と私が悪いように言われます。 今まで、率先して、係長が仕事がしやすいように報告していましたが、それを止めたところ「聞いていないから、知らない」と言われます。 係長のことはどうでもよいのですが、私が丁寧に係長の質問に全て答えないと機嫌を悪くする時の、上層部の方々に誤解されていることが一番辛いです(でも、上層部の方がたにどのように伝えていいのかもわかりません) このような係長には、質問攻めに耐えて答えるしかないのでしょうか?

  • 問題ありすぎの係長に怒り爆発です!

    私が勤めている職場の係長ですが、誰からも良い噂を聞かない人で、係員全員から嫌われていて、課長からもしょっちゅう怒られている人です。係内の仕事について勉強しようとしない。面倒な仕事は係員任せで自分は動かない。仕事もできない。言わなくていい余計なことは口が軽いのですぐしゃべる。以前は、係員のうちの特定の人の実名を出して、その人が私の悪口を言っていた、と悪口の詳細を書いた長文の電子メールを無言で送り付けてきたことがあります。到底係長がすることとは思えません。それ以来、全く生理的に受け付けられなくなりました。数日前は、2ヶ月以上前からしないといけないとわかっていた面倒な仕事を今頃になって私の担当外であるにも関わらず、今年度中に終わらせろと言ってふってきました。時間的に無理です。係長自身がしたくなくて、怠慢でさきのばしにしていたことを尻ぬぐいのような形で押し付けられ、今までのいろんなこともあり、さすがに私もキレて衝突してしまいました。もう怒り爆発でおさまりません。こんな人どう思いますか?また、同じような上司を持つ方どのように対処してらっしゃいますか?

  • 自分の上司や部下に、自分の知識を伝えますか、隠しますか

    上司(係長)、部下(派遣)がいます。二人とも、仕事のやり方、仕事の考え方、会社の組織のこと、パソコン操作など、何でも私に聞いてきます。 特に係長は、聞いたら教えてくれるのが当然と思っています。 教えないと、「何で教えてくれないの?」と私が悪いように言われます。 仕事に関することは、部下には、教えて当然かと思いますが、私よりも長年働いている係長に、課内のことだけでなく、会社の組織のことから、パソコンから、何から何まで教えるのは、おかしいのでは?と思っています。係長は、仕事で自分が知らないことは、私に「何々って知ってる?」と聞いてきて、私から情報を得ます。自分が理解できないことは、私に「なぜだと思う?」と聞いてきて、私の意見を自分の意見にしています。 自分で調べないので、皮肉を込めて「聞いてばかりですね」と言うと、「何も知らなくてごめんね」と知らないことを謝ります。(調べずに聞くことは当然なのです。) パソコン操作は、私が独学で自分で身につけたものです。いろいろな操作方法を知っています。仕事上の知識も、私が今まで働いてきて、自分で時間をかけて調べて身につけたものです。 その時間をかけて調べてきたことを、「教えて」の一言で全て私から聞き、しかも、教えてくれて当然と思っていることがストレスです。 私が調べて費やした時間を、係長は、単に私に「聞いて教えてもらう」という作業をするだけで、時間短縮し、残業もせずに帰っていくのです。。 みなさんは、仕事のことやパソコンのことを聞かれた時、丁寧に教えますか? それとも、馬鹿なふりをして、「わからない」と答えますか? また、部下には、仕事のことも、パソコン操作のこと(基本操作以外)も、丁寧に教えますか?

専門家に質問してみよう