• ベストアンサー

革にドライヤーの熱

sweet1005の回答

  • ベストアンサー
  • sweet1005
  • ベストアンサー率35% (20/57)
回答No.1

こんにちは。私は革製品を扱う仕事をしています。革は天然の物なので熱でいたみます。それに手入れが必要です。湿気に弱いので保管は陰干ししたあと乾燥剤と一緒に保管。保管状態が悪いとカビが発生します。傷がつきやすいです。それと重いですよ。革のスーツケースの利点については知識がないのですが。

micco4
質問者

お礼

やっぱりダメなんですね(´・ω・`) しかも保管も大変なんですね…!! 他のものを検討します。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外対応ドライヤーについて教えてください

    こんにちは。 今度ヨーロッパを旅行するので海外対応のドライヤーを買ったのですが、ドライヤーのプラグの裏のほうに125vと書いてありました。 ドライヤー自体は110v~250vのものなんですが、普通に使っても大丈夫なんでしょうか? kashimuraというメーカーのものです。 デジカメなどのコードは電圧が違うと熱をもつことがあると聞いたので不安です。

  • セラミックドライヤーってどうなんでしょう???

    なんの変哲もないドライヤーを使っていたので、マイナスイオンドライヤーの購入検討中に見つけました。 http://www.e-arcadia.jp/denjiha/denjiha-dryer.html 電磁波が少ししかでないそうなのですが、この商品は信頼してよいものなのでしょうか? 調べていくうちに 今までドライヤーならずとも 電磁波だらけの生活をしていることに少々怖くなりました(^^;) 早く乾いて、できれば髪を傷めることを最小限にできるものがほしいです。お勧めの商品がございましたら、ご紹介ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 革のトランクって誰がどこで使うの?

    horagaiです。お世話になっております。 革製の大きな箱型のトランクやカメラバッグ風のケースってよく旅行用品店やリサイクルショップで見かけますよね。 結構いい値段がついていてそれなりに需要もあるようですが、実際にああいうトランクを持ち歩いている人って、空港でも見たことがありません。 それに、外国へ行く時もバックパック愛用派の私としては、あのばかでかくて持ち運びも不便そうなトランクのどこが良いのかさっぱりわかりません。それともああいうトランクを使うのは自分で荷物を持つことなどしない方達なのでしょうか。 というわけで質問をまとめます。 (1)ああいうトランクはどういう人がどういう時に使うものなのでしょう。 (2)ほかのトランク類(スーツケースや最近はやりのキャリー付バックなど)に比べて何かメリットがあるのでしょうか (3)御自分で使われたことのある方であれば、何か感想などもお聞かせ下さい。

  • 海外旅行の際旅行カバンに貼られるシールの名称は?

    海外旅行に行ったとき空港に荷物を預けると貼られるシールって、なにか呼び名はあるのでしょうか? うまく説明できないのですがスーツケースとかにペタペタ貼られていく、 いろんな国のものが貼ってあると、ああ、このケースは色々な国を旅したことがあるんだなとわかるあのアレです。 和名、英語名、どちらもわかればありがたいです。 どちらかだけでも勿論かまいません。 アレ、何ていうんですか…?

  • 車椅子で海外旅行

    今度、車椅子で海外旅行に行こうと思っています。車椅子を持参するので空港まで車で行きます。なのでスーツケースを車で持っていくことのなったのですが、あずけるまでが問題です。押す人と私のスーツケース・・・旅行は大人6人で行きます。やはり送るしかないですか?

  • 海外・国内両用ドライヤーから煙

    香港旅行に行くため 最寄りの大型電機店で テスコムの海外・国内両用カールドライヤー/BI21を購入しました。 一度自宅で使ってみようと思い、電圧を「100-120V」に合わせてスイッチを入れたところ 本体が熱くなり煙が出て壊れてしまいました。 何がいけなかったのかわからないのですが 買った店に持っていくと修理か交換などしてくれるのでしょうか? (仕事があり旅行当日までに持っていけるかわからないのですが) 海外用ドライヤーは国内で使わないほうがいいのでしょうか。

  • 海外でドライヤーを使いたいのですが・・・

     フランス(パリ)に旅行に行くのですが宿泊ホテルにドライヤーがないかもしれません。いちいち借りるのも面倒なので日本からドライヤーを持っていこうと思っています。  そこでコンセントに差し込む変圧器を購入しようと思っています。(コンセント変換プラグは購入済みです)    とてもお恥ずかしいのですがワット、ボルトなどのことがあまりよくわかりません・・・。  フランスの電圧は220Vだそうです。売られている変圧器をネットなどでいろいろ見ていると     110⇔240V・容量80Wの変圧器  110⇔240V・容量150Wの変圧器 などがあります。     私の持って行こうとしているドライヤーに記載されている仕様は  AC100V・50/60Hz・1200W です。    1)ボルトに関しては110⇔240の変圧器で大丈夫ですか?    2)ワットの意味がよくわからないのですが、上記の例の変圧器のような80Wや150Wなど容量で私のドライヤーは使用できるのでしょうか?    本当に情けないのですがちんぷんかんぷんで本当に悩んでいます。  アドバイスよろしくお願い致します。

  • 台湾で日本のドライヤー(くるくるイオン)使えますか?

    こんにちわー 今度初台湾に行く予定なのですが、これを機に(今のところ安いドライヤーしか使ってないので)ナショナルのマイナスイオンドライヤー(くるくる)を買おうと思ってます。 どうせなら台湾にももっていきたいのですが、 台湾は「日本と同じ電圧なのでだいたいの家電製品は使える」みたいなことがガイドブックに書いてあったのですが、ドライヤーは大丈夫なんでしょうか? ところが購入を考えているEH8403のサイトをみたのですが、Q&Aには >海外で使用する場合は、海外用商品をご購入してください。電圧、プラグ等が国内仕様のタイプと異なります。又、現地のコンセントに差し込むための、変換プラグが必要となる地域もあります。 のように書いてありました。でも台湾は大丈夫なのかな・・・・とも思うのですが、どうなんでしょう?ダメなんでしょうか? 実際使用されたかた、このドライヤーを持っている方でご存じのかたいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • スーツケースについて

    スーツケースのことに関して2つ質問が有ります。 何度か海外旅行は経験しているのですが、ずっと疑問に思っていたことが有ります。 1.スーツケースにエアラインなどのステッカーを貼っている人をみかけて、 すごく雰囲気が出ていてかっこいいと思ったのですが、 あーいうステッカーは、どこで購入するものなのでしょうか? 空港に売っていたりするのででしょうか?いつも空港では免税店ばかりなので・・・(^^; 2.スーツケースの車輪ですが、4輪と2輪では、どちらが使い勝手がよいでしょうか? 私は4輪の物をレンタルで使ったことがないのですが、 旅慣れている方の意見が聞きたいと思いました。 質問するのが、恥ずかしいような内容なのですが他に聞ける人もいないため、 よろしくお願い致します。

  • 旅行時のスーツケースって?

    イタリアに20日程旅行予定です。 スーツケースを新しく購入しようと思ってますが、やはり海外旅行の場合は頑丈なスーツケースでないとダメなのでしょうか?国内旅行にも対応できる布製の(キャリーケース)では空港でひっかかったりするのでしょうか?なにか規約のようなものはあったりするのか、ネットで調べてもわからず。。どなたか教えてください!

専門家に質問してみよう