- ベストアンサー
- 困ってます
裁判の判例の閲覧
交通事故で略式裁判の結果が出て罰金がくだされました。この判決が妥当なのかどうか判断できません。一般人が似たような事例の判例を閲覧するにはどうすればいいのでしょうか? 弁護士に相談するのがベストとは思うのですが自分で調べられるものならそうしたいと思ってます。お知恵をお貸しください。
- eso1
- お礼率100% (1/1)
- 回答数1
- 閲覧数362
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

裁判は公開が原則ですし、判決文も請求すれば見ることが出来ます。 但し、どこの裁判所のどの判決か、事件番号の特定が出来なければ請求できません。 法学部の学習に使う主な判決は事例集などに載ってますが、それ以外はかつては探すのが中々苦労するものでした。が、今は検索サービスがあります。 下記のサイトで、適当にキーワードを入れて探してみてください。 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=04
関連するQ&A
- 裁判てのは何故過去の判例を参考にするの?
日本の裁判って言うのは基準があって過去の裁判の判例が重視されるようですが それは何故でしょうか? その都度裁判官の判断で判決って下せないのでしょうか? これだと司法とか裁判の意味が無い気がするのですが
- ベストアンサー
- 裁判
- 交通事故の罰金について
交通事故罰金について 交通事故で検察から略式裁判での結審で決まった金額 例えば40万~50万になった場合、支払能力がない場合労役ということなんですが、分割で支払うっていうことは無理なんでしょうか? 詳しい方お教えくださいませ
- 締切済み
- その他(法律)
- 裁判判例より弁護士を探す
よろしくお願い致します。 以前、控訴についてご相談させて頂いた時に、弁護士を探す方法の一つとして、好みの判例からその案件を担当した弁護士を探してみるというアドバイスを頂きました。 今、裁判所のHPで判例を読みながら、いくつか自分の問題と似た事例がありまして、担当された弁護士さんを探してみたいと思いましたが、裁判所のHPでは事件番号 、事件名、裁判年月日、裁判所名などしか知ることはできません。 どのようにすればその事件を担当した弁護士さん(本人訴訟もあるかもしれませんが)を知ることはできますか? また、控訴の為に新たに弁護士を探す時のアドバイスなどありましたら、お聞かせいただけると嬉しいです。 ご存知の方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 裁判の判決全文を閲覧したいのですが
3年ほど前の民事の裁判の判決文の閲覧について教えてください。 ネット上で少し調べて、裁判のあった裁判所に行けば閲覧できるとまでは分かったのですが、まだ分からないことがあります。なお、裁判所のHPの判例検索では出てきませんでした。 1、分かっていることは、被害者(=原告名でよろしいでしょうか?)、判決日、裁判所、くらいです。 2、事件番号が分からないと駄目でしょうか?その場合、事件番号はどのようにして調べればよいでしょう? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 判例にとらわれない弁護士さんって
いらっしゃらないのでしょうか? 一人一人の案件は皆違う所からやはり判例で片付けられるのも 辛いと思います。裁判などでの判決は仕方ないにしても 弁護士さんはあくまで代理人ですので頼んだほうの意思を くんでもらえないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 裁判って勝ったら費用は相手持ち???
交通事故で示談がうまくいかず(交通事故紛争処理センターでも未解決)裁判を起こそうと思うのですが、裁判費用や手続き費用、弁護士費用について質問です。 1.裁判費用 2.手続き費用 3.弁護士費用 (1)裁判に勝ったら上記の費用はどうなりますか? (2)裁判に負けたら上記の費用はどうなりますか? (3)1円でも慰謝料が支払われたら勝ちになるのですか?(交通事故で勝ち負けとかあるのですか?) ちなみに私は過失20%です。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 裁判の内容が知りたい
裁判の記録が閲覧できると聞きました。ただ、13年前の話なので、記録はもう閲覧できませんよね? ですので、和解調書、判決を閲覧したいと思っています。 質問なのですが、13年か14年前で、民事裁判で、被告側の名はわかっていて、どこの裁判所で行われたか、どういう内容か(交通事故の損害賠償請求)はわかっています。これで、調べられますでしょうか? また、閲覧する際に手数料がかかるようですが、いくらくらいなのでしょうか? あと、和解調書、判決というのはどこまで記載されているのでしょうか? 原告、被告、裁判官や弁護人の名前や損害賠償金などはわかるものなのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
- 略式裁判とは不起訴という事???
私の知人からの質問です。皆様ご教授下さい。 「以前交通事故を起こし、検察庁に行って来ました。 そこで検察庁に略式裁判と言われたのですが、それは被害者側が起訴しなかったからなのでしょうか?」 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
muturaboshi様 回答ありがとうございました。 罰金自体はすでに支払い済みなのですが、自分が納得するためにもご紹介いただいたサイトなどを参考に閲覧しようと思います。これから陪審員制度も始まることですし、これまで関心なかった裁判についても少し目を向けてみたいと思います。 eso1 拝