• 締切済み

バターについて

お菓子を作る際、よく無塩バター○グラムとかって 使いますよね? でもなぜ無塩バターじゃないといけないのでしょうか。 例えば、マーガリンとかで代用してはいけないのでしょうか。

みんなの回答

  • shirobee
  • ベストアンサー率35% (30/85)
回答No.4

他のご回答者の皆様が、無塩バターと有塩バター、マーガリンの違いを詳しく回答していらっしゃるので、 私は無塩バターを使うべきところを有塩バターを使って失敗したお話を一つ。 それは、バタークリームを作った時のことです。 無塩バターがなく、冷蔵庫にはちょうどレシピ通りの分量に足りるだけの有塩バターがありました。 そのクリームをデコレーションしたケーキは、見た目はとても美味しそうにできました。 でも、味は、本当にくどい味で、とてもケーキのデコレーションとしてそのまま食べられるものではありませんでした。 取り除きながら食べ、そのクリームは後日トーストしたパンにつけたりしながらやっとの思いで消費しました。 マーガリンは、製菓用もあります。 でも、大抵のお菓子の本では、風味の点でマーガリンをすすめていません。 軽さを重視するお菓子には植物性油脂のショートニングを使うこともありますけどね。 もし、お知り合いにベジタリアン(ヴィーガン)の方がいらしたら動物性の材料を避ける意味ではマーガリンもありでしょうが 特に気にする人がいなくて、美味しく作りたいときは、出来る限りレシピ通りの材料を使用する方が良いと思います。 慣れたらご自分の経験で材料をアレンジしていくことも可能になりますよ。 お菓子作りは楽しいですよね! 私も大好きです。

timazirou
質問者

お礼

やはり塩味になるのですね。 友達が本当によくケーキを作る人で その子はマーガリンで代用してると言っていました。 実際食べてみたけど、全く塩味はしなかったし、 おいしかったのです。 でも私は初心者なので無塩バターから初めてみる事にします。 ありがとうございました。

回答No.3

はじめまして、 特に無塩バダーでなくてはいけない訳では有りませんが、完成したケーキやクッキーがかなり塩っぽい味になります。 (パウンドケーキなどバターを沢山使うお菓子の場合は、想像以上に塩っぱい味がしますよ) 大きなスーパーなどに行けば、ケーキ用マーガリンと言う無塩バターの代用品も売っています。 ただし、バターは熱を加えると風味が増して依り一層に料理の味(お菓子の味)が良くなりますが、マーガリンは植物油に調味料や香料を加えて練って固めた物ですので、熱を加えると香料などの成分が飛んだり分解したりしてしまって、味気の無いただの油になってしまうのでバターを使った時と比べて完成したお菓子の風味は格段に低下します。 当然普通のマーガリンを使えば普通のバターを使った時と同じで、完成したお菓子には塩味が強く残る事になります。 マーガリンは肥満の元になるただの高カロリーな油にすぎませんので何の栄養分も含まれていませんが、バターには体に良いさまざまな栄養素が豊富に含まれていますので、少し高くてもお子様のためのお菓子作りなどには無塩バターが良いと思いますよ。

timazirou
質問者

お礼

マーガリンの方がバターに比べて体にいいのかと思ってましたが 違うのですね? やはり今度からもお菓子作りには無塩バターを購入しようと思います。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

無塩バターを使用するのは、有塩バターですと重量の%表示だけで、正確に何g入っているのかが不明です(切り取って量っても正確な量はわからない)、パンを上手に作る場合は材料の量が重要になってきます、砂糖なら多くても少なくても何とか食べられますが、塩の場合は結構致命的なことになります(多いと食べられない)そのために無塩を使って塩の量を正確にはかります。 検索すれば、普通のマーガリン(ネ○○フト等)を使用したレシピがあります。 ただ、バターと比べるとコクが無いです、かなり軽い感じに仕上がります。 お菓子の場合は甘みや風味を損なうことになります、有塩バターは風味が強く、無塩バターは周りの匂いが移りやすいので、他の材料の風味を損なうことが無いです(使い終わった後はよく密閉して冷蔵庫に入れないと庫内の匂いが移ります)。 マーガリンは動物性脂肪ではなく植物性の油を加工したもので、 バターとは違います。 また、普通のマーガリンは塩分が有塩バターに比べて多いです。 お菓子用のマーガリンというのがあり、バターの代わりに使っています(大手の製菓業者は高いバターより安いマーガリンを使うところが殆どでは?)。 ショートニングはマーガリンより水分が少ないもので、元はラードの代用品として作られました(塩分は無いです)、工業生産品なので、品質にバラ付が無く、製菓用等利用目的に合わせた特性を出すのも容易です。

timazirou
質問者

お礼

やはりマーガリンだとコクがないのですね。 まだお菓子作りは初心者なので色々勉強になります。 ありがとうございました。

回答No.1

普通のバターは約2%の食塩を含んでいます。その食塩分が味などに影響するのであれば無塩でないと困りますよね。(無塩バターも完全にゼロというわけではありません。) マーガリンは植物性の食用オイルをバター風に加工したものですが、バターと同じではありません。それにバターより少し食塩の含有量は多いです。(無塩もありますが。)それでも差し支えないなら使えばいいんじゃないでしょうか。 (ショートニングというものも植物性のオイルを半固形状にしたものですが、こちらは食塩を含んでいません。)

timazirou
質問者

お礼

色々参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベイクドチーズケーキ。バター?マーガリン?クッキーは?

    ベイクドチーズケーキを作ろうと思うのですが、レシピに無塩バターとなっていたのですが間違ってお菓子用の無塩マーガリンを買ってきてしまいました。 マーガリンでお菓子を作っても差し支えないのでしょうか? それとベイクドチーズケーキの下のクッキーはよくグラハムクラッカーとなっていますが、スーパーに売っているフツーのクッキでも代用できるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 有塩バターかマーガリンか

    明日、学校でドーナツを作ります。 「はじめてでもおいしくできる!基本のお菓子87選」の ケーキドーナツを作りたいと思っています。 材料で無塩バターが必要なんですが、 無塩バターが、近くのお店にありません。 代わりに、マーガリンを使おうか迷っているんですが、 ネットで調べると、「マーガリンでOK」という意見や 「マーガリンはイマイチ」という意見があり、 分からなくなりました。 マーガリンでいいんでしょうか? 有塩バターでも美味しく仕上がると思いますか? ちなみに、遠くまでバターを買いに行く時間はないので 無塩バターを買うことはできません。 「そんなの自分で考えろ」などのきつい意見はやめていただきたいです。

  • バター不足について

    最近ケーキやクレープに使う無塩バターが不足しているようで販売が制限されていたり売り切れているところが多いと思うのですが、大量にバターを使うケーキ店やクレープ店ではどうしてるのですか?マーガリンを代用しているのでしょうか?教えてください。

  • 無塩バターの替わりに

    お菓子作りなどに無塩バターは必須なんですが 高くて買うのにちょっと抵抗があります・・。 無塩バターの替わりに使っても大丈夫な材料はありますか? または代用できるものがあれば教えてください。

  • バターとマーガリン、混ぜても大丈夫?

    ワッフルを作ろうと思って材料を確認したら、無塩バターが必要量の3、4割ほどしかありませんでした…… 無塩のマーガリンがあるので、残りを補おうと思うのですがどうでしょうか? 無塩マーガリンを一緒に使っても大丈夫かどうかなので、無塩バターを買わない方向の回答お願いします。

  • 有塩バターではだめ?

    お菓子作りで無塩バターと書いてあるレシピを 有塩バターで代用するとどうなりますか?

  • 間違えた!無塩バターなのに無塩マーガリンを使ってしまいました!!

    スイートポテトを作る際に、無塩バターを混ぜるところ、 無塩マーガリンを使ってしまいました!大丈夫なのでしょうか? まだ食べてないので、食べないほうがいいですかね? 人にあげるなんてもってのほかでしょうか? 教えて下さい。

  • 無塩バターと無塩マーガリン

    土曜日に友達が家に遊びに来る事になったので、パウンドケーキを焼こうと思うのですが、スーパーに行ったら無塩バターと無塩マーガリンがありました。料理の本には「無塩バター」と書いてあるのですが、無塩マーガリンを使っても味はそんなに変わらないですか?教えてください。

  • 無塩バターと有塩バターの違い

    もうすぐバレンタインなので 友達にあげる友チョコはマフィンを作りたいと思います。 しかし家には無塩バターがないんです 有塩?のマーガリンがあります それでは作れないのでしょうか? 有塩と無塩バターの違いは何ですか?

  • バターについて

    いつもマーガリンばかり購入していましたが、今度バターを購入してみようと思っています。 そこでお尋ねしたいのですが、無塩と有塩は、名前のごとく塩が入ってるか 入ってないかということでしょうか? それとどちらがおいしいのでしょうか。

専門家に質問してみよう