• 締切済み

失敗を犯してしまいました。

私は本当はクソ真面目で正義感の強い人間です。 でも、1度だけ浮気をしてしまいました。 なぜあんな行動をとってしまったのかいまだに受け入れられません。 今から考えると馬鹿げていて病気としか思えません。 人間の弱さ、脆さに気がつきました。誘われるがままでした。 自分を信じてくれている配偶者に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 後悔し、悩みすぎて心臓発作のような症状に襲われます。 夜は動機がして眠れません。耳鳴りも止みません。 なぜ・・・。そのときの心情が理解できません。 相手に気があったわけではありません。 悩み始めてから半年がたとうとしています。気持ちが切り替えられません。 どうすればよいでしょうか。 自分が悪いことはわかっています。どん底まで落ちました。 充分に苦しみました。アドバイスがあればお願いします。 自分のやってしまったことに言い訳などしたくありません。 立ち直るためにできる限りの努力をしていますが、四六時中苦しいのです。 これほど心が痛んだのは生まれて初めてです。打ち明ければ離婚です。 "しらばっくれる”ということを、今までしたことがないので、どう処理してよいかわかりません。 確かに以前の私よりは人の失敗に対する価値観が大きく変わりました。 人は弱いのだと理解しました。 でも・・・。本当に苦しいのです。

みんなの回答

  • 098poi
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.6

ごめんなさい。 よく拝読せずに・・・女性ですね。 女性も同じです。 もう充分に苦しんだのですから、ご自分を解放してあげましょう。 執行猶予は終わりにしたらいかがですか? これから二度としなければいいのです。ただそれだけです。 そして、ご主人に話してはなりません。 ご自分が楽になると同時に、ご自分の苦しみをご主人に渡す事になり、 今度はご主人が傷付くのです。 そして、それも間の当たりにしなければなりません。 rockrockerさんの罰は、一生沈黙する事です。 どうしようもない時は、 「そう言えば、あなたには随分と苦しめられたんだわ」と、 責任転換しちゃいましょう。 人生は帳尻が合うように出来ています。 今回は、嫌でもrockrockerさんがご主人の立場になる使命なのです。 それだけを踏まえ、割切る「努力」をし、 ありったけの愛をご主人に注いであげましょう。 愛し合っている、それだけで素敵ではないですか。 いいですか? 「変わらぬは過去と他人、変わるは未来と自分」です。 何も心配はいりませんから、 お給料を運んでくれたら、「お疲れ様でした」と労い、 腕枕でもして貰い、沢山甘えてみてください。 離婚をしたくなければ、沈黙です。 頑張ってください。 くれぐれも、間違えて申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 098poi
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.5

こんにちは。 もう充分に苦しんだのですから、ご自分を解放してあげましょう。 執行猶予は終わりにしたらいかがですか? これから二度としなければいいのです。ただそれだけです。 そして、奥様に話してはなりません。 ご自分が楽になると同時に、ご自分の苦しみを奥様に渡す事になり、 今度は奥様が傷付くのです。 そして、それも間の当たりにしなければなりません。 rockrockerさんの罰は、一生沈黙する事です。 宗教家ではありませんが、 どうしようもない時は、「懺悔」でもしてみてはいかがでしょう。 それだけを踏まえ、割切る「努力」をし、 ありったけの愛を奥様に注いであげましょう。 愛し合っている、それだけで素敵ではないですか。 いいですか? 「変わらぬは過去と他人、変わるは未来と自分」です。 大丈夫だから、 奥様の手料理を召し上がって、「美味しい」を連発して、 腕枕して眠らせてあげてください。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saruhappy
  • ベストアンサー率27% (74/268)
回答No.4

浮気して 浮気は失敗でした って・・・ 浮気相手にも失礼じゃなかろうか 男として最低だ した事はした と それはそれで素敵な思い出だ 人生は長い生きていればいろいろとある 浮気もその一つだ 浮気をしたけれども そのあと奥さんへの罪悪感でとてもつらかった ので もう浮気はしない でいいじゃないか 男ならその苦しみを抱きつつだまっていきていくものさ うちあけたい 言うだけ言って自分だけすっきりしたい ってのは子供じみた 君のわがままだ 反省しているのなら これからは奥さんにやさしく接していけばいいし また浮気の事は言う必要もない 君以上に奥さんを苦しめるだけだ 男ならその苦しみをかかえて黙って たくましく生きていく強さを持つべきさ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katti1168
  • ベストアンサー率27% (39/141)
回答No.3

貴方はとても正直者でバカがつくくらい真面目、正義感も人一倍強い人 曲がった事が大嫌いな人間でしょう?(もしかしてO型ですか?) 私も貴方そっくりの性格なので痛いほどわかります。 でも得てしてそういう人間がそういうワナにはまりやすいんですね。 つまり心にスキが出来てしまう。 そんな貴方(私も)を例えると今回の事は『正直者はバカヲ見る』という事です。 嘘つけないでしょう?頼まれたらイヤっていえないでしょう? 自分の心の中にしまっておけないなら、覚悟を決めて奥さんに話をして誠意をもって謝れば通じる筈ですよ。 だって、自分から浮気をバラす人なんていないでしょう? またそんな貴方だから奥さんも好きになってくれたんだと思います。 そして理解してくれる筈ですよ。 心が苦しかったら話してしまう事です。 やっぱり悪い事をしたら逃げられない。どうもそれが私たちの性格のようです。

rockrocker
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうかしていたのだと思います。 いろんな背景がありましたが、それを言い訳にしたくはありません。 もう遅いですから。 でも、自分が正直者だということが改めて分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

rockrockerさん、こんにちは! 随分と苦しまれたようですね。 お察しします。 私は浮気はしたことないですが、別の意味の大失態で後悔の嵐に飲まれたことがあります。 過去はどんだけ頑張ったって変えられません。 犯した失敗を悔いて、2度と繰り返さなければ良いのです。 私はそう思って毎日頑張ってます。 これからあなたの真価を証明すべく頑張って下さい!!!

rockrocker
質問者

お礼

過去は変えられないですね・・・。 今まで真面目に頑張ってきた分、本当に苦しいです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

それだけ後悔しているなら、ひとつの社会勉強としてとらえてみてはいかがでしょう。奥様に言う必要も無いと思います。ただ、今後同じことがないように心掛けていけばいいんじゃないでしょうか。ご家族を今まで以上に大切にしてあげてください。

rockrocker
質問者

お礼

私は女性です。 いつかバレてしまったとき、間違いなく結婚生活は終わります。 主人は若いころ、大勢の女性と遊んでいました。 付き合い始めたころ、多くの女性とのつながり(電話やメールの履歴・携帯メモリ)が残っていて、苦労しました。 私は真面目一筋で生きてきたため、今の今までそういうことは一切ありませんでした。でも、、、気が緩んでいたのでしょうか。 誘惑に勝てなかったのでしょうか。 自分で自分を理解することができません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失敗からの切り替え

    皆さんは仕事でミスして怒られたり、クレームを受けて自己嫌悪に陥ったときに、どう気持ちを切り替えますか?? どんなに落ち込んでも1~2週間もすれば不思議とそのことについては気持ちにゆとりができて和らぐのですが、当日や2、3日はほんと気持ちが落ちます。 自分は本当にダメ人間に思えてしまうんです(>_<) あとになってみれば、どんなに酷いミスも過去のことになり忘れられていくのですが、なるべく早くドン底の気持ちを引きずらずに絶つにはどうしたらよいですか?? ミスや失敗からの立ち直り方、みなさん教えてください!

  • 私の弁護士志望動機は間違っている?

    私は、弱者を助けたい、自分の正義を実現したい、金と地位がほしいとは思っていません。 金と地位がほしいなら起業します。 弁護士は弱者だけを助ける仕事ではありません。 正義か不正義かを決めるのは弁護士ではなく国と裁判官です。 弁護士の仕事はクライアントの要求に対して法律を駆使して弁護をし、有利な方向に導くことです。 いくら世間で悪質と言われていることをした人でも全力でクライアントの有利な方向に導くことが弁護士の仕事です。 弁護士は弱者や正義など語ってはいけないのです。 それは世間やメディア、自分の凝り固まったどうしようもない先入観でしかないのです。 間違った善意は悪意より始末が悪いのです。 いくら世間一般で悪質と言われようと裁判で判決が下されるまではなにが正義か、善か悪かなんて決まらないのです。 ゆえに弁護士はどんな内容だろうが全力でクライアントを有利な方向に導かなければならないのです。 私はこの社会の本当の正義と不正義、善と悪を実践を持って理解したい。いくら悪質そうなことでも先入観で判断せず、一つ一つ念入りに取り組んでいきたい。 確かに政治家にでもならない限り社会を変えることは出来ないでしょう。 しかしこの社会に本当に必要な正義と不正義、善と悪を身をもって理解することは可能でしょう。 私が弁護士になりたい動機はこのような仕事がしたいからです。 私の弁護士志望動機は間違っているのでしょうか?

  • 大失敗!?

    最近気になる子がいたんですが、酔った勢いで好きだのいったらしいです。自分は最悪なことに覚えてないです。 それを友達から言われて、向こうは少し困ったそうです。自分的にはまだ好きって気持ちではなく気になっているレベルなんですが、人間的に最悪だなって思ってしまいました。 一応ごめんねって謝りましたが、言ったことは自分はあまり覚えてない感じにしています。友達に聞いた話では向こうもシカトしとけばいいみたいになったらしいです。(本当のところわかりませんが。) 知り合ったばかりなのにそういったことをして、最悪だし会ったらそうとうきまづいと思います。 これからどうすればよろしいでしょうか?よかったらなんでもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 弁護士になった方がいい人、ならない方がいい人

    この中からその動機で弁護士にならない方がいい人となった方がいい人を○×△で仕分けしてください その理由もお願いします。 A、法律で弱者を救済して、正義を守りたい! B、自分の正義を実現したい! C、なんといっても金がほしい、利益のためなら正義なんてくそ食らえ! D、自分がどれだけ弁護士として優れているかを示したい! E、本当の正義、善と悪とは何か?それが知りたい!社会の求める本当の社会正義、善と悪を議論し追及したい!

  • 不倫で慰謝料を請求できるのは配偶者でけですか?

    不倫で慰謝料を請求できるのは配偶者だけですか? 妻子ある人と交際していましたが真剣に付き合っていました。相手も私の事を真剣に考えて付き合っているといっていました。事情があり別れ話になりましたが私は納得していません。配偶者と離婚するといわれて付き合っていたので裏切られた心情です。 自分が不倫相手であった場合慰謝料を請求して支払ってもらえる可能性はあるのでしょうか? 自分の立場は法的に慰謝料を請求する権利がない事は理解しているのですが、個人として、傷ついたことにたいして慰謝料を支払って欲しいという気持ちです。

  • 失敗が怖くて、怖いって思うと失敗します。

    失敗が怖くて、怖いって思うと失敗します。 思わなきゃいいけど思うことが止まらない。 なんとか息の詰まる気持ちで思うことを止めてるけど、苦しくて、やはり失敗します。 どう気持ちを切り替たら、失敗しなくなるんでしょうか…… 私は小さい頃からこのような傾向は有り、大事な鉄棒の試験があると、失敗したらどうしよう、と思い、失敗することがありました。 また、小説サイトを作って人気が好調だった時も、人気が落ちたらどうしようと思ったことで、心の中で何かがガクンと落ち、以前より気を使って書いたせいで質の落ちた小説になってしまいました…… その後どうやっても元の小説の書き方には戻りませんでした…… 成人になってもそのような出来事が多々あります。(主に人間関係) ……それから、“自分が失敗するかもと思えば、いつでも失敗すことが出来るんだ。”と思うようになりました。 もし大事な場所でこの失敗のサイクルを思い出して自分が使ったらどうしよう…と。 そのせいで、何もかも上手く行かなくなりました……。 自分が何を考えてるかすらも。 多分、文面からして私はプレッシャーに打ち勝つことが大切なのかもしれません。 でもプレッシャーと戦っても、失敗を恐れる中途半端な自分を許せない。 どうしても、失敗を恐れる自分をなんとかしたくて…… 何らかのケリをつけたくて…… だから失敗を恐れる自分を残したまま、プレッシャーに打ち勝つためにポジティブに考えるということも出来ないんです。 また私は以前ある出来事で、深い劣等感を持ち・自信を失い・自分が嫌いになった時に、この症状が強くなった気がします。(あくまでも気がするだけで、昔からこんな傾向はありました) 本当は素の自分を隠してまで人から嫌われたくない気持ちがあって、失敗する。 それをプレッシャーだといって乗り越えようとすることが出来ないんです。 でも正直分かりません。 ……プレッシャーなのか、単に自信がないだけなのか…… 文面まとまってなくてすいません。 自分でも何をどう語ればいいか分からず、とりあえず自分の心を素直に書きました。 優しい回答よろしくお願いします。

  • 人を殺してみたかったという人の気持ちが知りたい

    私は人を殺したいと思う人の気持ちが知りたいです。 なぜかというと、単純に人を殺したいと思う気持ちが自分ではよく分からないからです。 また、私は昔からこういうことに強い興味があります。 人を殺したいと思う人の気持ちにも色々なパターンがあると思います。 恨み、憎しみ、口封じ、復讐、純粋に人を殺したいだけ、など。 恨みや憎しみなどの負の感情が理由だったりと、そういう人間らしい動機のものは私でも理解できます。 私が分からないのは、人を殺してみたかったなどと言う人です。 それは、殺人そのものが動機になっているということです。 そういう人たちはどういう気持ちで殺人を犯すのでしょうか。 そういう人の気持ちや心理が知りたいと思いました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 失敗して叱られたとき

    よろしくお願いします。 仕事や自分の役割となっていることで失敗をして、上司や周囲の人から注意されたり怒られたりしたとき、皆さんはどう感じますか? 理不尽なものでなく、本当に自分のミスである場合に限ります。 私はひどく落ち込んでしまいます。 ミスは一つの事柄だけなのに、「私は失敗ばかりの役立たずだ」「自分はどうしようもなく駄目な人間だ」「自分には生きている価値がない」という思いでいっぱいになります。 打たれ弱いったらないです。 数日間、場合によっては数週間、ふとした時に思い出してはこんな気持ちになります。 そして、親しい友人でもない限り、自分を叱った人を憎悪してしまいます。 自分が悪いのに、相手はちゃんと叱ってくれる貴重な人なのに、こんな奴消えてしまえばいいと思ってしまうんです。 おそらく自分が可愛くて仕方ないんでしょう。 これは叱られた直後に湧きおこる感情で、少しすると落ち着きます。 それから、相手はもう自分のことを見損ない、嫌いになり、これからずっと冷たい目で見られるんじゃないかととても不安になります。 実際にそうなることもありますが、たぶん「次から気をつけてくれればいい」くらいに思っていて、私が思うほど相手は気にしていないという場合もあると思います。 でも不安で不安で仕方なくなります。 こうした状態がしばらく続いてから、私はその出来事を半ば忘れてしまうことでやっと気持ちが落ち着きます。 ただ、毎回そうではありませんが、まるっと忘れてしまうために同じ失敗を繰り返すことがあります。 自分の失敗は認め受け入れて、反省点を明確にし、次に生かさなくてはいけません。 しかし、今のところ直後に沸き起こる気持ちを整理しきれなくて冷静になれずにいます。 いい大人が情けないです。 自分の失敗に対して、また、注意されたり叱られたりしたときの気持ちはどうしたら整理できますか? また、失敗を次に生かすには具体的にどうしたら良いのでしょうか? 子供じみた内容で恐縮ですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 自分の失敗を受け入れられるようになりたいです

    自分の失敗を受け止める(許す)には、どうすればいいのでしょうか。(他人の失敗は許せるし、全く気になりません) 「自分は完璧か、それに近い状態でなければならない」という思考が、小さいころからずっと頭の中にあります。 そのせいで失敗するたびに、自分に対してどうしようもなく怒りが湧いて心の余裕がなくなります。 というか、(最近は特に)失敗をすることが怖くていつもおびえている気がします。 人から失敗をたしなめられると、言い負かされるとわかっているのについ言い訳をして、余計みじめになります。 時間も無駄になるし、気力体力も削がれるし、うじうじと落ち込んでいてもいいことなんてひとつもないのだから、「失敗したものは仕方ない」「これからは気をつけよう」と反省して気持ちを切り替えていくほうが、よっぽど生産的だし精神的にもよいと頭ではわかっているのですが……。 失敗した事実から目を背けて、なかったことにしてしまいたいという気持ちが勝ってしまいます。

  • 飲み会で失敗し落ち込んでいます

    50代後半の女性です。 先週、泊りで会社の飲み会がありました。 お酒の好きな私はいつも通りのペースで飲んでいたのですが 2次会のスナックへ行ってから一気に酔いが回ったようです。 女性3人と同じ部屋に寝て朝起きたら 「一人でしゃべってたよ」「大変だったよ」「覚えてる?」とか言われ え!と自分でびっくり。 いつもは絶対にそんな事はないのに 自分でも信じられないくらい断片的な事しか覚えていないのです。 2日後会社へ行ったら男性たちに 「もうアルコール抜けた?何も覚えてないでしょ?」と散々笑われ ある女性には「どんな顔して出てくるんだろうねって言ってたんだよ」 とも言われました。 もう恥ずかしくて自己嫌悪で落ち込んでいます。 たぶんいやらしい系の事はないと思いますが、所々しか思い出せません。 きっと、というか絶対、私のいない所でみんなのいい笑い話になって 「よく出てこれるね」くらい言われているかもしれません。 たまに会う人たちとの飲み会だったらいいけれど、毎日会う人たちなので辛いです。 転職も考えますがこの年齢ではそんな勇気もなく 生活のためにあと何年か勤めなければなりません。 毎朝憂鬱な気持ちで会社へ行き、普通の顔で仕事をしていますが 心の中は真っ暗などん底です。 起きてしまった事はもう戻せないので、何とかこの気持ちをどん底から引き上げたいです。 自分が嫌で嫌でずっと頭から離れず、夜も眠れません。 こんな気持ちの立て直し方をぜひ教えて下さい。 こんな時にも時間は解決してくれるのでしょうか?

lavie ns550/bについての質問
このQ&Aのポイント
  • lavie ns550/bの4極ジャックについての疑問です
  • マイクを接続しても音が出ない問題について
  • NEC 121wareのWindowsに関する質問
回答を見る