• 締切済み

定額給付金は形を変えて、

2兆円を個人に12,000円とか20,000円とかを現金で給付したところで、あまり経済効果はない気がする。そこで期限付き(例えば4ケ月とか)で給付金分の消費税控除チケットを発行し、あらゆる買い物に通用するという形をとる。 そうなると期限内に消化しないとチケットが紙切れになると思えば、日持ちや保存の利く食品類を筆頭に車に至るまであらゆるものが、駆け込みで買われるだろうと思う。また、この形を取ればパチンコなどギャンブルに使われなくてすむ。 2兆円分の消費税を割り引くと考えるなら、売り上げで換算すると40兆円だ、その経済効果は大きいと思うのだが、皆さんどう思われます?。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.6

卸業者、輸入業者が仮払いした消費税が控除された事はどうやって証明するのか? 消費税のシステムをご存知ですか? 小売店が消費税を納税するのではないですよ。 例えば税込10500円の輸入品の場合は500円が消費税です。 小売店が50%の掛け率で仕入れていた場合、小売店が納める消費税は250円(国税200円・地方税50円)です。問屋には250円分の消費税を支払います。問屋は輸入元から掛け率80%で仕入れていた場合、50円分(国税40円・地方税10円)を支払っています。輸入元は税関に200円分(国税160円・地方税40円)を支払っています。  小売店に免除チケットが行使された場合、小売店は500円分サービスする訳ですが、国及び地方から還付される税金は250円です。小売店は問屋に250円を請求せねばなりませんが、請求された250円がその問屋の商品であるかどうかを小売店は証明せねばなりません。更に問屋は200円を輸入商社に請求せねばなりませんが、それも又証明せねばなりません。これに莫大な手間と人件費がかかるようでしたらその分を商品に上乗せせねばなりません。もし、その手間が価格の10%分に相当してしまったら、商品価格は11550円となり、消費税控除チケット導入前より高くなり、還付されても500円高い買い物をすることになります。結果、出費を悪化させるだけであり、国民の負担を悪化させるだけです。また、地方財政に大きく負担をかけるため、市民税や県民税を引き上げねばならなくなります。 結論は、経済を悪化させ、停滞の原因にしかならない愚策ということです。  消費税の納税システムは合理的に出来ているが、1個の商品に対して納税しているのは1社ではないということをご理解ください。

sumikyo
質問者

お礼

非常に難しい解説をして頂いておりますが、 小売店がもし10,500円(消費税500円込みとして)の品物を個人に販売した場合、小売店はお客から受け取った免除チケット500円(消費税)は税務申告の際集計して、添付し控除を受ければいいのではないでしょうか?、個人にしか給付されない訳けですから、問屋も、製造業者も個人に売った消費税分は、税務申告で先のような形で控除を受ければいいのと違うでしょうか?。製造業者や輸入業者(会社など)から小売店までの工程の消費税は、個人が絡まない限り関係ない気がしますが。 控除分の税負担(国と地方)の割り振りは、通常通り税務署内部でする仕事ではないでしょうか?、これも素人考えですが。

noname#103206
noname#103206
回答No.5

我が家は夫婦子供2人なので、現状のままでは64000円の予定です。 もしそれが消費税控除チケットになったら128万円分の買い物が免税となりますが、我が家にはその128万円が無いんです。 そうなると、結局期限内に使えず紙くずになる→40兆円の経済効果には程遠い結果となるのでは? そんなの貰っても所詮期限内の食料などの日常品購入+ホントに保存が利くもの程度しか買いませんよ。 しかも保存が利くものを大量に購入したり、ここぞとばかり車を購入するものが増えたとしても、そのあとは当分購入しないんですから、結局は至急前以上に消費が冷え込んでしまうのではないですか? 私の個人的な意見ですが、この方法だと金持ちだけが得をし、全体の経済効果としては、現金のばら撒きと変わらないか、それ以下になると思います。 個人的には現金での支給が一番良いです。

sumikyo
質問者

お礼

皆様からご回答頂きありがとうございました、拝読させていただきました。 補正予算に組み込まれて、26日にも可決される見通しになっているのに、今更ごてごて言ってみたところで、どうしょうも無い事でしたが、ふと景気急落のパニックを一時的にも足止めさせることが出来るなら、必要以上の動揺が防げるのでは、の発想からお聞きしたかったのです。確かに景気対策の一環でしょうけど、2兆円の売り上げ増では景気刺激策にはならないと思っているので、の単純な発想です。 このコーナーをお借りしてお礼申し上げます。

  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.4

定額である限り、要はクーポン券と同様なので、特に消費税と関連させる経済的な意味な無いように思えますが、政局的にはそういう理由づけもあるでしょう。 確かに現金よりは効果は期待できますが、このクーポン方式は過去に行われ、コストの割には効果が薄いという結果が出ています。 品目を耐久消費財などに絞らないと難しいように思いますが、それだと貧富の公平性に疑問が出そうです。 もともと、国民が普段以上の消費をする、いわば浪費をすることを目的とした施策というのがバラマキと非難される所以だと考えます。 公共支出の基本に立ち返って、社会保障見直しや貧困対策、中小企業経営対策などの目立ったマイナス面への注入財源とするべきだと思います。 個人消費を多少いじったところで、失業者の増加に優先して対応しなければ、マクロの視点はおろか内需拡大の一側面でも、根幹に致命的な傷が残ります。(治安悪化もまた懸念材料です) 個人的には、定額給付金というのは一時的な経済指数を稼ぐための政局視点の施策でしかないようにしか見えません。 なるべくワイドショーや報道バラエティの内容を無視して録画した国会中継を注視していますが、やはり疑念は深まるばかりです。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

 現金であれば、それはどれだけたっても現金です。いつかは消費に回りますし、仮に預貯金であっても利息には課税されますので、国にとって「出しっぱなし」になることはかなり低い確率になるものと思われます。期限付きチケットであれば期限内に消費しなければ単なる紙屑です。経費を使って紙屑を配るほど馬鹿らしいことはありません。  消費税を期限付きにとらない(課税しない)だけであれば、特別なことをやる必要はありません。(値札のかけかえ程度です)  既に法案成立のめどができた今、議論することに意味はあまり感じませんが、消費刺激を考えるのであれば「労力・手間・経費が少なく確実に消費に結びつく方法」を考える必要があります。もし消費税を期限付き無税とすれば生活費の一時補てんといった意味でも一定効果は期待できそうです。  ちなみにパチンコ等のギャンブルであっても、税となり還元されますし、「世の中のお金が動く」という意味はあります。

回答No.2

消費税値下げ・停止は給付金配布と同等もしくはそれ以上の効果があると思います。 しかし自民党と財務官僚は消費税値下げを異様に拒否してますから この案は無理だと思います。 国民に消費税値上げは不可避と思わせるキャンペーンの真っ最中ですし。 こないだのガソリン暫定税率のようになっては困るのでしょう。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

残念ながら法案はそのようになっていませんので実現性はありません。

関連するQ&A

  • 定額給付金と消費税減税

    定額給付金と期間限定の消費税減税を比較した場合、同予算でおこなったらどちらの方法が経済の活性化に効果があるでしょうか?

  • 定額給付金

     定額給付金を支給するかどうかについて、受け取る側の個人としてみれば、以下の3つの選択になります。  損得ゼロ    =定額給付金なし  3000円の損 =定額給付金支給があれば、受け取る  15000円の損=定額給付金支給があっても、受け取らない (3000円は、税金で回収するまでの国債金利と自治体の人件費等の手続き費用。消費税増税が遅れれば、もっと大きな額になるかもしれません。)  ですから、定額給付金支給には反対だが、支給された場合は受け取ると言うのは、極めて普通の考え方だと思われるのですが、下記のような質問・回答がされているのはなぜだろうと疑問に思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4925431.html  上記のような損得について、多少言及した回答もあるのですが、明確に示したものはありません。  定額給付金についての個人の損得勘定は、どのように評価されていたのでしょうか。

  • 定額給付金1桁少ないのではないですか?

    定額給付金を一人当たり1万2000円~2万円支給するそうですが、内閣府の試算では、給付金による景気拡大でGDP(国内総生産)が0.1%アップするだけらしいので、やるのであれば、減税の意味も込めて1桁増やして12万~20万にした方が経済効果があると思いますが、出来ないでしょうか?

  • 定額給付金の効果?

    与野党で年末から問題になっている「定額給付金」なんですが、 世論調査でも60%の人が「効果なし」との見解を示しています。 僕自身も、12000円と20000円を給付されたからといって、 経済効果に直接的に、顕著に現れるとは思いません。 ウチの場合、僕・嫁で12000×2=24000円 息子(小学生)=20000円 計・・・44000円です。。 別にお金持ちでは無いので、支給されれば「ありがたく」頂戴するとは 思いますが・・・ 一番の問題は「使い道」。。 政府の見解も2転3転で、「経済対策金」なのか?貧困家庭への「救済特別金」なのか? ハッキリしませんよね~ 経済対策なら、思い切って使うのが賢い選択ですが、 例えば 家族で焼肉を食べに行ったり、遊園地へ遊びに行ったりしても、経済効果は薄いと思いますが。。 「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈から言うと・・・ 「焼肉を食べに行く」→「焼肉店が儲かる」→「店員の収入UP」→「店員の購買意欲UP」→「店員がデパートで洋服購入」→「デパートの売り上げUP」→「デパート店員の収入UP」→・・・・ と こんな構図でしょうか?? 財務省の調査でも、以前の公明党主導の定額給付もGDPに対して0.4%程度の効果で 今回は倍の0.8%の効果があると言うてますが、 ドンブリ勘定の気がします。。 所詮、お金が右から左に動いたダケでは経済は向上しないと思いますが。。 そこで詳しい方にご教授頂きたいのですが・・ 1)2兆円の有効な使い道を あなたならどう使いますか? 2)2/3条項で法案可決が濃厚ですが、あなたなら手にした12000円なり20000円をどう使いますか? 3)労働格差解消に2兆円を使うなら、年収いくらから給付金の対象外にしますか? 以上、あなたの意見をお聞かせください。

  • 定額給付金の2兆円の他の良い使い道

    定額給付金が今騒がれてますが、 実際のところ1人当たり1万2千~2万円の給付で経済効果は 本当にあるのでしょうか? 2兆円もばら撒くんですから、 他に良い使い道があるんじゃないかと私は思っています。 ここで質問なんですが皆さんならこの2兆円使ってどんな経済対策をやってみたいですか?色々回答お願いします。

  • 定額給付金

    麻生総理が安倍総理や福田総理のように辞任した場合、定額給付金の支給はどうなるのでしょうか。また国会で自民党に造反議員がでて法案が廃案になることもありますか。“ばら撒き”“経済効果なし”との論評が多いようですが、官僚へのばら撒きする分国民にばら撒きがきたと割り切って貰えるものなら貰いたいと思っていました。貰えると思っていたものが貰えないとなると消化不良な感は否めません。支給されるのかされないのか、どちらが濃厚なのでしょうか。

  • 「定額給付期限付きクーポン」にしたらどうか。

    僕は大学生です。 テレビでコメンテータが言っていたのを自分で応用して考えてみました。 「定額給付金」ではなく 「定額給付期限付きクーポン」にしたらどうでしょうか。 (説明) お金を配るのではありません。あくまでも特殊なクーポン券(紙切れ)だと考えてください。 全国百貨店で使える「麻生さんの顔の入った期限付きクーポン券12,000円(1,000円分×12枚)」が1セットあります。 ・それは日本国民1人につき1セット配ります。 ・そのクーポン券は”貯金”できません。 ・そのクーポン券は”換金”できません。 ・そのクーポン券の有効期限は3か月です。その間に国民が使用しなければ、そのクーポン券は無効になります。 1)まず国はそのクーポン券を配る前に「すべての国民に配る1000円のクーポン券枚数」を把握しときます。 2)次に、全国民に配られてから3ヶ月間、クーポンを使用できる契約をした全国百貨店で国民から得られたクーポン券枚数をカウントし続けます。 3)3カ月後、全国のクーポン券枚数に応じた額を国はそれぞれの百貨店に手数料も含め、現金とクーポンを交換します。 4)すると、”使われず期限が切れたクーポン券分”は国に現金として残るわけです。 この案はどう思いますか?

  • 定額給付金を白紙撤回させられますか?

     定額給付金の内容が具体化するほどに、政府に対する世論の風当たりが強くなっています。   ・緊急の経済活性化が必要  ・生活(困窮)者支援が必要  ・中長期的に見て消費税率の引き上げが必要  ・国民の理解(支持率アップ)も必要  財源は2億円です。  あなたなら、これらの問題を解消するためにどんな政策を実行しますか。

  • 定額給付金

    経済対策として近く定額給付金が支給されると聞きましたが、 元を正さずして不景気は変らないのではないかと思いますが・・ 如何なものでしょうか? 一時的に支給されるのであれば将来的には不景気なのは変らないのですから、皆 貯金したり未払い分などの支払いなどがあればそちらへ消えてしまう気がします。 例えばの話で、 発展途上国の恵まれない方へお金だけポンと寄付するのと一緒のような気がします。 もっと持続性をもった・・ 発展途上国への経済援助で例えれば、事業を起こせる人を養成する施設を創るとか会社や工場を日本人が創ってそこで現地の人を雇用するとか そういう根本の改革をしないかぎり焼け石に水のような気がします。 (とは言ってもこの給付金全部で約2兆円近くにもなるという話で) まして、このあと増税が控えているという話もあるようで・・ 恐ろしい限りです。 上記はなにも日本が発展途上国に対しそういうことをしてないということではなく最初の話に例えたものです。 要は、根本を変えない限り不景気は変わらないということです。 不景気が続けば職につけない人が増えたり(会社倒産などにより)、 不景気が続けば泥棒や詐欺または自殺などの増加も考えられます。 皆さんはいかがお考えになりますか? 改革をするとすれば、どう変えていけば良いと思いますか? 法人税の減税など・・いろいろあると思いますが。

  • 定額給付金の受給権者は??

    定額給付金は世帯主に家族分が振り込まれる事になってますが、受給権者は誰なのですか? (1)世帯主が家族全員分をもらうのですか??それとも (2)世帯主の口座に振り込まれるけれど、受給権者は家族それぞれなので、家族は世帯主から自分の分をもらう権利があるのですか?? どうでも良い事のようですけど、それが気になってます。 そもそも定額給付金にともなう別居世帯などの問題は、ここがはっきりしてない為に起きてるような気がします。 子どもの学校でも、自分の分として2万円もらう子や、保護者のものだからともらえない子や色々で法的にはどうなんだろうと疑問です。 大人たちの努力の結晶であり、社会の為に役立てるべき税金を、小中学生の子どもにあげてしまうというのは如何なものでしょう?自由に使うとなると漫画やゲームになってしまうのでしょうが、それでも消費が増えて定額給付金の目的は達成したとみなされるんでしょうか?? 皆さんどう思われますか??