• 締切済み

お住まいの地域の駐車場代は月々いくらが相場ですか??

momooliveの回答

  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.4

私は関西で人口30万人位の市に住んでますが、駅周辺で20000円位(敷金3ヶ月)、駅から1キロ離れたあたりで8000~10000円位、1.5キロほど離れた私のマンションの駐車場は5000円です。 月々の賃貸料だけならまだしも、敷金を取るところが結構多いんですよね。 でも他の回答を読んでみるとうちはまだ安いほうなのかも・・・?

関連するQ&A

  • 駐車場工事期間中の補償(相場)

     月極め駐車場を経営しています(25台)。地面をアスファルト舗装にするため、工事期間約1週間必要です。  その期間現在契約していただいている車両が置けません。一括して代替駐車場を確保する能力が無いためその期間、各契約者様がコインパーキング等に置いていただかないといけません。 近くのコインパーキングは約1日終日預けて1200円です。1200円×7日=8400円→10000円を補償しようかと考えています。 これくらいが妥当でしょうか? 月極め料金は14000円です。 駐車場、借家補償のご経験等お教えいただけませんか。

  • 駐車場撰びで迷っています

    身内が駐車場を借りることになりました。 現在、選択肢として挙がっている駐車場は以下の二つです。 どちらの駐車場が良いでしょうか? なお、共通するものとして、 ・駐車する時間は比較的長い(たいていは朝から夜まで) ・二つの駐車場ともに同じ駅から利用できる範囲にある ・電車は数分ごとに通過あるいは駅で停車する ・毎月の料金はどちらも同じ ・駐車予定の自動車は、まだ新しく(H18年購入)、色は白です。 ・自動車にはカービューティープロというところのプロコーティングというものが施されている(このコーティングはつい最近実施) のようなものがあります。 このような場合、駐車場1あるいは駐車場2のどちらを選択すればよいでしょうか? (駐車場1)線路の脇のアスファルト舗装の青空駐車場 場所:駅のホームのすぐとなりにある踏切と線路の脇にある駐車場 状態:アスファルト鋪装だが、アスファルトの具合は場所によりまちまち (駐車場2)駅の目の前のビルの裏手にある未舗装(砂利)の青空駐車場 場所:駅の目の前に建っているビルの裏手にあります。 上記の駐車場1とは駅を挟んでちょうど反対側あたりに位置します。 駐車場と駅の間に七階建てくらいのビルが建っているため、 駐車場から線路や駅は目視できません。 状態:一応ローラーで押してあるそうですが、砂利敷の未舗装駐車場 過去に線路のそばは鉄粉が飛んできて、自動車のボディにあまり良くない という話を聞いたこともありますし、こちらのサイトで調べても同様の 話がありました。 今回は線路そばで鉄粉をかぶるのか、未舗装の砂利敷き駐車場にするか というところでまよっています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 駐車場の舗装

     こんにちは。  我が家の駐車場を舗装したいと思っています。  土地の広さは40坪位です。コンクリートまたはアスファルトでの舗装を考えているのですが、耐久性や費用、真夏の家に対する気温上昇などに関してどなたかアドバイスいただけないでしょうか。   宜しく御願いいたします。

  • 親の土地の駐車場での利用について

    はじめて投稿いたします。宜しくお願いします! 今回、親の土地(約120坪、空き地)に家を建てることになったのですが、家の部分以外を貸駐車場として利用しようと思います。 このときに、この貸駐車場部分(一部シャッター付きのガレージ、一部アスファルト舗装での青空駐車場)の工事費用を私が負担したときは、所得の帰属は親か私かどちらになるのか分かりません。。。 シャッター付きは私の所得かなと思うのですが、アスファルト舗装部分は親の所得になるのかな?と考えているのですが、分かる方教えてください!所得税の通達12-1も見ましたが、あいまいな表現のため判断できません。。。

  • とにかく駐車場の安い通勤圏は?

    お世話になります。 車が趣味のため、2台保有していますが駐車場代がキツイです。 (現在、神奈川の田舎のほうで1台8000円/月) 今でも充分安いとは思いますが、 もっと駐車場にかかる費用を少なくしたいので、安い地域に引っ越したいです。 そこで、 (1)職場の中目黒までだいたい通勤一時間前後であること (2)職場までの電車賃が片道500円から600円ぐらいであること(会社規定)。 その他の条件は一切無し、治安も施設の有無も住みやすさもお店やコンビニも、全く一切気にしないという前提で、 駐車場が安い地域はありますか? 駐車場の希望額は、一台あたり5000円/月まで下げたいです。 無論、駐車場は青空の砂利で問題ないです。 駐車場自体は駅から離れていてもいいのですが、駅徒歩10分圏内にアパートを借りたいので、借りた住まいから2km以内が条件になります。(なので、駅から3km圏内あたりの駐車場の値段) 以上、どうか宜しくお願いします。

  • 「マンションの駐車場」 同一料金なのに未舗装、柵無し、斜め駐車の空き地状態では納得できない

    最近、名古屋市緑区の賃貸マンションに引っ越したものです。 タイトルの通り、マンションの駐車場が同一料金(6000円)なのに、私のスペースは未舗装(石ころ)、柵無し、斜め駐車の空き地状態で、格差がありすぎるため、納得できません。 ちなみに、私のマンションの駐車場は、約30台分あり、うち3台だけが上記の状態です。 残りの27台分はアスファルト舗装、柵付き、平らな駐車場です。 一応、管理会社に抗議したところ、整備も割り引きもできないそうです。 整備は大家がするものだし、料金は地域的な相場から決定されているらしいのです。 言いたい事はわかりますが、もし仮に、もっとひどい状態の駐車場、たとえば、遠く離れていてドロドロ状態の空き地だった場合などは、どうしているのでしょう? また、案の定、うち以外の2台の持ち主も、整備された駐車場の空き予約待ちだとか。 一般的にマンションの駐車場は、多少の遠い近い、入れやすい入れにくいは、早いもの順と言うことらしいので、そこは我慢します。 ですが、これほど格差がある場合、管理会社か大家に、どうにか整備させるか、料金を割り引かせるかできないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 月極駐車場の賃料と駐車場-自宅間距離

    不動産会社にて月極駐車場の管理をしています。 この度、新しく駐車場を管理することになりました。 最寄駅から徒歩5分、静かな住宅街の一角です。 治安も良好、人口もそれなりにあります。 一方、高級住宅街のためガレージ付きの住宅が大半であり、集合住宅にはほぼ戸数分の駐車場が併設されています。 それでも足りない分は既設の月極駐車場が補っており、若干の空きが出ている状態。新規参入するまでもなく、需要はほぼ満たされていると言っていいでしょう。 貸主様には現状を説明の上、乗り換えを促すためには賃料を下げるしかないと提案し、了承を得た上で相場よりも2~3千円安く設定しました。 先週、周辺地域に400枚程度のビラを配り終えたところです。 そして現在、まったく反響はありません。 質問なのですが、仮に現在利用中の月極駐車場から乗り換えるとして、賃料が相場よりも2~3千円安い場合、自宅から徒歩何分くらいまでが許容範囲内でしょうか? いただいたご意見を、ビラを配る範囲の目安にしたいと考えております。 よろしくお願いします。

  • 庭の駐車場の拡大

    お世話になっております. 我が家に家族が増えるに伴い,車が増えるとこになりました. そこで,その車を停めるための駐車場を自宅の庭に作ろうと思います. 今も駐車場はあるのですが,増築(?)という形です. 屋根などは付けず,地面を舗装するだけの予定です. しかし,ある人から「庭をコンクリート(アスファルト)で舗装すると税金がかかるから土のままの方がいいんじゃない?」と言われました. そこで質問なのですが,この情報は正しいのでしょうか?

  • 月極駐車場について

    いま、駅周辺で月極駐車場を借りていますが月16000円払っています。やはり相場的に駅周辺は高いです。安い駐車場探す方法ありますか?

  • 建物の駐車場化の費用

    築50年の建物を解体して月極駐車場にしたいのですが、解体費に500万円、駐車場のアスファルト化に30万円かかると仮定した場合、費用として計上できるものでしょうか。 また駐車場から1年に100万円の収益があった場合、解体費(500-100万円)を次年度に繰り越すことはできますでしょうか?