• 締切済み

向こうから人が来ている。退くのはいつも僕なのは何故?

bo-ya2525の回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.3

>なんだ、世の中の人間はこの一つの行動で人間性でませんかね? そうかもしれませんね。 でも、あまり気にしません。普段はスムーズに譲ったり譲られたりできている(と思う)ので。 何か、現状に不満ですか?

he6565
質問者

補足

現状に不満のないやつは進歩しない。 よく意識して歩いてみてください、

関連するQ&A

  • おじさんになったら人生終わり

    自分は42ですが、もうおじさんです。 世の中おじさんに対する風当たりが強くて うんざりします。おじさんが犯罪を犯すたびに おじさんに対する偏見がどんどん増して、肩身が狭くなるのが耐えられない。おばさんを羨ましく思いますが、おばさんにはなれないのであきらめてますが、どうしたらおじさんは生きやすくなりますか?正直今の世の中にはうんざりしてます。

  • 常に前向きな人と立ち止まってしまう人の違い

    世の中には二通りの人間がいると思います。常に前向きで失敗を恐れず目標や夢に行動できる人間とリスクを恐れ、考えてばかりで行動なかなか出来ない人。 なぜ同じ人間でもこういった考え方の差が出てしまうのでしょうか? また後者の人間が前者のような人間になるにはどうしたらいいでしょうか?

  • とんでもない人

    私の叔母がとんでも無い人と結婚してしまいました。 (1)変な宗教にハマっている。 (2)叔母を入信させ、私達家族や親戚にまで入信を脅しまがいで迫ってくる。(現在、叔母以外の親族は誰も入信していません。断固拒否しています。親戚からも「入信しろ!」と言われたと苦情の電話がかかってきます。) (3)真面目に働かない。  (簡単に楽して儲けようとマルチをしたも経験あり。思ったより儲けが無く辞めたらしいですが・・・。他人の迷惑が分からない) (4)会社勤めをしても会社で問題を起こしてすぐに辞めてしまう。  (転職回数数十回)  (頭が悪いのですぐに誰とでも喧嘩してしまう。会社の備品を私的に使用しようとしてクビになった経験もあり。) (5)私の家族や親戚に対しての態度が悪い  (祖父母の家をあさり勝手に家の物を使い込んだり、叔父の家へ持って帰ってしまう)  (目上の親戚に対しても命令口調だったり子供に対して汚い言葉を吐く。) 私の家族や親戚一同、大変大迷惑しています。 祖父や祖父の兄弟がこの叔父に何度か注意した事がありますが、頭が悪いから理解できないのか?また認めたくないからか全く持って改心がありません。 祖父の兄弟から苦情が多数来ています。 「一般常識がなってない!」 「生意気だ!」 「あつかましい!」などなど。 本人(叔父)に言っても全く効き目がないからこちらに何とかしろと言ってくるのだと思いますが、年上の祖父(叔父からすれば舅)や祖父の兄弟(叔父からすれば伯父や叔父にあたる)人が何を言っても聞かないのに私(叔父から見て姪)が何か言っても到底どうにかなるものでもなく。 前に私もあんまりだなと思った事があったので注意した事があるのですが、大喧嘩になりました。(それ以来口を利いてません。) この叔父は年末年始と祖父母の家へまた物取りに来る(年金暮らしの家へ来て普通こんな事できますか?)ので注意し親戚一同大迷惑をしている事を伝えようと思います。 出来たら、叔母と離婚して私達の家とは縁を切って欲しいくらいです。 なるべく喧嘩せず、頭の悪い叔父が理解できるまで苦情を伝えたいのですが、どのように伝えたらいいでしょうか? 理解できないと言うのなら離婚も勧めてみようと思うのですけどどう思われますか? 祖母にこの事を話してみた所、40代半ばの叔母が今更離婚してどこへ行くと言うんだ!と言いますが、子供も居ないしこんな非常識な叔母の夫に振り回されるのなら離婚してくれた方が・・・と私は思いまがどう思われますか? また祖父の兄弟の人がこう言っていた等、名前を出さず「親戚にこう言っている人がいる」と伝えようと思うのですが辞めた方がいいでしょうか? この叔父の特技は、人をイライラさせる事じゃないかと思うくらいどこかおかしい人です。 本当は何を言ってもダメだから放っておくのが一番なのかもしれませんが、祖父母の家が犠牲になります。これ以上の損害は出したくありません。(高齢の祖父母が少ない年金をやりくりして二人で生活しています。かわいそうで見ていられません。) 家に入れなければいいんですけど、祖父母は叔母(祖父母の娘)がカワイイからと家に入れてしまいます。 それで、叔父に家の物を持ち帰られてしまいます。 叔母夫婦が家へ帰った後に祖父母はブツブツ言っています。

  • 人付き合い…いつも受身になってしまいます。

    人付き合い…いつも受身になってしまいます。 新しく出会った人との人間関係で駄目だとは思いつつも、いつも受身(待つ側)になってしまいます。 どうしても気を遣いすぎてしまうのか、こちらから連絡をしようと思っても「今は忙しいかもしれない」とか「迷惑かもしれない」と考えて、連絡するのを躊躇ってしまいます。 おそらく「そんな事考えすぎだ、連絡したいと思ったらすればいい」とお思いになるかと思います。 実際に、過去に友人にはそのように言われたこともあります。 頭の中では分かっていても、怖くて二の足を踏んでしまう自分がいます。 多分、自意識過剰なのでしょう…。 もういい年をした人間なのですが、新しく人間関係を築いていけるのか不安です。 既存の人間関係だけではあまりにも小さい世界に自分を置いているだろうし、新しい趣味を始めたのでその中で新しい人間関係を築けたらいいなとは思っているので悩んでいます。 どうか、前に進めるアドバイスやお叱りでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 鈍臭くいつも誰かに笑われる

    20代 女 学生です。 先日からアルバイト(オープニングスタッフ)を始めたのですが、そこにいる社員の男性に馬鹿にされ笑われています。 理由は私が鈍臭く、要領が悪いからです。 周りの人はみんな頭の回転が早くしっかりしています。 私もちゃんとついていかなければと思い、積極的にメモを取ったりわからないところは社員の方に聞いたりしています。しかしどうしてもどこかで空回りしたり、抜けてしまうのです。 作業をするのに不器用でがさつだったり、感想を聞かれてもすぐに答えられなかったり自分でも嫌気がさしてきます。本当は要領の悪いところも頭の回転が遅いところもすごく直したいんです。 思えばいつも鈍臭く誰かに馬鹿にされて笑われてきました。そういうところを気に入ってくれる人もいましたが、仕事をするとなると要領の悪い人間は使い物にならないし、呆れられても仕方がないと思います。 何か言われても笑って返していますが本当はとても辛くて悔しいです。自分では一生懸命やっているつもりだったし、この性格(病気?)だって直したいのに。 そこで皆さんに意見を聞きたいのですが、どうしたら人から笑われなくなるのでしょうか。それとどうやったら鈍臭いところを直せるのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 老齢年金と遺族年金 昔の人でもらえなかった人

    教えて下さい。 昔の話ですが、 既に故人ですが、遠縁のおばさんが老齢年金をもらえていませんでした。大正生まれです。 旦那さんが亡くなった後は遺族年金だけもらっていたようです。10ねんほどまえに95くらいで亡くなっています。 理由は、旦那さんが、妻(とおえんのおば)は年上(姉さん女房)だったので、自分より早く亡くなるだろうということで、そのため叔父は、おばにはまったく年金をかけていませんでした。結局1990年代後半におじが先に亡くなったのですが、おばは年金をかけていなかったということで遺族年金だけだったようです。(びっくりしましが) 大正生まれのおばは専業主婦で、それまでずっと年金をかけてなかったのですが、 あるとき法改正なんかがあって、まとめてお金を一括して払えば、老齢年金年金はもらえるタイミングもあったそうなのですが、おじさんが、必要ないといって、かけなかったのでした。 しかし結果として、おじのほうが先になくなってしまい、、おばは おじの遺族年金だけしかもらえなかったというはなしでした。 質問のポイントは、ある年代の人は、待ったそれまで無年金でもあるときまでに、一定額まとめてお金をはらえば、年金をもらえたというののが本当なのかと言うことと、そういうことは現在もありえるのか?ということです。 よろしくおねがいいたします。

  • 向こうは私のことをどう思っているのか・・・

    こんばんは。職場の後輩とのことで相談させていただきます。 私は26歳で後輩は21歳です。 彼女とは1年近く同じ職場で働いているのですが、一緒に仕事をしているうちに、親しくなりました。仕事中もお互い気軽に話をし、帰りが一緒になった時は2人で食事や飲みに行ったりしました。 ただ、ここのところ彼女との距離が非常に近いのです。いつも彼女と一緒なのです。 2人の仲を知ってか知らずか、上司が私と彼女に同じ仕事を指示することも多く、1日のほとんどを彼女と2人か、彼女を含む複数人で行動しています。特に外回りを一緒に指示された時は、ずっと2人です。忙しい時には2人で遅くまで残業することもしばしばあり、向こうが先に仕事が終わっても私のことを待ってくれます。(私も彼女より先に終わったら、先に帰る訳にいかず彼女の仕事を手伝います。) 今日も仕事が同じ時間に終わったらしく、帰り際に向こうが声をかけてきたので一緒に帰ったのですが、疲れていたこともあってか、初めて一人で帰りたいなという感情になってしまいました・・・。 同僚は「仲いいんだし、付き合えば?」とか言ってきますが、私自身、彼女と一緒にいて楽しいとは思うのですが、好きなのかは良く分からない状態なのです。彼女も、「今は好きな人はいない」と私に言っていることからも私のことを恋愛の対象とは見てないようです。 私自身、女性に疎いので彼女が私のことをどう思って接しているのか分からないので質問させていただきました。これだけの文章で判断するのは難しいとは思いますが、回答頂ければ幸いです。 (ちなみに、私は彼女に対して、一緒にいて楽しいけど、もう少し距離を置ければなと思っています。)

  • ジロジロ見るおっちゃんやおばちゃんは大嫌いです!!

    普段、外を歩いたり自転車をこいでいると通りすがりに見るおっちゃんやおばちゃんがいます! 正直見られるのは嫌いなのでうっとうしいくらいです。私は29歳女で、童顔の上に背が低いので(150cm)学生に見られたのでしょうか。昔からそういうトラウマがあったのです。 おっちゃんやおばちゃんは暇だから、人間観察みたいに見るのかもしれませんね。そのせいで視線を感じて過敏になってます!!もうすっごく嫌です。その人たちに一言言いたいですジロジロ見るなっ!(怒) 普通の服装をしてるし、悪いところはありません。今は少し落ち着いてますが、やっぱり人目って気になりますよね・・こういうおっちゃんやおばちゃんについてどう思いますか?

  • いつも頭がいっぱいです・・・

    対外的にはいつもポジティブでいますが、頭の中はいとつのことで100個先まで 考えてしまって頭がいつもいっぱい、いっぱいです。 太宰治の「人間失格」の主人公まさにそれです。 人に嫌われるのが何より怖いんです。 余計な事を考えないよう暇な時間は作らないようにたくさんの事を掛け持ちしています。 が、そうすると倍考える事が増え悪循環です。 かといって、立ち止まるのも怖いんです。 もっと頑張らなくちゃいけないですよね。 今私を支えているのは、頑張る事なんです。 でも、辛いんです。自分で自分の首を絞めているのがわかるのに どうしようもなくて・・・ 決定的な何かがあるわけでもないこんな悩みで病院へ行っても どうにもならないんでしょうか?

  • 私のせいで人様の家庭が壊れそうです(長文です)

     私は現在某大学の3年のものです。 現在住んでいる自宅が住宅ローンの債務者である父が失踪したために競売にかけられているところです。  父が失踪してからは連帯責任者の叔父夫婦が「お前の親父が返せるようになるまでは肩代わりしてやる」と父の名義でローンを肩代わりしていただいてたのですが。叔父の仕事の収入減と一向に父が行方を知れないため。叔父夫婦の家庭は、ほぼ崩壊状態にあります。  叔父は「私の父の血筋の人間は顔も見たくない」と叔母や子供に虐待を与えている状態であり。そのことで叔母から「兄貴(私の父)のせいで私たち親子は保険金をかけて殺されるんだからね!どうしてくれるんだ。」と私に泣きながら電話をかけてくるしだいであります。 私は法律上は返済義務はないし、学生であり返済能力もありません(負債額約1000万円) しかし、もし叔母の親子が私の親父のせいで叔父によって殺害にでもなれば、私はどう責任を取っていけばいいのかまったくわかりません。 1私は父が見つかるまでこの叔父夫婦の家庭が壊れえていくのを指をくわえて見るしかないのでしょうか? 2この様な状況になったのはやはり私のせいなのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう