• ベストアンサー

水道の蛇口の交換に詳しい方

do-deshowの回答

  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.3

切り替え部分のカ-トリッジ取り替えになると思います。 その水道屋さん変ですよ。もう一度連絡をしてみたら?  我が家のもそのタイプでしたが、我慢して使っていたらどんどん悪くなり、ダダ漏れ(カートリッジが完全に壊れて) もしこうなってしまったら、上部の大きなマイナスネジ(これが止水栓)を締めて、再度大家さんに連絡をしたほうが良いでしょう。    ちなみに私は自己所有なので、楽天で新古品(シャワー付)を1.3万で買って自分で取り付けましたが、借りているのなら、自分で負担しなくても良いのでは?  

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 最後の方の欄でまとめてお礼します。

関連するQ&A

  • 水道の蛇口から水が落ちるので、部品交換したいが、、

    水道の蛇口から水がポタポタ落ちますので、交換場所を調べたら、 ハンドル内の部品を交換するらしいのですが(※添付画像参照) その交換場所の部品を工具を使って力いっぱい回しても外れません。 蛇口は台所のお湯と水の二つハンドルのものです。 お湯の方はしっかり止まりますが、水が完全に止まるまで かなりしっかり回さなければなりません。 以前から交換したいと思ってるのですが、なかなか難しくてあきらめていました。 水道の業者に頼もうかとも思いますが、再度、自分でできるならと思い質問しました。 外し方分かる方おられますか?(泣)

  • 水道の蛇口からの水漏れ

    こんにには。 現在アパートに一人暮らしをしているのですが、ここ二週間ほどお風呂場の蛇口のハンドルを閉めても、蛇口から水がぽたぽたと漏れているので、水が漏れているだろうかと、水道メーターを確認しに言ったのですが、メーターは動いていない状態でした。 なので水が漏れて水道代が跳ね上がるという事態にはならないだろうと自分では考えているのですが、それでもやはり蛇口を修理するべきでしょうか? また、メーターのバンドルが動いていなくても実際には水が漏れていて水道代が跳ね上がる、という事態はありえるでしょうか? 水道の元栓を右に10回ほど回してもまるで閉まらなかったので修理に怖じ気ついてしまったのです。 なんだか余計なことをすると余計に非道い事態になりそうで…。

  • 水道メーターは上がってるの?

    シャワーのお湯を出した状態で、シャワーと蛇口の切り替えレバーを真ん中にした場合(シャワーからも蛇口からも水は出ていない状態)、水道メーターは上がっているのでしょうか?

  • 水道のハンドルを回しすぎてしまいました

    先日友達と貝取りに行って、その後友達の家(新築)のお風呂場で貝を洗わせてもらいました。 その際シャワーの使い方がわからず、水を出そうとハンドルをひねったところ、既に全開になっていたのをさらに左に回してしまったようなのです。(水はシャワーと蛇口の切り替えのツマミで止めていたようです) 特に壊れたような感じはなかったのですが、一瞬ゴキッという感触があったので気になっています。 しかも新築の家なので・・・。 こういう誤操作で水道のハンドルって壊れるものでしょうか?

  • 水道の蛇口から音が・・・

    地震後のことです。お風呂場の水道の蛇口から「シャー」という音がします。 壁の外に水漏れの形跡はありません。水道の元栓、ガスの元栓、ともに閉めて様子を見ていましたが音が止む気配はありません。 水道屋さんに連絡したら良いのか?ガス屋さんに連絡したら良いのかわかりません。専門の方が解答頂けたら有難く思います。よろしくお願いします。

  • 蛇口をひねってもお湯が出ない。

    蛇口をひねってもお湯が出ない。 風呂場の水道(シャワー)はお湯と水の蛇口が別にあるタイプですが、お湯だけが出ません。水のままお湯が沸かないのではなく、水そのものが出ません。水は出ます。 台所の水道はお湯も水も出ます。 自分で解決する手段はありますか。

  • お風呂場の蛇口?スピンドル?

    お風呂場についていた花柄の蛇口がポロっと取れてしまいました。 よく見てみるとスピンドル?のギザギザが削れてしまったようです。 なので、ホームセンターに同じものを買いに行ったのですが見つかりませんでした。 特殊なスピンドルなのか、太くて長いものです。 このような特別な形のスピンドルはどこに頼めばいいのでしょうか? 水道屋さんを頼むと出張費とかとられて高いのでしょうか? ホームセンターに現物を持っていったらその場でわかるものなのでしょうか? 現物を取って持っていくにしても水道の元栓を止めなければならないので そんなには外しておけないので見せてすぐわかるならいいのですが、預けるのは厳しいので・・・ どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • 水道のお湯の蛇口

    賃貸のコーポに住んでいるんですが、水道の蛇口のタイブが、水とお湯のお湯の切り替えができる一般的なものです。 昨日の夕方は普通に使用できたのですが、今朝になったら、水は普通に出ますが、お湯に切り替えるとキッチン、浴室とも一滴も出ません。お湯を使う場合、ボイラーのスイッチをONにして、連動してお湯になるんですが、今朝からは全く蛇口から何も出てきません。 しかたなく今朝は鍋でお湯を沸かして、顔を洗い、体を拭きました。 何が原因なんでしょう? ちなみに不動産屋は日月休み。 勝手に水道屋を手配するわけにもいかず、火曜日まで水は辛いです。 業者かなにか間違えて元栓閉めたんですかね?

  • 普通の水道の蛇口にシャワーホースを取り付けることはできますか?

    今回引っ越すアパートが、安くて広くて良いのですが、やはり古いせいか、お風呂には浴槽と、ひとつの蛇口にお湯と水の栓がひとつずつ付いたものしかなく、つまりシャワーがありません。大家さんもシャワーを取り付けることはしないとのことで、ならば自分でその普通の水栓の蛇口からうまくシャワーホースを取り付けることはできますか? また、取りつけると問題になることはありそうですか? よろしくお願いします。

  • お風呂の水道について(一時止水付きハンドルシャワータイプ)

    お風呂の水道について(一時止水付きハンドルシャワータイプ) うちは、蛇口をひねると、お湯が出てきます(初めは冷たい) 蛇口をひねったままで、小さいハンドルのようなものを上に向けると 水を止める事ができ、左に回すと水が再び出てきます。 この小さなハンドルを止めていれば水道料を節約できるのでしょうか? それとも、蛇口(元詮)を閉めないと水道料金に加算されるのでしょうか?