• ベストアンサー

同い年の彼との食事(支払い)長文です。

食事に行くたび(まだ3回ですが)おごってくれます…。 毎回、「自分のは出すからー」って言うのですが「これくらいいいよ」って言われて「…ありがとう」ってなってしまいます。 支払って店を出てから言うのですが、そのタイミングで言われたら男性も「いいよ」って言うしかないのかなー。と思いつつ、いいやり方が思いつかず。1度は私から誘ったので「今日は、私がお願いしたから…」みたいに切り出したのですが結局おごられ…。 別れ際にちょっとしたお菓子(彼は甘いもの好き)を渡したりもするのですが、あまり気合い入った物もそぐわないし、一人暮らしで食べる分量も限られているのでホントかわいいお値段の物です…。 友達を介して知り合ったのですが、まだ「恋人」という訳ではありません。ようやく緊張せずに話せるようになってきたかな、という感じです。 彼はいっぱいしゃべってくれて、笑いあったりするのですが、手もつないでいないし、彼にそんなそぶりが全くない!(彼は体育会系で男女共に仲良く接するタイプみたいなので、純粋に私にも友達感情しかないのだろうか…と真剣に思うくらい) そんな雰囲気なので私の振る舞いも友達っぽくなってしまいます。あんまり「女性」を出すとひかれそうだし…。 いっそ「彼女」とかの関係になれれば「私もちょっと出させて!」とか 言いやすいのですが、自分の立場があやふやな感じなので、あまり主張するのも遠慮してしまいます。 来月のバレンタインにはお礼のつもりで食事1回分くらいの お値段でプレゼントしようかと思っているのですが。 毎回おごってくれている、彼の気持ちはどうなのかな…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanada109
  • ベストアンサー率45% (18/40)
回答No.2

一般的に女性に食事をおごる男性側の気持は 「見栄」「義務感」「習慣」「やさしさ」 などが考えられます。 ・見栄・・・「女にお金を出させるなんてかっこ悪い、気前のいいところを見せたい」 ・義務感・・・「男は女に食事をおごるべきものだ」 ・習慣・・・いつも女性には食事をおごっている ・やさしさ・・・「貴方においしいものを食べて楽しんでもらいたいから自分がその食事代を負担するのは当たり前」 その男性が、上に書いたどの理由により貴方に食事を奢っているのかは私には当然判断しかねますが、 基本的に男性と食事をしておごってくれる流れになれば、 その男性に借りを作るのが嫌でない限りは言葉に甘えれば良いと思います。 ただ、さも当然のように奢ってもらうのではなく形だけでもいいから財布を取り出し、 自分もお金を支払う気持ちを表すほうがよいでしょう。 それがマナーというか礼儀でしょうし、相手の好感度も増すと思います。 質問者さんもおっしゃってるように、あまり無理にお金を出そうとするのは、 相手にドライな印象を与えるとともに、男性のメンツをつぶすことにもつながる可能性もあるので、 やめたほうがいいでしょう。 ただ、その男性のことをよく思ってないのであれば、借りを作るべきではありませんので、 自分の分くらいは断固お金を払っておくべきでしょう。

rosering
質問者

お礼

ありがとうございます。 お財布を取り出すのも、 毎回出しては断られ…になると いっそ出さない方がいいのかなとも 思ったりしますが 払う意思とお礼の気持ちはちゃんと表していきたいと 思います。 彼の事、いいな…と会う度に思ってきているので 今後も自然な感じでつきあっていけるよう努力します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

素直にこのやり取りを続けていいとおもいますよ。 当然にならない程度で。 もし出すなら、席で渡した方がいいですね。まぁ断るでしょうが。 いいんじゃないですか、プレゼント貰えば彼も喜びますよ。

rosering
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎回の事で当然にならないように、 食事代金と別のかたちで感謝の気持ちを 伝えようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rita_002
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

素直に奢られておいてもいいと思います。 しかし、それが当たり前になって払ってもらって当然という態度になるのはマズイと思います。質問者様の文章を読むとそんな心配は無用かな?と思いますが。 プレゼントなどで還元するのはとてもいい方法だと思いますよ。 また、それでも悪いと思うなら、サッと伝票を持って支払ってしまうのがいいかと。先に今日は払わせて!と切り出すと断られるかもしれませんが、有無を言わさずに払ってしまえば彼も黙ると思います。 ただし、彼のプライドを傷つけない配慮は必要ですが。

rosering
質問者

お礼

ありがとうございます。 男の人のプライド、大切にしたいです! バレンタインあたりに、喜んでもらえるような プレゼントをしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0825
  • ベストアンサー率14% (24/170)
回答No.3

体育会系の性格なのか、実際に体育会系の何かに(昔部活でとか)所属していたとか、厳しい上下関係とかの中で生活していたのでしたら奢るというのが基本になっているのかもしれないですね。 私は大学生ですけど、厳しいところほど後輩には奢るというのは普通というのが多いようです。 とはいっても多分今回はそうでなくて彼自身が望んで奢っているのだと思います。書いている途中で同い年に気づきました^^;;; どういう流れでご飯に行くことになったのかがわからないですが、誘われたら嬉しいものですし、もしroseringさんのことを好意的に思っているのであればなおさらです。よく思ってもらいたいのかもしれません。やはり半分ずつということでケチなどと思われたら嫌だからという気持ちもあったのかもしれません。 気持ちをしりたいだけでしたら多分気にせずいたら良いと思います。でも当たり前の気持ちでいず、毎回私が出すよと聞く方が良いと思います。もし彼がよく思われたいから、見栄を張張りたくての行動でしたら聞かれると嬉しいです。逆に聞かれないとむなしいような。 奢ってくれることに嫌なのでしたらきちんと出る前に自分から払うようにすれば良いと思います。それか次は奢るからどこか食事にいこうと始めに言ってしまうとか?

rosering
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼は体育会系の部活に所属していました。 今でも男友達や後輩を大切にしているようです。 ゴハンのきっかけは、共通の友達が企画した飲み会に 参加した後、彼から誘ってもらった事です。 やはり、感謝の気持ちを はっきりと表す事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39871)
回答No.1

彼の中では二人きりのデートなり食事では自分がもつんだと言う決め事と言うかね。その方が彼の中でスムーズなんだよ。それを恩に着せたり特別に点を稼ごうという意思もない。ただ、受け止める貴方からしたらちょっと申し訳なさも感じる所だろうけどね。 ただ貴方が思ってるほど彼は気にもしてないからね、きっと。 お金のことでチマチマしたり、ごちゃごちゃする位なら自分が~という男性って結構いますから。そういう人は自然なんですよ、奢るのが。 勿論誰にでも、という話ではないけどね。 そこは貴方は特別意識しなくて良いかと。 当然彼が払うものだ、と言うような姿勢さえ取らなきゃ大丈夫です。 まだ彼に特別な気持ちは無いだろうしね。仲良く交流できるい人の一人で。これから色々知っていく段階でしょうからね☆

rosering
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、点数を稼ぐとかそういう雰囲気なく さらっとごちそうしてくれます…。 時間をかけて色んな面を知って行けたらと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女の食事の支払い

    よくある質問ですが… 私は女性 独身です 男女で外食する時 支払いの時に男性は決まって「いいよ」と言います よく女性は払うフリをした方がいいとか言いますが 「いいよ」と言われるのわかってながら毎回毎回出すフリするのも正直疲れます 私は今働いていて収入もあり 特にお金に困っているわけでもないので 男性にご馳走になってラッキー!などとは思いません 自分の食事代くらい自分で払えます と言う小生意気な考えです なぜこんな可愛いげのない事を言うのかというと 食事のメニューを見ているときに男性がボソッと「結構いい値段するなぁ」と言い明らかに一番安い物を選んだ時(普通のファミレスですが)私は本当に食べたい物を我慢して(たぶん支払いは「いいよ」って言うんだろうなぁと思い)遠慮してなるべく安い物を注文してしまいます 本音は割り勘でいいから好きな物食べたい!のです 自分よりもはるかに収入が多い男性ならご馳走になるのも悪くないですが 自分とたいして変わらない収入の男性には奢られたりするのが何だか面倒なんです かといって割り勘とか言われても何か情けない男…とか思ってしまったり 例えばドライブの途中コンビニでペットボトルのお茶を買うにも一人一本づつ持って並んで別会計にする男性なんて本当ありえないって思ってしまいます まぁ何とも良くわからないわがままな私なんですが 何が質問かと言いいますと Q 食事の時 男性が会計してる時女性はどこに居ればいいのでしょうか Q 外に出てたほうがいいのでしょうか 待合席の辺りに居るほうがいいのでしょうか Q 受け取らないとわかっていても毎回出すフリをしたほうがいいのでしょうか 食事に行く度に困って(迷って)しまいます

  • デート時の食事の支払いについて

    アラサーの男性です。 付き合って4ヶ月弱の5つ下の彼女がいます。 お互い会社員です。 彼女について気になることがあります。 付き合う前や付き合ってすぐのときは食事に行ったら、会計時に僕が全額支払った後、 彼女がお金を少し出してくれるもしくは出そうとしてくれました。 しかし、付き合って少ししてから、少し出してくれるどころか出そうともしてくれなくなりました。 (食事した後、「ごちそうさまでした。」とは言ってくれます。) 自分的におごるのはいいんですが、出そうともしてくれなくなり、おごるのが当たり前になってしまい 、たまには「今回は私が出すよ。」とか、食事代トータルのうち、7:3で7は私、3は彼女が出してくれるとか、仮に出さなくても出そうとする素振りを見せてくれたりといった対応を とってほしいと思うようになってきました。 彼女に直接言えばいいことかもしれませんが、セコイ感じがして言えずにいます。 お金を出そうしなくなったのはどういう理由が想定されるのでしょうか? 食事代は恋人同士であれば男が毎回払うのって当然でしょうか? ちなみに食事代は毎回一人2000円くらいです。 いろいろご意見いただければ幸いです。厳しいご意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 片思いの彼との食事デートでの支払い

    片思いの彼との食事デートでの支払いってどうしたらよいのでしょう?? 好きな人がいて、ちょこちょこ食事に誘っています。 そのたびに彼が奢ってくれるのですが、私としてはコチラが誘っている身なので、 本来なら自分が奢る、あるいは割り勘が妥当なのでは、と思いつつ、毎回甘えてしまっています。 女の人に奢られるのを嫌がる人もいるし、かといってこちらが無理を言って会ってもらっているのに毎回出してもらうのは忍びなく。。。 今のところ、3回に1回くらいはこちらが出す、というのが良いのかなーと考えていますが、いかがなものでしょうか? ただ、彼が連れて行ってくれるところって高いお店が多くて、普通のOLには奢りはツラかったりします(v_v;) 状況的には、 ・相手は彼氏ではなく、片思いの相手(相手は自分の気持ちを知ってる) ・食事のたびに払う意思は伝えるが、「大丈夫」と言われる ・大抵は、食事→バーで飲む、というパターンで、一晩で確実に2万~3万はかかっている ・彼のお酒の量は私の3倍 ・彼の年収は私の倍 ・彼は3つ年上 ・会うのは月に1~2回程度 ・誘うのはいつも自分から です。 どうぞアドバイスの程宜しくお願いします<(_ _)>

  • 何度も食事しているのに何も起こらないのはなぜ?(男性に質問です)

    こんばんは。同じ職場にいる男性で、もう4回も2人で食事している方が います。 毎回素敵なところにつれていってくれるし、全部おごってくれました。 帰りも家の前まで送ってくれ、とても大事にしてくれる感じがします。 外見は全然普通ですが、内面はとてもよい人だと会うたび思います メールも三日に一度は相手から必ずきますし、 私のことをかわいいとか、職場のみんなもかわいいと言ってると いつも言ってきますが、つきあってほしいとは言ってきませんし、私に触れてくることもありません。 誠実な感じがしてそこは別にいいのですが・・ 先日も食事したので、「楽しかったしおいしかったよ」 と 御礼をしたところ、 「喜んでくれて嬉しいです。僕は最後に食べたおつまみの 味しか覚えてないです(^^;」 と返信がきました。どういう意味?って感じです。 1、なぜ何度も食事しているのに何もアプローチしてきたり がないんでしょうか。様子を見ているのだと思いますか? 2、食事の味を覚えてないってどういう意味だと思いますか? 3、もうすぐバレンタインデーですが、 バレンタインに相手はひそかに期待しているのでしょうか??? やっぱりあげたほうが良いと思いますか? 男性のご意見をお願いします!! 必ず御礼します。

  • 食事代の支払い

    私は40台の男ですが、若い頃は、職場の先輩によく食事会などに誘ってもらいました。今は私が後輩や若い人と飲んだり食べたりする機会が増え、ひとつ感じることがあったので投稿しました。 同じ若者でも、男なら、財布出して自分の分だけは支払おうとする人が多いように思うのですが、女性でそのような人は見たことがありません。ひとそれぞれだとは思いますが、私は、自分が若い頃そうしてもらったのと同じように、同席者が男であれ女であれ、同年配の人間がいないかぎり、私ひとりでその場の全額をいつも支払っています。 多少偏見なのかもしれませんが、私がそうしているのを見て、男だったらほんとうに感謝してくれて、何度もお礼を言ってくれたりするのですが、なぜか女性は、あたりまえのようにさっさと店を出て行くような感じで、まちがっても、「たまには少し出してやるか」というようなそぶりは見せません。 今の若い女の人って、そんなものなんでしょうか?私としては、相手が男のほうがなんか態度がかわいくて、何度でもおごってやろうか、という気持ちになるのですが・・それとも、頼んでもないのに勝手に誘ったんだから、あんたが出すの当然でしょ、というふうにでも思っているのでしょうか。 私としては、いつもよく働いてくれている仲間に対する感謝の気持ち、というつもりでたまにやったりするんですが、そういうの、必要ないのでしょうか。だとすれば、なんか寂しいような気持ちになるのですが・・

  • 食事に行ったときの支払いについて

    今年20歳で、最近30代の男性と時々食事に行きます。 ただ今まで5回食事(昼食)に行ったのですが、毎回奢って貰っているのが気になっています。 相手からすれば、年上なのと男性だからということ、あと私は受験生だということで奢ってくれていると思うのですが、毎回だと流石に申し訳ないです。本当に申し訳なくて、食べ終わると料金が書いてある紙(名前が出てこなくてすみません)を「今日こそ私が払わせて下さい」みたいな感じで奪い合うのですが笑、結局取られて奢って貰ってしまっています(>_<)お店を出てから「私の分だけでも払わせて下さい」とお札を出すのですが、絶対受け取ってもらえません(;_;) とりあえず、食べ終わったら「いつもご馳走して頂いてばかりで本当にすみません。美味しかったです。」みたいなことは言うのですが、本当に申し訳ないので一度500円くらいのクッキーと小さな手紙(いつもすみません、良かったら召し上がって下さいみたいなことです)を渡したことはあります。 これからも多分食事に行くと思うのですが、私はどの様にすれば良いでしょうか? 何としてでも「今日こそご馳走させて下さい」と私がその場で払うか、お店を出てから私の分だけでもと受け取ってもらうか、たまにお礼にと小さなお菓子を渡すか、それとも相手は年上なので素直にご馳走してもらっていつも通り食べ終わったらお礼を言うか、、 因みにデートとかではないと思います。 長文申し訳ないですが、宜しくお願いします(>_<)

  • バレンタインの食事の支払い

    婚活アプリで出会った男性と、初めてお会いしてから3週連続でお会いしました。 また今週末にもお会いする予定です。 お会いするお話をしていた時に「じゃ今度は◯◯を食べに行きましょう。探しておきますね」と言ってくれて、その後日にちを決めたのですが、13日も14日も大丈夫とのことだったので私から「じゃバレンタインの日で!」とお願いして14日にお会いすることになりました。 話の流れでお店の予約は彼がしてくれましたが、本当だったら私がした方が良かったのかなと、自分でも気が利かないと思いました。 今まで初回は私が指定したスタバでお茶で、初めの1杯は自分で既に買っていて、お話が弾んだのでもう1杯飲むことになり、それは彼が買ってくれました。 次に彼がピックアップしてくれたお店でディナーで彼がお支払いをしてくれて、先日の3度目は昼間にお散歩デートでランチをして、それも彼が支払ってくれました。 次にお会いするのがバレンタインの日にディナーなのですが、お支払いは私がした方がいいでしょうか? 予約してくれたお店はネットで見るととても素敵なところで、¥8,000-¥10,000くらいの予算感のようです。お相手の方はかなり飲まれるのでもっといきそうな感じもします。 ¥5,000弱くらいのチョコレートは用意しています。 まだお付き合いしていない方とバレンタインに食事に行くのが初めてなので、どうするのがいいのか迷っています。 お互いにアラフォーバツイチで私は年収500万弱、相手は1500万以上の男性です。 いい歳をしてお恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

  • 複数人での食事代の支払いついてです

    友人、職場の人と食事に行った時のお支払いについです。 複数人で食事をした時のお会計でいつもモヤモヤします。 基本的に私は自分で食べた分は自分で払う、という考えなので割り勘に納得がいかない時があります。 例えば友人と3人で食事に行ったとします。 それぞれ1人用メニューの違うものを注文してその値段が 私⇒780円 友人A⇒980円 友人B⇒1300円 だったとします。 こういう場合、割り勘になって私は1020円を払う事になり、何だか腑に落ちなく感じてしまいます。 (最近は個別会計ができないファミレスが多いのでレジで分けてくれません) 飲み会の時などもです。 職場の仲間10人程度で行き、送迎用に車で来たり体調の都合でアルコールが飲めない人が3人いてもお会計はきっちり割り勘です。 飲み放題をつけてくればいいのに、個人の居酒屋は飲み放題のシステムがないところがあるので相当な金額になります。 料理は大皿のものをみんなで手をつけているので、割り勘に納得です。 ただしお酒の割り勘は、いくらこっちがソフトドリンクを頼んでいるとしても不公平に感じてしまいます。 その分あなたも飲めばいいじゃない!と言われますが、アルコールの様に、ウーロン茶やコーラを7杯も8杯も飲めないです。 これらを知人に話したら、そんな事気にしてるの?あなたはケチだからもう誰とも食事に行かない方がいいねと呆れられてしまいました。 私だって誕生日の友達に外食をご馳走したり、一人暮らしを始めたばかりの友達に食材を差し入れした事がありますし、何が何でも他人の食事にお金を出すのが嫌というわけではありません。 友人、職場の人とがみんなこんな感じなので、やっぱり私がズレているのでしょうか? よく言われる、どうせ割り勘だし注文するならなるべく高いものを!たくさんの量を!というのは、なんだか意地汚く感じてしまいやりたくないです…。 楽しい筈の食事に行く度に、私は自分が食べたもの以上の金額を毎回払うのか…とモヤモヤします。 やはり私の考えがケチで、社会人になったらこれが普通なのでしょうか? ※職場の飲み会は強制参加なので欠席させてくれません。あと代行を頼んで全員がアルコールを飲め、という意見はご遠慮ください。

  • 食事に誘ってもいいですか?(長文です)

    私は24歳の専門学生で、今同じ学校に好きな人がいます。彼は私より1つ年上で25歳です。 彼を初めて見た時に一目惚れしてそれ以来彼のことがずっと気になっています。 そこで、バレンタインの時に思い切ってチョコを渡しました。 彼はとても喜んでくれて「1ヵ月後楽しみにしていてください」と言ってくれました。 それからしばらく経ったある日、私の友達が彼が私の連絡先が知りたいらしいからアドレスを教えてもいいかどうか聞いてきたので私は「いいよ」と答えました。 そして、彼から「この前はチョコありがとう。きちんとお礼が言えてなくてごめんなさい。美味しかったですよ」といった内容のメールがきました。 私は「そんなお礼なんてとんでもないです。美味しかったなら良かったです」と返信しました。 正直、彼がここまでお礼を言ってくれるとは思ってもいなかったのでビックリしました。 私は今まで人からこんなに感謝されたのは初めてでしかもここまでお礼を言われたら逆にこっちが気を使ってしまいそうです。 そこで、質問なのですが、これからもっと彼と仲良くなるにはどうすればいいですか? またメールを送ってもいいでしょうか? 一回彼を食事に誘いたいと思っているのですが誘っていいでしょうか? 私はもうすぐ卒業なので卒業してしまったら彼に会えなくなることが不安です・・・。 長くなりましたが、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 食事開始時の軽いめまいについて

    こんにちは。 自分で調べてみましたが、分からなかったので質問です。 ここ数ヶ月前から、定期的に、食事を始めると軽いめまいのようなものがあります。 毎回毎回必ず同じなのは、 ・食事を開始直後におこること(数回噛んだらクラ~という感じ) ・1度の食事におこるのは1回のみ ・それ以外のめまいはいっさいない ・めまいといっても本当に軽く、1.2回まわる感じ はじめは、1週間に1回あるかないか位のペースだったのですが、最近は2日に1回くらいになっているので、少し気になりはじめました。 先日別件でMRIを撮ったのですが、その時には何も言われませんでした。(聞いてもいませんが・・・) 色々検索してみたのですが、同じケースが全く見つからなかったので、何なのか・・・検討もつきません。 同じ症状を知っている方や、何か可能性が考えられること、何でも構いませんのでアドバイス頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します~!!

このQ&Aのポイント
  • Freeway経理で仕訳データのバックアップを取ろうとした際、エラーが発生しました。
  • この記事では、Freeway経理Lightの仕訳データバックアップに関するエラーが発生した場合の対処方法について解説します。
  • また、SEOを意識したハッシュタグには、#Freeway経理 #データバックアップ #エラー対処方法 などがあります。
回答を見る