• ベストアンサー

幹事が飲み会キャンセルしてはマズイと思われますか?

macinspireの回答

回答No.1

理由を伝えてキャンセルすべきです。 正直に伝えるのがいやなら「体調がすぐれず」でもいいです。 経験がなくとも、男性はつわりがつらいこと位、分かっています。 妊娠を隠してまで飲み会には来て欲しくないです。

mie-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。 体調不良でキャンセルしようかと思います。

関連するQ&A

  • <幹事>飲み会とか遊びに誘っても人が集まらなくて悲しくなってくる

    半分グチが入ってるので気を悪くしたらごめんなさい! タイトルの通り、友達や知り合いを飲みとか遊びに誘っても人が集まらないんです。 私は20代の男性で社会人です。 一ヶ月ほど前に会社の同期メンバー(10人ほど)が集合する機会がありました。集まれば盛り上がるもので、誰からともなく 「今度は時間を作って飲もう!」 という流れになりました。 ところが誰も幹事をやらないので、私がやることにしました。 日時を決めてメールで開催の連絡をしたのですが、みんなして”保留”や”不参加” 結局集まりが悪く開催できませんでした。 断りのメールも「また次の機会にぜひ参加します!」とお決まりのフレーズに、だんだん腹が立ってきました。 (文句の一つでも言ってやりたい気分ですが、そんなことをしたら大人気ないのでガマンしてたら虚しくなってきました) 私なりに考えるに、 ・自分たちで盛り上げようというより、盛り上がってそうな集会に気の向くまま参加したい ・一人が不参加だと、連鎖的に不参加になる(特に女性)。キーパーソンが不参加だとアウト。 もちろん本当に都合の悪い人、丁寧に謝ってくれる人もいますが、、 最近はこの例だけでなく、学生時代の友達に遊びの集合をかけるときも同じように集まりが悪く、白けてしまいます。 会ったときの仲の良さは嘘じゃないと思うんですけれど、それまでが”メンドウクサイ”の方が強いみたいで、それに勝てる求心力が無い自分が情けなくもなります。 よく幹事などをやる方はこういった悩みをどう解消しているのでしょうか?

  • 飲み会の幹事が無責任すぎて困っています。

     はじめまして。飲み会でちょっとしたトラブルがあったのですが、冷静な意見が聞きたかったので投稿しました。よろしければ、解答のほうよろしくお願いします。  先日、大学のサークルの飲み会がありました。私を含めて当初の参加メンバーは9人でした。しかし、そのうちの一人が当日の夕方に体調を崩し(飲み会はもちろん夜です)その子はキャンセルしました。いわゆるドタキャンです。当然店のポリシーによりキャンセル料(全額)が発生しました。で、なぜか幹事(男)の提案で支払いのときにそこにいた八人全員が500円ずつかんぱして、その子の会費(3500円)をカバーすることになりました。その時はなんとなく雰囲気で払ってしまったのですが、あとから明らかにおかしいことに気づきました。  本来ならばドタキャンしたその人が会費を払うのが筋なのですが、私はそれ以上に幹事の不手際と管理のずさんさに腹がたちました。  単純計算で八人で500円ずつ出し合うと、合計4000円となり支払いのとき最終的に500円のおつりがかえってきます。でも実際は、何故か2000円近くおつりが返ってきました。それで、その幹事はその金額が返ってきた経緯を説明さえしないどころか、そのお金を全て自分のものにしました。(そういうつもりはなかったのかも知れませんが、説明がない以上はそう思われても仕方ないと思います。現に全部自分のサイフにしまっていましたから。)つまり、人から余分にお金を取っておいて、それを全部自分のものにしているということです。はっきりいって信じられません。  もちろん、これは全てドタキャンした人が会費を払うべきだという前提にたっての話ですが、幹事のお金の扱いのずさんさにあきれかえりました。(厳密に言うと、8割がた自分のものにして、残った小銭を適当にばらまきました。人をおちょくっているとしか思えません。もちろん私は受け取りませんでした。)  不手際は他にもあります。 1、幹事であるにも関らず、参加メンバー全員のアドレスを把握していない。それどころか、自分のアドレスも公表していない。(このため、必要な連絡は全て別の男の子に肩代わりさせた。もちろん、緊急時に直接メンバーと連絡がとりあえない。実際にドタキャンの際も別の女の子を通して連絡を取り合った。) 2、店のキャンセルポリシーについて事前に何も触れない(知らせない)。(キャンセルはいついつまででそれを過ぎたらは自己負担、などの基本中の基本事項。) 3、最後の支払いで、かえってきたつり銭についての説明を完全に怠り、果てにはつり銭を自分のサイフの中にしまいあとは放置。 4かんぱについては謝罪は一切なしで、当然のように全員に催促。 5二次会のセッティングを人に押し付けて、眠いからと一人だけ逃げるようにして先に帰る。  正直、私はかんぱしたお金を今すぐにでも返してもらいたいです。金額うんぬんよりも、幹事のあまりの不手際と無礼な態度に頭がおかしくなりそうです。  もちろん、雰囲気に呑まれて支払ってしまった自分も悪いと思います。そういう前提の上でですが、もうこの件は蒸し返さないほうがいいと思いますか??それとも、みんなを代表してきちんとお金を清算するように今からでも催促するべきでしょうか??  サークルなのでその幹事ともドタキャンをした先輩ともまだまだ長い付き合いになるので、本当のところをいうとすっきりさせたいです。  最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 飲み会を断わりたい!!

    飲み会を断わりたい!! 数週間前、会社で飲み会に誘われました。 メンバーは男:女=6:6で、男性は全て社外、女性は全て社内の人でした。 男性幹事と女性幹事が友人ということで、企画された飲み会でした。 女性幹事から聞いた話では 「男女ともに6人中4人が既婚で、最初は既婚だけで開催しようと思っていた。 でも独身男性2人も加わったので、独身女性2名を誘った。 出会い目的の合コンじゃないし、ちょっと息抜きするための飲み会」とのことでした。 職場での付き合いもあるし、私自身彼氏もいませんので そこから広がる出会いもあるかと、少し期待して参加しました。 飲み会自体は楽しかったのですが、後日色々なことが発覚しました。 (1)もともと、既婚男性が「独身の女の子と飲みたい!」と言うので企画された (2)既婚者の数を合わせるために、女性側も既婚者を同数そろえた (3)既婚男性の目的は「独身女性」だが、参加する独身女性に怪しまれないよう独身男性を入れることにした (4)結果、スケジュールの都合などで、彼女持ちの独身男性を2人混ぜた (5)飲み会の翌日、独身女性Aさんのところに既婚男性Bさんから「2人で飲みましょう」とお誘いメールが届いた(Bさんは断った)同様に私のところにも、独身彼女持ちのCさんからメールが来た(断りました) 私と同じように「ただの飲み会」と思って参加していた既婚女性Dさんが 参加したら「あまりに名目と実質が違った」ということで、コッソリ教えてくれた情報でした。 こんな感じでしたので、Aさんも私も、すっかり辟易してしまいました。 私たち独身女性2人は、既婚男性を楽しませるために駆り出されただけだったのです。 昨日「同じメンバーで第2回を開催します!」という連絡が来ました。 こんな考えはズルくてセコイかもしれませんが、私もAさんも30歳前後で そろそろ結婚というものも意識し始めています。 全ての出会いが結婚に繋がらなければダメ、ということは思いませんが この飲み会は、結局私たちには何のメリットもなかったのです。 同じ時間とお金を使うなら、もっと建設的な飲み会に参加したいです。 アッサリ断れれば良いのですが、女性幹事が怖くて誘いを断りづらいんです。 女性幹事は、とてもノリが良く、元気で明るい人なのですが 飲み会などでは常に下ネタ炸裂、周囲が引いても構わず話し続け 自分の話を聞いていない人がいると「聞いてないでしょー!」と怒ります。 ただ、ノリが良いため、飲み会では座持ちが良く、重宝されているようです。 以前、彼女主催の飲み会に出られなかった女性社員がいた時に 「あの女、信じらんねー!ドタキャンしやがったよー!」と 社内に響き渡る大声で言っていたことがあるのです。 彼女は、事前に全員のスケジュールを提出させた上で 全員が参加できる日に強引にセッティングしているため 回避が難しく、どう断るべきか頭を悩ませています。 こんな飲み会は、正直言って行きたくありません。 でも、女性幹事の態度が怖く、どう断って良いか悩んでいます。 お知恵をお貸しください!お願いします。

  • チヤホヤされたい女性幹事

    会社にチヤホヤされたい女性幹事35歳がいます その女性幹事は、仕事中も、男性社員と女性社員が仕事の話をしていると、女性社員に「〇〇さんなんで仲良く話すんですか?私、三姉妹の末っ子でチヤホヤされて育ったから男性が自分以外の女性と仲良くしてるとヤキモチ妬いちゃうんです」って言ってきます 先日、久しぶりに会社で暑気払いをしました 今回の幹事は、チヤホヤされたい女性幹事と男性幹事の2人です チヤホヤされたい女性幹事、飲み会の席は、ど真ん中に座りその周りに、気に入っている男性社員を座らせるんです 「私、三姉妹の末っ子でチヤホヤされて育ったから男性が自分以外の女性と仲良くしてるとヤキモチ妬いちゃうんです」って男性社員達に言ったら、社長が「でもさ、きみ結婚してるよね」って言ったんです そしたら、チヤホヤされたい女性幹事が「旦那とチヤホヤする男はまた別でーす」て言ってました その後、男性13名、女性4名で二次会へ行くことになったのですが、男性1人が酔っ払ってしまい、社長が「誰か介抱してあげて」と言ったので、私を含む女性3人と男性幹事が介抱することになり、4人で二次会へ遅れて行ったのです 二次会のお店についたら、チヤホヤされたい女性幹事から「席があと一つしかなくてその席は男性幹事の分だから女性3人の席はないんですが、どうします?」って言われて、先に来ていた男性社員が「詰めれば座れるからここおいで」と呼んでくれましたが、チヤホヤされたい女性幹事が「女3人カウンターに座れば」ってニヤつきながら言ってきました しかも、社長に「社長が介抱した奴らは来ないって言ってたのに、来ちゃったじゃないですかー」って大きな声で言ってましたが社長は知らん顔してましたね  まあ、うちの社長は陰で悪口言うの好きだから言いそうだけど(笑)本当に言ったかどうかは分かりません なので、私達3人は、気まずくなっちゃってじゃぁ帰ろっかってなって二次会に参加せず帰ったのですが、久しぶりの暑気払い、折角 楽しかったのに帰る時は、嫌な気分でした なので、二次会は、女子帰らせて男性社員を独り占めしたかったのかな?私たちいつも悪者になってる感じするよね、って言いながら不完全燃焼のままバイバイしましたが 二次会で女性3人の席だけ取ってないってやっぱり嫌がらせですかね? 今後、チヤホヤされたい女性幹事へどう対応すればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 飲み会、幹事が呼びたくない人を呼んでしまいました

    こんばんは。 バイト先で飲み会を開きましたが、メンバー問題が発生。 社会経験をつんだ皆さんなら、こんな時どうしますか? 携帯から投稿しているので、見辛かったらごめんなさい。 ============= メンバーは20代女性中心。 幹事はAさんでバイトを最近退職。 以前からバイトメンバーで飲みたがっており、 今回の飲み会の件を、仲良いバイト仲間5~6人に招待メールしていたようです。 そのバイト仲間のうちの一人のBさん(Aさんと同じシフトで働いていた)から 『CさんとDさんにも良かっら声かけてみて!』と言われた私は、 なんの疑いもなく、CさんとDさんへ声をかけました。 しかし、CさんDさんは、幹事のAさんとはシフトが合わないため、ほぼ面識がありませんでした。 これを知ったAさんが『私の知らない人を2人も呼ぶなんて!』激怒。 『人見知りだから、知らない人と話せない』、『行かないっ』、『はぁ、めんどくさいっ』 と幹事放棄する勢いでした。 たしかに、私も一度幹事のAさんに、CさんDさんへ声かけてもいいかを確認するべきだったと反省しています。 『CさんDさんは今回、遠慮してもらうよう断るよ』とAさんに言うと、 『一度声かけた人に対して、それは避けたい。 私が行かなければいいんだ』と、いじけてしまいました。 結局、CさんDさんへは私から謝り倒し、不参加としてもらい『気にしないで~』と言っていただきましたが、 二人にも嫌な思いをさせてしまったと後悔しています。 CさんDさんに声をかけた時点で、角が立たないようにするのはもはや無理だったと思いますが、 こんな時、皆さんならどうしますか? 飲み会自体がキャンセルになったことにでもした方がよかったのかなぁ… とすら思いました。

  • 幹事を引き受けるはずが 妊娠してしまったぁ!

    元同僚の友達Aちゃんの結婚式が来年3月にあります。 私は一年半前に寿退社をしました。 Aちゃんに二次会の幹事でお世話になったので、 「絶対に次のAちゃんの幹事は任せて!」と、 たまに会う機会に、口癖のように言っていました。 ところが! 最近(9月初旬)、私が既に妊娠2ヶ月目の終わりであることが 判明したのです。。 今はまだ改めて依頼はされていませんが、 この先そうなって約束通り引き受けた場合、 きっと打ち合わせを進めていく頃にはつわりがあるだろうし、 初めての妊娠でもあり、正直とっても不安でたまりません でもAちゃんは私の二次会で、本当に忙しい中頑張ってくれて、 そのお礼という意味でも力になってあげたい、あげなくては、 という思いがあります。Aちゃんもそれを期待してると思います。 しかし、自分から「任せて!」と言っておきながら、 結局責任放棄せざるを得ないような状態を 自分で作ってしまったのは事実で、どう伝えようか、 悩んでいます。 でも早めになんらかの結論を出さないと もっと迷惑がかかってしまうと焦っています 幹事を断り、何かほかで力になれる部分で力になってあげようか、 とも悩んだりしていますが、それでも幹事を断ることとは釣り合わないかなと思います。 どうすればAちゃんへの迷惑を最小限に押さえられるでしょうか

  • 合コンで困った事があれば幹事も協力してくれるものですか?

    合コン=友達同士のものではなく、見ず知らずの人が集まるものを前提にします。 このような合コンで、例えば、ある男性がある女性に交際を申し込むが女性は拒否する。 しかし、男性はその後もしつこくメールをしてくる。 これだけの話なら、メールを無視するなり着信拒否するなりすれば良いと思いますが、 女性はこの合コンの雰囲気は気に入っており、今後も純粋に友達作りをしたいと思っています。 だから、この男性が来ない時だけ合コンに行きたいと考えています。 本当に半端でないくらいしつこくて、この女性の友達も毎日メールが来てうんざりしています。 メールを無視してもおかまいなしです。 これは、内容はともかく迷惑行為だと思うし、ましてや男女の関係だとストーカーにもなり兼ねません。 このような境遇で、女性は幹事に 「ある男性(名前をハッキリ言う)の事で困っているので、その男性の来ない時だけ参加させて下さい。 あるいは、その男性の合コン参加を停止して下さい」と言えるものなのでしょうか? 又、幹事はそれに協力してくれるものなのでしょうか? 幹事の性格等に因るのでしょうか? 友達作りくらい合コンでなくてもできるという考えは別にして下さい。 ※「質問者さんは…」等という感想文は不要です。   質問に対する回答【のみ】お願いします。

  • 支払いを強制する幹事

    初めまして、よろしくお願い致します。 私は大学生なのですが飲み会に関して、どうにも腑に落ちない金銭を 支払うように要求され困っています。 一週間ほど前に幹事の人間から「飲み会があるので参加するか」という メールでの問いがあり「たぶん参加する。」と答えました。 会費は「1万円ほど」だそうです。今思えば大規模な特別な飲み会です。 そして当日これをキャンセルし帰宅しました。「飲み会には行かず帰る」 という趣旨の連絡を5時間前くらいにメールでしました。そのとき、 返事は来ませんでした。そして、遠方に住んでいるので帰宅しました。 すると開催時間になってから 「お前が来ない分の会費の立て替えてやったから、 その1万円を後で払え」という旨のメールが来ました。 私はこの幹事とかなり仲が悪く、おそらく直前まで知らせず 黙っていたのだと思います。 この5時間の間にキャンセルは出来ないことを確実に私に伝えることが 出来たはずです。知っていれば嫌々でも参加していました。 もう、間に合わないですし、何故メールをすぐに返さなかったのか 聞くと、3分で返事が返ってきました。 質問には答えず小学生のような文句を言っています。 私は幹事の投げっぱなしのメールで飲み会があるということと 会費の額以外のことは知らされていません。 学生間のブログに詳細が載っていたそうですが、 私は一度もそのブログを見たことはありません。特に見ることを 義務づけられているものでもなかったので、気にしていませんでした。 幹事からの説明不足のメールがなければ、その会の存在すら知らず 何も起こらなかったでしょう。 しかし「ちょっと費用の高い自由参加の飲み会だろう」という 私の認識が甘かったことについては、罪悪感がわずかにあります。 このような場合、法的には私は言われた通りの金額を払わなければ ならないのでしょうか。それほど重要ならば確実な連絡網などで 詳細を行き渡らすべきだったのではないでしょうか。 また、これについて大学の研究室などから、金銭の要求や嫌がらせの ために、私の実家等の公でない個人情報を聞きだされてしまうことは ありますか? そのときは、研究室に対してなんらかの法的措置はとれるでしょうか。 (仮定の話ばかりで申し訳ないのですがどうしても気になって・・・。) 個人的な感情からも、私は絶対に払いたくないです。 ちなみにもう卒業したので直接会うことは二度と無い(はず)です。 実家や家族を巻き込まれると私は一線を越えると思います。 長文申し訳あれませんが、ご助言頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 社内旅行の幹事をしています。

    社内旅行の幹事をしています。 時期は1月下旬~2月下旬です。 社員の年齢は30才前後の男性が7割を占め、女性は1割です。 旅行の時期は1月~2月を予定しており、旅行人数は100名です。 どのような旅行にしたいかを社内アンケートをとったところ、「のんびり、ゆっくり」したいという結果が出ました。 冬場の旅行で「のんびり、ゆっくり」というと、温泉ぐらいしか思いあたりません。 他に何があるのか教えてくださ~い。 よろしくお願いします。

  • 飲み会、当日キャンセルの人へメールでの対応の仕方

    今日、私が幹事をつとめる飲み会があります。今朝、参加予定の1人から体調不良で欠席したいとメールがありました。 文章には当日連絡や欠席に関しての謝罪がありましたが、料金については触れられていませんでした。以前、体調がすぐれないので、前日に様子を見て連絡しますとメールは貰っていましたが、実際メールが来たのは当日でした。 店は料理7品+飲み放題コースで予約しており、人数変更は前日までとなっています。店の予約後、参加者全員に日時・時間の連絡をメールした際、「コースで予約しました。キャンセルは前日までにお願いします。」とは書きましたが、ハッキリと「当日キャンセルは料金の支払をお願いします。」とは書きませんでした。 私の説明不足もありましたが、ネットで色々調べると「当日キャンセルの料金支払は常識」とあります。やはり全額(1人分)を支払って貰うべきでしょうか?それとも、1人分多くなった料理はみんなで食べる訳ですから、料理分の料金はこっちで負担した方がよいのでしょうか? その方は女性で付き合いは短いのですが、謙虚な方というイメージがあります。メールなので断定はできませんが文章からしても、当日キャンセルは料金発生することを「本当に知らない」か「入力が漏れていた」可能性もあるかと思います。 相手の出方にもよりますが、できるだけトラブルは避けたいと思っています。結果的に私が負担になってもしょうがないとも思っています(自分にも落ち度はありますので)。 とりあえず早めに返信はしないといけないとは思いますが、どう書いてよいか困っています。電話番号を聞いてなかったので連絡手段はメールしかありません。似た経験をされた方、アドバイス頂けるとありがたいです。

専門家に質問してみよう