• ベストアンサー

VistaとXPリムーバルケースで切り替え

今度BTOにてPCを購入予定です。 リムーバルケースを使用して、HDD1にTVの視聴やOfficeを使うためVistaをインストールし、HDD2はゲーム専用でXP64bitをインストールし、用途に応じて差し替えて使おうと思っています。4Gの壁を超えるためXP64bitをインストールする予定です。メモリは12G積む予定です。 購入店ではデュアルブーストを推奨していないため、店にはVistaをインストールしてもらいます。 購入後、自分でXPをインストールする予定です。 Vistaで問題なく動く場合、上記方法でXPは問題なく動くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ura03
  • ベストアンサー率39% (150/382)
回答No.4

HDD入れ替えでも問題はないと思いますが、2つのOSを利用する頻度が多い場合大変ですし、故障も多いのでは。デュアルブートのほうが簡単ではないでしょうか。 また後2点ほど確認したほうがよいのでは。 1.XP64bit用ドライバーは準備できますか? 2.ゲームはXP64bitに対応しているのを確認していますか? 64bitと32bitは別物のOSです。32bitプログラムを64bitOSで動かす場合、互換モードでの作動となり動かないものもあります。XP64bitはかなりマイナーなOSでVista64bitよりもアプリの互換性は低いです。 使用するアプリの64bit対応状況を確認してOS構成を再考をされてはどうでしょう。 VISTAでTV視聴とのことですが、こちらも64bitでしょうか? 64bit対応の地デジキャプチャーボードは、市場にほとんど無く「PIX-DT090-PE0」程度しか見当たりません。

参考URL:
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081206/etc_pixela.html
akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ゲームをするのにメモリを増やせば快適に出来ると思っていました。 それで安易に64bitを選択しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#140925
noname#140925
回答No.7

XP64bit版でゲームって、エロゲでもやるんでしょうか?(いや、エロゲが動くかどうかすら判りませんけど。) オンラインゲームで64bitに公式対応しているものは皆無ですし、自己責任で入れたとしても動く物は皆無のようですが。(XP64bit版はXP32bit版と互換性は無いと思ってください。) メインに3GBは兎も角、残りはRamDiskにでもして、ゲームクライアントのインストール先にでもする方が余程快適でしょうに。(勿論、電源切る前にRamDiskの中身はHDDにバックアップ、起動時にHDDからRamDiskにリストア、という運用になりますけど。) 後、HDD別ならリムーバブルにしなくても起動時にBIOSのブートメディア選択で指定すればOK。

akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 ゲームをするのにメモリを増やせば快適に出来ると思っていました。 それで安易に64bitを選択しました。 ゲームはリネ2等を考えていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.6

いちいち差替えるのは面倒ではないでしょうか。 切替機で、スイッチ一発の方が早いと思いますよ。 http://cf.3rrr.co.jp/products/hdd/3rhdc12l.cfm 32bitでも、メモリに関しては問題ないです。 当方、32bit XPとVISTA(どちらにするかテスト中)ですけど、メモリは8GBで、4GB分をRAMディスクにする予定です、現状普通に使っていますけど、問題ないですね。

akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 このような商品が出ているんですね。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.5

リムーバブルケースでOSの入れ替えですか、最初に相性が出なければある程度は便利に使えます(2000とXPでやっていました) すこし古くなると接触不良なのかHDDを認識しなくなったりしてトラブルの原因が一つ増えるのでやめました 昔はIDE接続ですから今のSATAのようにBIOSで起動させるHDDの選択ができなかったしデュアルブートは片方のOSがトラぶったときに面倒なのでリムーバブルケースを使いましたが、今それが必要なのか?良いのか?疑問に思います また、大丈夫だと思いますがVistaは32ビットですね 12GBのメモリを積んだパソコンでどんな動作するか心配でもあります

akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 Vistaは32ビットに12GBのメモリを積むと問題があるのでしょうか? 4GB積んだ時のように3GB弱しか認識しないだけになるのではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

HDDをそのたびに差し替えるってことですよね? 問題ないと思いますけど・・。 XP64でゲームですか? BTOのPC・・でXPのドライバーは大丈夫ですか? VISTAが入ってくるんですよね? ビデオ、オーディオ、その他ドライバーを用意されてるのであれば・・・よいかと。 そうそう、BIOSの設定がそのたび違うってこともあるかもです。 64bit,32bitの。

akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 BIOSの設定が必要になるようでしたら、一寸敷居が高くなってしまいます。 ガチャポンで簡単に切り替えられると思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

2台のHDDにそれぞれ違うOSを入れてそれぞれ差しかて使うのですからデュアルブートのように後々ややこしい問題はでてこないでしょう。 で質問の「XPは問題なく動くか?」ということですが、組み込まれているデバイスのドライバが調達できれば何の問題も有りません。 場合によってはHDDを差し替えるだけではなく、BIOSの設定もいじらないとダメかもしれませんが、 この頃のマザーなら数種類の設定を記憶できるのでそれぞれのOS環境に適した設定を保存してやれば楽になるでしょう。

akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 BIOSの設定が必要になるようでしたら、一寸敷居が高くなってしまいます。 ガチャポンで簡単に切り替えられると思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DR_D
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.1

VISTAをインストール済みのPCに後からXPをインストールしてしまうと、ブートローダーが入れ替わってしまい、VISTAを起動出来なくなりますので。 XPをインストールしてもらい、VISTAを後からインストールする方が、簡単です。 後からXPをインストールする方法も無いわけでは有りませんが、色々とめんどうですよ。

akiaki0723
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。

akiaki0723
質問者

補足

VistaとXPを別々のHDDでも上記のような現象が起きるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Vista→XPの順序によるデュアルブートについて

    先日、Vista(64bit)とXP(32bit)のデュアルブートを行いたいと思って別HDDを購入しXPにインストールを行ったわけですが、いろいろ問題が生じて解決できそうにないのでここで質問させていただきます。 最初に私のPCの状態は、 1.Vista(64bit)を先にCドライブにインストール。 2.別のHDD(Eドライブ)にXP(32bit)をインストール。 3.BIOSの設定でHDDディスクの優先度を変更することにより、OSの切り替えは可能。 4.以降Vista(64bit)が入っているHDDを最優先する。 5.Vista内でVistaBootPro(ver3.30)での設定でXP(32bit)とのデュアルブートを設定しても、Vistaはきちんと起動するが、XP(Legacy)は選択すると再起動されるのみで起動しない。 という感じです。 一応VistaBootProの設定は、 Vistaで、 Change Boot Drive: C Change boot timeout: 30 XP(Legacy)で Change Boot Drive: E Change boot timeout: 30 としています。 また設定前に、CドライブにVistaのBootをこのソフトでインストール、EドライブにLegacyのBootをこのソフトでインストールしています。 一応BIOSで使い分けるという方法もできるのですが、何かと不便なのできちんとデュアルブートしたいです。 よろしくお願いします。

  • XP or VISTA?

    ワークステーションを購入予定でいるのですが OSをVISTA(64bit)かダウングレードしてXP(64bit)にしようか迷っています。ワークステーションは主にCG制作(3DSMAX AFTEREFFECTなど)に使用する予定でいます。メモリは12G搭載予定です。 周りの人に聞くと「VISTAはないな!」とよく言われるのですが 実際のところどうなんでしょ? PCを購入する業者さんは「VISTAでもいいのでは?」っといっているのですが? 確かにOSが32bitだったらXPを選ぶのかもしれませんが 64bitだとどうなんでしょ? やはりVISTAだと問題があるのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • PCにVistaとXPを入れる場合教えて下さい

    現在自作PC、OSはVistaSP1使ってます でもどうしてもXPじゃないとできないソフトもあるので 両方入れることにします(最初はバーチャルCD 2007も考えたんですが) でもVistaから入れるといろいろ問題があるのと聞いたので まっさらの空のHDDを購入してきて、先にXP、後でVistaを入れる予定です で、早速、今日の夕方に量販店で空のHDDとXPを買ってくる予定です で、ここからなんですが「Acronis True Image Home」で外付けHDDに現在のCドライブ(Vista起動ディスク込み)をバックアップ 同じようにDドライブもバックアップ それから、この起動ディスクのHDDを外して 新しい空のHDDを入れます(フォーマットいりませんよね?) で、パーティションを三つ程に分けといて で、先にXPをインストール! それからVistaをインストール! で、AcronisでVista環境で前に使用してたバックアップを復元さす いつも使ってる環境のVistaになる XPのほうはXPでしかできないアプリなどをインストールする これでデュアルOS! これで何か問題ありますか???

  • 別HDDでのvistaとxpのデュアルブートについて。

    まずはじめに考えていたのが、 vistaプリインストのノートPCを購入後 HDDを交換してxpをインストールしようと考えていました。 新しいHDDを取り付けてxpマシン化して 外した元のvista入りHDDは、なにか問題が起きた時用に 保管する予定でした。 ですがデュアルブートという考えも浮上してきまして。。。 vistaのHDDとxpのHDDを2台取り付けて起動すれば デュアルブート画面が出て選択起動が出来るのでしょうか? 調べてみましたが、大半がパーテション別に1台のHDDで デュアルブートって感じでした。 1台にデュアルインストした場合は、 vistaにxpインスト、xpにvistaインストで 起動方法が違ったりxpが先だとソフトが必要?だったり 等の違いは理解したんですが、 別々にHDDを用意した場合 デュアル起動する為に、なにかソフトが必要だったり 特別な操作が必要だったりするのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • vistaとXPでデュアルブートしたいのですが・・・

    当初、vistaのみで組むつもりでvistaをインストールしました。 しかし、互換性などの問題によりXPとのデュアルブートをすることになり、XPをもう一台のHDDにインストールしました。 現在、biosのほうで先に読み込むHDDを選択すればデュアルブートは可能なのですが、起動画面では選択できません。おそらくvistaとXPでXPの入っているHDDの認識番号が違うためだと思っています。(vistaだとF: XPだとE:)(ちなみにvistaのEはリムーバブルディスクです、readyboostを使用したせいかもしれません) vistabootproを使い、選択画面までは行きましたが、XPを選択するとPCが再起動してしまいます。なんとかしてvistaとXPで認識番号を同じにすることはできないのでしょうか。ご教授お願いいたします。

  • VistaとXPのデュアルブート

    初めまして。 VistaとXPのデュアルブートについてなのですが 検索して、デュアルブートのやり方、Vista boot PRO等も手にいれました。 本日、Vista home basic搭載のeMachine J3224を購入したのですが 仕事の関係上、XPでないと使いにくいという理由からOSをXP Proへと 変更しようとして、デュアルブートの方法を調べました。 ですが、XPを別のHDDへインストールしようとしてもVistaに弾かれてしまい、BIOS設定でDVDドライブを優先にしても読み取ってくれません。 何がおかしいのかが判らないので、もしも原因が判る方がいらっしゃいましたら是非とも教えていただきたいです。

  • Vista で XP

    Vista で XP を使いたいんですが、どのようにインストールするのですか?CDなどを買うんですか?? つまり、Vista と XP のデュアルブートということです。 教えてください。

  • XPからVistaへの引越し

    1台のパソコンのHDDの別々のパーティションに、XPとVistaを入れてデュアルブートで使用しています。 この場合、XPからVistaへ設定などの環境を移行するにはどうしたらいいのでしょうか?フリーソフトで良いソフトがあれば教えていただきたいです。 また、私はソフトのほとんどを外付けHDDにインストールしているのですが、そういったものをVistaでも使うにはどうしたらいいのでしょうか? 何もせずにそのまま使えるソフトもあるのですが、使えないものもあります。レジストリを使っているかいないかの違いでしょうか? Vistaで起動中に、同じ外付けHDDに再インストールなどの操作が必要なのでしょうか? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • VISTAとXPのデュアルブートについて教えてください

    ヴィスタDPS版と新規のハードディスクを買ってきて、もともとあるXPのインストールされているパソコンに新しいHDDを付け替えてビスタをインストールして使用しています。 (XPの入ったハードデスクははずして保管しています。) ビスタとXPはデュアルブートができることを知って、いろいろ調べてみるとXPマシンに対し別のパーテションにヴィスタをインストールすればできるようですが、それぞれヴィスタとXPがインストールされたハードデスク(ただしインストールと認証は同じパソコンで実施済み)を持っている自分の場合、そこからデュアルブート化できないでしょうか。 ググッた結果出てくる手順の場合、ビスタのインストール時から始まるようですが、いまさらできれば再インストールは面倒なのでよい知恵があれば教えてください。

  • VistaからXPにしたいのですが・・

    初めてPCを自作してWindows VistaのOEMを購入してインストールしましたが、Vistaがほとんどのオンラインゲームに対応していない事に今になって知りました。 XPに変更したいのですが、新たにXPを購入すれば変更って出来ますか? また、デュアルブートで起動することが出来る方法があったら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 秋田県の名物である「ババヘラアイス」とは、地元で受け継がれてきた伝統的なデザートの一つです。
  • ババヘラアイスは、秋田県内の多くのスイーツ店や観光地で楽しむことができます。
  • ふわふわのアイスクリームに、秋田県ならではの食材をトッピングした贅沢な一品です。
回答を見る