- 締切済み
- 困ってます
vistaとXPでデュアルブートしたいのですが・・・
当初、vistaのみで組むつもりでvistaをインストールしました。 しかし、互換性などの問題によりXPとのデュアルブートをすることになり、XPをもう一台のHDDにインストールしました。 現在、biosのほうで先に読み込むHDDを選択すればデュアルブートは可能なのですが、起動画面では選択できません。おそらくvistaとXPでXPの入っているHDDの認識番号が違うためだと思っています。(vistaだとF: XPだとE:)(ちなみにvistaのEはリムーバブルディスクです、readyboostを使用したせいかもしれません) vistabootproを使い、選択画面までは行きましたが、XPを選択するとPCが再起動してしまいます。なんとかしてvistaとXPで認識番号を同じにすることはできないのでしょうか。ご教授お願いいたします。
- jin335
- お礼率0% (0/2)
- Windows系OS
- 回答数2
- 閲覧数63
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2

BiosでDVDドライブを読みにいくようにして、 ドライブにシステムを入れておき、 再起動させた時、 プリーズエニーキイ・・・・・・ と、出ませんか?そのまま何もせずに!! その後、VistaかXPを選択する画面が出ませんか? ただし、プリインストールのバックアップシステムでは、 ドライブにシステムを入れておいて、再起動したら プリーズエニーキイ・・・・・のメッセージが出るかどうか 私には解かりません!! 私の環境では、確かめようがありませんが、 以前、Vista beta 2をWindowsServer2003のDドライブにインストールして、 Vistaをいじった時、ドライブ番号はきちっとしていたと思います。 Biosで起動をCD-ROMにし、システムを入れておいて立ち上げると プリーズエニーキイ・・・・とメッセージが出て その後、2003とVistaの選択画面が現れました。 一番良いのは、VistaかXPをバーチャルPC2007の使えるバージョンに変えることです!!!
- 回答No.1
- 123ISO
- ベストアンサー率0% (0/0)
≪互換性などの問題によりXPとのデュアルブートをすることになり、XPをもう一台のHDDにインストールしました。≫ vistaを先にインストールし、XPをあとからインストールした場合はXPの古いブートローダー(?)になってしまうみたいでVistaを見つけられないみたいですよ。うちのPCの場合 全部消しました。
関連するQ&A
- VistaとXPのデュアルブートについて
Windows Vsita Home Premium(32bit)とWindows XP Home Editionをデュアルブートしたいのですが、XPだけが起動できません。 現在、ノートPCのCドライブにVistaを入れています。また、古いPCからXPを入れているHDDを取り出して、USBでノートPCに接続しています。 ネットで調べると、「VistaBootPro 3.3」を使うといいそうなので、これをインストールし、設定しました。 この状態で、ノートPCを起動させると、Windowsブートマネージャが表示され、Vistaは普通に起動するのですが、XPを選択すると、再度、PCの起動画面(DELL製なので、DELLのロゴが表示される画面)が表示され、Windowsブートマネージャの画面に戻ってしまい、XPが起動できません。 Vistaから、XPが入っているHDDはFドライブとして認識され、ファイルを見ることはできるので、HDDが壊れていることはなさそうです。 VistaBootProの設定が間違っている可能性もあります。こういう状態なのですが、どうすればデュアルブートすることができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- vistaとxpのデュアルブート
現在Cドライブにvistaが入っているのですが、Dドライブのデータをすべて削除して、そこにxpを入れようと思ったのですがxpのインストールのとき、ハードディスクを選択する画面が出てきた際に「不明なドライブ(デバイス?)」と表示され上下キーを押して選択しようと、キーを押すとブルーバックになってしまいました。ただ、Dドライブのデータを削除するだけではインストールできないのでしょうか?一応、フォーマットもしてみました。また、VistaBootPRO 3.3をつかってデュアルブートをしようと思っています。
- 締切済み
- その他(Windows)
- VistaとXPのデュアルブート・・・
Vistaが入ったPCにXPをインストールしてVistabootPro3.3にて作動させてみたんですがBootmgrが立ち上がってVistaは立ち上がるんですが、XPはNTLDRが見つからないと出て立ち上がりません。 VistabootPro3.3を何度かいじってみましたが全然立ち上がってくれません。 どなたか御指導ください、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- Vista→XPの順序によるデュアルブートについて
先日、Vista(64bit)とXP(32bit)のデュアルブートを行いたいと思って別HDDを購入しXPにインストールを行ったわけですが、いろいろ問題が生じて解決できそうにないのでここで質問させていただきます。 最初に私のPCの状態は、 1.Vista(64bit)を先にCドライブにインストール。 2.別のHDD(Eドライブ)にXP(32bit)をインストール。 3.BIOSの設定でHDDディスクの優先度を変更することにより、OSの切り替えは可能。 4.以降Vista(64bit)が入っているHDDを最優先する。 5.Vista内でVistaBootPro(ver3.30)での設定でXP(32bit)とのデュアルブートを設定しても、Vistaはきちんと起動するが、XP(Legacy)は選択すると再起動されるのみで起動しない。 という感じです。 一応VistaBootProの設定は、 Vistaで、 Change Boot Drive: C Change boot timeout: 30 XP(Legacy)で Change Boot Drive: E Change boot timeout: 30 としています。 また設定前に、CドライブにVistaのBootをこのソフトでインストール、EドライブにLegacyのBootをこのソフトでインストールしています。 一応BIOSで使い分けるという方法もできるのですが、何かと不便なのできちんとデュアルブートしたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- VistaとXPとのデュアルブートについて教えてください
Widowws vistaとXP proとのデュアルブートを考えています しかしVistaが最初からインストールされているパソコンにXPを入れるのは難しいらしく色々調べてみたら http://www.corso-b.net/itaya/TIPS/Vista/Vista02.html のページにやり方がのっていましたが僕はまだ未熟なので手順がよく分かりませんでした VistaBootPROはXPをインストールする前に設定するのですか それともXPインストール後にXP側で設定するのですか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- デュアルブートに詳しい方、もしくはされてる方いましたら教えてください!
デュアルブートに詳しい方、もしくはされてる方いましたら教えてください! 「VistaBootPRO 3.1」というフリーソフトを使って 数年前からデュアルブート(Vistaに後からXPを入れた)をさせていました それで2つのOSの入ったHDDを 「Acronis True Image」というソフトを使って新しいHDDに乗せ換えることにしました クローンを使わず通常のバックアップでHDD内の3つのパーティションを全て選び 全て復元させて無事乗せ換えに成功しました(8時間程データ移動にかかりました) しかし気付くとデュアルブートの画面でXPを選択すると「壊れています」と表示されます なぜ?? 以前クローンを使って復元させたときこんな表示はなかったのですが・・ 泣く泣くXPは再セットアップすることにしました 最初はXPしか立ち上がらなくなりましたが使いたいアプリをめいっぱいインストールさせました そして「XP完了!」となり今度はCドライブに「Acronis True Image」を使って 以前のVistaのOSのデータを復元させました 見事Vistaも立ち上がるようになりました ところが「OS選択」でXPを選ぶと「壊れてるかシステム32??のデータがない」と表示されます どういうこと??? 物凄い時間費やしたのに・・・・・・・・ 「VistaBootPRO 3.1」がダメなのか?? すぐアンインストールして今度は「EasyBCD 2.0.1」をインストール! (参考)http://mikasaphp.net/easy_bcd.html の通りやりましたが やはり立ち上がるときの選択でXPを選択すると「壊れています」と表示されます 壊れるわけがない!今インストールし終わったばかりなのにっ! Vistaは問題なく立ち上がります これは、どういうことでしょうか?? XP側から「VistaBootPRO 3.1」や「EasyBCD 2.0.1」を操作しなければダメだったのでしょうか?? 最悪です 仕事上1つのHDDに2つのOSがあればとても便利なのに・・・ もう「LBブートマネージャー」というソフトを購入しようかなとも思ったのですが 原理が同じような気もして・・できないのではないかと・・・ デュアルブートに詳しい方、もしくはされてる方いましたら どういうふうにさせたか詳しく教えてもらえませんか? 元々できてたのに、ここにきてなぜできないのか・・・辛いです・・・
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- Vista搭載PCでXPとのデュアルブートについて
WindowsVistaを搭載したパソコンに新たにXPを別のドライブ(パーティション)に入れて、 デュアルブートにしたいのですが、新しいOSから古いOSへの導入は難しいと聞きました。 (XP→Vistaのデュアルブートは行ったことがあります。) いろいろ調べた結果、VistaBootPROを使い、ブートマネージャーを構築してから、 WindowsXPを導入するとは、わかったのですが、VistaのほうがXPより新しいOSですので、 Vista上から、XPのインストールCDを起動しても、エラーが発生した起動できないとも確認しました。 この場合、どのようにXPをインストールすればよいのでしょうか。 詳しい方お教えください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- VISTA デュアルブートについて
http://www.pro-networks.org/vistabootpro/ ここにVISTAのデュアルブートのダウンロードページがあるのですが 何処のどれをダウンロードしたらいいのか全然分かりません。英語で書いてあるもので・・・。どなたか詳しい方教えて下さいお願いします。 ほんと初心者で申し訳ございません。あとXPはただではインストール出来ないのでしょうか?また何処からどれを落とせばいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- vistaのデュアルブート
似たような質問はすでにありましたが、ちょっと違うので別に質問させていただきます。 現在自作PCにてvista32bitを使用しています。そこに別のドライブを増設してxpをインストールしてデュアルブートにしようと思ったのですが、コントロールパネルの起動と回復の起動システムの項目にvista以外認識してくれません。vistabootproで強制的に別ドライブのXPを認識させると、起動の段階で選べるようになったのですが、XPを選ぶと再起動を繰り返すばかり.....。biosでハードディスクの認識順序をxpドライブを優先させて起動させると問題なくxpドライブで起動するのですが.... 現在システムドライブはCでxpドライブはFドライブです。Dじゃなきゃだめ....とかってあるんでしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- デュアルブート環境を元に戻したい
こんにちは。 今まで、CドライブにVistaを、DドライブにXpをインストールし デュアルブートを構築していたのですが、vistaの調子が悪くなったので この際、vistaを削除してしまおうと思っています。 そこで、今の起動時のデフォルトのOSがWindowsVistaなのですが これをWindowsXpにする事は可能でしょうか。 そして、OSの選択画面を消したいのですが、やり方がよくわかりません。 VistaをインストールしてあるPCに後からXpをインストールしました、 VistaBootProというツールを使用したのですが、これをアンインストールすればよいのでしょうか。それとも別の方法があるのでしょうか PCを起動すると、Xpが自然に起動される状態にしたいのですが・・・ この方面に明るい方がいましたら、ぜひご教授ください。
- 締切済み
- Windows Vista