• 締切済み

4x8cm程のシート状の発熱帯を作りたいと思います。

単三電池1.5Vで20~30度ぐらいの温度を長時間維持するには市販のニクロム線を利用した場合どのくらいの太さでどのくらいの長さをならば出来るでしょうか? また、ニクロム線以外でもっと良いものがあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • gootera
  • ベストアンサー率35% (50/140)
回答No.1

単三の1.5Vではニクロム線を使うのは無茶です。その大きさで長時間なんてできっこありません。既製品で発熱シートと言うものはありますけど、一般向けではないと思います。

hayasi456
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニクロム線の発熱

    太さ0.27mmのニクロム線をAC100vに繋ぎ、50度程度の温度に加熱する場合、長さはどのくらい必要でしょうか?

  • ニクロム線の発熱

    モーターにプロペラをつけ回したところ1Vでました。 このモーターにニクロム線0,2mm×10m 33,3Ωをつなげば水を40℃まであげれるでしょうか? ニクロム線はカットして使う予定です。

  • 発熱量を求める問題です。

    この問題の解き方、解答を至急教えて頂けるとありがたいです。解答がないので困っています。よろしくお願いいたします。 直径0.5mmのニクロム線を通過伝熱して20℃の空気中に置く。熱伝導率が100W/m2・Kのとき、ニクロム線温度は500℃であった。このニクロム線の単位長さあたりの発熱量を求めよ。(ニクロム線の両断面からの発熱は無視する)

  • 電池ボックスのバネの素材は?

    市販されてる3vボタン電池ボックスが かなり場所を取ってしまうため、自作しようと思ってるんですが ただ端子を入れたケースに突っ込むと、取り出しづらくて使い勝手がよくありません。 よく市販電池ボックスにスプリングのようなバネのようなものがついていますが、 あれはなんという素材ですか? ニクロム線でいいんでしょうか?

  • ヘリコプター事で教えてください。

    オークションで長さ70cmの電動ヘリコプターを購入しましたが送信機の方ですが 単三電池1.5v8本を利用しますが4回ほどへりを飛ばすと電池が無くなり操縦が出来なくなり 再度電池を購入しなければならなくなり電池が8本で800円ほどしますので困ります。 何度も利用できる充電用の電池で利用できる方法は無いでしょうか?? 家電店で見ましたが充電電池は1.2vですので利用できるのでしょうか 教えてください。

  • 電熱線の発熱について

    電熱線の長さが長いほど抵抗は大きくなるので発熱量は小さくなる(長さに反比例する)ということはわかるのですが、電熱線のどの部分でも同程度の熱が発生するのか、 それとも部分によってムラが出来て片方だけ超熱いみたいな状況になるのか教えていただきたいです。 ろくな温度計もなく実験できない状況なので質問させていただきました。 ちなみに電熱カイロを作る予定で、EBLニッケル水素電池を直列でいくつか用いるつもりなのですが、この際何cmほどの長さのニクロム線が好ましいかも出来れば教えていただきたいです。

  • 異なる電池を利用する。

    こんにちは。 例えばですが、 1.単三電池と単四電池を直列に繋いで利用する。(同じメーカー同一電圧、違う容量) 2.単三電池と単四電池を直列に繋いで充電する。(同じメーカー同一電圧、違う容量) 3.単三電池と単四電池を直列に繋いで利用する。(違うメーカー同一電圧、違う容量) 4.単三電池と単四電池を直列に繋いで充電する。(違うメーカー同一電圧、違う容量) 5.単三電池と単四電池を直列に繋いで利用する。(違うメーカー同一電圧、違う容量、単三ニッケル水素、単四ニッカド) などの利用方法で何か問題が発生しますかね? 本来やりたい事は、5番であり、実施の理由は資源の有効活用です。 例)余っている、単三充電池×2と単四充電池×3で6.0Vのバッテリーなどを作って、あるものを動作させたいとか。 いかがでしょうか?

  • ニクロム線が熱くなる仕組み

    ニクロム線が熱くなる仕組みを教えてください。 E=RIで考えてみたんですけど、よくわかりません。 金属が熱くなるのは電流が沢山流れるからだと習いました。 でも電気がたくさん流れても銅腺は熱くなりません。 なんでですか? ニクロム線の抵抗:0.00000108Ω 銅線の抵抗:0.000000016Ω ステンレスの抵抗:0.00000072Ω 電流はI=E/Rになるので、ニクロム線に乾電池に繋いだ場合の電流は I=1.5V/0.00000108Ω=1388888A 銅線に乾電池を繋いだ場合の電流は I=1.5V/0.000000016Ω=89285714.29A ステンレスに乾電池を繋いだ場合の電流は I=1.5V/0.00000072Ω=2083333.33A 銅線の方が電流はたくさん流れています。 なんでニクロム線は熱くなるのでしょうか? ステンレスはどうなるのでしょう?熱くなるのですか? 熱くなる事を考えるにはオームの法則以外に必要ですか? 例えとかニュアンスとかじゃなくて、科学的に教えてください。 公式とかを使って教えてください。

  • カメラの電池

    カメラの充電式電池のことでご質問します。私は過去より持っているカメラが単三電池を使用しているものですので充電式電池を利用しています。たいていですが、満充電してもかならず使用してすぐになくなってしまいます。よく考えてみるとたしかに充電式電池の場合、定格が1本1.2Vですよね、普通の電池は1.5Vです。通常4本タイプが多いですので合計で1.2Vの差が出てしまいます。当然、6V仕様のカメラに低い電圧で使うので早くなくなりますよね。最近は専用の電池仕様のカメラが多いなか、皆さんの中で単三電池使用のカメラを利用している方は電源問題どのようにされているでしょうか?

  • 単三、単一単二電池の電圧の違いによる機器の動作について

    私は、充電式のニッケル水素、単三電池をよく使用するのですが、 たまに単一や単二の電池が必要になる場合があります。 その際単一単二の充電式の電池がない為、 単三電池を単一、単二の大きさへ変えるプラスチックのケースを使用します。 そこで気になったのですが、まず単三の電圧は1.2Vです。 そして単一や単二についてですが、確か単一電池と単二電池は1.5Vだったような気がします。 よく確認もしないまま質問してしまい申し訳なく思いますが、 単三と、単一単二の電池の電圧が異なる場合、果たして単一や単二より電圧の低い単三電池が、 例え物理的にはハマったとしても機器の方が正しく本来の動作してくれるのでしょうか。 お答えいただければ幸いです、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう