• ベストアンサー

男性にお聞きしてよろしいですか。

sin45の回答

  • sin45
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.5

30代男です 別れてから「向き合って欲しい」はちょっと聞き入れないかな 別れる前に向き合えなかったのに、今更…って思っちゃうよ だから本当に大事な何かを伝えられても「なんだよ今更、もういいよ」 って感じるよ ってこの意見も「彼には私の思いは何も伝わらない」って内容と一緒になっちゃうのかな?

noname#76213
質問者

お礼

何度も書きますが。 >別れる前に向き合えなかったのに、今更…って思っちゃうよ 私はずっと別れる前から、会って話をして欲しい、と言っていますが、一切無し。メールのみ。 今更どころの話ではありません。 それほど、彼に誠意があったなら、ぜんぜん違いました。 

関連するQ&A

  • 失恋からの新しい出会い

    僕は先日、年下の彼女と別れました。 振ったのは僕の方からなのですが、彼女の僕に対しての思いがないことが理由で自分から身を引きました。 正直、未練が残っていましたが付き合い始めてからずっと頑張って振り向いてもらおうと思い、一生懸命接して来ましたが思いは届かず、諦めようと別れを切り出しました。 とても辛く、何もやる気が起きないのが現状です。 自分で決断したことなのに後悔さえ感じています。情けないです。 それに僕は女っ気がなく、新しい恋を探そうにも、まず知り合うところから始めなければなりません。 正直、友達も多いほうではないのですが、こんな僕でも新しい出会いを見つける方法はあるのでしょうか? 一生独りで生きてく気しかしません。 また、大変恋愛に関して臆病になっています。 失恋から新しい恋をして立ち直った方など経験談を聞かせてください。

  • 後悔の消しかた教えてください。

    別れた人の事が忘れられず一年以上経つ今も後悔で涙が出る時があります。 彼は私と別れて一年経たずに、あっという間に別の方と結婚してしまいました。 きっと良い人に巡り会って、私よりずっと素敵な人だろうから、彼にとっては良い事だったんだと思います。 別れのきっかけは私が距離を置こうと言ったからです。 そこからどんどんすれ違ってしまい最後は彼から別れを言われました。 好きなのに、彼の仕事の愚痴や小さい事が積み重なって、私が受け止めきれなくなってしまいました。本当にわがままで器の小さい人間でした。 別れ際に「しばらくしたら会おうか?」と言われたのに、何も言えなくて、そのまま一生会えなくなってしまいました…。 あの時愚痴も何も聞き流せれば、距離を置きたいと言わなければ、会いたいと言っていれば…と、私だけが前に進めずにいます。 後悔は一生消えないものでしょうか? 彼への気持ちはとても大きかったので、もう新しく誰かを好きになれないかも知れません。 彼は私が願わなくても幸せになれる人ですが、別れても大切な人だから私も素直に幸せを願えるようになりたいです。 もう一生会うこともないでしょうから、早く忘れるべきだと思うのですが、今はまだ彼の心に自分がいて欲しいと思ってしまう未練たらしい人間です。 強い後悔を乗り越えられた方いらっしゃっら、ぜひアドバイスお願いします。

  • 男性に質問させてください

    会社で目にかけていた部下(女性)がいて、互いに心の中に相手への思いを秘めながら、職場の仲間としてやってきているなかで。。。 一度、半年前に彼女と喧嘩のような状態になり、彼女が相談に乗って欲しいと言ってきたことに対し、重いと言って断りました。すぐに彼女が折れてきて、仲直りをし、その時から強く彼女を女性として意識するようになっていたものの、彼女とは仲よく穏やかな、仕事仲間としての関係をつづけていました。 そんな時、彼女からfacebookのリクエストがあり、友達になって、互いのプライベートを見せ合うようになり、個人的な会話も増えてきた中、彼女から3月で退職する事になると思う、ということを打ち明けられました。「残念なお話ですが、次のステップアップにつながるの?」と聞くと、彼女は「色々思うことがあり、悩んでいたが、このまま今の職場に身をおいていても自分自身の幸せにはならないと思う。でも、前々から人間関係で嫌な思いをしていたので、あなたが職場にきてくれたことで、自分にとっては癒しの場が職場内にできたので、あなたと一緒に仕事できてよかった。」と言われたら。。。 自分が、昔、彼女の相談に乗ってあげなかったことは後悔しますか? また、上のように、自分の存在が彼女にとって癒しになっていた、と言われたらどんな気持ちになりますか?

  • 「やり逃げ」をどう思いますか?

    一つ前の質問でご相談した彼女とのことです。 彼女と知り合ってしばらくして、相手の好意を感じたのでそれが嬉しく、何度か会うなどするうちに盛り上がってきて、肉体関係を持ちました。 ところが、行為のあと相手に対する気持ちがあまりないことに気づき、激しい後悔の念に苛まされました。 半ばパニックになり、彼女にその旨を伝えで謝罪したのですが、彼女は酷く傷付いたようで、放心状態のようでした。 ここからが更に我ながら酷いのですが、ホテルを出た後そんな彼女に付き添うことなく、一人で帰って彼女との連絡先などの大半を消去してしまいました。その時はもう相手に合わす顔がない、彼女に二度と会う資格はないという一心でしたが、今思うとこれは「やり逃げ」そのものだと思います。 その後、唯一残っていたメールアドレスに、彼女から非難のメールが届き、我にかえり、慌てて引き返して彼女をフォローしました。 その後しばらく友達関係が続くなかで、また誘惑に負けて彼女にキスをして後悔して謝罪する、という事件を起こしたりしました。 そのうちに、彼女を自分のものにしたいという気持ちが湧き上がり、交際を申し出て付き合うことになりました。しかしながら、自分の彼女への気持ちは十分なものではありませんでした。にも関わらず、デートや肉体関係を続けていました。結局彼女を騙し続けることにいたたまれなくなり、話し合いの結果別れることとなりました。 前置きが長くなりましたが、皆さんは最初の「やり逃げ」をはじめ自分の彼女に対する態度、行動をどのように思われるでしょうか。 彼女は最初の「やり逃げ」は一生で一番傷付いた、好きでもないのにキスしたりセックスしたり付き合ったりしたことにプライドをズタズタにされた、と言っています。「やり逃げ」について友達に相談したところ、警察に行けとまで言われたそうです。 (ただ、別れ際の話し合いのとき、全く気持ちもなくそういうことをした訳ではないことを伝え、ある程度理解してもらえたとは思っています) 傷付けた側は、傷付いた側よりもそのことについてあまりに鈍感になりがちです。 皆さんの厳しいご意見をおまちしています。

  • 元彼のことをどう整理すればいいのか、教えて下さい。

    元彼のことをどう整理すればいいのか、教えて下さい。 互いに責任のあることですが、彼との付き合いで私は一生背負う傷を心に負いました。 彼にも傷があるとすれば、私をそこまでボロボロに傷付けたことだとは感じています。 別れから、再会したとき、彼は話しかけてきましたが、私が思いっきり冷たくしてしまったので、彼は悲しい顔をして去っていきました。 それ以後は顔を合わせても、気まずいというか、悲しそうな表情をして逃げていきます。 本音を語れば、きちんと「傷付けて悪かった」という謝罪が欲しかったのですが、 そういうことが望めない彼に対し、自分で、気持ちを整理するほかありません。 深く傷付けられたことに対し、許せないという、厳しい相手への思いの裏には、「もっと彼に大切にしてもらいたかった」という思いが強いのだと思います。 一生、心から彼を許すことはありませんが、(出来ないと思います)、彼を許せたら一番楽ではあります。 彼は、本当は私に謝罪したいと思っているのでしょうか? 私は、どうすれば、彼を許すことができるのでしょうか?

  • 彼氏に考える時間が欲しいと言われました

    初めての質問で内容が纏まっていなかったり、長くなってしまうかもしれませんがお付き合い願えるとありがたいです。 数日前、4ヶ月ほどお付き合いしている彼から「考える時間が欲しい」と言われました。 きっかけは、彼が女友達と話しているのを聞いて、私が嫉妬してしまったことです。 その嫉妬は今回だけでなく、過去に何度もありました。 そのたび彼は「彼女はただの友達」だと安心するよう言ってくれていたのですが…。 そのときは納得できるものの、どうしても気になってしまい、この度もまた嫉妬をしてしまいました。 今回は彼が忙しかったこともあり、また何度も繰り返してきたことなので呆れさせてしまったようです。 翌日本当に申し訳なかったと思い、謝罪のメールを入れました。 ですが、結局反省しきれていませんでした。 最後に「このままの状態が続くなら別れたほうがいいかもね」とメールに書いてしまいました。 彼から返信はなく、その後友達に相談し、また再び申し訳ないと思い謝罪のメールを… しかしそのメールにも、「嫌われてても謝りたい」と書いてしまい… その夜彼から連絡を貰い、「不安や嫌な思いをさせてごめん。今は精神的にも体力的にもちゃんと話はできない。時間が欲しい」と言われました。「また暇ができたら連絡する」とも。 彼から時間が欲しいといわれ、今まで自分がしてきたことを本当に後悔しました。 いつも自分のことばかりで、彼に負担を掛けていたと…。 彼には、時間が欲しいと言われた夜に「自分ばかりが不安になってごめん」という謝罪と、「そんな私だったのに、いつも真剣にどうしたらいいか考え、思ってくれてありがとう」という感謝と、「少し冷静になって、あなたがどれだけ大事だったか気づいた」という思いと、「真剣に考えてくれているだろうから、私も真剣に考えます」「次に話できるまであなたを信じて待ちます」という旨をメールしました(夜中に送ってしまったことが、非常に後悔なのですが…) 待っている間このたびのことで本当に後悔をし、反省をし、自分なりに悪かったことを真剣に考えて、治そうと思っています。(自分に自信がないことも原因のひとつと思い、ダイエットを始めたり、料理を母に習い始めたりしております…) 次に彼と話すときに、自分のことばかりにならず、相手のことを考えられるように…と。 ですが不安に狩られて、後悔ばかりしたり、もうお別れしかないのかと思ったりすることもあり…; たった数日のことなのに堪え性ないのですが…。彼が真面目だからこそ、一定を超えるとすべてがどうでもよくなる性格を考えると、別れがよぎります…。 ですので、皆様に喝を入れていただいたり(ちょっと質問とは違うかと思いますが…)経験上このような場合どうした、とかどうなったとか体験談を聞かせていただきたいと思っています。 それを受け、自分の中で喝が入ると思いますので。 多少厳しい意見でも構いません。本当に自分を変えて行きたいと思っておりますし、甘えるばかりでなく彼と共に歩みたいと思っていますので…。 ご意見よろしくお願いします

  • こんな男性どう思いますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2706154.html 以前質問させてもらいました。 結局、私を選ぶと口で言い、その後、手紙でも私を選ぶと書いて 渡してくれました。けれど、なぜか悩み、結局、12時間 (うちの父と母)に及ぶ話合い(私は仕事に行っていた為不在) で外堀を固め、彼のお母様と、彼とも合い話をしましたが、 私の悪口まで言われる始末でした。謝罪もありましたが。 誠意は感じられませんでした。 結局、前の彼女を選ぶ形で、別れ、今は連絡も取ってませんし とりたくもありません。 こんな身勝手、自分勝手な男、どう思いますか?

  • 不倫経験男性へ

    相手が結婚をしたがるようになって、家庭でも勘ぐられ、結局相手を不幸にした形で終わった恋愛について。。 僕には相手にも情は残ったままの別れを経験しました。別れるときに確かに彼女を重いと感じ始めていましたが、結局さんざん傷付けた彼女に対して罪悪感がこみ上げてきて、正直、辛い自分がいます。 自業自得というのはごもっともですが。 1.もし仕事か偶然かで突然、傷付けた彼女に会ったら皆さんならどういう対応をしますか?話しかけるべきですか? 2.情が残っていて、彼女への思いが(彼女への苛立ちや良い思い出を含め)残っているというのは、僕自身彼女のことが本当はまだ好きなのでしょうか?かなり言いたいことの言える(素が出せて居心地の良い)、波長の合う女性でした。 不倫自体を否定するご意見はご遠慮いたします。

  • 自責の念に駆られてしまう。

    いつも後悔ばかりです。 あのときの決断は正しかったのだろうか、いや間違っていたのでは…と。 「~たら、~れば」と考え出すと悩みだしてしまって…。 それは後悔もありますし、自責もあります。酷いです。 もうどれだけ今考えてももう一度違う方でやりなおせる、というような選択ではなく、 時間が戻りでもしない限り無理です。 だからこれでよかったと思いたい、でも私は間違っていたのかもという思いが 毎日頭の中をぐるぐる回っています。 過去のことを思い悩んでも仕方ない。過去は変えられない。 反省することは大事だけど、後悔はしちゃいけない。 「これでよかったんだ」と開き直る、割り切ることも大事だと思うのです。 でも他の人に自分が悩んでいることをつっこまれると 「ああ、私が悪かったんだ…ごめんなさい…」と思うのです。 こんな思いを一生抱えて生きるのかと思うととてもしんどいです 時々、決断した頃を思い出してはつらくなります。 どうやって乗り越えれば良いのでしょうか。 私はマイナスに頑なな人間だと言われてしまいました…

  • どうしたら勉強をがんばれるようになるか

    家で、 がんばれば勉強出来るようになるのにわざとがんばらないようにするような・・ところがあります それで回りから家で勉強しないので(学校では優等生に見える)勉強もできなくて、テストもできなくて勉強できないんだなと思われて結局自分の評価が下がります あとで後悔する ちゃんと勉強できている人に嫉妬する 劣等感ばかりです 一生懸命がんばりたいのに自分の中の何かがじゃまする 自分の中の一人はもっとだめ人間になれって言って もう一人はずっと、がんばろうといっているのにだめ人間になろうという声しか聞かないから 勉強もできなくて、何も出来なくて、劣等感ばかりで イライラしてもうどっかに行ってしまう 感じ・・・ 親に勉強できないって思われて不幸になってほしいから? 自分に後悔させたいから? 不幸になりたいから? 自分に不幸になってほしいという思いをもってる もっと堕ちて堕ちて被害者ぶりたいのかな 目標も夢もとりえもないしどうにでもなってもいいと思ってる・・? 親に全然勉強できないがんばらないって思われて嬉しい? こんな自分に構ってほしいから?   とか思います 親に良く思われるとなんか不快です 上手く説明できないのですがこんな感じです すいません何言いたいのか分かりませんよね・・・ どうしたら勉強がんばれるようになるでしょうか・・