• ベストアンサー

三井住友銀行の合併。

imeruchanの回答

  • imeruchan
  • ベストアンサー率43% (45/104)
回答No.2

資本金の小さなわかしお銀行を存続会社として合併する際に、三井住友銀はわかしお銀と同程度まで、資本の圧縮を行ないます。 実質的に減資ということになりますから、一時的に潤沢なキャッシュフローを得ることができます。 報道にある合併差益を不良債権処理に、というのは、ここで生まれたキャッシュフローを引き当てることを指しています。 合併せず単独で減資を行なうと、自己資本比率が下がり海外業務などが行えなくなってしまいますから、規模は小さくとも安定性のあるわかしお銀との合併により事業の縮小を回避しつつキャッシュフローを得ようという、荒技ですね。 企業会計の専門家ではないので表現に誤りはあるかもしれませんが、大筋はこんな感じです(^-^;

関連するQ&A

  • 三井住友銀行の根抵当権抹消

     住友銀行が根抵当権を設定、これを合併を原因として三井住友銀行に移転、現在登記名義人は三井住友銀行。  三井住友はわかしおに吸収合併されるが、同時にわかしお銀行は三井住友銀行に商号変更しています。  本来は再度三井住友銀行から三井住友銀行へ合併による移転登記をした後、抹消登記を申請すべきですが、便宜「添付書類等から合併により移転している事実が分かっても移転登記を省略して抹消してよい」というような通達を見たような気がするのですが、ご存じの方教えて下さい。

  • 三井住友銀行と三井住友信託銀行は一緒にならないの?

    旧住友銀行と旧住友信託銀行がライバル関係ということで、三井住友銀行と三井住友信託銀行は今だに一緒にならずに分かれていると読んだことがあります。 これからも一緒(合併など)にはならないのでしょうか?

  • 三井と住友の合併会社について

    三井住友銀行、三井住友建設と昔は分かれていた会社が合併してますが、商社(三井物産、住友商事)や化学(三井化学、住友化学)は分かれたままですが、この違いは何なのでしょうか?

  • 三井住友銀行とSMBCについて

    町を歩いていてふと気づいたことなのですが、住友銀行とさくら銀行が合併して、行名は「三井住友銀行」になりましたよね。でも、三井住友銀行の看板には、必ず「SMBC」と記載があります。「Sumitomo and Mitsui Bank Corporation」の略称のようですが、日本語社名と英語社名が逆さになっています。これってなにか意味があるのでしょうか?

  • 三井住友銀行 引き出し手数料

    三井住友銀行に口座を持っています。本日(日曜日)17時頃、三井住友銀行のATMで現金を引き出しましたが、明細書に手数料の記載がありませんでした。なぜですか。

  • 三井住友銀行の通帳

    転職先の近くに三井住友銀行があり、休憩時間にATM を利用したりするのに便利なので 給与振込の為新たに三井住友銀行に口座を開設しました。 先日初めて転職先近くの三井住友銀行のATMを利用したのですが ATMコーナーに「旧住友銀行名の通帳はそのままでは当店ではご利用出来ません。」という張り紙がありました。 ということはこの支店は旧さくら銀行の支店だと考えられるのですが 合併から5年以上も経過しているのにまだシステムの統合は行われていない為に 旧相手行の通帳が使えない状態なのでしょうか。 ほとんどの人はとっくに記帳欄が一杯になって新通帳(三井住友銀行名の通帳)に切り換わっていて、今でも旧住友銀行名の通帳を使用している人は少なくてあまり支障は出ていないとは思うのですが 今年合併して旧2行のシステムを平行して稼働している三菱東京UFJ銀行でさえ 普通預金の通帳に関しては旧相手行のATMでも使用可能になっています。

  • 合併による過去の銀行名の変更について・・・

    吸収や合併による銀行の名称変更を過去にさかのぼって知りたいのですがどこかお勧めのできればサイトなどがあるとありがたいのですが・・・ 例・・・住友銀行+三井銀行=三井住友銀行や協和銀行+埼玉銀行=あさひ銀行など・・・etc どことどこがくっついてどういう名前になったのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • UFJにゆれる三井住友

    UFJの株の3分の1を三井住友は買い、株主総会で三菱東京との合併を否決に持っていく方向でいます。なぜそんなにUFJが魅力的なのですか?他の銀行ではだめなのでしょうか?なぜみずほ銀行などは関与しないのでしょうか?私が聞いた話では、東京三菱はシティグループに買われてしまう恐れがあるため、今回の合併に割り込んだと聞いています。みずほ銀行や三井住友がシティグループに買われてしまう心配はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 三井住友銀行の銀行手帳なのですが、もし無くしたら今

    三井住友銀行の銀行手帳なのですが、もし無くしたら今まで印字された分を記載することっていうことは出来ないのでしょうか? インターネットバンキングで見る方法しかありませんか?

  • 合併を繰り返す銀行、どことどこがどうなって、系列はどうなってるの?

    ペイオフ解禁で銀行をどう分ければいいのかわかりません。 信託銀行は 住友、中央三井、みずほ、UFJ、三菱とありますが、三井住友銀行があるぐらいだから住友信託と中央三井は同じ系列なのですか? いったい今、系列っていくつあるのでしょう? どことどこが合併したんでしたっけ? 地方銀行もその系列にはいるのですか? 郵便局が民営化したら一つの系列になるのですか? どの系列が安全でしょうか?