• ベストアンサー

帰ってこない旦那

duosonicの回答

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.6

duosonic です。 >>旦那さんに宛てた手紙ですが、同じようなことを喧嘩の時に言いました(^^; >残念ながら、それでは全く意味がありません。ケンカの時には感情的になるだけで、話なんて聞いていませんよね。どんなにスジの通ったことを言おうが、こっちが感情的になると相手は「面倒臭いので、とりあえずこの場を収めよう」と躍起になります。そうすると「心にもないことを言って、一旦その場を収める」ということがあるんですね。つまり「こっちが聞きたいことを言われておしまい」ということですね。分かりますか? 一方、こっちが冷静に淡々と文字にして書けば、当然相手は「これはkomata29が熟考した結果なんだ。だからいい加減なことは答えられない」と思いますよね。それが僕が目指したことです。 >>うまくいく確証はないですが、離婚は出来ないです。父子をわたしが引き裂くことが、わたしにとっては、現世の罪のように思います。 >これは何故でしょう?  komata29さんが一生お子さんのママであるのと同様、ダンナはどう逆立ちしても一生お子さんの実父です。それは誰が誰と別れようがくっつこうが一生変わりませんよね? 離婚したら、親権はkomata29さんが留保することになるのでしょう。ダンナは毎日は子供の顔を見ず、会えるとしても一ヶ月に数回という状況になりますよね。そうすると反対に、お互いが一緒にいる時間を意識し、ものすごく大事にするものです。一緒にいられる時間を最大限に使おうと、集中していろいろなことをして「お互いの存在」を楽しもうとします。それって非常に良い事だと思いますよ、「密度が高い時間を共有する」ということですから。 会って一緒に楽しい「密度が高い時間を共有」できたら、次に会える時をもっと楽しみにするものですよ。今度は一緒に何をしようか、どこへ行こうか、何を食べようかと。その「楽しみ」をお互いまた会える日が訪れるまでの「活力」としてそれぞれ仕事や勉強に精を出せば、それに越したことはありませんよね? >>もう少し辛抱します(>_<) >今の状態で子供に良い影響があるとは到底思えませんよ。現にお父さんが家出しているなんて、仮にもしお子さんが小学生に上がるくらいの歳だったら、「お父さんはお仕事で出張している」というウソでもつくということですね?  本当に子供のことを第一にkomata29さんが考えておられるのなら、何かアクションを起こしてこそ「責任を取ることなのだ」と思えますが、まあ komata29さんご本人がそれで良いとお思いになるのなら、外野はとやかく言っても始まりませんよね。 「辛抱する」、すなわち何もしないで現状を維持するというのが実は一番簡単な処置ではあるのですが、キビシイことを申し上げると、「何か行動を起こす勇気と決意がない」ということを正当化しているようにしか僕には思えないです。何もしないで「辛抱する」時間なんてないのに、もったいないことですが。

komata29
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 喧嘩の時、感情的になるのは彼のほうで、自分の顔を鏡で見て、冷静になれとか、物を投げつけるのは異常だと、何回も言い聞かせました。 離婚しては、彼の思うつぼかと… 養育費は払わないし、一人での子育ては相当過酷になります。 すぐには良い道は見つからないと思いますが、離婚も確かに考える時もあります。

komata29
質問者

補足

何度も書き込みをしてしまいます。 さっき旦那さんが帰宅し、子供と楽しそうに遊んでいました。 しかし、私にはぶっきらぼうな返事しか返ってきません。 いつかは踏ん切りをつけたいと思います。 最近、ブログで親しくなった女性と携帯で連絡を取り合うようになったようで、12月の通話料が7000円も増えていました。 どんどん、やばい方向に向かっているようです。 彼女もブログでは、旦那さんとうまくいってないようです。 こちらで少し慰めてもらいましたが、現実に対面する力がまだ私は弱いようですね…

関連するQ&A

  • 旦那が朝帰りしてきました

    先日、旦那が朝帰りしました。今までそんなことなかったのに浮気しているのはうすうす気づいていましたが見て見ぬふりをしてきました 家にいても時々イライラして「この家にいたくないんだ!」とものにあたったりします。 子供が可愛くて罪がないのに不幸にしないために家にとどまっているようです。 以前、私が浮気してしまったときに許してもらい子供をつくってうんだのですが その後は基本的にセックスレスでした。 何年か後に旦那は鬱になってしまいました。 不眠症で毎日5時ごろまで起きていました。そしてだんだん生活態度も自暴自棄になり、鬱だな~と 言っていましたが仕事も続け、生活に支障はなかったのでそのままにしていました 子供には良い父親をしていますが、鬱になってからは、不満を爆発させる時がおおく そのたびに「この家にいたくないんだ!この家にいるのが嫌なんじゃ!」と言います。時々子供に見られてしまうと大泣きされてしまいます。 その鬱の旦那に知り合った女がいるようで、浮気していました。ただその女の方も不倫という形が不満らしく別れを告げられたっぽいです。ふたりして良い気味だと思ってます。 朝帰りした旦那憔悴しており、別れ話が出たような感じでした。朝帰り中の旦那に何度も電話をかけました、それが効いたのかもしれません。 これで旦那は家に戻るでしょうか 不倫に不満ばかり言う女に疲れて、家庭の良さを実感するでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?

  • 旦那の不倫について

    2年ほど前に、旦那が取引先の女性とのラブラブメールや、休みの日に会っていたり、朝帰りをしたりしていたので、問い詰めたら、彼女のことが好きとのこと。でも私とも別れる気がないのでもう二人では会わないと言ってくれました。しかし、仕事先の人なので仕事の事で電話やメールはするつもりだと言われました。それも嫌だと言いましたが、逆ギレされ、その話になるとすぐ、疲れてるからその話はしたくない。もう寝ると言って逃げていました。 私も、これ以上喧嘩ばかりで夫婦間が悪くなることは子供にも良くないと思い、我慢してきました。 1年ぐらいは立ち直れないでいましたが、、朝帰りはしなくなりました(休みの日がは私が仕事の為分かりませんが)し、夫婦仲も前よりは良くなり、娘にも兄弟を作ってあげたいと思うようになり、1年前から子作りをし9月に妊娠が分かりました。妊娠が分かってからはつわりが酷くて、旦那には夜ごはんを食べて帰ってきてもらうことも何度もありました。先月、お腹の子が奇形児と分かり、すごく辛かったですが中絶をしました。 先日、旦那が携帯を家に忘れたのを、子供が触っていたらその女性とのメール画面が出てきました。 悪いと思いながら、まだこの女性とのことを疑っていたので、メールを見てしましました。 その内容が、大好き・早く会いたい・したい・・・などなど、2年前よりもすごい内容でした。 2人では会わないと言っていましたが、私がつわりでご飯を作れなかったときに何度が一緒に食べに行っていたみたいですし、休みの日も会っていたみたいです。 産婦人科の先生から、中絶をしなくちゃいけないと言われた次の日にも彼女に、「早く会ってぎゅっとしたい」などラブラブメールを送っていました。 もうショックというか憎い思いがすごく込み上げてきて、離婚した方がいいのか考えるようになりました。しかし子供の為には、両親がそろってた方がいいし兄弟も作ってあげたい気持ちは変わりません。旦那も娘に兄弟を作ってあげたいと思ってるそうです。 もっと辛かったのは、その彼女が、先月に子供を産んでいたからです。 2年前には、彼氏がいるとは聞いていましたが、その後結婚したのか、その子が誰の子かは分かりません。そんな不倫女に元気な子供が生まれて私には・・・と涙が止まりませんでした。 2人では会わないと約束したのにまったく守られず、問いただしても前と同じように逃げられるだけで彼女と別れてはくれないと思っています。私も仕事をしていて休みは別々なので、旦那は隠れて彼女と会おうと思えば、いつでも会えると思います。 もし離婚をしないのであれば、彼女とのことは、我慢し黙認したほうがいいのでしょうか? 長文ですみません ご意見を聞かせてください。 お願いします。 私:34歳、夫:33歳、子供3歳半  取引先女性:37才

  • 旦那に車を使うなと言われました

    うちには車が1台しかありません。 その1台の車は結婚前から旦那が乗っていた車で、親にお金を借り買っていました。 毎月決まったお金を返す約束で買っており、結婚後もそのお金は払い全然完済した時、この車はオレのもんだと言いはじめました。 結婚前は私も車を持っていましたが、結婚後は私の乗っていた車は売り、旦那が乗っていた車1台でやっていくことにしたので、旦那の車に乗らないとどこへも行けない事は旦那も分かっています。 子供の学校の送り迎えも、徒歩では1時間かかるのも知っています。 田舎なので、徒歩や自転車で移動できない事も旦那は分かっています。 ローン払ってる間は家族の車のようにしていたのに、ローンが終わった途端もともとオレの買った車だしオレのもん!って言う旦那の考えに残念と言う気持や怒り、一番はがっかりです。 近くに私の両親が住んでいて、私達夫婦は私の両親と一緒に働いているのですが、仕事時間に抜けて送り迎えをしていたという事もあり今は親に甘え親の車を借り送り迎えをしている状態です。 私は旦那に頭を下げ車に乗らせて欲しいというべきでしょうか。

  • 旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。

    旦那と別居したいけどマスオさんなので出来ません。 数日前にも相談させていただいたものです。 皆さんなら旦那が自分の実家に一緒に住んでる場合どうやって別居しますか? 旦那親は生活保護を受けているため旦那は住ませてもらえません。借金もあるためアパートなどを借りるのも無理です。勿論、旦那の親は生活保護を受けてますしブラックリストにものってるため保証人にはなれません。借金は私たちが子供が出来てからアパートに住んでいたときに仕事をしていなくまともな収入がなかったために借金が出来ました。このことから旦那と私と子供は住む所がなく私の実家で生活しています。 今は前月末に仕事が決まって働いているのですが車がないため毎日私が仕事いくまえに送り迎えしています。 旦那は私の実家から絶対に出ていこうとしません。ましてや、最近仕事を始めたからといって自分は偉い人間だと思い我が家のルールにも文句を言ってきます。いい加減私の両親もキレています。子供を連れて私が家を出てもいいのですが、旦那の親は昔チンピラで確実に親戚などと一緒に私の実家に乗り込んできます。そうなると両親のことが心配で中々行動に出られません。両親は自営業をしてるため実家を離れるのもできません。 弁護士さんに相談しましたが私が家を出てもし旦那たちが実家で暴れたら警察を呼ぶ方法しかないと言われました。 どうか皆さんの知恵をお貸しください…

  • 仕事に就かない旦那。

    結婚してから一度も定職に就かない旦那、別居して半年以上、生活費を一切払わなくなり、話し合いの結果、旦那は逆切れ!『言い方が生理的にうけつけない、勝手にしろ』ということで、離婚することになりました。 しかし、これから実家を出て独立するため、以前使っていた家財を旦那から引き取りたいと思い、(コンテナに旦那の物と一緒に旦那管理元で管理してあります) 養育費、慰謝料一切請求しないので、コンテナの荷物の引き取り、書類上の手続き、綺麗に終わらせてくださいと言ったところ、子供に全く会わせないつもりで養育費を請求しないのかもしれないが、子供に全く会わせないのなら、こちらもそのように綺麗には終わらせれないと言ってきました。 それに対して、私は思わず『養育費払わない=子供に会う権利はもてないと決まっています』とメールしてしまったのですが・・・実際はどうなのでしょうか?? 離婚決まる以前に決めていたのですが来週から新しい仕事、子供も託児所に入れる、来月には賃貸契約と決まっており、これから本当に大変なので、調停とかに労力は使いたくないのです。 どうしたら、スムーズにことが進みますでしょうか?(><) 教えてください。 子供1歳半と3歳です。

  • 旦那の朝帰りが直りません。

    旦那の朝帰りが直りません。 直す方法、懲らしめ方などありますか? 私も朝帰り仕返してやろうかと思ってしまいますが、子どもみたいな考えなのでしょうか? 主人が何してるのか教えてはくれますが、本当かウソかなんて確かめようがありません。 ましてや以前、年下女の子とLINEをしており、性的な内容を会話していました。 会ったことはないと一点張りでしたが、わかりません。 私も強がって、いってらっしゃいと送り出すのも悪いと思いますが、主人のプライベートを縛りたくありません。 結婚2年目の30歳夫婦です。 今わたしは妊娠しており、浮気が非常に心配です。 信じたくても朝帰りする旦那を信じれるほど、心の広い妻ではないです。

  • 旦那が無職です

    結婚してもうすぐで1年たつのにまだ旦那が無職です 私と旦那は20代前半で、8ヶ月になる子供がいます。 旦那は子供が生まれる前まで ゲームを一日中やっては寝るというニート生活をしていました。 働いてもいないのに、ご飯にケチつけたり 妊婦の私に重たい荷物を持たせてきたりもしました。 「就活しようよ。」と言っても「俺は見えないところで頑張ってるんだ。追い詰めないでくれ」と言われます。 生活費は旦那の両親が支援してくれています… 旦那が無職でも旦那両親は旦那に何も言いません 私に愚痴を言ってきます。 子供が生まれてやっと、ハロワによく通うようになったのですが、仕事はなかなか見つからないらしく 「疲れた」「腰痛い」などグチグチいって帰ってきます 「仕事が見つからないなら、私がパート探すよ?」(パートの求人は沢山あります)と言っても「それはダメだ」と言われます。 子供の面倒は見てくれるのですが、ほとんど気分で嫌になると自分の部屋に閉じこもって出てきません。 最近は旦那の行動や発言に凄くイライラします ぐーたらしてるクセに夫婦生活はちゃんとしたいとか… お金は少しでも子供に使いたいと思い 自分の欲しいもの病院を我慢してきました。(衣類、美容系。結婚してから美容院には一度も行ってません) ですが旦那は自分が欲しいものはなんでも買ってしまいます(ゲームや漫画)散髪にもいってます。 私の両親はいつでも帰ってきなさい、というのですが 家に暖房もなく正直汚いです なので子供を家に入れたくないのです… ストレスで子供に八つ当たりをしてしまいそうで怖いです もう、どうしたらいいかわかりません。 体も心も限界です

  • 旦那の一言が忘れられません

    旦那の一言が忘れられません。 旦那35歳バツイチで先妻が子供を引き取っております。 私が33歳で結婚し1年半ですが、ささいな事で喧嘩しました。 喧嘩の内容は、旦那の母のことで旦那自身が疎遠の為私自身交流を持ちたいことでした。 がそこから発展し「俺の家族は子供だけ、お前とは他人だから関係ない」と言われました。 確かに夫婦は他人でしょうが・・言って悪いこともあるような気がします。 今日旦那は、子供に会いに行きました。(先妻抜きみたいですが・・) なんとなく疎外感が生じ「離婚しても子供がいれば先妻も家族?」と思ってしまいます。 私たちには子供はいません、私は欲しいのですが、旦那が欲しくなく夫婦生活も避妊しています。 いずれは引き取りたいなぁと旦那は言っていますが、私自身そのように言われてもし引き取る事になっても 喧嘩(子供のことなどで)のたびに「お前は家族じゃない」と言われそうで孤独感を感じるようになりました。 旦那にも「他人なら夫婦って何?」と聞きましたが「知らない」といいます。 旦那の愛情が感じられません。 私は、夫婦でも籍に入ったら家族と思っていました。 だから旦那の両親も義理両親と思っていました。 夫婦って何でしょう? 子供のいない夫婦は家族ではないのでしょうか?

  • 仕事をしない旦那と

    もう自分でも訳が分からなくなり客観的な意見を知りたいです。 私、23歳アルバイト 旦那30歳 自営業の父親の元で雇われているが仕事へ行きません 一歳半の子供が居ます。 旦那とは9年程の付き合いがあり、できちゃった婚でした その頃も仕事はほぼしていません 子供が出来て、仕事もして頑張るからという話しをしてくれて今に至りますが 子供が産まれてからも変わらず…です 義実家で同居していて家賃光熱費食費など 全て面倒見てもらっています家事炊事は私がしています 私はアルバイトしているので保険や子供の託児所代などは自分で払っていますが旦那に生活費というものを、まともに貰った事もありませんし、託児所代を払ってもらった事もありません 義母へ毎月1万ずつですが借金を返している状態です こんな感じで私のお金はほぼ無しの状態ですが 旦那は自分が親に借りたお金やあぶく銭などが無くなれば お金貸してほしいと言ってきたり 仕事に行けないのは起こさないお前のせいだと言います 起こしてますが、朝にめっぽう弱く起きません《寝起きも悪く暴言酷いのでしつこく起こすのも嫌になっているのし、どうせ行かないだろうと諦めている部分もあります》 義両親は呆れています、がお金を貸したりしたいるので甘やかしているとは思います そして先日仕事に行く行かないで喧嘩になり お前が朝起こさないということは嫁の役目も果たさないただの飯炊きババァ と言う様な事を言われて腹が立ったので家を出て実家へ帰りました 別れるつもりでいます 旦那は子供は絶対渡さない俺が育てると言います 私は母へ事情を説明して別れなさいと言われました そこへ旦那が私が実家へ帰ったことで怒りだしたので 母が旦那へ電話して後日、お互いに落ち着いてから話し合いしましょうと連絡すると 私の母にも暴言を吐く始末です 裁判でもなんでもしたけりゃするが、俺は法律になんて従わない!とメールで送ってくるほどです 確かにお互いの話しがまとまってない状態で 母がしゃしゃり出た事はまずかったかもしれませんが 私にも不利な所はあるのでしょうか? ちなみに旦那は子供を可愛いがりますが 自分の気が向いた時に遊ぶ程度です 一日中家にいてお風呂トイレ以外はベットの上でゲームしています《たまに飲みに出かけるると朝帰りも多々あります》 もちろん家事など手伝ってくれた事もありません 旦那が働かないので私が働くと言った時は 子供が可哀想だからお前は家にいろ、支払いなどはどうにかなる《親がどうにかしてくれると思ってます》と言うような感じでした バイトが終わり疲れた様子を見せたりしんどい、と言ったりすると お前が好きで働いているんだから表に出すなと言います 私にも悪い所はあります いつも旦那に不満がある状態なので…偉そうになったりとしてますが 他人様から見てこれは離婚する程の事ではないのですか? あまりにも非現実的すぎて分からなくなってきました 子供は絶対に手離したくありません どなたか教えてください 旦那が私を狂ってると言うように、本当に私の頭がおかしいのですか?働かない旦那は普通なんでしょうか? 昔は暴力を振るわれる事もあり話し合いなどしていて手を出されるのが怖くて 話し合いというのを避けてきました 口で言っても分からないならしばいて分からすしかないだろと先日も言われました そんな人に子供を育てれるとは思えません それとも男の人はみんなこうなのですか? 私や私の親の頭がおかしいのでしょうか…

  • 旦那から愛情がないと言われ、どうしたらいいか

    結婚約5年、子どもが4歳、2歳、0歳(最近産まれたばかり)がいます。 結婚前は5年位付き合って、別れての繰り返しでした。 子どもが出来たのをきっかけに結婚しました。 2歳の子がお腹にいるとき、旦那が仕事を辞めなくてはいけなくなり、2人で話し合い私の実家が自営をしていたので(旦那の両親は海外勤務で日本にはいませんでした)自営を手伝っていました。半年位同居していました。 その間、旦那を大切に出来ず実家の両親に甘え、旦那は寂しい思い、窮屈な思いをしてたと思います。 旦那の仕事が決まり、同じ市内に暮らし始めました(車で30分の距離) それからも私は実家に行くことが多く、旦那は嫌がっていました。 2歳の子が産まれてすぐに私の一番大切にしていたものを壊されました。 それくらい酷いことをしたと感じて、旦那が怖くなり旦那にあまり意見を言えなくなりました。 何度となく話し合ってきましたが、何かあると親を頼る、話し合っても話し合いにならない。 ただ自分や家庭の足手まといにしかならないと言われました。 愛情も2歳の子が産まれてから、なくなったと…。 浮気してる様子もなく、子育てや家事も手伝ってくれます。パパとしては100点だと思います。 ただ今の仕事は自分が一番やりたくなかった仕事。それなら家庭をよくしたいけど、変わらない。私にも愛情がない。もう、うんざり。(私が家計の管理がしっかりできないのもあります) 2歳の子が産まれてから私が8キロ位体重が戻らず、痩せてる人が好きなので夫婦生活も、私から誘ったことはなく…。旦那がしたいときにする程度です。 離婚は子どもが3人いるので、子どもの為にしたくないと言っています。 そんな関係で、どうしたら愛情をとり戻せますか? 夫婦生活も私が痩せて努力して、自分から誘うことをしてもいいのでしょうか? 何かアドバイスお願いします