• 締切済み

国民というのはリーダー次第(by竹中平蔵)ですか?

麻生政権に猛烈批判をしている竹中平蔵さんのインタビュー記事の中に、以下のような内容の発言がありました。 竹中: 国民というのはリーダー次第だと思うからだ。よく“政治家は国民の声を聞かないといけない”と言われるが、それは違う。国民はリーダーによって変わる。小泉政権誕生のときを思い出してほしい。2001年の時点で国民が急に変わったのではなく、小泉総理というちゃんとしたことを言うリーダーが出て来た。ちゃんとしたこと言う総理が出れば、国民は理解力があるから、“ああ、そうだな”ということになる。 とあります。この発言の中には麻生氏へのバッシングの意味合いと、竹中さんの"国民"感があるのだと思います。 そこで皆様に聞いてみたいと思ったのですが、皆様は国民はリーダー次第でいかようにでも変わる存在であり、リーダーによって国民が良くも悪くもなると思いますか? また付け加え程度でいいので、民主主義において国民とはどのような存在でどんな役割を果たしているのかなども書き添えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.8

国の方向性を「提案」するのが所謂「リーダー」と思います。 国民に説明せず、強引に政策を進めるのは「独裁者」。 民主主義国家における政治家は国民の鏡と思います。 愚かな国民が選出する政治家に立派な人はいません。 特に議員内閣制の我国においては、政治家の質が重要と思います。 小泉劇場にころりと騙され投票したわが国民はそれなりの国民です。 選挙の棄権は組織票が有利である事に危機感を感じない棄権民や 私的な義理や感情で投票する有権者が多いのも政治家劣化の一因ですね。 よいリーダーは賢い国民からしか生まれないことを一人びとりが 意識し、リーダーの言を鵜呑みにしない賢さも必要と思います。 趣旨が少しずれましたがご勘弁を。

goo2408
質問者

お礼

みなさま書き込みありがとうございます。 カリスマが重要と考える方々もやはり多いのですね。 参考になりました。 書き込みいただきました方、ありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.7

小泉はそうだなということしかいわない様にしていた。だから知らなかった国民はまさかこんなことになるとは知らずに付いていった。 生活保護を打ち切られて餓死する人が出始めて、病院から医師が消えて、行き場のない社会入院の老人が捨てられて、女房が出産で死亡して、小泉政権の言っていた痛みの伴う改革という意味がわかった。 日本人の昔話にある厳しくもやさしい話ではなくって、ただの英米の手先だったって事が。 今誰が付いていきますか? ただの英米貴族の仲間になりたかっただけでしょう。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.6

子は親の鏡。って言われるくらいだからね。 国民は総理の鏡とも言えなくもない。 皆さん自己責任が大好きになっちゃったからね。 民主系と独裁(専制)系の違いは、責任の所在が延々と回るか、行き着くかの違い程度ですよ。 民主系はたらいまわし。 独裁系はリーダーに押し付け。 どっちもどっち。 ただ、独裁系は問題の元凶が逃げれる。というところかな。 リーダーをギロチンにかけまくったどこぞの国を見れば分かると思うけど。 リーダーシップを求めるのもほどほどにね。 みんなで楽しく進むほうが良い。

noname#75554
noname#75554
回答No.5

リーダーは重要ですが、今やそのリーダーを生み出すべき教育がスカスカ。オバマと麻生の経歴を見れば一目瞭然です。かたや、ハーバード大学院+弁護士。かたや学習院大学。お話にもなりません。 ある意味、首相というより大統領のような強大な権限を持った、強いリーダーシップを発揮できる人を国民は待っていると言っても良いでしょう。早く出てこないかな。。。政治家に興味のない時代なので期待していませんが。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

どっちもどっちじゃないですか? つまり、リーダー(首相)と国民は「ギブ・アンド・テイク」なんだと思いますよ。 強いリーダーがいても、それを無批判に受け入れたりリーダーが反対意見を弾圧したりすれば、それは「独裁」と言います。(例え、民主主義的な手続きを踏んでいても) 「独裁」となれば、一時期は良くても徐々に弊害が出てくるモノです。 そうならないためには、国民はリーダーが間違った方向へ行っていないかチェックし、リーダーはその国民の声に耳を傾けなければなりません。 逆に、立派なリーダーがいくら良い案を出しても、それを実行できる国民がいなければ、それは「絵に描いた餅」にしかなりません。 ただ、ここで「リーダーのために頑張ろう」と国民が奮起すれば、「餅」を手に入れられるかもしれません。 つまり、「>政治家は国民の声を聞かないといけない」も「>国民はリーダーによって変わる」も対立する問題じゃなく、並立しているんですよ。 そして、この「並立」を上手く存続させられるのが、「民主制」と言えるでしょう。 >民主主義において国民とはどのような存在でどんな役割を果たしているのか 回答に変えて、民主主義に対する名言を。 「民主主義における選挙民の投票の第一義的な機能は政府を作り出すことにある。 政府を作り出すということは、実際には統率者たるべき人を決定することに等しいと言えよう。」 byヨーゼフ・シュンペーター 「民主主義は、役人どもの手による抑圧と略奪から社会の成員を守ることを特色的な目的と主旨にしている。」 byジェレミ・ベンサム  「過去のことは、過去のことだといって片付けてしまえば、 それによって我々は未来をも放棄してしまうことになる。」 byウィンストン・チャーチル つまり、「監視すること」と「未来を作る政府を選ぶこと」が民主主義における国民の役割です。 「監視」して「役人どもの手による抑圧と略奪から社会の成員を守」り、選挙によって「統率者たるべき人を決定する」ことなんです。 そして、「過去のことは、過去のことだといって片付け」ずに反省することも重要でしょう。 そして、この「反省」に基づいて新たな「統率者」を選ぶのです。 最後にもう一つ。 民主主義の本質を逆説的に捉えたウィットに富むチャーチルの名言を。 「民主主義は最悪の政治といえる。これまで試みられてきた、民主主義以外の全ての政治体制を除けばだが」 byウィストン・チャーチル

  • abaronx
  • ベストアンサー率19% (17/88)
回答No.3

戦前、戦中、「欲しがりません、勝つまでは」、 つい最近、「米百俵」でしたね。 日本人は特にこういうのに弱いですね。 西洋ではヒトラーが有名ですね。 カリスマ性と巧みな弁舌で一つの方向に動かされてしまう、 ひとたまりもないですね。 そして時は流れても同じことが繰り返される。 これが悲しい現実のような気がします。 民主主義社会において国民は主権者ですね。 政治に対して責任を負うのは国民です。 政治がどうだこうだといっても仕方がない。 国民が選んだのですから、、、。 実に空しく悲しい現実があります。 しかし期待はせずとも投票には必ず参加しましょう。 それが国民の最も重要な役割だと思います。

noname#209756
noname#209756
回答No.2

リーダーは大事です。麻生首相がどうこうよりも首相がすぐいれかわる状態はあまり強い職とはいえなさそうです。首相公選制や立法だけなら一院制がいわれてます。これから検討必要でしょう。

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.1

社長が変ったとたん、発展する会社、 監督が変ったとたん、勝ちだすチーム、 リーダーが変れば組織が変わった例は多いですね。 国民も変るのではないでしょうか? 民主主義においての国民の役割とは、 過去の有名な言葉、 「国が諸君のために何をしてくれるかを問うな。  諸君が国のために、何をなしうるのかを問うて欲しい」 だと思います。

関連するQ&A

  • 竹中平蔵さんの発言について

    若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。 この発言の意味を教えてください。どのような話の流れでこのような発言をしたのでしょうか? ニートに対して働かないのも自由だが・・・といった意味合いでしょうか? また、政治について勉強をしたいのですが、竹中平蔵さんに加え、小泉元総理などなど、過去から現在に至るの政治の流れについて分かりやすく解説をしたホームページや本などがあれば教えてくださると助かります。 質問が複数となってしまいましたが、一つでも良いのでご回答をよろしくお願いいたします。

  • 竹中平蔵がベーシックインカムの全国民に月に7万支給

    竹中平蔵がベーシックインカムの全国民に月に7万支給の政策のことで、みんなからいろいろ批判されていますが、そもそもその制度自体が憲法違反に該当しているので、ベーシックインカムの実現は非現実的ですよね。

  • 竹中平蔵氏により、非正規が増大したが少子化への影響

    竹中平蔵氏により、非正規が増大したが少子化への影響は、ないのでしょうか。 実際、これによって、非正規社員が増大し、サラリーマンの平均年収が激減しています。 そのため、当時就活を行っていた、1980年代前後生まれを直撃し、 安定した仕事に就けないまま、収入が満足にもらえない人が実際増えたといいます。 その例は、平成13年に454万円だったのが、辞任をされた平成19年に437万2千円にまで下がっております。 年収300万円以下の世帯も、1549万人から1752万人と200万人以上に膨れ上がりました。 https://www.mag2.com/p/news/478768 割合でみていきます。18%から21.1%と2割を突破しました。 2022年の最新のデータでは、28.0%と3割目前です。 お金がなければ、結婚も子育てもできないですよね。 話は変わりますが、麻生さんが2009年8月24日の演説で、 金がないなら結婚しないほうがいいという発言をされたそうです。 https://www.afpbb.com/articles/-/2633860 でもその麻生太郎氏の言われた金がない原因を作ったのは竹中平蔵氏だと思います。 また、失われた20年の原因も見方次第では竹中平蔵氏の経済政策によるものだといえるのかもしれません。

  • 「移民という言葉を使わない移民政策の推進」竹中平蔵

    数年前、竹中平蔵氏が「移民という言葉を使うといろいろと問題があるので、移民という言葉を使わないように移民政策を推進している」と語っていました。 そして見事に構造改革として安倍政権でも「移民という言葉を使わない移民政策」が推進され続けています。 昨今も安倍総理大臣は「移民政策をとることは考えていない、誤解を払拭したい」と語ることで、竹中平蔵のいうところの「移民という言葉を使わない移民政策」を推進していますね。 移民とは国際的に「国の外に12カ月以上いる人」あるいは「国内に1年以上滞在している外国人」のことを『移民』と呼んでいますから、現在日本で進められている『入管法改正案』は『完全な移民政策』ですね。 テレビの多くの番組では人材派遣会社がバックに付いて作られた外国人労働VTRを盛んに流しています。なぜか多くの報道番組が人材派遣会社のCM状態です。 なんで安倍政権は「移民という言葉を使わない移民政策」を推進し、移民と日本人で低賃金労働合戦をさせて日本国民を貧しくする経済政策を推進するのですか? 以前、安倍総理はデフレ脱却とか言っていませんでしたか?

  • 橋下維新+竹中平蔵=TPP参加+非正規社員7割?

    橋下維新のブレーンとして人材派遣会社の会長をやっている竹中平蔵がいます。小泉のときと同じで、国民は火を放つように維新8策=構造改革という訳の分からぬ言葉に乗せられ、その人気に乗っかって維新に投票し、日本はTPPに参加、非正規労働者が大量に増えるのでしょうか?維新が政権を取ったら、町には契約社員で溢れ、事務職の残業代ゼロとなるホワイトカラーエグゼンプションなども導入されますか?日本の労働者は海外の安い賃金で雇われている人たちと同等となって、日本はグローバリズムの波に呑まれるのでしょうか?

  • 竹中平蔵は「社会保障費が増えているのはまだ無駄があ

    竹中平蔵は「社会保障費が増えているのはまだ無駄がある」と言っているそうです。 要するに会社が社会保険を負担するのは間違いで本来の理想は全額を本人が払うべきだという主張です。 そうすることで個人の社会保障の負担が上がる。そうなると会社は社員の社会保障負担が増えた分を給料に上乗せして支払う。すると会社も社員を解雇しやすくなって、社員も転職が容易になると言いたいのだと思いました。 要するに日本の終身雇用制度はもう無理なのでアメリカ流の雇用形態にして会社が社員を解雇しやすくする。 それで給料は高くなって日本人の収入が上がる。世界から見ても安すぎる賃金で働いているのを見た目上嵩上げできる。 世界は給料は高いが物価も高い。日本で買い物すると安い。日本人は海外に行くと高いものを買わされ続けていて損だ。 だから外国並みの物価にしてその代わり給料も上げる。保険料も上げる。消費税も上げる。 法人税は下げる。なぜ法人税を下げるかというと元々誰も法人税をちゃんと払っていない。中小企業の社長は自宅を会社所有にして、自分の車も会社所有にして買ってる。大企業は大企業で法人税は払っていない。 だから法人税から税収を取るのではなく、会社ではなく社員から個人から取る。消費税として。社会保障費として。会社は社員に給料を払う。個人の税金が上がると給料も上げないといけなくなる。必然的に。法人からではなく各個人から税を徴収する。でもその源泉は会社が払ってる。タックスヘイブンやグレーゾーンの脱税行為を企業はできなくなる。そういう世界を竹中平蔵は目指している。 この認識で見るとあながち竹中平蔵の絵図は正しいかも知れない。 「社会保障費が増えているのはまだ無駄がある」「私はトリクルダウンと言ったことはありません」。私企業でありながら政府に便宜を図らせ大儲けしている人間の言うことじゃない。→長期停滞の危機 小泉政権の経済司令塔、竹中平蔵さん(朝日)https://t.co/prG0k6uyuU

  • 「産業競争力会議」のメンバーに登用された竹中平蔵氏

    小泉構造改革の旗振り役で活躍後、しばらく政治経済の表舞台では見かけなかったが、昨年後半は橋下市長に乞われ→大阪維新の会の公募者の中から衆議院選挙の候補者選びにおける選考委員長のような役割をなさっていたが・・・ 今回は安倍内閣の重要な経済成長政策のブレーンとしての再登場です。 皆様は、この竹中平蔵氏の経済理論や実行手法、説明説得力について、どのように見て評価されていますか? 

  • 今年の衆議選で圧倒的な勝利者となる麻生総理について教えてください。

    今年の衆議選で圧倒的な勝利者となる麻生総理について教えてください。 この前、麻生総理が「自分の総理在任期間が小泉前首相の在任期間を超えなければ気が済まない」というような話を側近 に漏らした。このことからは、今年の衆議選で圧倒的な勝利者になれるという麻生総理の自信が窺わせている。今の世論分析で も、麻生政権が率いる与党が今年の衆議選で3分の2以上の議席を獲得できることはほぼ間違いないと見られている 。皆さん、どう思われますか。

  • 今年の衆議選で圧倒的な勝利者となる麻生総理について教えてください。

    この前、麻生総理が「自分の総理在任期間が小泉前首相の在任期間を超えなければ気が済まない」というような話を側近に漏らしました。このことからは、今年の衆議選で圧倒的な勝利者になれるという麻生総理の自信が窺わせています。今の世論分析でも、麻生政権が率いる与党が今年の衆議選で3分の2以上の議席を獲得できることはほぼ間違いないと見られています。皆さん、どう思われますか。

  • 小泉総理が好きな竹中さんの政策は、マイナス100点??

     きのうのテレビで、女性の経済専門家(大学教授?)が、竹中大臣のことをつうれつに批判してました。  「竹中さんがやろうとしていることに点数をつけると、マイナス100点です。ぜんぶ、竹中さんがかかげる政策の反対のことをおこなう……それが正解です」という趣旨でした。  経済のことはむずかしくて、よくわかりませんが、竹中さんの政策って、そんなにひどいんでしょうか?  小泉総理をはじめ、竹中さんの支持者もたくさんおられるようですから、マイナス100点はないと思うんですが……    よけいなことですが、竹中さんのように学校の先生をしてる人は、本を読んで、子供あいてにしゃべるのが仕事ですから、おカネにからんで大失敗したような経験なんかも皆無でしょう……そんな人が“現実の経済”という、このえたいのしれない泥沼のなかでいろいろ絵をえがいても、うまくいくとはとても思えませんが……