• 締切済み

成人式での帯のトラブル

noname#108715の回答

noname#108715
noname#108715
回答No.7

#6です。 お返事をありがとうございます。 まだ反省出来ませんか? あなたが遅刻して行った時間に 次のご予約が入っていたら、 その方を待たせるわけには行かず美容室側は必死になりますよね? 次の方には何も落ち度がないわけですから。 お金を払って、 お客様の立場だからと 何を言っても許されるわけではありませんよ? 美容室は遅刻されたあなたを まずは受け止め、何とかしようとご尽力くださったわけです。 なのに、 帯を緩めろ、 着崩れしたのはそっちのせいだ、 揚げ句の果てには 人生に一度しかないのに! ……呆れますね。 だったら時間通りに来いよと。 時間通りに行っていれば リハーサルと同じ様に 苦しくもなく、余裕を持って着せて頂けたはずです。 また、 プロとしての仕事と言いますが 私も技術者ですが、 プロとしての仕事を全うするにも『一定の時間』が必要です。 時間がないと無理なんですよ。 身近な事で、 おいしいコーヒーを飲みたくて きちんとサイホンできる時間がなければ インスタントコーヒーで我慢するしかないですよね? いくらプロでも その仕事に要する時間はあるんです。 全てはあなたが遅刻しなければ そして 人生に一度しかない!などと お門違いな発言をしなければ 美容室側も 『着崩れしてしまいましたか?時間がなくて…ごめんなさいね』 くらいは言えたと思いますよ。

Mizuki-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろんあとの方には悪かったなと思っています。 小さい美容院でしたので、成人式当日私含め着付してもらう人は3人しかいませんでした。 リハーサルではなく着物をみにいった際です。着物を選びに行った際の話ですね。

Mizuki-
質問者

補足

えっと、回答者様の意見をきいていますと、話が伝わってないなと思いましたのでここに詳細をかかせていただきます。 友達に質問した文章をみてもらったところ、私は話をきいているから分かるけど、これじゃ分からないよ。叩かれるだけ。と言われてしまいました。 1.美容室に、遅刻するとお電話して、大丈夫という返事をいただく。 2.急いで美容室に行く。 3.着付けをしてもうらう。帯以外の全てが終わった段階でこのあと帯きてもっと苦しくなるけど、大丈夫?ときかれすごく苦しかったので、苦しいと言う。 4.しばらく放置される。(あとから来たお客様のほうが大切だし、しょうがないよなぁ、もうすでに我慢できないくらい苦しいんだけど仕方ないなぁと思いつつ待つ) 5.一度ほどいて、やり直してもらう。 6.化粧してもらう。ここで、粉(ファンデーション?)を振袖にどばーっとこぼされる。化粧もほとんど、ファンデーションしてもらっただけみたいな感じで、眉毛もかいてもらえない。 7.車で写真屋さんのところまで行く。 8.車で移動しただけなのに、帯がほどける。写真屋さんもこれはひどいから一からやり直してもらったほうがいいと言われる。 9.車でまた移動、美容室に着く。 10.着付けをやり直してもらう。既に、間に合う時間ではなかったので、「もう間に合わないですよね?」と少し沈んだ感じで言うと、「大丈夫、間に合うわよ」と言われる。(もうこんな時間で明らか間に合わないのになぁと思いつつ黙っている) 11.母が一度しかないのですよと怒って言う。それに対し、美容室側はお嬢さんおめでたじゃないですか?等言う。他にも、お嬢さんが悪いんですよね?と私にきいていたきがしますが、正直、もう間に合わないのかと落ち込んでいたのでほとんど何を言われたのか覚えておらず、反論もせず、ぼーっとしていました。 12.美容室側はまだ何か言ってきていたと思いますが、もう間に合わないと思いつつ、母に車で会場まで連れて行ってもらいました。案の定間に合うこともなく…。 後日きいた話なのですが、成人式の着付けを始めて二十何年の歴史と言っていましたが、今まで着付けをしていた人がそのお店を辞めてしまっていたようでした。 また、質問する前に調べたのですが帯がとれるなどした場合は返金してもらえる場合が多いみたいです。(http://qanda.rakuten.ne.jp/qa1331186.html) 着物のレンタル+着付、ヘアメイク+記念写真で、10万円以上かかっているのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 成人式

    来年成人式なのですが、メイクは自分でして、着付けとヘアセットは美容室 にお願いします。 そこで、着付けとヘアセットそれぞれどれくらい時間がかかりますか?

  • 成人式◎ヘアセット、メイク、料金の相場は??

    先週飛び込みで、成人式のヘアセットとメイクの予約をしました。 (着付けは家でやる予定なので美容院での着付けはなしにしてもらったのですが・・) 成人式当日、美容室でヘアセット、メイクのみでの料金の相場は大体 いくらぐらいなのでしょうか??  後から、金額を聞いてえ?!着付けなしなのに高くない??と思ったので・・・ よろしければ教えてください。お願いします。 (ヘアセット、メイク、着付けの場合の相場も受け付けています)

  • 成人式◎ヘアセット、メイク、料金の相場は??

    先週飛び込みで、成人式のヘアセットとメイクの予約をしました。 (着付けは家でやる予定なので美容院での着付けはなしにしてもらったのですが・・) 成人式当日、美容室でヘアセット、メイクのみでの料金の相場は大体 いくらぐらいなのでしょうか??  後から、金額を聞いてえ?!着付けなしなのに高くない??と思ったので・・・ よろしければ教えてください。お願いします。 (ヘアセット、メイク、着付けの場合の相場も受け付けています)

  • 成人式前撮りの着付けについて

    お目にとめていただきありがとうございます。 GW辺りに成人式の前撮りをしようと思っているのですが、悩んでいることがあり投稿させていただきました。 ヘアと着付けをいつも行っている美容院でしてもらおうと思っているんですが、 普段カットやカラーをしてもらっている美容師さん(男)がいるので前撮り時のヘアセットもその方にやっていただきたいのですが、その方を指名すると着付けの担当もその人(男の人)になってしまうのでしょうか? いつもの担当さんが男の人で、その方に成人式や友人の結婚式など出席の際にヘア・着付けなどお願いしたと言う方、それ以外でも美容院での着付け体験者の方、お答えお願い致します。

  • 七五三 三歳(女児)で帯

    今週末に三歳の娘の七五三を予定しております。 着付けと髪のセットを義母がいつも行っている美容室にお願いしているのですが そこの美容師さんが親切で「自分の孫の七五三で使った帯があるから帯を巻いてあげるわよ」 と言ってくださったらしく義母が被布ではなく帯を巻いてもらうと言ってます。 ですが、私はむしろ被布の方が良くて義母にもそう伝えたのですが「せっかくだし帯の方が可愛いわよ」と。 当日の予定は着付け→写真撮影→神社へ(車で1時間弱) という感じで計画してます。 三歳児に帯は負担ではないでしょうか? なんだかきつそうでかわいそうな気が私はしてます。 経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 成人の振り袖について

    はじめまして。こんにちは。 私は2013年1月に成人式を迎える大学生です。成人式には参加せず記念写真だけと考えています。振り袖への憧れもありできれば着たいと思っていたのですが、家族のいう迷信?のために、いまだ、レンタルや着付け、写真撮影についてなに一つ決まっていません。その迷信というのは、「19歳で振り袖などの晴れ着を着て写真を撮ったりしたら、9=苦が残るから良くない」というものです。家族はそれが世間の常識だと言うのですが、そうなのでしょうか?みなさん19歳では写真など撮らないようにされるのですか? また、私の誕生日は11月末なので、家族の考えに従うとまだレンタルの予約などや写真撮影はできません。12月に入ってからでも、そういう予約などは可能でしょうか?その際好きな柄や帯が選べますでしょうか? いろいろと質問して、すみません。 私自身あまりそういう業界のことや、風習に詳しくないので、さっぱりわからない状態です。詳しく教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 成人式!美容室に対するクレーム?

    日にちが経つほどに、だんだんと美容室に対して 腹が立っていくのですが、クレームをいれてもいいでしょうか? 親子で楽しみにしていた一生に一度の成人式が 美容室の段取りのせいで台無しになってしまいました。 成人式10時より受付、11時より式、式終了11時30分でしたが 着付け終了が11時15分になり、いそいで式場まで・・ 結局、式場に入って5分で成人式終了でした。 ショックです。 一人娘の成人式は、たったの5分なんです。 楽しみにしていただけに、かわいそうでなりません 美容室の予約ついては、8時までに来てくださいとの事で 7時40分に入りました。 12人予約が入っていて娘は11番目です。 たしかに、込み合ってはいましたが、なぜか12番目の 娘さんの方が先に終わりました。 式の後、娘も機嫌が悪くなり、その後の写真館での記念の写真も キャンセル 娘いわく、「着付けがすごく気に入らない、写真も もう撮らなくてもいい」と・・ 成人式の事を思うと、かわいそうで、それ以上の 説得もできず、キャンセルしました。 今は、娘と成人式の話すら出来ない状態です。 かなしいです。クレームいれたところで、成人式は かえってきませんが、気持ちが納得できません。 御回答お願い致します。

  • 帯の飾り結びについて

    結婚式に母が着ていた振袖を着ようと思っています。 帯を飾り結びにしたいのですが、以前成人式に着た時、 美容院でお願いしたところ帯が短いので出来ないと言われました。最近の帯と昔の帯とでは長さが違っているのでしょうか。やはり昔の帯では最近の可愛い帯の結び方は 出来ないのでしょうか。

  • 成人記念の写真 もう遅い?

    こんにちは。 来年成人式を迎える19歳女性です。 成人式の準備を一切せずに、ここまで来ました。 今でも、当日 式に出席する気は全くないのですが、 記念に写真だけは撮ろうと、最近になって思うようになり・・・。 着付け等してくれて撮影してくれる写真館を近所に見つけたので、 そこでいいかなーと思ったのですが、 やっぱり、この時期じゃ遅いでしょうか・・・? もう12月ですし・・・。 振袖レンタルのお店なんかはもう予約の受付を終えているところが多いですよね。 写真館での撮影も予約締め切りってあるんでしょうか・・・? まだ予約、間に合うでしょうか・・・? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 成人式当日に、前撮りもできますか?

    私は留学中なのですが、成人式の為に一時帰国をする予定です。 春に一時帰国した時に振袖レンタル、美容室などすべてを予約してきたのですが、前撮りについて悩んでいます。 次回の帰国は学校もあるので本当に短期で成人式の為だけに帰国する予定なので、成人式当日以外で前撮りをする時間がありません。 もし可能であれば、成人式の直前に写真スタジオに行って撮影をしてもらえたらと思うのですがやってもらえるものなのでしょうか? ほとんどの人は成人式とは別に前撮りをすると思いますが、同日に撮影となると時間も節約できて着付けやヘア代なども安く済むかなと思って一石二鳥なのですが… 成人式当日に前撮りを行ったかたはいますか?

専門家に質問してみよう