• ベストアンサー

成分内容の訳を教えて下さい。

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

「第十四改正日本薬局方 名称データベース」の「名称検索」にある英名検索欄で調べられます。 chalk は炭酸カルシウムと同義ですから、塩化ナトリウム(sodium chloride)のことを salt というのと同じ感覚でしょう。 sodium はナトリウムのことで正解です。ついでにカリウムは potassium。

参考URL:
http://moldb.nihs.go.jp/jp/Default.htm
noname#5798
質問者

お礼

これしかない!という感じで出てくるのが疲労した頭にはすごく嬉しかったです。名前も二つ以上あるものなんですね……。わたし塩化ナトリウムは塩化ナトリウムしかないと思ってました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 真面目な内容です。訳を助けてください。

    外国人の知り合いにメールの返事を書いているのですがうまく表現できないものがあります。 私が、過去に二股をかけられ別れたという経験を話しました。すると相手は似たような経験があるといってかえしてきました。それにたいしていいたいことなんですが、自分なりにやってみましたがうまく文章にできません。わかる部分だけでもいいので教えてください。お願いします。 (1)「あなたのような誠実な人を裏切るなんて、とても残念で悲しいことだ」 Im sorry to hear that, It very sad cheated you(わかりません) (2)「私と似ているね。これは辛い経験だったかもしれないけど、将来の素敵なパートナーと出会うために必要なことなのだ(乗り越えるべき困難)だったのかもしれない。」といいたいのですが、 It's same as me. It was sad thing, but it was maight (すみませんわかりません) (3)あなたはすばらしい人だからいい人と出会えるよ。 you are very nice person, so I hope you meet(わかりません)

  • 化粧品の成分の詳しい内容を知りたいのですが

    化粧品の成分の詳しい内容を知りたいです。オススメの本とかを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • シャンプーの内容成分についておしえてください!

    最近おきにいりでつかっているものです。  300ml で 3700円もするのですが、そこまでの価値はありますか? 最近シャンプーもない成分にこりだしているので 詳しい方こめんといただけますか?    水 ココイルグルタミン酸TEA, BG, コカミドプロピルベタイン、ベタイン、マルチトール、コカミドDEA, 1,2-ヘキサンジオール、PCA-Naアルキン(C12,14) オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI, ヒアルロン酸Na, ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、カミツレ花エキス、アルデア根エキス、ダイズ発酵エキス、カンゾウ根エキス、ラウロいイルシルクアミノ酸Na, ポリクオタニウム-10, エタノール、PEG-60水添ヒマシ油、乳酸、ローズウッド油、ラベンダー油 になります。  あ~ うつの大変でした! よろしくおねがいします。

  • 内容成分を調べてくれる所。

    関西で、クリーム等の内容成分を調べてくれる所知りませんか?

  • 質問内容に肌に悪い成分はありますか?

    水・水添ポリイソブテン・グリセリン・ミネラルオイル・シクロメチコン・パルミチン酸イソプロピル・セチルジメチコンコポリオール・ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3・トレハロース・ワセリン・イソノナン酸イソトリデシル・ミツロウ・セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド・ポリクオタニウム-51・ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・ポリソルベート65・クエン酸・乳酸・乳酸Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料 以上が今私が使ってるボディ乳液の成分です。 ボディ乳液ではありますがメイク落としとしての使用をしています(乳液クレンジング) 成分表示などを見ても何が良くて悪い成分なのかがまったくわからないのでもし悪い成分があるのならどれがどう肌に悪いのか教えて頂けないでしょうか? クレンジングとしての使用のみなら大丈夫ですよとかでも何でもけっこうです。 敏感肌ではありますが今のところ刺激も異常も見られず使用感も良いので気に入ってはいるんですが、そもそもはボディ用を勝手にクレンジングとして使ってるので少々心配なので・・・

  • Newsの内容で。訳が??です。

    reporter : later that decade, marijuana use tore paid oed. by the early '90s, as baby boomers admitted to smoking a joint didn't necessarily snuff out one's political future. この内容は、 「より最近の(その)十年で、マリファナの使用は罰金ものではなくなった。(oedはowed?の間違い?にしてもなぞです。)90年の初めごろまでは、 団塊の世代がたばこを認めていたので、一つのjoint(合法化の抱き合わせ法案? 時期的節目? a joint が??)は かならずしも その政治的未来を嗅ぎ分ける(示唆する)ものじゃなかった。」     ~tore paid oed. が??なのと a joint が?? なので よくわかっていません。 宜しくお願いいたします。 オバマ大統領のmarijuana legalization についての発言についての記事でした。    

  • 経済学の内容なのですが、訳ができません。

    経済学の教本を読まないといけないのですが、あまり知識がないうえに、本が苦手な英語で書かれているため、困っています。 訳でなくても結構です。書かれている内容の意味を知りたいです。 the increased export volumes and decreased volume of imports exactly match the decreased earnings per unit of exports and increased expenditure per unit of imports so that the current balance is unchanged. Approximate elasticities sum to 0.9 which is close to unity. the increased volume of export sales and decreased volume of imports are sufficient to outweigh the price effects so that the current balance improves following a devaluation. Approximate elasticities sum to 1.65 which fulfils the critical Marshall-Lerner condition for a successful devaluation. A more complicated formula can be derived which allows for supply elasticities of exports and imports of less than infinity. Given the assumption of less than infinite supply elasticity conditions and assuming initially balances trade; namely, the balance of payments will improve following a devaluation if この2つの部分がわかりません。Approximate elasticities というのはおおよその弾力性?ということでいいのでしょうか? 長文をお願いして申し訳ありません。

  • こちらのタグの内容の訳をお願いします

    画像のタグなのですが、ジャケットに付いているもので 素材等を表したものだと思うのですが、全体的に 何と書いてあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 訳などを教えてください。初歩的な内容です、宜しくお願いします

    質問が3つあります。色々とgooの質問検索もしましたが、いまいち定まらないので投稿させていただきました。 仲良くし始めたEパルは毎日夜勤で仕事を頑張っています。その彼へたわいもないメールを書いた最後に、夜勤大変だけど今日も頑張ってね!と軽すぎず重過ぎないかんじで言いたいのですが、 keep up your work とか take it easyとか書いてありましたが、この場合はどのような言葉が合う感じでしょうか?do your best以外でありますでしょうか? あと、故郷へ帰ってからしばらくはこちらへもどれない相手に(彼はIm afraidと文頭につけてきた)対して、あなたが日本にいないのは残念だけど、帰ってきたら食事にでも行きましょうというには、なんというのでしょうか? I'm sorry that you arent Japan.....We go to dinner you back hereこれ以上わかりませんでした。。。 thatが文の真ん中あたりにくる文は、事がというように訳すのですよね? たとえばI'm sorry that you had bad trip. みたいなときです。

  • 眠くなる成分とはなんていう成分ですか?

    薬に入ってる眠くなる成分とは なんていう成分ですか? パッケージにその成分が書いてあるのなら 購入する際にチェックしたいと思います。