- 締切済み
派遣切り
昨年末からニュースで騒いでいる派遣切りについて思う事があります。 初めに断っておきますが、これから書くことは全員が全員とも思っていないし頑張っている人もいるのも承知しています。 まず、契約が3月末なのに切られたと言う事。 数ヶ月前に突然切られて住む場所も無いのが多々報道されていますが、もし契約満期で数ヶ月延命できたとしても確実に住まい&仕事が見つかったでしょうか? お金自体持っていないみたいだったし難しいと思いました。 その次はインタビューに答えていた人で、派遣を10年していると言うことについて。 正社員になることに比べれば大分仕事に就きやすいです。 でも人生設計等を考えたら正社員の方が良いのは確実。 派遣制度を作った国が悪いとは言うけど、それを選んだのは自分の意思じゃないですか? 社員の様な待遇が無いのは初めから分かっている事実。 それを分かって自分の道を選んでいるんですから国のせいにするのはどうかと。 お金が無いから生活すら危ういのもTVで報道されています。 若い頃からきちんと仕事をして貯金をして後々の事を考えて生活してきたのかなぁとか、 転々と職を変えたりしていなかったかな・・・とか考える訳です。 私がこの質問で何が言いたいか?というと、昔を振り返ってみて自分に厳しい人生を送ってきたか? 私は、過去の自分の行動から現在の自分があると考えています。 私も仕事を辞めて就活していましたが、少しでも納得できない仕事には絶対応募しませんでした。 おかげで面接すらできず1年以上無職でしたが、(とりあえず)大きな企業に就職でき一安心です。 老後の自分と家族の人生を考えれば仕事に妥協する考えは一切なかったのが理由です。 金が全てとは言わないけれど、皆を少しでも満足させたいですから。 余談を少し。 私と一緒に辞めた派遣の後輩なんですが、今度は絶対に正社員で職を探すと言ってめでたく早々と正社員で仕事に就きました。 ところが2週間で辞めてまた派遣へ逆戻り。 更に数ヶ月でその派遣も辞めて今度はバイトへ・・・。 30前で貯金0でローンも抱えて・・・と思いつつこの騒ぎ(報道)です。 もう1人は派遣から登用制度で社員になれると周りにおだてられ(ウソ話)頑張っていた人も、派遣先を変えて同じように頑張っている人もいます(これも登用制度で社員になると頑張っています←これもムリらしい) 頑張っている人もダメな人もいてそれぞれですが、どっちにしても先が見えていない状態にあえて首を突っ込んでいる状態です。 まぁ、今のご時勢社員だから安心ということでもなさそうですが・・・。 私はあえて厳しい意見ですが、派遣制度に関してみなさんはどういった考えでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
難しいのは程度の問題です。 >若い頃からきちんと仕事をして貯金をして後々の事を考えて生活してきたのかなぁとか、 >私も仕事を辞めて就活していましたが、少しでも納得できない仕事には >絶対応募しませんでした。 >おかげで面接すらできず1年以上無職でしたが、(とりあえず)大きな >企業に就職でき一安心です。 自己責任論でいえば、質問者様はラッキーなだけとも言えます。 【貯金をして銀行が倒産してペイオフの1000万円保証など無くなった。貯金は全部なくなった。大手企業からも解雇された。他企業も解雇解雇の嵐で日本の失業率が30%に達した。仕事は無い。守ってくれるはずの国も破綻しつつある】 近い将来こんな状況になるかもしれません。 そんな時に質問者様は以下のように言われるのですよ。 「日本は財政危機と言われているように日本円が破綻する可能性は前々から言われているわけで、貯金などしていた奴がバカ。そうなった時にペイオフの1000万円保証など守られないのも当然想定された。また経済が沈下している日本という国に未来が無いのは自明で、日本の大企業の正社員として就職したなんていって安心していた奴がぬるい。英語や他の言語を身につけ、MBAを取って世界中で生きていけるようにして早々に海外に行くべきだったでしょ。誰が同考えても自明だった。もちろん、俺はこの事態に備えて、資産を通貨分散だけでなく保管場所も世界中に分散しておいたし、世界中で働けるスキルと人脈を作ったけどね。」 質問者様が言っているのと全く同じ論法です。 質問者様より、さらに厳しい目で見る人からすれば、派遣切りの人も質問者様も私も同類の【ぬるい奴】でしょう。 本当に自己責任論を展開するとこういう話になります。 結局はどこまでリスクをとっているかという話で、「派遣切りの人は無計画。質問者様のような人は計画的」なんて対極の存在ではありません。同一線上に乗っていて、質問者様の方がよりリスクを小さくとっているというだけにすぎません。 >老後の自分と家族の人生を考えれば仕事に妥協する考えは >一切なかったのが理由です。 「その程度で妥協していないなんて甘えだよね。奨学金を取ってでも医師や弁護士くらいの資格は持っておくべきでしょ」と言われそうですね。 ですから、自己責任論を振りかざすのは難しいところです。 私も、今回職を失った人の中には考え方が甘い人がいるとは思いますが、だからと言って自分達正社員になった人が甘くないかと言うとそれは全くの別問題でしょう。
- glossa
- ベストアンサー率33% (3/9)
このごろ正社員登用と謳って若者を募り、結局ずーっと非正規雇用という企業が多いみたいですよね。 技術が進歩して作業が簡単になり、誰でも出来る仕事が増えたので、企業としては低技術でも良いから、なるべく安い契約で雇用したいというのは有ると思います。また規制緩和というのはまさにその方向での緩和でもあったわけですよね。 もう昔のように工場の現場でも、たとえ低学歴でも、コツコツと努力すれば家族を養えるという社会では無くなってしまいました。 で、派遣制度に対しての是非ですけど、世論的には下流層の一部は反対で、上流層の人はおおむね賛成ってとこですよね。 これは上流層にとっては単純に自分たちの暮らしは派遣やパートの上に成り立っているという認識と、同情心の欠如から来ているかと思います。自分は勝ち組だと他を馬鹿にするのは正直気持ち良いですからね。 下流層の中に自分の不遇に対して、それでいいんだそうあるべきだと言う意見があるのは一見不思議ですが、彼らはそれによって自分も意見の上でだけは上流層と一緒だと認識したいようです。 しかし私的には派遣が増えるのは社会にとって良くないと思います。 非正規雇用の増加は所得の不均衡を生みだします。 所得の不均衡が拡大すれば、それは長期的には国内市場の縮小を意味します。貧乏人が増えて1か所に富が集中すれば、市場に流れる金は減ります。市場が縮小すれば結局全体的には貧乏になってしまいますからね。 現状では日本での社長の取り分と従業員の取り分を考えた場合、日本の社長は海外の社長に比べて取り分は少ないんですが、今の流れですと、そのうち海外並みになるかも。 そのばあい派遣が増えても、得するのは社長だけで正社員の給料は上がらないっていうストーリーになる可能性が高いと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- tappara
- ベストアンサー率37% (260/694)
仕方なく派遣をやってた人ってそんなに多くないでしょう。 ここ何年かの売り手市場を考えてもむしろ派遣を正社員へって動きが加速してたわけですし。 うちの会社にも派遣さんが何十人かいますが正社員になりませんかって応募に答えて正社員になった人は多くないですよ。 皆会社に縛られたくない。自由な時間が欲しいってことで派遣でいいですって人ばっかでした。(中には仕方なくの人もいるでしょうが、むしろこのような派遣さんが一般的なんじゃないでしょうか) 誰でもできる単純作業に正社員ってこれにはよっと違和感があります。 バイトや派遣でいい仕事なんでしょ?バイトや派遣じゃできない仕事がたくさんあるんですよ。ワークシェアとか言ってますけど僕の抱えてる仕事半分もってって欲しいくらいです。でもある程度の専門性がないとできないから他の人に回せないで休日出勤してるんです。 楽な仕事、責任とりたくないで待遇はよくしろっておかしいです。 それと、本当に働きたいなら人手不足の業種や中小企業なんかたくさんあるでしょ。選びすぎですよ。そりゃ多少選んでもいいけど派遣村なんかで切羽詰ってる人がTVの前で言うようなことじゃないですね。
お礼
回答ありがとうございました。
- nentaiko26
- ベストアンサー率43% (53/121)
他の回答者様の意見が概ね同じ部分は省きますので、 異なった部分を回答させてもらいます。 昔の派遣は、自分の技術を高く売り込めて賃金交渉できる人の代名詞でしたが。 今日の派遣は、正社員になり損ねたかけこみ寺の様な存在です。 私もそうですが、大半の人は別に好きで派遣になった訳ではありません。生活維持のためにやむなくなったと思われます。 今の状況では、アルバイト派遣で食い繋いで言って年を重ねもそれ相応の技術や経験が身につかないのが現状だと思われます。 国が再就職や就職後のケアをできる施設を作るべきだと思いますが、 今の麻生内閣では正直期待持てません。
お礼
回答ありがとうございました。
- gaisei
- ベストアンサー率7% (8/102)
こんいちは。 この問題は非常にむずかいと思っています。 今の会社は、安い製品を(日本は輸出しないと食べていけないと言う理由があります)作らないといけないので製造部門は安い非正規の人雇ったほうがベターと言う方向なのです。そして、地方の工場は地元の人を多く正規社員でない採用をしているところが大多数です。 だから、自分が確か3年後の契約更新の時に、景気が順調であれば正規になれると思ってしょうがなく働いている人が多数と思う。 これから正規雇用の人が少なくなる方向だと思いますが、国がセーフティネットの充分な確立が必要だと思うし、日比谷のテント村が民間主導で行ったのが不思議でしょうがないし、このような起こることが国が考えなかったとしたら、今の与党は弱者救済なんてまったく考えていないのではないか。次回の選挙に今の与党を勝たせたらどうになるのか心配です。
お礼
回答ありがとうございました。
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
単純ですよ 労働力の供給過剰なだけ 需要と供給のバランスが吊り合わないから、労働力の供給過剰=余剰労働者となって、雇用調整=派遣契約の解除 でしょ? 不景気で失業者が増えるのは当たり前のことで、誰もそれ自体不思議には思わないはずです 突然職を失う事は予想もしていなかったかもしれません 同情するのは誰もが同じですが、批判すべき事ではないと思います その人の人生はその人自信が決めること、時代の流れがそうならばそう生きるしかない訳です >私は、過去の自分の行動から現在の自分があると考えています。 だから、この意見はまったくの的外れです 派遣社員に責任はありません「自己責任」を論じるのは、自分は「勝ち組み」って言いたいとしか思えません 好景気な時には、ここであなたのようなことを言う人はいませんでしたよ 自分を慰めるより、足元をもっと見た方が良いです 派遣規制、大企業いじめ、派遣村の茶番劇、選挙目当ての政治家、これから始まる正社員の淘汰に巻き込まれるか? 本当に勝ち残るか? 事の本質を見極められず、くだらない評論家や、週刊誌の見出しに躍らされていると突然死が襲ってくる事は確実です あなたがやってきた事は、別にどおって事ないです 普通だし、すごくも無いし、かと言って悪くも無いし ありふれた人間の人生の1パターンです いまは、まだ人と比べれば余裕が少しある程度の話です バブルの時代は、派遣の方がお金も時間の余裕があってうらやましがられたのも事実です 派遣社員をあなたのように安定した生活が送れるようにするにはどうすれば良いか? 答えは簡単! あなたの給与を半額にすればいい 今のあなたの仕事を複数の正社員(あなた以外は偏から正社員に登用)でこなす代わりに、給与は、全員であなたの分を分配する 時給千円を、500円に下げれば単純に二人雇用できる計算になります 受け入れますか? 嫌なら、派遣が首を切られるのを黙って見ていましょう 募金やカンパに協力するのは気休めくらいにはなると思います そしてこの程度の自分に安堵せずに、次ぎの時代に生き残る為に必要な努力に時間を割くべきです これからどんどん格差は開く一方だと思います
お礼
回答ありがとうございました。
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
>派遣制度を作った国が悪いとは言うけど、それを選んだのは自分の意思じゃないですか? 10年前と言えば就職氷河期。 選びたくて選んだんじゃなく、選ぶしか方法が無かったって事。 >それを分かって自分の道を選んでいるんですから国のせいにするのはどうかと。 国が派遣の規制を緩めなかったら正社員枠がもっと多かったため、正社員になっていたかもしれない。 こーゆーのは国のせいといえると思います。 >もし契約満期で数ヶ月延命できたとしても確実に住まい&仕事が見つかったでしょうか? これは企業が悪いんですよ。 普通に契約切れたら更新せずに新しい人を雇えばいいのに、ちょくちょく更新するから「当然」次も更新してくれるだろうと言う期待をしてしまいます。 また、法律すれすれ(と言うか、実態は違法)の更新までする企業もあるそうです。 正社員と言うにんじんをぶら下げてる企業もあります。(3月の契約で正社員になれるかもしれないと思ってた人も居たはず) >若い頃からきちんと仕事をして貯金をして後々の事を考えて生活してきたのかなぁとか、 そんなの人それぞれでしょう。 ただ、この不景気のせいで解雇されたお金ためてた人達は貯金を切り崩して生活するんですよね? その人達は生活できるから何の問題も無いと言う事でいいのでしょうか?それとも無職者が多い事が問題なのか? ちなみに、次は正社員です。 1ヶ月前から解雇を言い渡すか、1か月分の賃金を払えばやめさせられるわけですが、あなたがそれで解雇された場合、それで納得できますか? 個人が悪いと言うのには余りにも問題が多すぎます。 とりあえずは派遣会社の責任と、違反した時の罰則をもっと重くする必要はあると思います。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
まとめての回答にさせてください。 私は別に派遣切りにされる方が悪い、自分はすごいなんてこれっぽっちも思っていません。 長い間派遣さんと仕事をしてきて思ったのが、責任を取りたがらなく派遣先や仕事を転々としている人が多いのを見てきた訳です。 特に若い方に多く見受けられました。 これでは突然の不況に絶えられないだろうなぁ・・・と今回思いました。 こういった生き方をしてきた方達がブーブー言っているのであればお門違いでは?と思った次第です。 これは初めに書いてある通りです。