• ベストアンサー

上司からこれでもかこれでもかというくらい怒られている方いますか?

noname#3598の回答

noname#3598
noname#3598
回答No.5

すごいですよ。ここにそうやって相談する事ができるくらいの 精神力の強さがあるですから、貴方は。 ちょっと前の私ならまちがいなく鬱病になっています。 今の私ならば・・・言い返しますw 現にその上司から「発言しないと怒られる」んですよね? ならばそちらの期待に答えて、発言するとどうでしょうか? それでまた怒られたならば 「発言しろっておっしゃるからしたんでしょ?」 とか 「そんなに色々言われるとできるべき仕事も能力を発揮できない」 「気持ちが散乱します」 くらいなら、言ってみてもいいんじゃないでしょうか。 上司から聞いた話ですが、 少しくらい口答えをする部下のほうが、見ごたえがある。そうです。 もちろん納得できる理由を用意している。ことが前提ですが 全く口答えもなく、言われたことをハイハイとこなすほうが 使いにくく、また何を言っても口答えをしないもんだから 怒りたくもなる。と言っていました。 私は今の職場にきてまだ1年たらずですが、 あまりにも理不尽な上司ふたりに、言い返しました。 それ以来ひとりは全く私を「アゴで使う」ような事はなくなり もうひとりは優しくなりましたw だから結果的には言い返してよかったと思っています。 そんな嫌な思いをしてまで今の職場にとどまる必要性は 全くないと思いますよ。 きっと社会的には、じっと我慢して堪えるのがいわゆる「世渡り上手」 といわれるのでしょうが、私はそんなの信じません。 言い返しても改善しないようなら、捨て台詞を残して もっと職場環境のいいところに転職されることをおすすめします。

hukutuu
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 精神力の強さですか・・・。全然強くないです。強くないから ここにきてしまうんですよ。 >「そんなに色々言われるとできるべき仕事も能力を発揮できない」 >「気持ちが散乱します」 こんな風に言えたらいいですねぇ。 実際、いつも世間話をしてくるので、気持ちが散乱どころか、爆発 寸前なのに、「そうですかぁ」とか「いいですねぇ」とか相槌を うちながら仕事をしてるんで、ただでさえ遅いと言われるのに、 余計に遅くなってるんです。そんなことを言い返したとしても、 「●●をしながら▽▽ができるようにならないと・・」といわれる のは目に見えてるので何もいいませんが・・・。 それどころか、ノーベル賞の◎◎さんはこうしていた!とかあまり にも高すぎることを求めてくるので、もう私のような凡人には無理 かなぁと思っています。 まぁ、ある程度覚悟は決まってるので、がんばれるところまで頑張る つもりです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 先輩・上司への指示

    自分より上の立場の人に仕事上のお願い(毎日の業務)を引き受けてもらわねばならない状況で頭を悩ませています。 同じ状況に立ったことのある方、 逆の立場に立ったことのある方、 ご助言いただけますと幸いです。 私はごく最近今の職場に 前任者の仕事+アルファ として配属されました。 ちなみに私は工場の事務方の人間で、 前任者は事務から現場へ異動になります。 +アルファ がくっついている分、前任者がやっていた仕事すべてを自分ですることはできず (そもそも特殊技能を要する部分があり、私にはそれがない。 上司も、その業務(現場作業)については指示を出し人を使える人間になってもらわないと、 と言います) というわけで、現場の方に 今まで前任者がやっていた仕事をお願いしなければならないのですが、 彼らの元々の業務に追加してこちらの仕事を頼まねばならない上に、 毎日30分程度かかる内容。ものや日によっては1~2時間かかるものものも(頼む相手は色々です) 前任者はやっていた(そのため、 前任者さんは? や なんで自分でできないの? という返答が返ってくる) 仕事を頼む相手が全員自分より勤続年数が長い。中には私よりも職位が高い人も含まれる (ぺーぺーが何言ってやがる、と思われてるだろうなと私が引け目に感じています) という具合で 現在、 「自分の仕事で忙しいからできない」 と断られたり、前述のとおり、 「少しぐらい自分でもやれないの?」 (上司の方針としては「どうしても人手が足りないならやるしかないけど、基本それはあなたの仕事じゃない」とのことで、私が作業を行うことにいい顔をしません) と不満に思われたりしながら どうにかこうにか仕事を終わらせてはいますが とてもやれていると言える状況ではありません。 また現状は指示を出しているのではなく、 私の無理なお願いを頼み込んで聞いてもらっているような様相で いずれ限界が来る気もします。 どういった手を打つべきか どのような方向へ努力すべきか アドバイスいただけますよう 宜しくお願いします。

  • 上司に相談すべき?

    社会人2年目です。 この4月で係が係長含め私以外全員異動になり、課長も新しくなり、職場の人員がほぼ総入れ替えとなりました。 私の仕事も昨年担当していたものから全て変わり、新しい人に引継ぎをしながらまた一から覚え直す毎日です。 下記のような状況で精神的に参ってしまっているのですが、どうしたら良いのかが分かりません。 ひとり残されたことで、明確に担当の定まっていない仕事(各所と調整が必要で時間も労力もかかるもの)や、庶務関係の仕事がとりあえず私に引き継がれることになり、勤務時間内では到底処理の出来ない仕事量を任せられることになりました。 ひたすら残業をして何とか終わらせようとはしているのですが、引継いだばかりで全体像が見えず、なかなか前に進みません。 また前任者のミスが多く、その修正に時間が取られて更にやるべきことが後手に回っています。 また、ミスばかりの前任の仕事は参考にできないため、担当業務についても一から調べなければならず、とにかく時間が取られます。 (前任者がこの仕事量をこなせていたから私に引継いだようですが……どの仕事にも必ずミスがあるところを見ると、果たしてこなせていたのか疑問になります) 新しい上司に相談しようにも、上司自体も引継いだばかりで係全体の業務及びその進捗、引いては部の事業そのものを理解しきれておらず、「じゃあどうしたらいいの?」と逆に聞かれるだけでどうにもなりません。 私自身も自分の仕事について何が分からず、どこを助けてもらえばいいのかすら把握しきれていないで仕事を進めている状況です。 もう1年目ではないのだから、こんなことで泣き言を言っても仕方が無いとは思うのですが、新しい業務を勉強す時間もない業務量、それでも迫る締め切り、唯一残された者ということで周りからの質問と頼まれる庶務に正直心身ともに疲れきっています。 残業時間が150時間を超え、家に帰れるのが週末のみ、週休日もいずれかは出勤という日々が続き、頭がますますまわりません。 こんなことすらこなせない自分に嫌悪と苛立ちばかりが募り、情けなさで毎日涙が止まりません。 家族からは既に限界を超えているのだから、管理職に相談するべきだと言われています。 しかし具体的にどの仕事をどうして欲しいのかすら分からない状態で相談して何になるのか躊躇がかなりあります。 ただ、甘えかもしれませんが確かに精神的に限界です。 管理職に相談すべきなのでしょうか。相談する場合、何をどう伝えればいいのでしょうか。

  • いつも怒鳴り散らかす上司の対応

    パートで事務の仕事をはじめて1ヶ月になります。 毎日毎日、社長と専務はお金のことで声を張り上げて怒鳴りあいの けんかをしています。 それと、仕事が遅れているので早く終わらせるようにと怒鳴ったり ホコリがあるといって怒鳴り、私が仕事が遅いので赤字になるといって 怒鳴り、私に教えてくれている先輩の教え方が悪いと言って怒鳴り・・・・。 一日中ずっと何かにつけて怒鳴り続けています。 4時間のパートなのでなんとかお金の為と割り切って頑張るつもり ですが、毎日毎日数分ごとに怒鳴られると、頭がおかしくなってきて、仕事が 終わってからも何もする気になりません。一日も早く仕事を覚えれば いいのでしょうが、経験のない経理の仕事なので何から勉強して いいのかもわからないし、指導という指導はなくてわからないところは 去年のをみてやってくれ!と言われる程度で、何もかもがわからないので 慣れた人の10倍くらい時間がかかっているんだと思います。 怒鳴られるのになれる方法があれば教えてほしいです。それか、仕事を 覚えるまでにどんな風に努力されてきたかなどなど体験談をお聞かせ いただけないでしょうか。

  • こまった上司

    会社の上司で人の悪口ばかり言ってる人がいます。 勤務時間内なのに仕事とは全く無関係な話題をし、部下をからかって 楽しんでいます。 この上司に共感する部下がいて(女性)、二人で上長を見下げた発言ばかり しています。 この二人はラインを使ってまで上長の悪口を言っている状態です。 昨日、終業時間10分前からみんなでお喋りをしていたら虫の居所が悪かった らしく、ぶちぶち言っていたと他の人から聞きました。 確かにお喋りをしていたのはいけないことですが、本人だって仕事中に お菓子をぼりぼりぼりぼり食べています。 昨日からもやもやしていて詳しい内容ではございませんがこのような上司 との接し方等があればご指南頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 会社の上司

    私の会社の上司は更年期なのかそういう性格なのか、急に発狂したりして気持ちの浮き沈みが激しくてとても迷惑です。家族に相談しても「無視したらいい」とか言われますが、私を含め3人しか居ないので無視するにも限界があります。また仕事の上でも知ってるくせに教えてくれなかったり、それによって失敗した後に嫌味な言い方をしてきたりして陰湿なんです。その他にも小学生のような低レベルな嫌がらせをしてきます。私が言われやすいタイプなのか甘えなのか知りませんが、見ててイライラを通り越して可哀想にすら思えます。こういう人への対応はどのようにしたら良いのでしょうか?また皆さんの会社にもこういう方は結構いらっしゃいますか?毎日仕事疲れというよりおばさんに疲れ果ててます。

  • 上司と合わない

    タイトル通りなのですが、上司と合わないような気がしています。というか、注意されても「あなたに言われたくない」という感じになってしまい、素直に聞き入れられない時があります。 例えば、後輩が仕事中に公務員試験の勉強をしていてもまったく気づかなかったり、私がその後輩に仕事を教えてもメモをとらず何度も同じ間違いをするので、キツく注意をすると「えらそうな言い方をしてはいけない」という感じで注意をされました。私自身はメモをとるよう心がけてはいるのですが、決算時など(経理部所属です)、メモをとり損ねることもあります。そのとり損ねた所をつつくようにその場で最低3度は繰り返して「メモをちゃんととれ」と言います。 また、人の仕事に関して無関心と言うか、自分が知っている事に関しては(経理関係の事)親切に教えてくれますが、私は経理でも不動産管理を担当しています。前任者だった課長が病気で亡くなり、当時新卒だった私がすぐにそこに配属されたという形で、未だに分からない事が多いです。自分なりに調べて「これで良いですか」とか「分からないんですが」と相談・報告をすると「もう少し調べてみろ」だの自分が聞いている事とはピントがずれた答えが返って来ます。 人の話を途中で遮っておいて「そんな話聞いてない」だの言われる事もあり、仕事をする上で面倒で仕方がないです。「わしゃよく知らんのだ」といいながら、報告だけは求めてきます。 きちんとこなせていない自分も当然悪いとは思うので、言われないようになるよう頑張ろうと言い聞かせてはいるのですが、3回以上その場で繰り返されるとさすがに「しつこいなぁ・・・」と感じてしまいます。こういう上司って普通なんでしょうか?また自分自身ミスを少なくなる為には仕事をする上でどういう事に気をつければ良いでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ないです。

  • どうしても結局は怒られる運命のとき

    経理事務の仕事を未経験ではじめて4ヶ月になります。 仕事が遅いと言われ毎日数分後とに怒られています。 たしかに、慣れた人の2倍くらいかかってはいるのですが、 今の実力では到底無理な仕事量を与えられていて、期限があるので どうすればいいか迷っています。 「私の実力ではできっこありません」と言ったとすれば、おそらく 「前任者は、◎時間でできたのにぃ。あなたは遅すぎる!」と 言って文句を言われると思います。 「期限までにおわりそうにないので、残業をしてもいいですか? (時間給ですが、今でもオーバー分は無償残業です)」と言っても 「赤字になる」といって怒られるのは目に見えています。 今のところ生活に非常に困っているわけではないので、「残業代は いりませんから勉強と思ってやりますので残らせてください」と 言ったとしても何かにつけて怒られてしまうと思います。 毎日朝4時間だけのパートだし、時間給だし、ばかばかしいと 思うので、仕事が終わるまいが、ほっとこうとも思うんですが、 何かにつけてどうやってもいいことをしても 怒られてしまうので、上司がどうしたら怒らないか・・・と考えながら 行動しているんですが、どうしても怒られてしまうんです。 皆さんなら、どうしますか?

  • 上司のストーカー的パワハラの対処法

    上司のストーカー的パワハラに参っています。 転職先の私の業務担当の前前任者が優秀だったらしく、その面影に 上司が完全に固執してしまっていて、 直接の前任者はパワハラが原因で 1ヶ月で試用期間解雇されています。 (私への直接的な引継ぎはありませんでした) 私が入社してすぐ「○○ちゃん(前前任者)と違う! 今すぐクビにしろ!!!!」と毎日人事総務に掛け合うほど。 ほぼ犯罪に近いパワハラ行為・いじめ行為が始まりました。 赴任してから、私自身が仕事を早く覚える事(仕事面で信頼を得る事)で 上司のパワハラも納まるか?と思っていたのですが、 2ヶ月たっても、パワハラ行為は収まらず、ストーカー的な執拗さで、ほとほと参っています。 ○○ちゃんの幻影に完全に固執しきっている+ストーカー的パワハラをする事に固執している 上司が段々と、「病気なのでは????」と思い始めるようになっています。 (そんな事考えるより、仕事してほしいです。。。。) しかし、私がどう思おうと、これから仕事を続ける以上(できれば、私は仕事を辞めたくないです) この上司と付き合っていかなくてはならない。。。 こういう病的なヒトに、これからどの様に対応して、この先仕事をしていけばいいのか、 段々分からなくなってきています。 小さい会社なので、諦めて次の会社を探すしかないのでしょうか?(T-T) どなたかアドバイスお願いします!!!!<(_ _)>

  • 上司との面接

    定期的に、更新の面接があります 仕事毎日頑張って続けています しかし、面接の度に死にたい気分になります 上司にこの仕事やっててどう?と聞かれ「人の役に立っているのでやりがいがあります」と答えます 上司「人の役にってどういうところに?」 私「毎日、事故を起こさないように。安全な環境で患者さんに過ごしてもらうことなどです、あと、話を聞いたりして欲しいことを聞いたりなどです」 上司「そこのどういうところにやりがいがあるの?何を感じるの?何をしたいの?どういう気持ちなの?」 と、様々なこと突っ込まれます 仕事楽しい? で、楽しいと答えますが嘘です!なぜ嘘をつかねばならないのか! 楽しい仕事なんかじゃない! 人が亡くなったりするし、暴言吐かれる時だってある! やりがいとか、キラキラしたこと考えてられません 仕事嫌いなのばれてるかなぁ(苦笑) しかし、私の仕事は日々目まぐるしく患者さんのためになったとか、嬉しい喜びなどそんなの感じていられません 正直、そういった感情を下手に持つとえこひいきになってしまったり、業務に差し支えてしまいます 患者さんは全て平等です もちろん、人を大事にするのは当たり前だと思います 上手に仕事出来るように努力しています 仕事は食うためです(笑)そのために日々奮闘 いや、笑い事じゃないんだよ 綺麗事でもない! 上司は私から何を出したいの?嘘でも綺麗事が聞きたいのか? 私は間違ってますか? 嘘がつけない性格で困ってます

  • 上司が馬鹿ばかりで困ります。

    上司がバカばかりで嫌気がさします。今の会社に入社して半年です。 ひいきをする、まともに文章も読めない、新入社員部下にマウントを取る、悪いところばかり見つけることしかしない、時間がない時間がないと言いつつ定時で帰る上司ばかりで嫌気がさしてきました。 内容はコールセンターで記録などをパソコンに打ち込んだりもするのですが打ち込んでいるのに「この内容書いてないけど聞いた?」と言ってきて「あの・・・書いてありますが」と言うと「あ、本当だ」と。チェックするのはいいけどちゃんと見てくれよ何のためのチェックなんだよと思います。 お客様の話した複雑・矛盾している事情(お客様の話されたことだから矛盾があることがいくらでとあるがそれでもその通り伝えないといけない)を上司に話しても報連相されていなくて何度も同じことを聞かれることなんてよくあります。 またひいきも酷くて同じくらいの時期に入社した人でも気に入った人には次から次へと仕事を教えるのにそうでない人にはほとんど仕事を教えません。だから気に入られていない人は今入社した人と同じ仕事をしていますが気に入られている人はベテランと同じ仕事をしています。同時期に入社しているのに。 気に入ってるわがまま社員の言うことはどんな理不尽でわがままで自分勝手なことでも聞きます。例えば座席で嫌いな人(苦手な人)とは近くにしてほしくない、苦手な人とはシフトを被らせないでほしいなどすべていうこと聞きしかも仲良さそうに接しています。 気に入っていない人はまずそんなこと言わないですが必要書類が欲しいと言っても後回しにしたり。 そして時間がない時間がないばかり言っている割に定時で帰ります。時間はだれしも24時間平等にあるのに時間がないってそれあなたがその職務に向いていないんじゃないの?としか思えません。 また、乗ってた電車が人身事故を起こして身動き取れなくなってた新入社員(事前に連絡していました)に対して「私絶対遅刻しないようにめちゃくちゃ早く家出るからこういうのの処理やった事ないんだよねー」と言ったり。お前の勤怠なんかどうでもいいし聞きたくねーよと思います。それ言ってどうなるの?とも思います。 これ全て違う上司です。 いい加減嫌気がさしてきました。ここまで酷い上司が同じ部署に何人もいるってやばいですよね。せめて1人2人いるならまだ我慢なりますが全部違う上司です。 こいつら全員を変えさせるなんて無理だからこっちが辞めるしかないですかね?あと半年割り切って働いて辞めて失業給付貰って。 こんなのしかいないところでこれからも毎日働くのかと思うと嫌気が差してきます。

専門家に質問してみよう