• 締切済み

ビックポイントの使い道

現在ビックカメラのポイントの残額が5万円 あります。監理ポストに同銘柄が入ったとの 報道を聞いて、5万円が使えなくなる心配を しています。 そこで1月中の早い時期に使い切ることを 考えております。 使い道について教えてください。 現金化できれば、最高ですが。 なお、携帯電話(ウイルコム)に加入予定ですが、 ポイントで料金を払うことなどできないので、 どうしようか悩んでいます。

みんなの回答

回答No.1

ビックカメラってカメラや家電だけじゃなく、酒、花、玩具、本、CD、DVD、電池、電球、スポーツ用品も扱っていますが、それじゃ駄目なんですか? 酒やスポーツ用品はまず腐らないし、どのみちオマケでたまったポイントですから花でも買って職場や身内にバラまくとか、いろいろ方法はあると思いますが? 新譜CDと交換して未開封で売り払うという、現金化の方法もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビックカメラのポイントの使い道に困っています。

    ビックカメラのポイントが、パソコンを買ったので9800付きました。 しかし、ビックカメラの場合、ポイントで買い物をしてもさらなるポイントはつかないし、ウェブを見てもあらかじめ還元ポイント分を上乗せしてあるのか、Amazon等より高い物が多くて、使い道がなく、困っています。 9800ポイントをできるだけお得に消費したいのですが、どんな方法がありますか? ざっと検索しただけだと、ヨドバシSuicaカードを作って、そこにポイントを移すのがよいと書いてありましたが、私はすでにPasmoを使ってバスの乗車ポイントや、東京メトロのメトポを貯めていますし、いまさらSuicaを新たに持ってJREポイントを貯めて消費するのがよいのかどうか、迷うところです。 ヨドバシのポイントということは、コジマやソフマップなど、系列店のポイントとしても使えると思いますが、そうした事も含めて、この9800ポイントを最も効率よくお得に消費する方法を教えて下さい。 実はパソコンを買う時に店の選定を間違えて、本当ならペイペイ決済でこれよりはるかに多くのボーナスがもらえたことが後から分かりました。生活が苦しい中、無理をして買っただけに悔しくて。(涙) 何とか少しでも挽回したいので、どうぞよろしくお願い致します!

  • ビックカメラ(ソフマップ)のポイントの使い道

    ビックカメラ(ソフマップ)のポイントが、かなり溜まりましたが有効な使い方がわかりません。 ポイントの有効な使い道についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。 ポイントがかなりたまっています。 しかし、JRへの移行は2/3に減ってしまい、還元率がかなり悪いようです。 ポイント10%くらいのものを買ってもポイントで支払うとポイントが つかないため他店より割高という気持ちが残ってしまいます。 (ポイント利用なのに考え方がせこくて申し訳ありません) 付加されるポイント率の低いものの購入に使えば良いというアドバイスを見かけました。 でも、具体的に買いたいものが思いつきません。 私に実行可能かどうかは別にして、 例えば××(具体的な商品名)を購入後オークションで売ったらよい等、 いろんなアドバイスを頂けたら嬉しく思います。 現在40,000ポイントほどあります。 よろしくお願い致します。

  • ビックカメラが倒産した場合、ポイントってどうなるの?

    「ビックカメラは1月16日、2004年8月期以降の連結決算数値の訂正を発表した。不動産流動化に関する会計処理などを見直した。東京証券取引所は同日、上場廃止基準(有証虚偽記載)に該当する恐れがあるとし、同社株式(1部)を監理ポストに割り当てた。 」 これがきっかけでもしも万が一倒産した場合、ビックカメラのポイントってどうなるのですか?

  • ビックカメラのポイントの使い道

    ビックカメラのポイントが、かなり溜まりましたが有効な使い方がわかりません。 長文で申し訳ありませんが、以下のような状況です。 ポイントの有効な使い道についてアドバイスを頂けたら嬉しいです。 最後に質問を書いています。 人から頼まれた買い物をしていて、私のポイントカードにポイントがたまっています。 (交通費や時間がかかっているのでそのお礼として、私が受け取っていいことになっています) 頼まれた分は領収書が必要ですのでポイントでは支払えません (ポイントで支払った分の領収書はもらえないと言われました) 領収書が不要なものの購入を考えていますが(カメラのレンズ) 他店より10%ほど高いです(ポイント分[10%]を差し引くと同額程度になります) クレジットカードで買えばポイントが付きますし、他店で買えば安く買えます。 なんとなくポイント払いがもったいなく感じられてきました。 その他の方法として、SuicaやICOCA、JR WESTが付帯しているカードを作り そこにポイントを移動するということを思いつきました。 関西在住でPITAPAを持っています。たまにJRに乗ります。 ポイントをまとめて使うには新幹線への利用(1年に1回くらい)ができるとうれしいです。 質問です。 1.過去にためたポイントを今から作る上記のような付帯カードへの移行は可能でしょうか? 2.どのカードを作るとお得でしょうか?(上記の条件とは関係なく単にポイントがたくさんたまるという意味です) 3.どのカードを作るとお得でしょうか?(上記の条件の場合私にとって一番有効と思われる、という意味です) よろしくお願いいたします。

  • ビックカメラのポイントについて

    「ビックカメラ.COM」について教えてください。 一部の商品にはポイント還元の記載がないのですが、 その場合はポイント加算されないということでしょうか? 購入予定商品は販売額が2万円を超える家電です。 ビックカメラのクレジットカードを持っているのですが、 もしポイントが加算されないのであれば、 別のクレジットカードで決算しようと考えていますが、 ポイント加算のない商品を購入する場合、 ビックカメラのクレジットカードと他のクレジットカード、 利用のメリット・デメリットがあれば教えてください。 どうぞよろしくお願いします!

  • ビックカメラのポイントカードは現金と併用可能ですか?

    ビックカメラのポイントカードは、現金と併用可能ですか? (4900円のCFカードを買いたいのですが、4000円分しかポイントがありませんので、現金と併用できたらと思うのですが。) 店舗によって違ってくるという情報もありますが、本当でしょうか? (藤沢店) 利用規約等には詳しい事が書いてありませんでしたのでお尋ねしました。 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • ビックカメラなどで、ポイント・・・・

     実はビックカメラであるものを買おうかなと思っています。(1度も買ったことがありません)  たぶんポイントがつくかと思いますが、ポイント文を直接引いてくれといって引いてくれる可能性 つまりポイントいらないから10%引いてくれといった場合 了解してくれる可能性はどのくらいでしょうか? ちなみに商品の値段はHPによると 7万3千円ぐらい

  • ビックカメラのポイントについて

    ビックカメラのポイントで買い物しようと思ったら、ポイントが切れていると店員から言われました。有効期限が1年ということで5月中旬で切れていました。 自分の認識では2年間は有効だと思っていたのですが、間違いだったのでしょうか? さすがに1万2千円くらいポイントが残っていたので悔しいです。 どうにかポイントを復活させる方法は無いものでしょうか?

  • ビックカメラのポイントは得なのか?

    今日、ビックカメラにパナソニックのビデオカメラ(HC-V550M ピンクゴールド)を買いに行きました。 店頭表示価格59,800円(ポイント10% 5980円)でした。 事前に価格ドットコムで調べていったのですが、最安値が42、500円(もちろんポイントとかなしです)でありました。 店内にはあちらこちらに『他店より1円でも高い商品がありましたらご相談ください』と書かれたポスターが貼られています。 そこで店員さんに交渉したのですが、「そこは現金卸問屋なので無理です」みたいな事を言われてしまいました。 しかし、「57,000円でポイント13%までなら下げられます」という事でした。 それでも価格ドットコムより高いのでやめておきました。 でも旅行などの時の為に、付属のバッテリーの予備も購入しておこうと思ってました。 それは店頭表示価格10、000円ですが、ビックカメラドットコム7、310円(ポイントなし)で、それに合わせるという事で購入しました。 その際に店員さんに「ビデオカメラを57,000円で購入すれば、バッテリーはポイントで手に入れられてお釣りがくるから得ですよ」みたいな事を言われたのですが、どうしても納得いかずにバッテリーだけ購入しました。 ビデオカメラは価格ドットコムに記載されていた場所が近くにあったので車で行って購入しました。 友人に言ったら、「どちらも同じような金額で変わらない」と言うのですが、納得できないです。 (A)結局、ビデオカメラ42,500円+予備バッテリー7310円=49,810円を使いました。 (B)友人は、ビックカメラで全部購入したとしたら、57,000円ー予備バッテリー7310円(ポイントがあるので無料のようなもの)=49、690円で購入できた事になると言うのです。 私の考えは、(A)の場合だと、49,810円かかった、(B)だと、57,000円かかったと思うので断然(A)の方が得だと思うのです。 この考えは間違っていますか? (B)の方が得だったのでしょうか?

  • ビックカメラSuicaカード

    ビックカメラSuicaカードが最強って事でテレビを購入してポイントが65400ポイントあります。 1ポイント=1円でSuicaへチャージ出来るのは8月末までで9月から1.5ポイント=1円になるそうで、既に20000円分チャージしているので残り45400ポイントがグズグズしてると30000円程度になってしまいます。 電車もたいして乗らないし、コンビニで消費もたかが知れてます。 ビックカメラで消費するのもポイントが付かないのでそれこそ損をしますし、ビックカメラに行くこと自体ちょっとした旅なので行きたくないのです。 従来通り、2年間有効で1ポイント=1円でSuicaへチャージ出来るなら問題なかったのですが・・・ 何か良い方法は無いでしょうか? スーパーで食品を買えるとか、現金に換金できるとか、Suicaで乗車券を購入して換金するとか賢い方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NEC製ノートパソコンの再セットアップ後、頻繁なLavieアップデートの通知が表示されます。しかし、LavieアップデートとWindowsアップデートでは異なるものです。
  • Lavieアップデートを無視すると、後で問題が発生する可能性があります。
  • NEC製ノートパソコン(PC-GN23DNTAF)を再セットアップした際に、タイトル記載の通知が頻繁に表示されます。LavieアップデートとWindowsアップデートは異なるものであり、Lavieアップデートを無視すると後で問題が発生する可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう