• ベストアンサー

保育所の在職証明

この度 保育所の更新になりましたが、骨折をしてずーと通院していて、ただ今 無職で在職証明が、出せません。この様な場合は、保育所をだされるのでしょうか?通院している証明は、病院から出ると思うのですが・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79662
noname#79662
回答No.3

将来ある子供さんのことで虚偽書類の提出はいけません! ややこしいことになったら、質問者さんばかりかお子様も後ろ指を指されることになります。 骨折の証明が取れれば大丈夫だと思います。 広島市などはこんな具合です。↓ http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1188790862514/index.html 住所地の役所へ問い合わせてみてください。 匿名でも回答してくれます。

rentiman
質問者

お礼

こんにちわ お忙しい中 回答 ありがとうございます。感謝します ご意見の通り区役所に問い合わせした所 病院にリハビリ中なので育児ができませんと言う 診断書を区役所に提出すればOK見たいです。大変 貴重なご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

現在無職であるのならば、その旨を正確に届けでなければなりません。 っていうか、無職になった時点で届け出ていなければならないことのはずです。 お住まいの場所にもよりますが、通院証明書程度では継続は難しいと思いますよ。 求職中の場合、数ヶ月程度の猶予がある場合も多いです。 どちらにせよ、一度お住まいの自治体にきちんと問い合わせすべきだと思います。 なお、虚偽の申請を勧める回答も見受けられますが、それがバレた場合、 即刻退園になるかと思いますのでご注意下さい。

rentiman
質問者

お礼

こんにちわ お忙しい中 回答 ありがとうございます。感謝します 下記の回答者様のご意見の通り区役所に問い合わせした所 病院にリハビリ中なので育児ができませんと言う 診断書を区役所に提出すればOK見たいです。大変 貴重なご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 大変ですね。 さて、 あまり具体的なことは言いませんが、 私の親戚の例として、「実家の自営業の手伝い」を書いたお母さんがいます。

rentiman
質問者

お礼

こんにちわ お忙しい中 回答 ありがとうございます。感謝します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園に提出する在職証明書について・・・

    最近祖父母と一緒に暮らし始め・・・保育園の方には、まだ言っていません。保育園に提出する、祖父母の分の在職証明書も、必要なのかがわかりません・・・誰か詳しく教えてください。

  • 在職証明書について

    派遣社員です。今の派遣に就いてすぐ、派遣先に発行してもらった在職証明書についての悩みです。 同じ派遣先に8年勤務しておりましたが、この度派遣先責任者の言動が原因で契約を更新しないことにしました。すると派遣先責任者は、8年ほど前に発行した在職証明書を返却してほしい要望してきました。もしもの場合私に対し何らかの責任義務を負わなければならないのではないかという理由からです。 しかし、お恥ずかしい話、証明書をどこへ提出したのか全く覚えていません(1ヶ所心当たりがあったのですが違いました)。本来なら派遣元に発行してもらうべきところ派遣先に頼んでしまったために今大変困っています。 在職証明書は身元保証書ではないし、8年前に発行された書類だと有効期限が切れていると思いますが、私がそう言ってもおそらく信じてもらえないでしょう。 どうすればいいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • 在職証明書について

    新しい就職先が決まり,「今までの在職証明書を提出して下さい」と言われました.これは何のために必要なのでしょうか.また,在職証明書というものは,こういった場合以外に,どんなときに使うものなのですか.

  • 保育園・申しこむ時の在職証明書

    子供を保育園に入れたいと思っています。 市役所に行って保育園の申し込み用紙を貰ってきたのですが、 在職証明書というものが入っていて悩んでいます。 主人は建設業(型枠大工)をしています。 今年の7月に会社が倒産してしまいました。 株式会社の工務店に勤めていましたが、 社員ではなく外注(?)でやっていました。 ところが会社が倒産してしまい、 7月からは自分で仕事を探して自分で行っています。 これは一人親方になるのでしょうか? 親方と言っても誰も雇ってはいませんが・・・ 倒産していなければ、会社の事務にでもお願いして 在職証明書に会社名や印鑑を押してもらえるのですが 今のこの状態の場合、自分で書くのでしょうか? 書くとしたら「事業所名」は自分の家の住所? 分からないんです。 私は実家に勤めているので、暇なときは子供を連れていき、 忙しい時は知人などにお願いして子供を預けていますが これから忙しくなるし、いつまでも知人に預けられないので 早く保育園に申しこみだけでもしておきたいと思っています。 書く項目は・外勤・自営・内職で、この場合自営ですよね。 そして仕事の内容のところに・所属課・内線と書かれています。 ここは何と書けばいいのでしょうか? あとは問題の最後の欄・事業所名です。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業したため保育園に提出する在職証明書がありません

    失業したため保育園に提出する在職証明書がありません。 失業したのは5月末です。認可保育園から7月中に在職証明書の提出をする様に言われました。 私は3歳の子どもを持つ、母です。失業理由は会社都合です。 生活が苦しく、無認可保育園に預けることは出来ません。 自分で言って悲しくなりますが、私はブスです。 よく結婚できたものだと、自分でも思います。 旦那はダイアモンド☆ユカイに似ています。 失業した会社はテレアポです。テレアポは電話営業なので誰にも会わずに仕事が出来るので ブスだけど口は達者な自分には向いてると思います。 ブスだけど、少しだけ友達もいますし、自分で言うのもなんですが、少し性格は内向的ですが、 生きていて、世の人に迷惑をかけるほどではありません。 仕事は失業後すぐに探しました。 すでに25社履歴書を送ったり、面接をしたりしてますが、全く採用されません。 きっとブスだから書類審査の段階で落ちてると思います。 今月中に在職証明書の提出を保育園から求められました。 保育園には失業中のことは言っていません。 子どもは今の保育園に0歳から通っており、毎日楽しそうです。 しかし、私のせいで子どもが保育園を退園しなければならないかもしれません。 ブスは働いてはいけないのでしょうか。 面接・書類選考はテレアポ・清掃業務・事務・スーパーの魚をさばく裏方・工場等を送っています。 年齢は34歳です。 毎日在職証明書のことしか考えられず、ストレスで吹き出物が出まくっています。 余計醜くなり、面接に受からない気がしてきました。 在職証明書をお金を出したら発行してくれるというのもネットで見ましたが、 旦那に相談したらすごい怒られました。違法なことはするなと。 それにお金もないのでお金で解決することも出来ません。 息子にはたまにチロルチョコを1個かってあげるくらいしか出来ません。 面接等に落ちまくり、家にいるので大好きな羊羹(旦那が和菓子工場で働いてるためお土産でもってきてくれる)を食べて太り、 旦那も呆れ気味です。もう私の分の羊羹は持って帰らないと言われました。 だけど働く意志はすごくあるのです。 旦那にも見捨てられたら、どうやって生きていけばいいか解りません。 役所に言えば、在職証明書待ってもらえますか? 子どもにかわいそうなことはさせたくありません。 保育園は継続していきたいのです。 こんな私でも受かる仕事ってありますか? 日曜・平日19時以降は保育園が休みの為預かってもらえません。 また、身寄りがいないため助けてくれる人もいません。 相談する人もいなく困り果ててます。 鏡を見るのが辛く涙が出ます。 どうかどなたかお力添え頂けませんでしょうか。

  • 在職証明について

    内定を頂いたところから、今までの職歴について、履歴書にアルバイトを含めて(アルバイトはアルバイトと記すようとのことです)書くようにとの指示を受けました。また、職歴がある場合は在職証明を提出とも言われたのですが、アルバイト(または派遣)の場合も在職証明は必要になるのでしょうか。必要だとして在職証明は出るのでしょうか。 今まで短期のバイト・派遣(日雇い・単発が主)しか経験がないので書く意味のないように思うのですが…。 アドバイス頂けると幸いです。

  • 保育園に提出する在職証明書について

    保育園に提出する在職証明書について教えてください。 今年の春から子供を保育園に入園させたく思い現在アルバイトしている職場の店長に在職証明書の記入をお願いしました。 店長と私は出 勤時間が違うので1ヶ月に1回会うか会わないかなのでメールで在職証明書を店に置いておくので記入して下さいとお願いし、記入してもらえる事になりました。 後日、私の出勤の日に店長の机から在職証明書を受け取り見てみると、 事業所名の部分は社印ではなく手書き(社印はあります)、その上事業所連絡先は職場の番号ではなく店長の携帯番号が書かれていました。 勤務時間の方も実際より少なく記されており、そのまま提出してしまうと時間数が足りなく入園手続きが出来ません。 入園手続きの締切まであと4日のうえ、店長は他店に行ってしまっていて改めて書き直してもらう事も難しそうですし、また何か間違って記入されても困るので自分で記入した方が早いのでは…と思ってしまいます。 そこで質問なんですが、 (1)事業所名は社印でなくても大丈夫なのでしょうか? (2)もし自分で新しく書き直して提出するとして、後日記入内容について職場に電話での確認などはあるのでしょうか? すみませんがわかる方回答宜しくお願いします。

  • 在職証明を買ってに取られた

    今勤務している保育園の園長が履歴書を見て、今まで勤務した保育園すべてに、勝手に連絡し、在職証明を求めていたことがわかりました。そして、もらえたところは、持っていました。 勝手に元職場に連絡したこと、また何のためにこんなことをしたのか、気になって仕方ありません。パートはみなです。どうしてだと思いますか。 またこのことで職場以外で何か問題などは、ありますか? 理由をきいてもごまかしていうだろうし、なにか、悪用されないかしんぱいです。

  • 在職中の在職証明書

    学校を社会人入試で受験しますが、 在職証明書が必要なんです。 在職期間が書く欄に 仕事についた日~やめた日 を書くんですけど、まだ、在職中の場合 どうかいたらいいですか?

  • 在職証明書について

    私は自営業で働いています。 というのも父が自営業をやっておりその手伝いで働いています。 この度、転職活動を始めて一般企業に勤めようと思うのですが、その際に在職証明書を求められることはあるのでしょうか? 父に聞いてもそのようなものはうちにはないと言われました。 転職活動中に在職証明書が必要と言われたことはないのですが気になったので質問しました。