• ベストアンサー

健康診断書送付について

先日受験していたところから内定を頂き まず、内定承諾書を提出しました。 それとは別に、健康診断の結果が きたので健康診断書だけ送ろうと 思っています。 そのときの送り状を 「健康診断書送付について」と 書こうと思っています。 内容のことなのですが 承諾書を出した際に すでに内定のお礼などを 書いてしまいました。 今回の送り状は 健康診断書を送ったことだけしか 書くことがないのですが 内容が薄いでしょうか? 良い文例などありましたら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chamiken
  • ベストアンサー率60% (174/287)
回答No.2

添え状はシンプルであることに問題はありません。 文章としては、 拝啓 貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。 ○○を提出させていただきます。 敬具 で十分ですよ。

noname#133661
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような感じで書いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>健康診断書を送ったことだけしか書くことがないのですが 内容が薄いでしょうか? 毎回毎回、しっかりと書かなくてはいけないことはありません。 気にしすぎです。 いつもお世話になります。 本日は、健康診断書をお送り致します。 宜しくお願い致します。 この程度の挨拶文で何も問題ありません。 大丈夫です。

noname#133661
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに気にしすぎですね。 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

送ったことだけで十分です。

noname#133661
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送り状の文面

    内定をいただいた企業に卒業見込証明書、健康診断書を郵送するのですが 送り状をどんな文面にするべきかで困っています。 1ヶ月ほど前、先に承諾書と成績証明書を郵送し、その際の送り状には 内定をいただいたお礼と抱負、未提出書類は改めて送付する旨を書いたのですが 今回改めて書類を郵送する場合の送り状は 『書類の準備ができましたので郵送します』といった文面だけで大丈夫でしょうか。 それとも近況等も記載するべきなのでしょうか。 また、この場合あて先は人事部長と採用担当者のどちら宛するべきでしょうか。 (履歴書等の応募書類は採用担当者宛に、承諾書は人事部長宛でした) 失礼の無いように送りたいので、どのような文面(と宛先)が良いのか アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 健康診断書について

    今年の4月入学の専門学校を社会人入試として受験するつもりなのですが、その際必要な健康診断書についての質問です。 (1)昨年の夏に、その当時勤めていた会社で健康診断を受けていて手元に診断結果の書類があるのですが、受けた病院にその時の内容で診断書を作成してもらえるのでしょうか? (2)またそのような形で専門学校の出願書類として提出しても良いのでしょうか?(新たに健康診断を受けるべきでしょうか?) (3)半年くらい前に受けた健診結果なのですが、入学や就職時に提出する健康診断書は何ヶ月以内のものでないといけないという規定はあるのでしょうか? 3つの質問になりましたが回答よろしくお願いします。

  • 健康診断結果再提出について

    健康診断結果再提出について 現在派遣で働いているものです。 先日、健康診断を受ける際に生活習慣病も含めた検査をしてもらいました。 派遣元からは、基本健診分の3,500円が補助され、残りの6,500円を自己負担しました。 健診結果を送付するのが補助の条件だった為、結果の表紙(異常が無いと書かれた部分) のみ送付したところ、詳しい内容も送付するように言われました。 全額補助してもらっているならまだしも、基本以外の詳しいデータまで提出する義務があるんでしょうか? 個人情報なので提出したくありません。 ご存知の方の回答宜しくお願い致します

  • 健康診断結果と内定について

    とある企業から内定をいただき、健康診断書を送ってほしいとのことでしたので 先日、健康診断を受けてきました。 結果をみると血糖値(空腹時120)、尿蛋白(+)にて再検査がありましたが、 2週間前までに提出とのことでしたので再検査せずに健康診断書を提出しました。 もし健康診断にて内定が取り消しとなったものの、再検査の結果が良好の場合は 内定取り消しはなくなったりするのでしょうか? 誰かこのような経験のある方は教えてください。 今年の4月にうけた健康診断では問題なかったため戸惑っています。

  • 雇い入れ時健康診断についてです。

    内定先に健康診断書の提出をしなければならないのですが、もし健康診断の結果が再検査となった場合は、再検査後の結果が記載された診断書を会社に提出しなければならないのでしょうか。 提出期限の1週間ほど前に健康診断の予約をしたので、再検査となった場合は間に合うか不安です。 どなたか教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 送付状の書き方について

    お疲れ様です。 入社時健診の結果を会社に送る際の送付状の書き方で不明な点があり質問させていただきます。 この健診の結果は、2枚組で封筒に入れられているのですが、送付内容は健康診断書在中封筒・・1通という書き方にするべきでしょうか。 それとも健康診断書在中封筒・・1通(2枚)という書き方等の、その他の表現にするべきでしょうか。 正しい書き方を教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 健康診断書について。

    お世話になります。 健康診断について、質問があります。 公務員試験(筆記)に合格し、次のステップへ進む際に健康診断書の提出が求められました。 民間企業の採用試験で受診した健康診断個人票(雇入時)というものが、手元にあるのですが、これを提出しても問題ないでしょうか? マナーとして礼を失することにならないか心配です。 よろしくお願い致します。

  • 内定承諾書送付後、人事の方からお祝いメール。

    第二志望の会社から内定を頂きまして、承諾書を送付したのですが、 自分の就活に満足出来ていないことと、まだ気になる会社があり、他にも受けるつもりでいます。 正直なところ、悩んでいるのですが、もし他の会社から内定が頂けたらそちらの会社に就職したいとも思っています。 内定承諾書を送付するとき、お礼の手紙も添えるべきかと悩み、ネットで調べたところ、 承諾書を提出するだけでもOKと書かれていたので悩んでいたこともあり、お礼の手紙は出しませんでした。 しかし、内定承諾書を送付後に、人事の方からお祝いのメールを頂きました。 人事の方には(もちろん他の社員の方も同じく)よくして頂きとても感謝をしています。 正直に上記のことを踏まえてお礼のメールを送るべきか、 それともそのことには触れず、そのお祝いメールに対してのお礼のだけを送るべきかどちらがいいのでしょうか?

  • 内定先の健康診断呼び出しについて

    閲覧ありがとうございます。 先日内定先の健康診断を受けました。日にちが経ってから内定先から電話があり、「健康診断について2点ほど確認したいことがある。面談のため本社に来て欲しい」との内容でした。 これは再検査または重病が発見されたための面談なのでしょうか。正直なところ内定取り消しにされるのではないかと不安です。 というのも、私は以前鬱病や摂食障害患者でした。通院もしていましたし、薬も服用していました。ですが、内定先の健康診断の際既往歴には記載しませんでした。(現在は服用も通院もしていません。人並みに生活を送っていると自負しています) ちなみに、健康診断の際に書き込む用紙には「虚偽の申告があった場合は解雇」との記述がありましたが、申告せず、既往歴には「なし」と記載しました。 こういうった経緯からとても不安を感じており、以下の3点について質問させてください。 (1)内定段階で虚偽の申告が発見された場合、やはり内定取り消しになるのか。 (2)会社は個人のそれまでの通院履歴や高校大学の健康診断結果を個人を通さずに取り付けることが可能なのか(内定先から提出を求められていないため大学の健康診断結果は提出していません)。 (3)面談の際「健康について何か隠していることない?」と曖昧な状態で質問された場合、正直に話すべきなのか。 私が就職することを親は私以上にとても喜んでいるのでどうしても相談が出来ません。 とても不安です。どうかお力添えいただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 内定先に送る健康診断の書類について

    内定先に健康診断を受けて、その結果を郵送するように指示されています。 そこで疑問なのですが 一般的に、入社前に送る健康診断の書類というのは、健康診断の結果表でいいのか、ちゃんと診断書として書いてもらうのがいいのですか? それとも、結果表が健康診断書に当たるのですか? 結果をそのまま提出するなんて、おかしくないですか? 今までは学校で検査を受けていて、病院で検査を受けたことがないので、よくイメージがわきません。 内定先の会社に聞けばいいのかもしれませんが、一般常識であろうことを内定先に聞くのは気まずいので、まずはこちらに質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。