• 締切済み

友人の言動に腹が立ちます

22歳、女性です。 高校時代からの友人で、地元が一緒なのもあり親しくしています。 私は大学進学をし今年から就職、彼女は高校卒業後すぐ働いたのもあって、すでに結婚しています。 昔から働くことに意欲があり、しっかりしている彼女ですが、 最近はとんとネチネチネチネチと私の事について駄目出しをしてきます。 例えば私の恋愛関係について。 「○○は飽きっぽいからぁ~…熱しやすく覚めやすい? 私は熱しはしないけど持続するもん。なんか○○って離婚しそう~」 など、私にとっては言われたくないことを平然と言ってきます。 そんな言われ方をすると、 「そんな事あんたに言われたくないわ。 言っちゃ悪いけど、私から言わせてもらえばあんたのほうだって、 親が離婚してるしあんたが離婚する確立だって無しじゃないでしょ。 大体前言ってたよね?『旦那と暮らしてる分には離婚は無いけど、 もし離婚するなら相手の親が原因とかかな』って。 新婚でそういう考え方してる時点で、私からしてみれば、 あんたのにとっての離婚って身近なものなんだなって感じたわ。 私は恋愛は上手じゃないけど離婚は絶対しないよ。 何偉そうに上から言ってんの?」 といいたくなってきます。 他には、 「○○ちゃんちの家族っておかしいよね、パパは単身赴任で、お兄さんは家出てるでしょ、で、○○が就職したら1人暮らしするんでしょ、一家離散じゃ~ん」 そんな言われ方をすると、 「あんたんちだっておかしいじゃん。 いくらお父さん居ないからって、高校でて働きはじめた娘に家に月7万入れさせるってどんな親なの?上に3人もお姐さんいる癖に、末っ子に月7万ってどういうこと?大体、うちは確かに家族ばらばらだけど、仲良いし、あんたにとやかく言われたくないわ、お兄ちゃんとだって仲いいし」 といいたくなってきます。 ですが、それは腹の中で思ってるだけで、実際は苦笑いをしながら「ええ~そんなことないよー」と受け答えしているのみです。 本当はそんなこと言われたくないんです。 言われるとすごく落ち込むんです。 でも逆に言えば、そんなことを言ってくれるのは彼女だけなんで、 それはそれでありがたい存在なのかもしれません。 私はどうすればいいんでしょうか?

みんなの回答

  • nuncyan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

あなたのお気持ちよくよくわかります。30代女性です。 私も先日そのような友人がいて15年くらいの付き合いでしたが、さよならしました。 本当に私の時と同じでビックリしたんですけど、その人は自分があなたより上なのよみたいにいばりたいんでしょう。私のその嫌なやつもそうでした。 その人は結婚して自分が威張る場所がないんですよ。そして社会を知らない。 だからそんな風に嫌なことばっかりいう。そしてあなたにしか言えないんです。 言われた方はたまりませんよね。毎回会うたびにそうなんですから。 私はなんだか情があって嫌でも付き合い長いからとか思って良いほうに考えようとして無理して自分に言い聞かせてたんですけど、情なんていらなかった、早く決別すべきだったと思っています。 時間の浪費ですよ。もう会わないほうがいいです。 彼女が変わることはありません。 そういう人はほんとうにタチが悪いので、絶対付き合わない事です。 身をもって体験しましたので会わない事をお勧めします。

noname#111563
質問者

お礼

これはなんという偶然^^ 気ってしまわれたんですね。 >その人は自分があなたより上なのよみたいにいばりたいんでしょう。 そうそう!そんな感じです。 恐らく、私が大学に行って遊び回っている中、 自分は社会に出て結婚までしてしまった。 しかも彼女は保障のないバイトや派遣等、厳しい労働条件で働いていたにも関わらず(それで家に月7万!)、 私は安穏に4年間暮らして、ちょい大きめの商社のOLが決まっています。以前「高校んとき最後にちょっと勉強して大学行って、それで保障たっぷりある企業の9時5時OLなんて、楽だよね」と言われたので、 まぁ嫉妬もあるのかなと思います。 私にはこれから恋愛も結婚も、正直言って、彼女の旦那とはランクの違う上の人とします。今でも付き合う人は皆、それなりの仕事についている人ばかりです。 そんな彼女は、私の事が認められなくて、そうやって攻撃してくるのかな、と思います。私のほうが上よ、は、今ある幸せを実感したい為とも思えるからです。 回答者様のお言葉通り、私がこれから反論していっても直らない、態度を変えないようであれば、縁は切らせていただきます。 共感してくださってありがとうございました。嬉しかったです。 私も15年後、彼女とどうなっているかはまだ分かりませんが、 今のうちに軌道修正できるのならばしてゆきたいと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meiten38
  • ベストアンサー率13% (35/252)
回答No.6

例に出された2つの発言をみると、いずれもあなたへの「論評」になっています。 内容もさることながら、同級生にも関わらず上の立場から物を言われることへのストレスの方が強くないですか? まさに >そんな事あんたに言われたくないわ >何偉そうに上から言ってんの? ということです。 このような時は、内容には踏み込まずに「上からたしなめる」ような返答が効果的です。 「コラコラ」 「そこまで言わないの」 とか。 あるいは茶化してしまっても良いです。 「あ、また毒吐いた!」 「なんかの評論家ですか!?」 とかね。 不快なことを言われる度に慣用句のように使ってみましょう。 ポイントは、話の内容に踏み込まないこと。 相手をしてるようでしてない対応で、「あんたの土俵にゃ乗らないよ」という空気を作ることです。 これであなたの方が上の立場から彼女をあしらう関係が成立し、「上から物を言われることへのストレス」が軽減されます。 基本的に毒はあっても悪意はない方なんでしょう。 あなたもそれを感じるから >でも逆に言えば、そんなことを言ってくれるのは彼女だけなんで、 それはそれでありがたい存在なのかもしれません。 と思えるんですよ。いいお友達じゃないですか。大事にしましょう。

noname#111563
質問者

お礼

ありがとうございます! まず最初に、愚痴も入ってしまったので無駄な文章が多かったですね;すみません;要約すればその2行に尽きます。 >「コラコラ」 「そこまで言わないの」 とか。 あるいは茶化してしまっても良いです。 「あ、また毒吐いた!」 「なんかの評論家ですか!?」 これすっごい使えますね! 早速彼女に言うことにします。「こらこら、そこまで言わないの」と。 本当にありがとうございます。 皆様から、自分から言わないと伝わらないと言われましたが、 ではなんと返せばいいのか分からなく、考えていました。 彼女と、これからも子供を産んでからも付き合うのかと言われましたら、今のままでは付き合えません。 彼女からは少し敵愾心のようなものを感じるので、 味方ではあるけれども、敵でもある、そんな微妙な関係だからです。 しかし私が嗜めることによって前に進めるのならば、 これからも大切な友達として付き合っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.5

なぜ、そうした人と交友関係をキープしつづけているのかが 不可思議です。 これからもつづけるのであれば、 アナタさまがご自身が書いておられるように 3種の恩人の1種であるマイナスの恩人、の感覚で おつづけになられると宜しいでしょう。 言動は飛去来(=Boomerang)のように 還ってくる傾向があるのですが、ときとして、思わぬカタチで 還ることがあり、ミラー効果というようなこともありますが、 アナタさまご自身はその人に受動的攻撃になるようなことを してないでしょうか。(あるいは、無意識的に Sense of Inferiority=Inferiority Complex を刺激するような 言動をしてしまってないでしょうか) アナタさまにいいことが起きることを祈ってます。 以下、余計なことですが 笑いの研究などしてみてください: いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。  〔 中井俊已 〕 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。  〔 瀬戸内寂聴 〕 ・高柳和江 『笑いの医力』  西村書店 免疫力プラザ http://209.85.175.132/search?q=cache:cnfUOAWUNZsJ:www.menekiplaza.com/menekiryoku.html 笑いのある環境が自然治癒力をアップする http://209.85.175.132/search?q=cache:CmDtEh1C_tkJ:health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0029.html 視角・視点を変えて見ますと 短所のいい面・肯定的な点が見つかります。 他、心理学用語集etc.で <シャドー><投影><解釈抵抗><転移>etc.を 調べてみませんか。

noname#111563
質問者

お礼

何気ない日常の質問に対し、 人生における大切なアドバイスまでありがとうございます。 その説や言葉は私も大好きで、でも忘れがちなんですよね。 良いタイミングなので、メモ帳に書いて、あと携帯にコピペしときました^^ ミラーのほうは、私も気づかないうちに彼女に何か言っているのかもしれません; 私も彼女曰く「○○はわがままなだから」らしいので、 やはり何か思うところがあるのでしょう。 また、彼女は大学にも行きたかったと零していたこともあり、 私が他の子と大学の話をしているのも、もしかしたら羨ましい部分があったのかもしれません。また4年間、勉強やバイトもそこそこに、彼女が高校卒業して一生懸命働いているとき、遊び回っていたことも苛立ちの1つではないのでしょうか。 恐らく、厳しい世界で生きた彼女からしてみれば、 私のようなまだ世間を知らない甘ちゃんは見ていて苛々するのでしょうね…。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19930618
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

悪いですが、その友達は大変腹立たしいですね。 よくズバズバ言いますね、その人。その人他に友達いるんですか・・? で、問題なのが貴方はその人といて楽しいかです。友達はいっぱい居たほうがいいと思いますし、その友達を切り捨てるのは、なんだかんだで後悔します。私もそうでした。嫌いでも、居なくなると寂しいというか。 でも、ずっとそんなこと言われっぱなしじゃ、しゃくなんで、その人は大変心の乏しい人でかわいそう、とか心の中で自分の方が幸せだ、って思ったり、軽くやめてよ~、OOもじゃんって言ってみたらどうでしょう?

noname#111563
質問者

お礼

ほんと、はっきり言うタイプなんですよ。 友達は多いですね。割と皆から愛されるタイプです。 それは恐らく、(相手のためを思って)はっきり言うところも彼女の魅力なんだろうなと思います。 彼女のほかにもう1人、ズケズケ言う友人がおりましたが、 そちらの方とは縁を切らせていただきました。そちらの方は、本当に魅力の感じないただの毒吐きだったので…。 私自身にも問題があるんです。突かれると反論できずに下がってしまう。回答者様の仰るとおり、やはり >軽くやめてよ~、OOもじゃんって言ってみたらどうでしょう? これくらいは言わないと駄目ですよね。 皆様これが言えるってことはスゲェですね! 自分は意見も言えないへタレです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.3

人からされて嫌な事はしない。 でも自分が嫌だと思っていることは伝える。 それだけでいいのでは? 友達であってもそういうことは言って欲しくないのなら ちゃんと伝えないとね。 言えないようなら、自分の意思すら伝えられないような相手ということです。

noname#111563
質問者

お礼

自分が嫌だと思っていることは伝える。 これが出来たら…っ!>< >言えないようなら、自分の意思すら伝えられないような相手ということです。 自分の意思がはっきり言えるのは母親くらいですね どうして友達には嫌なことは嫌と言えないのでしょう。 もっとぶつかりたいです。 でも、彼女とはぶつかっても一緒にいたいので、 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meiji36
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

親友としての意見なら・・・個人的には有りかな。 私の友人にも、いいたいことをぺろりと言うのがいてますが、朝まで討論大会みたいな展開になることもあるけど、相手の発言の意味や、考え方もより分かっていいと思っています・・・結局最後は友情を感じ『仲良し』なんですよ。 その場を取り繕って受け流すのではなく「私はこう思う」って言ってみてはどうですか?

noname#111563
質問者

お礼

>その場を取り繕って受け流すのではなく「私はこう思う」って言ってみてはどうですか? 結構それが苦手なんですよね^^; 主張下手で。 でも、言わなきゃ前に進めないなら、勇気出して言ってみます。 向こうも、私が何も言わないから、分かってんだか分かってないんだか分からないためにズケズケ言ってしまうんでしょうね。 分析は出来るんですが言葉に出来ない自分いやん…orz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pie-suke
  • ベストアンサー率39% (112/281)
回答No.1

 本当に許せないのだったら、友達関係を解消するでしょうね。  そこまでする意思がないのなら、まず考えれれるのは、きちんと今の言動は不快であるということを伝えるということでしょう。それを伝えもせずに、一方的に彼女の言動を不快がるのは、友達としての誠意に欠けると思います。  でも、正直、そんなに許せないような中身なのか私にはピンときません。 「離婚しそう」とか言われても、「自由に恋愛ができる私のことが羨ましいんでしょう」と返せばいいですし、一家離散とも言われても「うちは離れて暮らしてても信頼関係があるから大丈夫だもん」と返せばいいだけだと思います。  確かに彼女の言っていることは一見デリカシーに欠ける様な気もしますが、その言葉にはたいした意味がなく、あなたと言葉のキャッチボールをしようと投げかけているのに、あなたがそのボールを投げかけしてこないだけのようにも感じるのです。友達なら、どうキャッチボールをするのかお互いに見つけていく必要がありますね。たしかに彼女の投げてくる球はちょっととりにくい球ですが、ちょっと心の余裕を持てば、そのとりにくい球にも手が届くと思いますよ。  

noname#111563
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰る通り、私も深く受け止めすぎで且つ反論しないタイプなので、 キャッチボール不成立になっているのでしょうね。 皆様に言われて目が覚めました。今度からはきちんと言うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族

    皆さんは、親に暴力ふるわれますか? 私は喧嘩のときや、逆らったとき、言うことを聞かなかったときにふるわれます・・・・・・・・・・・・・・ それで、いつも泣いています・・・・・・・・それに、リフトカットをしたいと思うぐらいです・・・・・・・でも怖くて・・・・・・・足を殴るくらいならできます・・・・・・ あと、なんか・・・・・・私の親は、お兄ちゃんには、やさしい・・・・ 母さんたちはおにいちゃんのほうがいいんだ・・・・・・・・・・・・ それを言ってみたら、「なに考えとん!!」って怒られました・・・・・ 友達には何度も相談してます・・・・・家出したいです・・・・・・・・・・ こんな家族・・・・・・・・・・嫌・・・・・・・・・・・・

  • お金が盗まれました

     高校2年です バイトをやっていて月に5万くらい稼いでます ケータイ代とか自分で払うのでいつも1万くらいをお小遣いで他は貯金してます 今月は小田原に行くので2万お財布に入れて3万を冷蔵庫の磁石に挟んで貯金しようしようと思ってずっと忘れてました 今日給料袋を見ると1万しか入ってませんでした 家族の間でお金がなくなるのは初めてではありません わたしが中3のときに3人お兄ちゃんがいるんですがそのうち社会人が2人高校2年生が1人でしたこのなかでお金を盗むとしたらわたししかいないということでわたしがお母さんやお兄ちゃんから物凄く怒られたのですがその時もわたしは盗んでいません 今回も今回もわたしの自作自演みたいでに思われはいはいと言われ終わってしまいます しまいにはあんたがさっさと貯金しないからいけないんでしょ?と言われ事実だから何も言えなくなります 今3人のお兄ちゃんが社会人になりお金には困ってないとおもいます 家もお金持ちではないですがお金には困ってません 前お金を盗まれたのは1番上のお兄ちゃんと3番目のお兄ちゃんとお母さんです お母さんはそれからカードにチャージするようになりお金を財布に入れてないので盗まれないと思います 誰が犯人だと思いますか? 親から信頼されるにどうすればいいですか? ちなみに家族は仲が悪いわけではないし兄弟も他よりも仲が良いと思います     

  • 友人の昔の言動がいまだに許せない

    6歳年下の友人がいます。 彼女との出会いは10年前。同じバイトで同期に入ったこともあり、とても仲良くなりました。 年齢差はあるけれど何でも話せる仲で、彼女は時には私を姉のように頼ってくれました。 私の実家でも遊ぶことが増え、弟が同居していたのですが、いつの間にか弟と付き合うようになりました。 始めのうちは2人の相談に乗ったりしていましたが、付き合いが深まる内にお互いが相手の愚痴を言い始めたので弟には「私は彼女の友達だからそういう相談には乗れないな」と言い、友人の愚痴は聞きますが「姉からアドバイスされたと思うと弟も嫌だろうからこれ以上は入りこめないよ」と言っていました。 でも、2人共私に対して「自分の話は聞いてくれないけど、相手には余計なことを言っている」と思ったようです。 それから友人との関係もギクシャクし、弟との仲も最悪になりました。 その後私は社会人になり、友人は専門学校に行くようになりました。 お互い顔を合わせくなったことで、少しわだかまりもなくなり、何度か連絡をとっていたのですが、何かと 「社会人って楽でいいよね。自分のお金だし自由に使えてさ。学生は大変だよ。論文とかで夜も眠れないし。」(私も全く同じ専門学校に通っていたので学生の大変さは少しはわかるつもりです) 「学生やってると改めて勉強になることってたくさんあるし、毎日が新鮮。社会人って毎日同じ職場に行って毎日同じ仕事して。つまらなそうだよね。楽そうだけど。」等々。 ちなみに当時友人は社会人を経験したことはありません。 あと私は実家から職場に通っていたのですが、 「社会人になったのに実家に甘えて。私だったら就職したらすぐに家を出て親の世話にはならないよ。」と。 当時私の母が足を悪くし、家事もままならないため、私は家に一人暮らしをする以上のお金を入れ、家事全般やっていることを弟の彼女として実家に出入りしている友人だったら知っているのに。 私が結婚し、その後出産、専業主婦になった時は 「私が結婚願望が強いって散々言っているのに先に結婚して子供産むなんて、素直におめでとうと言えない。」 「母親が専業主婦だったけど専業主婦って尊敬できない。ずっと家にいるだけで旦那のお金で生活して。ヒモみたい。」と。 弟が私の悪口を言っているとか、うちの母には、私が母の文句を言っていると言って家族をグシャグシャにしようとしました。 友人が社会人を経験した上で社会人は楽だとか、自分も専業主婦を経験した上で専業主婦は尊敬できないって言ったんだったら、腹は立つけどまだ許せたと思います。 経験もしてないくせに人をバカにするような態度が気に入りませんでした。 友人に「これだけ色んなこと言われて何も言い返せないのは言われたことが図星だからだね」と言われ「色々言い返して、同じ土俵に立ちたくないだけです」と言って連絡を一切絶ちました。 母の調子が良くなってきたのを機に実家も出て友人と顔を合わさないようにしました。 それから2年経ち、友人は社会人になったことを母づてに聞きました。 そしてそれから間もなくして弟と別れたことも。 それから半年後です。 友人から「どうしても謝りたいことがある。」とメールがあり、電話で話すことになりました。 「以前は本当にひどいことを言ってごめんなさい。○○(弟)と付き合っているうちに何かうまくいかなくなると△△(私)が裏で手を引いてるんじゃないかって思っていた。家族仲が良くて妬ましかった。結婚もして子供にも恵まれて、私の持っていない幸せを何不自由なく手に入れておもしろくなかった。でも本当に自分のしたことを思うと情けない。△△しかこんな私の友人でいてくれる人はいないのに、なんで大切にできなかったんだろうって…今更おこがましいけど許して欲しい。改めて私の友達になってください。」と友人が涙ながらに言うので私も「こちらこそあなたの気持ちも理解できずにごめんね。」と言い、それからは現在も友人関係は続いています。 友人のことは好きです。今の友人は年月を経て精神的にもとても落ち着いています。 私のことを親友と言い、尊敬できる唯一の友達とも言ってくれます。 でも、当時言われたことがいまだにフラッシュバックしてしまうのです。 過去のことは忘れ、今の彼女を見るべきですよね。 でも私の結婚、出産さえも喜べないと言った友人の幸せそうな恋愛話を聞いているとムカムカしてくるのです。ムカムカする自分にたまらなく嫌悪感を覚えます。 カウンセリングでも受ければこの気持ちは楽になるのでしょうか。 それともこの友人とはもう復縁は不可能だと疎遠になった方がいいのでしょうか。 みなさまだったらどうされますか?

  • 妹の言動が少し変です。

     妹は21歳、現在自宅から大学へ通っています。私も現在、自宅住まいで就職活動中ですが、1年前までは他県の大学で勉強するために一人暮らしをしていました。  最近、妹の、家族に対する言動や、ものの考え方についていけず、うんざりしています。妹は要領が良く勉強もできるほうで、昔から生徒会役員や部活の部長も努めたりとリーダーシップもあるほうです。ですが、高校生のときは素直だったのですが、大学生になってからは、自分の能力に対する自信からか、非常にプライドが高くなりました。母や私と話しているとき、他人の言い間違いや考えに対して「は?何で?」「それ違うでしょ。」と頭ごなしに人の意見を否定し、楽しい会話がなできません。全部、上からものを見ているという感じです。妹の通う大学は地元の国立大で、田舎の県ではいわゆる「エリート」的な存在として見られているので、その自負もあるようです。  また、末っ子ということで甘やかしてきたせいもあってか、遠慮を知りません。私や一番上の姉は、親にたいして言葉遣いや立場に配慮するのですが、妹は、親に対しても友達と話すような感覚でズケズケとものをいいます。確かに、私や姉は親に対して我慢し過ぎる面が多く、妹のそういう部分を見習いたいと思うこともあるのですが。ですが、私と姉がやらないこと、例えば、他の姉妹に対する不満を母に言ったり、逆に、母に対する不満を姉妹や父に話したりします。直接本人にいわないで陰口を言っているので、とても嫌な気持ちになります。どちらかといえば、いじめをするタイプです。私は、そういう妹の傲慢な態度が嫌で仕方ありません。母は、妹の機嫌を損なうのがめんどくさいので、妹の言いなりになっていることが多いです。そもそも、親は妹に対して非常に甘いので。  社会人になったときに、それではやっていけないと思うのですが、私も人間ができていないので、どういうふうに注意をしていいかわかりません。ただ、私や母が我慢ばかりしているのはおかしいと思います。  何か、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。  

  • 親と今後

    親と仲が悪いです とても仲良しの家族 隣国の話かなと思います 絶対私の事産んで後悔してます 非行とかはしてません(中の上の高校行きましたし) 喧嘩ばかりです 上手く行きません 離れるべきなのですかね? 加えて地元、(今住んでるところ)が嫌いです 魅力ないし田舎だし やはり家出て違う人生送るべきですかね? あまり自信が無いですが 夢もないので上京!って感じにもなれなくて (成人済み20代です)

  • 新築。となりに旦那夫婦が建てます。意見いかせてください。

    お世話になります。今回土地を購入しました。周りに15箇所 土地があり その一つがうちです。いきなり旦那の親から 兄ちゃんも隣買うからと電話があり慌てて旦那にやめてほしいといいました。兄ちゃんは 三人家族。家も三人家族。まだ20代前半です。まだお嫁同士仲良くはありませんが なかわるくもありません。兄弟仲良く親を大切にしてます。 私 ずーと土地を探してました。隣がいやなら区画のどれかをかわせる。と話が進んでます。私納得行きません。嫌な理由は嫌いとかじゃなくてプライベートまで見られるのが嫌なんです。普段も旅行いったりご飯たべたりでいつも一緒にいます。だから今日だれかきてたね お出かけ?等見られたりがいやですし 説明したりするのもメンドイデス。また兄ちゃんの友人も購入予定みたいです。特に私はスゴーくマイナス思考ですので兄ちゃんのともだち家族 兄ちゃん家族仲よしなのにうちは?とマイナスに考えてしまったり 特にいちゃんかぞくのほうが親と行き行きがあるから兄ちゃんちにはいってうちにはこないのかよ等とも考え込んでしまいます。どーしてもいやです。なにか親や兄ちゃんに断る方法や言い方はないでしょうか?また隣同士で苦労してるとかなんか意見がありましたら教えてください。悩んでます。 何回嫌だといってもわかっともらえません。ちなみにもうひとついいですか?2500まんのローンで年収350万だと貸してくれますか?長くなっとすいません

  • 友人とその彼氏について

    私のことではなく友人Mとその彼氏のことについてです。 少しどうなのかなあと思うところがあるので質問させてください・・。 6月頃に久々にMから電話がありました。 話をきくと妊娠したと・・・。 「つわりひどすぎwwwとりあえず家出るために子供作った!子供作れば家出れるからと思って。とりあえずあっち(彼の実家)で産むかもー。まあ覚悟のうえだしー。あっちに小さい子育ててる人いるからあっちいくわー。あと結婚もしなきゃー。」 そして数日して親にバレたらしくまた連絡が来ました。 「親にバレて家追い出された。やった家出れた!もう家族は関係なーい。何しても自由ー。」 高校時代のMと全然変わってしまいました。 お菓子作りや花が好きで毎週のようにオープンキャンパスに行ったり、丁寧にお菓子を作ったり・・・。うつ病ですごく体調が悪いのに学校休みたくないからと保健室にも行かず授業を受けていて頑張っていたのに、上記のように手を出してはいけない子供にまで手をだして家を出るための道具じゃないかと思います・・・。 私ともう一人の友人は「おめでとう」とは言いませんでした。 ある動画投稿サイトで知り合って相方(女)と呼ばれる仲が良い人にも言ったみたいですが、その相方は「おめでたいけど大変だよね。でも私が住んでるところに遊びにこれないのがつらい」と遊ぶことが最優勢・・・。 他にもそのサイトで知り合ったきちんと意見を言ってくれる人たちには多分言っていないと思います。妊娠したといってとりあえず「おめでとう」と言ってくれて否定しない人にしか言っていません。 彼氏は県外の人で1ヶ月くらいMの家に居候させてもらってました。 居候させてもらってからは仕事もせずMと常に車でどこかに行っているみたいで、最終的にガソリン代や携帯代も払えず自分の携帯を売って金を作るようなクズ男です。 妊娠しているMばかりに働かせて自分は働こうとしないんです・・・。 私の友人と彼氏のことをどう思いますか・・・?

  • 私と彼氏を邪魔する親と先生どうすればいいですか?

    私は今高校生です。1つ上の彼氏がいます。 親はけっこー厳しい方です。彼氏と親はすごく仲が悪いです。仲が悪くなったのわ私が家出をしたり夜中遊びに行ったりしていて家出した私を彼氏が泊めてくれたりして、それがばれて親と彼氏が喧嘩しました。私は親がすごく嫌いです。門限も23時だったのに21時にされ、朝も9時とゆう門限をつけられました。私も悪いかもしれませんが周りの友達わみんな夜中遊んだりしています。学校も今辞めかけで先生にわ辞めると言いました。でも親わ反対でしつこいです。彼氏わ一人暮らししていて、私わ夜中遊びにいったり家出して行ったりしていました。彼氏わ保護観察がついていて、次なにかしたら、やばい状況です。それなのに親わ私が行ったりするのを警察に捜索願いを出そうとしていました。もし、出されて私が家にいたらやばいですか?彼氏が少年院に行ったりするのわいやです。 私も施設に入れるぞと脅されています。施設わ門限を破ったりするくらいで簡単に入れられるものなんですか?何かいい方法があったら教えて下さい。 ⚫︎家出するなや、批判的な意見わやめてください。

  • お兄ちゃんみたいな人と結婚したい

    こんにちは。高1です。 私は母子家庭で、4歳の時に親が離婚してから母と祖母と暮らしています。 兄弟はいません。 そのせいか小さいころから学校の先生やだいぶ年が離れてる人を好きになっていました。 今も8歳上の男性に憧れています。(恋愛感情とはちょっと違うかも?) 私は将来お兄ちゃんのようなお父さんのような人と結婚したいなって思っています。 6歳以上歳が離れているのが理想です。 こういうのってありでしょうか? 結婚相手とお兄ちゃん的存在は区別したほうがいいのでしょうか? 昔からお兄ちゃんに甘えたいという願望があります。

  • 姉兄妹・それぞれの目線

    親が離婚して 40年くらい経ちます。 親二人とも 今 入院中です。。 私が1番下で 近くにいますので 両方の親の洗濯物をやり ほぼ毎日 オヤツを持って行きます。 兄も近くにいますが バツ①で会社の社長との付き合い等などもあり 最近は体調も悪く あまり 行き届かず 私はさほど宛にしません。 姉は最近 近くに転勤してきました 又どこに行くかも分からないそうですが 今まで一人で 行動するしかなかった私には 助かります。 でも 姉は 兄に腹をたてます 分かるけど 男なので 仕事がある…と私は 思うので とにかく娘二人で今は凌ぐべきかなと。 姉は 腹を立てると 小さい時 弟の面倒みてた!気がチイーさかったわ!と言い出します… 私がこの前 再婚した主人との喧嘩を話した時も 「貴方は末っ子だから愛情が全て自分にほしいのよ」みたいに 言いました。 だいたい いつもです。 末っ子ながらに 親の離婚 では 色んな事があり傷つきました・また 自分も離婚をしたので シングルマザーで病気しても働きました。姉と比べて 人からは 長女のよりしっかり者だと言われます。(お世辞でも)でも 姉は 何かあると 姉風ふかし それが兄の存在を潰してる気が 最近してなりません。 ましては 末っ子末っ子と ひと区切りされます。 私は 姉に長女だから もっとしっかりして!など 長女だからと 使うことはないです。 長女って 末っ子より 子供っぽいなと感じてます。 偉そうだなって…も。 私なんか 沢山動いて 親の面倒みても 上二人は 長女・長男というだけで 存在感があります。 世の中の長女 末っ子さんはどんな感じですか? 知りたいです。

Macで認識されない
このQ&Aのポイント
  • 【HL-L2360DN】のMacで認識されない問題について相談します。
  • air printやLANケーブルで接続しても認識されない問題について教えてください。
  • MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports)で使用している場合、有線LAN接続で認識されません。Brother iPrint&Scanも試しましたが認識されません。
回答を見る