• ベストアンサー

遺産相続 土地

遺産相続 土地の価値のついての質問です。  土地を代償分割で長男が所得する事になり、他の子はお金と、  話がまとまりましたが?・・土地の評価で、もめています。  1・売ったと想定した価格(売却見積もり)  2・路線価  3・公示価格・実勢価格?・時価? 税理士さんのホームページには   <土地の評価は路線価でと・> <公示価格の80%が路線価との説明有り>  路線価で代償分割すると20%の差が?? 現実に公平、平等にするには?   分野に詳しい方、専門の方のアドバイスを  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.4

 分け方を先に決めてから、評価額を決めてはいけません。 単なる利益誘導にしかなりません。 (代償分割なら貰う方は高いほうが良いし、払うほうは安いほうが良い、収益地であれば年間収益から逆算した価値と見る事だって出来るし逆に赤字化していたら実際にはその負担に応じて価値が無いことになる) 両者が公平に意見を言えるのは、ルールの中でやらないと どのな奇麗事を言っても、腹の中では ただのつぶしあいになります。

xaybxc36
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • shin-shi
  • ベストアンサー率40% (40/100)
回答No.3

土地価格をどう見るかは当事者間で決めるほかありません。自分達で決められないなら誰か信頼できる第三者に決めてもらうしかありません。不動産鑑定士に依頼したらどうですか。鑑定料を相当額取られることを覚悟の上で。それほど払うのならお互い譲り合って適当なところで決めようというのがオチになりませんか。 とことんやるなら裁判所に分割方法についての審判か、不動産競売事件(民事執行法195条)として申立て、裁判手続きによって競売・換価して分け合う方法もいいでしょう。こうなると実利よりも面子を優先した選択になりますね。時間と費用の無駄遣いですから、そこまでやるくらいならほどほどのところでお互い譲歩してきめたらいかがでしょうか。

xaybxc36
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして >遺産相続の分割協議でしよう むずかしく考えないで、わたしだったら不動屋から土地の相場を聞いて 売った場合、どれくらい手元にお金が残るか計算します。 (相続の場合、税金がかからない場合あり、生前では相続税がかかります) そのお金を兄弟分に割って、決めます。 実際には、いまはその土地は売らないで地価が上がったら売ります。 昔自分の父の相続の時は、気持ち金でいくら相続があっても実家(本家)守るため3億円あったとしても、一人(100~200万円)で他の兄弟には、我慢してくれと気持ち金ですましました。 最後には、兄弟で話会うことが必要です。その場合、信頼がおける近所の御大を一緒に呼んだら良いと思います。 また、市役所にもそういう問題を解決してくれる窓口があるので相談してみても良いでしょう。

xaybxc36
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

遺産相続の分割協議でしよう。 それならば、その話し合い自身が任意なことなので、価格算定まで法律で決まっているわけではないです。 法律で決まっていることは、話し合いが決裂すれば、競売するだけです。そして、裁判所が法定持分で配当します。 従って、競売価格より安く見積もらないと、決裂すれば、裁判所の鑑定となって著しく低価額となります。 一般的には路線価以下です。

xaybxc36
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遺産相続(代償分割)

    遺産相続で預貯金の他に土地があります。 私は土地をもらっても仕方ないので代償分割により 現金を希望しているのですが、その土地代は何を基準に 決めたら良いのでしょうか? 法律上の決まりがないのは知ってますが、実例では 何が多いですか? 時価、路線価… それらより低い 場合は路線価の何割くらいとか… 身内でこれからの付き合いもありますので、あまり 高くてもまずいですし、かと言って低すぎても…

  • 土地の遺産分割は何を基準にしてわければよいでしょうか?

    遺産相続で、土地を30筆ほど2人で相続することになりました。 宅地は5ヶ所程度で、ほとんど山林で、田舎ですし、価値はそんなにないそうです。 2人で半分にする予定です。 土地には、「時価」「公示地価」「相続税評価額(路線価、倍率)」「固定資産税評価額」の4つの価格をもっているとのことですが、どれを基準に選べばよいでしょうか? 公示地価と路線価をみたところ、だいたい一緒のような気がしていて、相続税評価額でわけてもいいのかなと思っています。 時価も、現地の不動産屋さんに聞くといいといわれたのですが、売る気もないのに、そんなことを調べてくれるのでしょうか?現地の不動産屋さんに時価調査をお願いした場合、費用など、支払ったほうがいいのでしょうか? まったくの素人でなにを調べればよいのかもわかりません。すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 相続、遺産分割

    長男が父が所有する土地に父の許可なしに長男名義の家を建てすんでいます。父の相続が発生し、長男が、この土地の相続権を主張してますが、私は土地は相続人全員の共有財産で相続人全員が協議して相続人を決めるべきだと主張していますが、どちらが正しいですか? また、遺産分割の際にはこの土地はどのように評価するのが妥当ですか?私は時価に近い公示価格を長男は公示価格から土地の使用借権を引いた価額を主張しています。どちらが妥当でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 土地の相続は実勢価格で計算すればいいですか

    何度も同じような質問をしますがよろしくお願いします 父親の遺産相続で 妹と争っています。 ふたり兄妹です。 宅地の値段ですが 実勢価格 と 課税資産評価額 がひどく違っています 家庭裁判所はどちらの価格を優先しますか 大事なことなので 家庭裁判所にいったことがある方、あるいは同等の知識がある方からの回答を期待しています。 実勢価格は 坪6万~8万 評価額は坪12万です 遺産の土地が約600坪あります。 残債が4000万残ってます。 妹からは1000万の代償金を請求されています。 「1000万なら格安だからさっさと払え」と言われています。

  • 相続額について

    母が ・不動産:路線価価格:5000万円、時価8000万円 ・現金1億円 を3人兄弟の子供に残して死にました。 財産は3人で当分にしますが、長男が不動産をほしがっており、端数は代償分割すると言ってます。 この際、不動産の評価は、路線価価格になるのでしょうか?それとも時価になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 遺産分割をするにあたっての土地の時価の求め方

    市街地にある宅地は路線価方式で相続税評価額を求め、市街地以外にある宅地は倍率方式で相続税評価額を求めますが、では、この計算から出た数値から時価を求める場合はどう計算すればいいのですか。 相続税評価額(路線価方式)は公示価格(=時価)の80%ですよね。 では、相続税評価額(倍率方式)はどうなるのですか。これも公示価格の80%ですか。 ご存知の方どうか教えてください。困っています。

  • 相続時の土地の評価額

    相続時の土地の評価額についてお尋ねします。 以前から漠然と、相続の際、現預金より土地のほうがはるかに低く評価されるので有利と考えていました。 ところが自分が遺言書を書く気になって、信託銀行に行き、「小当たり」してみたところ、今は土地も実勢価格で評価されるので、現預金と、有利不利はないと言われました。 確かに今は実勢価格と、路線価や公示価格と差がないと聞いた記憶があります。 一方で、五年前に母が死んだ時の自分の相続の明細を見ると、土地の「相続税評価額」は実勢価格の1/3以下になっています。 そもそも相続上の評価額と「相続税評価額」は意味が違うのかもしれませんが、よく分かりません。 一度離婚していて、いろいろ複雑な問題があり、信託に相談するとしても、基礎知識として知っておきたいと思います。 実際はどちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 兄弟間の土地の遺産相続について

    母の遺産の土地があり、母と長兄名義で2分の一づつとなっています。 父は故人、兄弟は兄・弟(私)・妹です。 この土地は住居ではなく賃貸しており、家賃収入があります。 家賃は長兄が受け継ぐとして、土地に関しては弟・妹2人の相続分は どのようになるのでしょうか。 母名義分は等分に権利があるとして、長兄名義の2分の一も3人で分割 (現金に換算して分ける)が公平と思うのですが、法律上はどうなのでしょうか。 また土地の評価は市町村の発行する税額の根拠となる評価額で試算されるのか、 市場の売買価格を参考に土地価格を算定するのか、どうなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 遺産分割についての質問です。

    遺産分割の方法について少し調べたところ下記の方法があると知りました。 ・現物分割 ・換価分割 ・代償分割 ここでは代償分割についてお聞きしたい事があります。 兄弟二人で、遺産は土地(固定資産税評価額1500万)のみと仮定し、分割は出来ないので兄が相続したとします。 弟には代償分割ということで金銭を支払う形を取る際ですが、弟に支払う金額は評価額1500万円の半額になるのでしょうか? それともその土地の純粋な価値(時価など)を鑑定してもらいその金額の半分を支払うのでしょうか? 換価分割の場合は実際売れた金額を分けるわけですよね? なので代償の場合も実際、その土地が売れるであろう値段を基準にするのかとも思ったのですが自信が無いので…。 一般的にはどのようにするのが通例なのでしょうか?

  • 土地の価格について

    土地の価格には、 実勢価格、 公示価格 標準価格 路線価 固定資産税評価額 の一物五価となっていますが、なぜ5つの価格を設定しているのか 理由が分かりません。 公示価格と標準価格はそれぞれ国土交通省、都道府県が発表する以外に 何か違いがあるのでしょうか? 何のために5つの価格を設けているのか、 勉強不足ですがどなたか回答お願いします