• ベストアンサー

現役高校生の質問です!

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

>ありきたりな性格や容姿の友だちと会話をし、 本当にそうでしょうか。本質が見えていないのでは? 自分が上にたって評価している感じですが、 なぜそのような目線なのでしょうか。 ご自分は「ありきたりではない」のでしょうか。 もしどう考えても学校の友達との会話が退屈なものなら 学校外で退屈でない人を探せばいいと思います。 そういう人に出会ったとき 実はわかったつもりになっていた自分が 何もわかっていなかったことに気付くと思います。 人を評価する指針として学歴は幅を利かせているから 高卒大卒の資格はあったほうがいいのでしょうね。 私は 最終的に自活、家族を持ったときにはそれ相当の収入が得られる スキルを身につけていればオッケーだとおもうので 個人的に学歴はあまり関係ない気がしますけど。 高学歴でも就職できない・しない人もいるし 中卒でも自分で会社を興して社長になる人もいますしね。 何か劇的状況の変化があって生活リズムが狂わない限り (否応なく働かなければならなくなる、とか 誰かの介護をしないといけなくなる、とか) 自分で変えようとしなければ現在の虚無感はなくなりません。 まず現在、 そういうことを悩んでいられる、余裕のある状況であるというのを 自覚したほうがいいと思います。 時間がある・経済基盤がしっかりしている・友人がらみで大きなトラブルがない などなど。 そのおかげで、「自分はどうしたらよいか」集中して考えることができます。 行事には積極的に参加しているでしょうか。 体育祭など、少し離れて他人事のようにみていませんでしたか。 私は高校のときに習い事の先生(当時80歳くらい)に出会い 自分の未熟さをつきつけられました。 高校生は所詮高校生です。 どんなに成熟していると自分で思っても それは根拠のない自信です。経験が伴っていません。

関連するQ&A

  • 高校三年生の悩み?良くわかりませんが。

    高校三年生です。 田舎ものです。 皆さんも分かってる通り、今が一番大変な時期だと思います。 僕は、指定校推薦でとある学校に内定が決まりました。 ですが、これは僕の行きたい大学ではないです。 まぁそれはどうでも良いんですが、何の為に大学に行くのですか? 自分のやりたかったスポーツの為に大学を選びたかったけど、親のせいで変な大学に決まりました。 てかもうその時点で僕は人生に諦めています。 適当にやるつもりです。 今月に面接もあります。 それも適当にやるつもりです。 親といろいろ学校で聴いた面接の話をしていると「頭が痛くなるから話さないでくれ」 と良く言われます。 なんなんですか? この協力のなさは。 生まれなければ良かったとこのごろ思います。 そして今も涙を浮かべながら書いてます。 これは自暴自棄って奴ですか? 今まで生まれてきて初めて悩みっぽい悩みを抱えました。 どうすれば良いでしょう? このごろ良い事がありません。 回答お願いします。

  • どれだけお金を積んでも手に入らない

    どれだけお金を積んでも手に入らない 
人生の絶頂期に青春を謳歌出来なかった。 
制服デート、したかった。 
その時期の価値に気づいたときには、もう遅い。 うわぁぁぁああぁあぁあ 

!!! 十代以降の人生に価値を見いだせない。 青春コンプレックスのせいで自暴自棄です。 
どんなに頑張ったってあの頃はもうないんだから意味無いやと。 恋愛するにも社会人からじゃ遅いんだわ。 
たとえ可愛くて好みの人がいてもそういう人って大体中学生、高校生の頃に食われてんの。 何が言いたいかって言うと 、
社会人には中学生、高校生の食いかけ、中古品しかいないわけ。 人生の絶頂期だからね、それ以降は腐っていくだけ やはり高校までが青春だ 

正論だよな、否定できないもん。 
高校までだよね、人生なんて。 人生は十代が全て、十代で決まるという考えは正しいみたいだ。 

社会人は出会いもないしな。 お金を出して風俗行けばできるみたいなことを言う質問の本質がわかってないと書きそうな無能は即ブラウザバックでお願いします。

  • 中学高校時代の友達って。。。

    中学高校時代の友達って。。。 みなさんはいつ一生の友達(すごく仲が良い親友)と呼べる人に出会いましたか? 私は今中学生ですが、学校生活、あまり楽しくありません。。。仲のいい友達がほとんどいないからです。青春まっただ中なのに自分は何ひとりでやっているんだろうといつも悲しくなる。。。現実逃避したくて最近は2次元のことばかり考えてしまいます。 話はずれましたが、中高時代に(中高一貫です)友と呼べる友達が1人も出来なかったらどうしたらいいのでしょう>< 私の周りの大人はほとんど中高時代が楽しかった、本当の親友に会えたと言っています。。  もともと対人関係は苦手なんです。それに自分の責任かもしれませんが、同じ学校にすごく気が合って親友になれる人はいなさそう。。。いったいどうしたらいいですか?なんで他の人は何もしなくても普通に友達できるのに自分は出来ないんだろう、この調子だと一生友達できないかも、といつも思ってしまいます>< アドバイス等お願いします。

  • なんのために?もう無気力。つらい

    大学生の女です。 最近自分はなにをしてるんだろうとふと思うことがあります。とても無気力になってしまい、悲しくなってきて、わたしが生きてることもやることも大学に通うことすら無駄なんじゃないか、と思うことがあります 高校のころは部活がつらかったけどそれなりに楽しくすごしました。まだ高校生だから、という気持ちで気楽に過ごせていたのかもしれません。ほとんど全く人に愚痴や不安を話したりしないので、どうすればいいのかわからなくなり、時々自暴自棄になります。 普段は自分でもそうおもうほど、真面目な学生です。勉強を頑張りたいという気持ちもあったし、頑張っていました。でも、最近よく自分はなにをしてるんだ、無駄なのでは、もう辞めたい、と気持ちが急に落ち込むことがあります。大学にそれなりに仲のいい友人もいますが、なにか線をひいてしまいます。信用しきれないし、もう高校時代や今だれが「友人」だったのかすら自信を持って思いだせないし なにがなんなのか、もう自分のことなのにわからないんです。 頑張りたいという気持ちと、無駄だという気持ちと、もうなにもかも辞めたいという自暴自棄な気持ちがあります 頑張る意味も大事さもわかっているし、頑張りたいし頑張らないといけないのに。情けなくて泣いたり部屋の物を投げたり自分の足や腕を殴ったりしてしまいます。 今日はゼミの発表だったのに休んでしまいました もうだめですね 学生なのに学校やすむなんて、、 なにが言いたいのかわけわからないですよね、ごめんなさい

  • 青春してない高校生活(長文です・・・)

    高3・男です。僕は高校に入って友達に誘われてバスケ部に入部しました。しかしこのまま普通に3年間部活するのは高校生活で何かもったいないと思って高1の後半に辞めてしまいました。辞めたら何かきっと見つかるだろうと思っていたのに現実は違いました。毎日放課後になったら真っ直ぐ家に帰って友達とただトランプとか賭け事で遊ぶだけの日々でした。始めは楽しかったんです。でも時間が経つにつれ、「おれ何やってんだろう。」と思いはじめました。結局やりたい事も見つからず、賭け事ばっかりして時間をつぶして3年間が過ぎました。元バスケ部の友達から「お前部活辞めて家帰ってなにしよるん?」という質問を時々されます。しかし「ん~いろいろ!毎日お前らと違って忙しいんよ!」という嘘の返事ばっかりして友達の前ではよく強がってました。正直、あのまま部活をしてたらと後悔しました。学校内でも元バスケ部の友達がよく後輩と楽しそうに話してる姿や、放課後毎日汗流して頑張ってる姿を見ていると自分が情けなくて、(俺には後輩もおらんしやる事もない。寂しい高校生活だったな。)と自分を追い込んで家でよく悔し涙を流してました。彼女もできませんでした。もうあと残されているのは卒業式だけです。皆さんは高校生活どんな青春してましたか??

  • 高校受験

    私は中学2年生の者です。(生徒会役員です) 来年度受験生となりますが、不安なことがあります。 一つ目は、先生から注意を受けた場合、私立高校の推薦は受けられないのでしょうか。 注意というのは、先日、放課後に友達に誘われて、魔が刺してしまい、小学校に遊びに行ってしまったことです。 しかし、私の中学校では小学校に遊びに行くのはやめなさいと言われています。 そのため、今までは絶対に行かないようにしようと思っていました。 ですが、友達に遊びに誘われて、初めて親に放課後に遊びに行っていいと言う許可をもらい、浮かれてしまいました。そのため、最初は公園で遊ぼうと止めてはいたものの、友達の押しに負けてしまい、そのまま遊んでしまいました。(しかし、お喋りしていただけでした。) そして今朝、私達や、他のクラスメイトたちは呼び出され、「小学校に遊びに行くのは良くない」と言うことと、理由を伝えられました。 先生方は怒っていなかったものの、呼び出される前に、「昨日小学校に行ったやつ、先生に言ってねー」と言われ、私は放課後に謝罪と共に言いにいこうとしていました。先生が忙しそうにしていたからです。ですが、すぐに呼ばれてしまったため、先生に報告ができませんでした。このことから、先生が注意してくださった主なことは、「自分から早く言いにきて」でした。私はごもっともだと思いましたし、反省もしなくては、と思いました。 ですが、自分がもっと早く言いに行けなかったこと、友達を止められなかった情けなさのあまり、放課後泣いてしまいました。そして、学年主任の先生も、泣いている理由を聞いて、 今度からは、もう少し軽い気持ちできていいからさ、ちゃんと言いなよ。しかも、ちゃんと止めようとしたんだから大丈夫、って言ってくださいました。 この件があり、生徒会役員に所属している者として、信頼を欠くことしてしまい、情けなさと恥ずかしさでいっぱいです。 この注意は、生徒指導に入るのでしょうか。注意をしてくださった先生は、生活指導の先生です。 二つ目は、生徒会役員に所属しているのに情けなく、学校の先生からの信頼を欠くことをしてしまったことにより、推薦や、今後の生徒会活動にて、信頼、応援してもらうことはないのでしょうか。 自分の犯した罪を棚に上げるようなことを書いて申し訳ありません。 どうかこんな我儘な質問にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教育

    高校2年生の次女が学校を辞めていいか?と言ってきました。 最近彼とも別れたみたいで、その日、帰りが遅かったので、何回も帰ってくるようにメールしたりしたら、ウザイ。干渉せんといて。なんてメールがきました。 中学の同級生で高校を辞めた子がいるので、その影響もあるかもしれません。 自宅にいてもイライラするだけだから早く家も出たい。やりたいこともないし、高校行っても意味ない。通信の方がやりたいことみつけられる。など言っています。 今は、自暴自棄になっているのかもしれません。 社会は、甘くない。高校は卒業しないと、信用も少ないなど・・・色々言いましたが、今は聞く耳もちません。 高校の成績は上の方です。 どう接したらいいか、わが子ながら悩んでいます。 ご相談するのも、どうかとも思いましたが・・・

  • 高校1年、病気で不登校、進路について

    現在、高校1年生(男)です。中学時代から体が弱く不登校で、なんとか高校(普通科)までこぎつけたのですが、11月ごろにまた体調が悪化し、不登校になりました。最近受けた全国模試で偏差値は50くらいです。 今はまともに高校にいける体力ではありませんが、出席日数の関係でそろそろ登校しないと留年になってしまいます。 留年するだけの経済的余裕がないので、留年になれば自主退学になると思います。 普通科の勉強は嫌いではありません。私は絵を描くのが好きです。 ここまでが自己紹介です。 で、今私はどうしたいかと申しますと、絵の勉強がしたいです。将来や就職は関係無く、ただ絵が描きたいです。 情けない話ですが、もう体がボロボロなので、将来とか考えている余裕がないのです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、どれがいいでしょうか。 1、無理やり登校してなんとか進学(入院覚悟のレベルですが) 2、金はなんとかして留年する 3、退学の後、通信制で高校卒業の資格は取っといたほうがいい 4、退学の後、美術関係の学校を目指す 5、退学の後、まずは体を治せ。学校はその後で考える 6、退学の後、もう働け 7、その他 この中からどれか選んで、理由などを書いていただけるとありがたいです。自分でも自暴自棄になってると分かるので、ここは自分だけで決めるよりも、人生の先輩のアドバイスを参考にするべきだと思い質問しました。どうぞよろしくお願いします。 (親には相談済み、学校側は相談できる雰囲気じゃないです。体育会系ののりで、とにかく学校に来い、根性!!みたいな感じなので)

  • 友達が少ないと思っている女子高生です。

    友達が少ないと思っている女子高生です。 年明け前に高校を転校しました。 前通っていた学校の友達は今は2人関わっています。 でも、学校が変わってからだんだん疎遠になって言ってる気がしてます。 会っても話すことないし、気が楽!楽しい!って思えないです。会ったらどっと疲れます。全然悪い子達じゃないし、私の考えすぎだし、自分に自信が無いから人の顔色を過度に伺うせいだとは思ってるんですけど、、 その子たちの他に、小学校に上がる前からの幼なじみが1人居ます。 自分がどんな状況に置かれていても、その子だけはいつも一緒にいて安心するし、楽しいし信用してました。 でも最近、そんな大切な幼なじみでさえ疑ってしまいます。遊びの誘い、これはぐはかされてるのかな?とか、遊びたくないんじゃないかな?とか。幼なじみは別の高校で、今とても楽しそうです。だから、高校の子と一緒にいたいのかな?と こんな事でいちいち詮索する幼なじみこそ遊びたくないと思われてしまうというのは分かってます。 最近自暴自棄になってきてます。自分を大切にできません。誰にも必要とされてない気がしてならないです。だから、幼なじみにしがみついてしまいます。 このような経験をされた方いらっしゃいましたら、どのように脱したかなど聞かせてください。相談できる人がないです。

  • 自分から傷つく事をしてしまいます。

    私はいつも精神的に傷ついたりすると、 自分でも止められないような自暴自棄な状態になってしまいます。 具体的に言うと、 クラスで楽しく過ごす→友達が居ても、他の苦手な人が気になる→気にして学校を休んだり早退してしまう→家族に怒られる→休みがちなのでもともと居た友達に嫌われる→泣く→親に怒られる(叩かれる)→学校を休むor友達が居なくなる ということを小学校6年生の時から繰り返しています。 もともと私は活発な方ではなかったのですが、ちゃんと友達が居ました。 自分でも休んでしまったら単位が無くなってしまうし、友達も居なくなるという事が分かっているものの止められません。 母親は大体苦手な人がクラスに居る旨を言うと 怒ります。 友達と上手くいかないということを言っても何かしてもらおうと思っているわけではないのに とりあえず怒ります。 そんな感じなので愚痴はあまり言えないです。(聴いてもらったとしても、怒りながらお母さんの時はああだったこうだったと聴いても居ないのに言ってきます。) そして私は最近休みがちになってしまったので友達にお昼の時も話しかけられなかったり、なんとなく撒かれて(避けられて)います。 どうでもいいやと思って人に嫌われる事をしてしまいます。(おどおどする、学校を休む) 母親には中学生のときクラスの男子に嫌な事を言われたりされたときに大きくため息をついて 「育て方間違えたかなあ…」 と言われた事もあります。(あと悲劇のヒロインになっているなど) 絶対学校に行きづらくなると分かっていて、母親や父親にも傷つく言葉を言われる、と分かっているのにこの行動がやめられません。 自暴自棄になって学校を休んだり塾を休んでいる時は涙は出ないけど泣いているようなドキドキしているような心境です。 このような行動はどんなメカニズムで起きるのか、 またそうならないようにはどうしたらいいのか教えてください。

専門家に質問してみよう