• ベストアンサー

人のランク付け(お金、学歴)の理由

NER6999の回答

  • ベストアンサー
  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.10

>こういう方々は何のためにこういう面倒な事を考えているんだと思いますか?また、本当は近寄りたくないのですが、どういうリアクションをしてあげればいいのでしょうか? 恵まれていない人が、他人より優位に立っていると思い込むことで自己満足にひたる、というかわいそうな行動はよくあります。 そう思っていれば哀れみの目でみることはできます。 すでにそういう目を持っている俺から見れば、 >彼女たち夫婦が新幹線の停車駅の前にマンションを買ったようなのですが「ひがまれちゃって大変!!自分の旦那が稼がないからって、家は理科大なんか立派なところでてるもんだから・・・」 理科大で立派?俺は滑り止めで、最初に蹴った大学。 高学歴な人間にとっては、その程度のところ。それを立派といえる時点で所詮一般人。 新幹線が止まるってところで、すでに何県?地方?って感じです。 >「私は院なんか卒業しちゃったもんだから他の短大出てる幼稚園の先生たちは・・・」 二流大の院なんて意味はないし、所詮保母さんだし。ーー; 確かに、その保育園の中では上位かもしれないけどね。 >「医者や弁護士だったら足がもげてもローンは払えるけど、私の夫(どちらかというとガテン系の仕事)はもげたらおしまいだから、今の若いうちに早く払ってしまったほうがいいよ」とアドバイスを頂いたこともありました。 皆そんなもん。ローンを組んでいる時点であんただって平均的一般人。 >「普通の赤ちゃんは顔が浮腫んでて目がつぶれているけど、私の姪はハーフに間違われるのー」 赤ちゃんの面なんて当てになりません。 目が潰れたサルがスポーツ選手になってン億稼ぐこともありえるし。 そんなつまらんことで優越感にひたれるなら、よろこんでほめましょ。 って感じですかね。 やはり、所詮庶民のレベルですもんね。 金持ちや上流階級の人がみたら、鼻で笑うんだろうな、って感じます。 >他のものとの比較+自分のほうがすごい 所詮一般人がどうレベル負けん気根性を出しているだけですからね。 俺も一般人です。ただ、医師や事業を立ち上げてる知人がいて、そういった方は、くだらない比較自慢はしないことも知っています。 だからなおさらかわいそうなですけどね。 そういった、太刀打ちもできない上流階級の人は逆に余裕があるのか(笑)、うちら一般人のせめてもの贅沢にも、ちゃんと「いいなあ」とか大人のリアクションをしてくれますよ。 そういう方々を知っているとなおさら、井の中の蛙の虚勢を張る一般人に対しても哀れみの目しかないですね。 まあ、近寄らなくていいでしょう。 一緒にいて”不快な行動・言動”がある人間と付き合う必要はないし、付き合いを辞めるには充分な理由です。 俺も、つまらないことで自慢したり、かつ負けたくない精神を出す高校の同級生がいましたが、今ではぜんぜんあっていませんね。 高校の仲間の集まりで、俺が一流大学に入学したことで盛り上がったときも、自分の大学では勝てないからと「俺のいとこは京大だ」等会話に入ってきたりしてましたから。 これはこれでもっと”情けないこと”だと思いますが、本人はそれでも勝ちたかったのでしょう。 まあ、何かくだらない比較自慢があったら、「へー」とでも言っておけばいいでしょう。 右から左に流せばいいだけ。 軽く皮肉ってあげたいなら、「新幹線沿いじゃなくても、世田谷とか落ち着いたところに住んでみたいな」と否定してあげればいいだけ。 ドレスも、60万のドレスを借りたなら、「30万でもいいから海外の教会であげるのも素敵よね。そういった結婚式がしたかったな」とか。 「あなたの価値観・知識ってちっちゃすぎ」って思わせるのは気持ちいいですよ(笑) 現実味のない内容だと負け惜しみですが、「同じような金をかけるならこっちがいい」というのは問題ありません。 俺はあまりに相手の態度に嫌気が差してきた場合は、良くそういった嫌味を言ってあげます。 例えば、「男が家を持つなら新築一軒家だ」と、田舎な地域に一軒家を持っている奴が自慢してきたら、 「一軒家はいいよな。俺も一軒家がよかったけど、それなりのところって高いからな。買うとなると歩いて暗闇を10分もあるくくらいのところ。そんなところを買うなら都心のマンションの方がいいからそっちにした」 って感じですね。 だいたい良識ある人が、「どこに比重を求めるかは人それぞれだからね」とまとめてくれますね(笑)

rrieon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >理科大で立派?俺は滑り止めで、最初に蹴った大学。 高学歴な人間にとっては、その程度のところ。それを立派といえる時点で所詮一般人。 新幹線が止まるってところで、すでに何県?地方?って感じです。 理科大蹴れるなんて羨ましいです。というか凄い!!確かに学力等は上を見ればきりがないですよね。 新幹線が止まる駅っていうのは、もちろん地方の駅のことでした。 >「同じような金をかけるならこっちがいい」というのは問題ありません。 一言でまとめると本当にそうですね。結婚衣装だって親が作ってくれたすごくかわいらしいドレスを着ている人なんかも居ますので、値段じゃないですよね!自分一人で借りたり買ったりする場合もあるかと思いますが、親や夫になる人と一緒に選んだドレスかもしれないです。どんな人でも絶対幸せになるようにと願って選んだはずだと思います。 そのような思いを分からないなんて本当に哀れだと思います。 >俺も、つまらないことで自慢したり、かつ負けたくない精神を出す高校の同級生がいましたが、今ではぜんぜんあっていませんね。 高校の仲間の集まりで、俺が一流大学に入学したことで盛り上がったときも、自分の大学では勝てないからと「俺のいとこは京大だ」等会話に入ってきたりしてましたから。 これはこれでもっと”情けないこと”だと思いますが、本人はそれでも勝ちたかったのでしょう。 卑怯な方ですね。大変嫌な思いをされたのですね。思い返すとこういう方居ます!!似てます!!いとこ、お婆ちゃんが金持ちとか頭いいとかいう人!!まったくわかりません!!たしか例に挙げさせていただいた方の中の一人に実家は建物だけで3,000万円で、お婆ちゃんが金持ちだから援助してもらって建てたと言っていました。私達夫婦が都内に戸建て住宅購入したのを知ってか知らないのか「よく何十年もローン組んで買う人がいるけど信じられなーい!!かわいそう!!都内の土地だって絶対せまいのしかないでしょー」と他の人に世間話をしているように見せかけ私に聞こえるように言っていました。買物の内容にケチをつける神経が分かりません。。 やはり情けない人なんですね。 >「どこに比重を求めるかは人それぞれだからね」 この言葉使わせていただこうと思います。

関連するQ&A

  • 混血の人は外国人からどう見えているのでしょうか?

    日本人の中には外国人のハーフの人も多くおられると思います。 この人たちなんですが、容貌的には私からすればどう見ても外国人に見えます。 例えば片方の親が白人の場合だったら、子供も色白で目が青く、細面で鼻も高く、要は白人の特徴が多いと思います。 また、黒人とのハーフの場合は、黒い肌、天然のパーマ、高い腰の位置などなど、黒人特有の特徴が目立っています。 そのため外国語で話しかけられたら、まず普通は100% の外国人と思うはずです。 決して 「この顔からして、多分ハーフだろう」 とは思わないはずです。 この場合なんですが、逆に白人や黒人の方から見れば、どう見えているのでしょうか? やっぱり 「肌や髪の色は同じだけど自分たちとは顔の雰囲気が全然違う、東洋系の特徴を持った人、多分ハーフだろう」 と見えているのでしょうか? あるいは 「エッ? 日本人とのハーフだったの? 全然気が付かなかった」 でしょうか? それと、これはハーフを差別しているとかの内容ではありません。 素朴に外国人からどう見えているのか質問しているだけですので、宜しくお願い致ます。

  • 振られた理由を聞きたがる人

    タイトルの通りなのですが、告白されて振ったり、誘いを断ったりした際に理由を聞いてくる人っていますよね。 なぜ自分が駄目だったのか知りたいのかも知れませんが、聞かれた相手は迷惑ですよね。お節介で教えたい、と思う人もいるかもしれませんが私は本当に面倒臭いと思ってしまいます。 人によっては「僕の顔が好みじゃないでしょうか?」何て後日メールで聞いてきたり。 もし容姿が理由でもそんなこと言えないし。かと言って曖昧な理由だと納得しなかったり。 適当に 好きな人がいる…と言うと「待ちます」とか「友達から」だとか。 その人には 好きでも何ともない人と日常メールなんて面倒臭いので「メールもやめましょう」と言ったのですが「好きな人がいたらメールもしちゃ駄目なの?」と。 仕事で関係のある方なのであまり無下には出来ず困りました。 皆さんはこういう時に何て答えていますか? そういった人はなぜ理由を聞きたがるのか?それから、私は嘘の理由で断ったりするんですが、その断る口実のだけの理由をそのまま鵜呑みにしてしまうもんなんですかね。

  • ハーフの人とかかわるとき

    高校生です。最近仲よくなった人がハーフでした。 (顔はまだ見ていないんですけど) 日本語も普通に話せているし、相手を日本人として接していますが この間無意識のうちに体臭について話していて(相手のことじゃないですが) 彼はハーフだからと体臭について悩んでいたところがあったらしく 失礼なことを言ってしまったのではと反省しています。 彼はとてもいい人なので、私はもっと仲良くなりたいです。 こんな話題は避けた方がいいとかあれば教えてください。 こういうこと質問すること自体差別になるのでしょうか。

  • お金をくれるという人

     出会い系サイトに勝手に登録されていたのですが、お金をくれるという人がいます。1000万円でギャンブルに勝って会社に見つかるとやばいからだそうです。他にも400万円くれる人とか。ポイントが足りなくなってきているので入金しないといけないのがめんどくさくて登録を迷っているのですが、このサイトに入金(5000円)して会ってお金をもらったほうがいいのでしょうか。なぜお金をくれるというのにもらわないのと言ってきます。

  • 親に似ない子

    子供が産まれたのですが、夫婦のどちらにも似ていません。 夫婦のそれぞれの家系にも似ていません。 よくあることなのですか? ちなみに産まれたのは娘ですでに1歳を超えましたが、見た目ハーフっぽいです。 顔が小さく目が二重で大きく、髪がくるくるしています。 夫の私も妻も容姿は並の下くらい。 妻は浮気はないようです。 そんなもんですか?

  • こどもが水泳で顔付けができない

    小学校1年生の息子がいます。 学校で水泳がはじまったのですが、いまだに顔を水につけられません。 つけても本当に顔まで(耳はつけません) 先生にも連絡ノートに書かれるほど、、。 お風呂で、頭を洗うときはお湯をそのまま頭からかぶれるのですが、もぐるのは全然ダメです。 学校水泳も毎日嫌々入っているかんじです。 お風呂で練習してみてもダメ。 この際、泣いてもわめいてもスイミングにでも入れるべきでしょうか? スイミングに行こう!って言うだけでも泣いて泣いて大変なのですが。。^^; 耳は、小さい頃よく中耳炎になっていたので敏感なのかも知れません。 よろしくお願いします。

  • 学歴のことで

    自信がなくなりました。私は幼稚園から高校まである私学、大学は別の私学を卒業しています。レベルとしてはどちらも3流校、でもとても楽しい学生生活を送り、自分自身では勉強しないでサボっていたわりに、とりあえず大学まで行けてよかった、自分にしては上出来かなと思ってきました。夫は真逆でずっとトップ校、でも一度もそんなことをひけらかすことなく、私を見下すこともなくお互いそんなことあまり意識しないで仲良く生活してきました。 ところが、娘のお稽古事の先生から私の出身校について、あの学校はひどい学校だ、よくない、あんな学校…と行くたびに言われ、最近それがひどくなり私が何をしてもバカにしたような口ぶり。それは高校まで通った私立校が方針を変え、今や県内ではトップになり、簡単には入れない学校になったからなのです。ろくな学校じゃないのにあんなやり方で東大に入れたりしてなどと気に入らないようで、卒業生の私への風当たりもますます強くなったような気がします。その学校の名前が出ただけでものすごい嫌悪感を顔に表します。私は当時の学業レベルはたいしたことなくても雰囲気も先生方もとても良く、満足していたのですが、お会いするたびにイヤミを言われ、かなり落ち込んでいます。その方は何でも思ったことを口に出す人なので、ひどいときは私が知らない方とお教室で一緒になってもこいつはろくでもない○○出てるんだと私のことをけなして得意げに紹介します。反論したいとこですが、そんなことしたら今度は「立派な学校卒業してるからな」と必要以上にほめちぎることを毎度言われるのが目に見えています。なのでもう言わせておくしかないのですが。ちなみにその方も高校も大学も2流3流なんですが、ご自分の分野での才能は学歴以上のものとは思います。ご自分でも何で自分はこんなにすごいのか、と常に言ってます。ほんとにすごい人は人をバカにしたりしないものだと自分に言い聞かせたり、でも言われて帰ってくるとやはりしばらく嫌な気持ちが続きます。ほんとはみんなもこんな風に自分を見ていたのかなとも思ったり。どう受け止めて自分を奮い立たせればいいかわかりません。子供のことはよくご指導下さり、子供も楽しく通っているため、今私事で辞めることはできないです。余計な発言をしないで、自分自身で納得できる考え方、ご意見お願いいたします。

  • 亡くなった好きな人が忘れられないです。

    初めまして。長くなりますがアドバイスいただけたらと思います。 私には中学時代本気で好きになった人がいました。その人は体育の先生でした。 顔が良い訳でも、とりわけ人気な先生というわけでもありませんでした。 別に優しいわけでもないけど、面白いことを言って笑わせたり、さりげなく支えてくれるような先生でした。今振り返っても、あんなに本気で人を好きになったことはありません。 たかが中学生で、と思われるかもしれませんが、私の全てを掛けた本気の恋でした。 在学時、先生に名前を覚えてほしくて、わざと頻繁に話しかけたり、その先生のクラスの友達に、「先生のことを好きな子がいるよ」と伝えてもらったり。 私と、名前を覚えてくれたと確認ができた後、告白もしました。 先生は顔を真っ赤にされて、見たこともないような笑顔で、 「ありがとう!先生も、大好きです!」と言ってくれました。 それが先生の優しさだってことは分かっています。中学2年の夏でした。 その後、誕生日、クリスマスなど行事があるごとに先生へのプレゼントを靴箱に入れました。 先生はシャイな方で、直接お礼は言われたことなかったけど、このことを相談していた元担任の女の先生から、私があげたキーホルダーを鍵に着けていたと聞きました。 どうしても振り向いて欲しくて、沢山沢山頑張りました。 そして卒業を控えた3年生の冬、マラソンの練習のときに、先生はゴールに居たのですが、 私がゴール手前になったとき、「○○○(私の下の名前)、頑張れー!!」と叫んでくれました。 今までは、「おい」か私の苗字の呼び捨てか、さん付けだったのに。 先生は顔を赤くしていて、私も恥ずかしくて聞こえないフリをしました。 他にも沢山、色々なことがあって、卒業間際に友達からこう言われました。「○○先生、変わったよね。すごくシャイで、○○(私)のこと避けてる感じだったのに、1日に1回は向こうから話し掛けてくるようになったね。性格もすごく穏やかになった。頑張ったねー。」 私は実際、先生に迷惑だと思われていると強く思っていたから、踏み込めず。 私は、先生にはっきりと断ってもらえないまま、大好きなまま、中学を卒業しました。 高校生になり、最初の頃は中学校に何度も遊びに行きました。 私が先生を見つけると、シャイな私は顔が真っ赤、先生も「おお!元気かー!!」と言いつつ顔が真っ赤で、ぎこちない会話を傍で見ていた、元担任の先生や友達に爆笑されていました。 しかし、先生に何も言ってもらえないから、と、私は先生にすごく冷たい態度をとるようになりました。もうこれ以上、うざったいと思われたくない、と勝手に思いました。 本当に馬鹿です、私は。 好きな気持ちを抑えて、先生に会いに行くのもやめ、大学に入学し、私にも初めての彼氏ができました。そんな矢先、先生が亡くなったという連絡が入りました。 お葬式で、元担任の女の先生に会いました。 先生は、突然死で孤独死で・・・2週間発見されなかったそうです。 そのとき、元担任の先生から「行ってあげればよかったのに」と言われました。 今になって沢山のことを教えられました。 先生が、私がプレゼントをあげた日、嬉しそうに話をしてきたこと。 在学中、いつも「○○○(私)、げんき?」と聞いてきたこと。 卒業後、「寂しいなあ・・・」と頻繁に言っていたこと。 そして、私の学校に来る前に、離婚していて、独りだったこと。 そんなこと、知りませんでした。相手がいる、迷惑だ、と思い込んでいました・・・。 その元担任の先生は「待っていたと思う。」とも言っていました。 私は、先生が少しでも振り向いてくれてるかもなんて、そんなこと思わなくて・・・。 恋人になることは無理でも、娘としか思われないとしても、一緒に居ることができたかもしれないのなら、何故、もう一度行かなかったのか。もしくは、ちゃんと振ってもらわなかったのか。 辛くて辛くて、今でも、思い出しては涙が止まりません。 彼には全てを話し、「ちゃんとお別れを言っておいで」と言ってもらえたのに・・・ そんなこと言われるなんて思っても見なくて、今でも、考えては泣いています。 彼のことは先生ほどは無理でも、好きで、とても大切にしたい存在です。 だけど、辛くて、苦しいんです。彼だけを見れないんです。後悔したって遅いのに、こんな気持ちのまま付き合ってるなんて、彼にも罪悪感がいっぱいです。 私が最低なのはわかっています。 私は、気持ちの整理をつけて前に進みたいんです。 どうやったら、進めますか?どうやったら先生を忘れられますか? 一生で一番大好きな人を亡くしたら、どうやって乗り越えればいいのですか? 長くなりましたが、助言をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 子持ちの方と付合ってる人にお聞きします。

    私の友人(男)が、子持ち(5才)バツイチ(35才)の人と再婚?を前提に一緒に住んで2カ月が経ちます。 一緒に住むまでは女性に、ちゃんと子供の事も面倒みると言ってたみたいです。 でも最近生活をしてその母親が倒れたり死んだらどうしようと悩んでます。 私は、子持ちの人と付き合うには、いろいろ問題があるので慎重に付き合うように言ったのですが… その時は聞く耳を持ってくれませんでした。 子供は実父と月2~3回ぐらい会ってるようです。 普通、再婚を前提に付合ってるので何かあっても面倒見るのが当たり前のような気がしますが… 子持ちの方と付き合ってる人にお聞きしたいのですが一緒に住んでいて、もし子持ちの母親もしくは父親が病気で入院したとか、亡くなってしまったとき実親に代わって子供の面倒をみれますか? それとも実父に連絡をして子供の面倒みてもらいますか? 宜しくお願いします。

  • お金が無い

    お金が無いです。 旦那は、何かしらにつけて仕事が続かない 本人は頑張ってるんだろうけど、給料安すぎて・・・ 私もパートに出てるけどそんなじゃ追いつかないよ 子供はまだ小さいしさ 結婚してからついてないよ 贅沢とか全然したことないし 旦那も悪い人じゃないんだけどね 運が無いっていうかついてないっていうか 離婚すればって言うかもしれないけど 子供は旦那のこと大好きだしさ 私も1人では子供は育てられないし 旦那の実家はお金持ちらしいんだけど 旦那のプライドが許さなくて援助とか一切頼まない それはエライとは思うけど こんな生活いつまで続けるんだろう 悪循環に陥ってるし 一旦援助してもらってでも、現状立て直して それから少しずつ返せばいいのにとも思うけど プライドが邪魔してるのね こんなこと言う私も所詮甘えてるだけなのは充分解ってる けどなんか、どうしたもんかなと やっぱ離婚なの? それとも周りの援助を受けるように説得? 私がその分稼げはいいの? 私が稼げばいいのかもしれないけど 所詮旦那は子供に好かれてても、母親並の面倒までは見れない 専業主夫とか無理だし あー。どうしたらいいんだろ

専門家に質問してみよう