• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白内症の手術)

白内症の手術に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 63歳の女性が白内症の手術をすることになりました。今回の手術に関して以下の質問があります。
  • 1.焦点の設定について、左眼と同じように遠くに合わせるべきでしょうか。
  • 2.術後の左眼では青白く見えるきらいがあるが、レンズの色素が変質しないか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jdx01500
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

眼科専門医です 1.逆の目に近い度数がいいと思います左右の差が2D(ジオプター)以上差が出ると不同視といって日常生活でくらくらしてしまいます 中距離でも2D以内なら可能ですが一般的には遠方に合わせるのが普通かと 2.青視症 おそらくそれはイエローレンズのことかと思われます。左右違うレンズを入れてもほとんどの人は不都合は出ないといわれています。レンズの色素の変質は現在のところ報告はないと思われます 3.多焦点レンズを左右違うようにつけるのはちょっと厳しいかと思います。特に多焦点にはイエローレンズは現在のところ販売されていませんのでかつ、多焦点レンズを入れられる人はある程度普通のレンズより制限があるので自分が入れられる状態かは主治医に相談してください 4.現在始まったところというのが現状です。昔から多焦点はあったのですが昔のレンズはいろいろ問題があっていれられなくなり、現在新しいレンズがここ数年で始ってきたという実感です。私個人は二の足を踏んでいれていませんが、肯定派の先生もいますし意見の分かれるところです。条件が整った人に入れることは決して悪くないと思いますが十分にリスクを理解してからにした方がいいと思います

nknknak
質問者

お礼

早速のご指導ありがとうございました。勉強になりました。 「逆の眼に近い度数がいい…」という「逆の眼」の意味は現在レンズを入れていますその眼のレンズのことと理解しますが正しいですか。このレンズの度数は手術した医院(今回手術を予定している)にいけば分かるはずです。今回の眼球をよく検査してもらい、相談したいと考えます。 大変ありがとうございました。今後ともご指導くださいますようお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jdx01500
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

はい。逆の目とは現在眼内レンズが入っている方の目をさします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 白内障手術で右眼が単焦点レンズ→その後左眼を多焦点レンズに手術可能?

    白内障手術で右眼が単焦点レンズ→その後左眼を多焦点レンズに手術可能? 白内障手術で、右眼を既に単焦点レンズにしてる場合、 左眼を多焦点レンズにすると、老眼鏡をかけなくても 近くの文字が見えるようになりますか? その場合、他に不自由に感じる事はありませんか? 右眼は白内障が進行してたので手術したようですが、 左眼は軽い白内障なので、将来、保険が効くようになったら 多焦点レンズを入れるか、今手術するかどうか迷ってます。 経験者と専門家の回答をお待ちしております。

  • 白内障多焦点眼内レンズ手術について

    現在54歳の男性です。 右目視力が0.03、左目視力が0.07と極度の近視ですが、右目が白内障となり更に視力が低下しており、かかりつけ眼科医から手術を勧められています。 今の白内障手術は多焦点眼内レンズを入れるというものがあり、これを使うと眼鏡を使う必要がなくなるので、これを入れたいのですが、私の場合手術が必要とするのは右目のみで、左目は依然として極度の近視のままとなります。 手術後、このように右目と左目の視力が大きく違うような場合でも、片目のみ多焦点眼内レンズを入れる手術は可能なのでしょうか。 かかりつけの眼科医は多焦点眼内レンズを取り扱っていないので、診察時質問しても要領を得ません。 もし可能な場合転院も検討したいと思いますので、回答のほどお願いいたします。

  • アトピー性白内障の手術について

    私は現在20代半ばで左目のみアトピー性白内障にかかっています。 かかりつけの眼科医から「不便を感じるようになったら、病院を紹介するので、手術しましょう」と言われ、そろそろ手術を考え始めるようになりました。 現在、いろいろ情報を集めており、みなさんのご意見も聞けたらと思います。 1、アトピー性白内障と老化による白内障とでは、術式は違うのでしょうか?もし、違うのであれば、アトピー性白内障の手術を多くやっている病院で手術したほうが良いのでしょうか? もともと私は両目をも近眼が強く、白内障でない右目でも裸眼が0.05くらいで、めがねで矯正して、右目は1.0位見えるように調整しています。かりつけの眼科医に聞いたところ、左目に入れる眼内レンズの度数は右目にあわせるとのことでした。 2、その後知ったのですが、眼内レンズには短焦点レンズと、多焦点レンズがあるとのこと。上記のように医師が言ったことは、つまり単焦点レンズを入れるということでしょうか。 医師は現在のメガネは手術後も使えると言っていましたが、ホームページなどで、手術後焦点が安定しない、合わないということを知ったのですが、これはどういうことなのでしょうか。 3、幸いなところ、現在右目は白内障は出ていません。しかし、将来右目も白内障になったとき、一度手術した左目の眼内レンズを取り出して再手術する、ということもあるのでしょうか? 4、東京都内で白内障手術で評判の良い病院を探しています。三井記念病院や杉田眼科などいくつかの病院を調べましたが、他に白内障手術、とくにアトピー性白内障手術の定評のある病院がありましたら、教えてください。 以上、長くなってしまいましたが、わかる範囲でかまいませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 白内障の手術について

    49才男性 右目網膜剥離で硝子体手術と白内障手術で人口レンズを入れました。右目は白内障も半分くらい進行していました。視力は現在裸眼で右目が0.2~0.3くらい(もともと近視がマイナス13)で、左目が0.02(近視マイナス7くらい)です。 見え方が片ちんばでこまっており、左目の視力を合わせる方法を迷っています。左目は白内障ではないのですが、右目に合わせて人口レンズを入れるべきか、左目の人口レンズは手前にあわせております。メガネで合わせるには通常は右目が度なしで左目を右目の度に合わせて、仕事を行い、運転や遠くをみる場合は両方度を入れた二種類のメガネで生活することになります。コンタクトは昔角膜に傷が入って痛い目をしたのでいれたくありません。左目も4年前に網膜剥離を患い手術をしています。 目に負担をかけないようにするには人口レンズで視力を合わせるべきなのか、別に急がず、メガネで視力を合わせて、年齢がいって、白内障の症状が出てから合わせればよいのか?主治医の先生はどちらでもよいと言われますがなかなか判断できません。詳しい方しらっしゃいましたらアドバイスお願いしま。

  • 白内障の診察と再手術

    町はずれの眼科に母90歳と一緒無知の状態で一緒に行ってきました母は白内障と緑内障やや近親、状態でしっかりしてます。7月のことです、説明が簡単にあっただけで近くか遠くかだけでしたそこで何もわからず遠くを選んでしまったのです、8月に手術を迎えていた状態で交通の便が悪いと言って今度は町中の医者に代わりました、7月24日に初診で 8月26日の手術前説明に飛びます、そこで自分は席を抜かしていたとき簡単な説明は受けたみたいですが(近くにしますか遠くにしますか?)保険がきかないのがある、それにあれって手術の同意書と別にインフォードコンセントの同意書がいるんじゃない?インフォームドコンセントって言葉も最後に判りました 詳しくはウィキペデアにて 9月の17日に左目の手術が終わって25日にぼやけると言い出し病院に行きましたが、「様子を見いましょう」って言ってました、その時レンズが遠い方が影響してるのじゃないかこちらは気づいてました、この時点では僕はどうも言えず、明くる日が右目の手術日だったのです、「どうします右目見送りますか」母は明くる日入院し、手術を受けました、その後手術を受けても受けなくてもこれなら一緒だと言い出すようになり右1,0左0,9視力で、その後単焦点レンズ、多焦点レンズなどキーワードが出てき特徴も分かってきた頃です

  • 白内障手術のレンズ違いは医療ミスでしょうか

    2年ほど前、左目の網膜はく離で手術を受けました。左右とも、もともと視力は1、2でしたが、術後、左目は0、4~0、6に落ち、白内障になっていると言われました。同時に、左目がひどく痛くなることがあり、その原因が最近になって逆さまつげであることがわかりました。この眼科医(浦和美園イオンのそば)は最近、患者が増えて、診察まで4時間も待たされることもあるほど人気が出ている眼科医です。逆さまつげ対策として、ビーズ法による手術をし、その2週間後、単焦点レンズ(医師の独断)による白内障の手術も同じ眼科医にしてもらいました。ところが、手術の翌日、視力検査をすると、視力が悪く、レンズを交換することも考えると、医師は言いました。自宅に戻り、今まで使っていた老眼鏡をかけてみました。左目だけで見ると、近くは見えず、逆に遠くがはっきり見えるのです。これは医療ミスでしょうか。実は今回の2回の手術の前に、事前検査があり、その時、看護師・検査技師・事務員・医師とも「右目」が手術の対象だと思いこんでいて、そのつど「左目です。間違えないでください。」と私は相手方に訂正させており、少し不安を感じていました。左目を右目と誤記録したり、レンズの度を間違えるなど、あってはならないことと思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 白内障手術のレンズ選択肢について

    右眼が、0.1以下(左眼は0.8)で、眼振があり、普段の生活は遠近両用メガネを使っていますが、白内障の手術を検討しています。運転免許の更新時の視力検査のために、顕微鏡型検査機に一番よく対応するレンズは、単焦点の遠く用が良いか?近く用?迷っています。専門家のご意見をお願いします。

  • 内斜視の手術について

    7月に斜視の手術をすることになりました。 左目が、家族友人に寄り目になってるといわれて検査してきました。 3ヶ月ほど検査をしましたが、改善されず手術となりました。 左目が寄っていて気になったのですが、手術する目は右目とのことでした。 先生いわく、右目が利き目なので、手術したら見えにくくなるのでその間に左目を利き目として見てほしいと言われました。 言っている意味は、分かるのですが、私的にはなぜ何ともない右目を?と思いました。 先生に再度聞いたところ、どちらの目を手術しても一緒のことだと言われました。 私的な解釈なのですが、いまは右目を利き目として使っているので左目が弱っている?見る力が弱くなっているので、右目を手術することで、左目を使おうとしてズレがマシになるってことなのかな…。 これを、どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • 白内障 片眼のみ多焦点レンズ

    昨年11月に右眼の白内障手術を受け単焦点レンズが入っています。 左眼の視力も急におちて来たので手術を考えています。 現在の単焦点レンズだと老眼鏡を使用しないと新聞、PC等 手元は見えません。それで左眼のみ多焦点レンズにしようかと思い、 眼科医に聞いたところ、多焦点レンズは単焦点ほど視界が クリアにならないと言われました。 両眼とも単焦点レンズだと化粧する際に困ります。現在は化粧の際は 左眼のみでしている状態です。 片方に単焦点レンズ、もう一方に多焦点レンズを入れておられる方、 ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 白内障手術 こんなもんですか

    こんばんわ。 いつも、お世話になります。 さて、白内障の手術を意を決して受けました。(右目) ひと月ほどたち、視力は格段とよくなりましたが、 ・白いものがやけにまぶしい ・色調が変わって、ブルーがやけに綺麗に見える反面、赤がオレンジっぽく見える、緑が薄くみえる。 ・飛蚊症なのでしょうか、白い浮遊物がちらちらする。 など、期待したほどの満足感がありません。 まあ、もとより、赤緑色弱がありましたので、それがより前面に出たのでしょうか? 医者は ・設計より遠くに焦点が合うようになってしまったが、これは人体なので仕方ない。 ・もう片方の目(左目)もやがて手術する必要がある。 ・色調の変化やまぶしさは、慣れてくる。 ・左目は、右目と同様の視力に合わせる とおっしゃっています。 質問を整理すると、 ・設計どおりいかないことは甘受すべきことでしょうか? ・色調の変化はよくあることでしょうか? ・これまで、不同視だったので、遠くは右目、近くは左目と自然と使い分けていましたが、左右同様の視力にすることは常道なのでしょうか(私は、左右のバランスを崩さないようにしてほしいと訴えましたが…長年、このバランスで生きてきましので) と言うことです。 ちなみに、手術前の視力は右-8、左-5とかなり強度の近視、乱視で老眼もありました。 経験者の方、識者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON SC-T3150の印刷で、白紙の状態でロール紙が止まらずに排紙し続ける問題が発生しています。
  • SC-T3150の印刷時に発生するロール紙の排紙が停止しない問題について、解決策を教えてください。
  • EPSON SC-T3150の印刷後、ロール紙が連続的に排紙され続ける現象について困っています。どうすれば解決できますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう