• ベストアンサー

無保険車で事故を起こしてしまいました

ramokeの回答

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.4

>相手側にも過失があったとしても 保険会社に加入していない以上 貴方側で相手にその過失割合を認めさせる必要があります。 その上で、互いの損害を相殺する事で減額できる部分はあるとは思います。 最終的には裁判で決する事になるでしょうけど・・・ >やはり無保険車の私達が全て負担になるのでしょうか。 すべて負担するというのは語弊がありますが 負担しなければならない損害は賠償する責任があります。 (車を運行するという事はそういう責任があるのです) ローンが組めないなら私財を売却する・親類縁者から借りる等して お金を作る以外方法は残念ながら無いかと思います。

tea55
質問者

お礼

ありがとうございます。いま主人が帰ってきて色々話を聞いたところ、事故の相手が仕事の下請けの人だったらしく、仕事に支障がでるのが困ると判断し、主人はすぐさま謝罪して警察にも相手の車は止まっていて100%自分の責任だと言ったらしいです。そして、いま相手側の会社から130万を請求されました。 もうどうしていいのか‥すみません、パニックです 親や親切は訳あって頼めません。

関連するQ&A

  • 事故を何度も起こした時の保険のおりる額

    誰か教えて下さい! 祖父が昨日車の正面衝突事故を起こしました。 10対0でこちらが悪いみたいです… 急ブレーキをかけたら雪道でスリップし、対向車線に出てしまいぶつかってしまったらしいです。 相手の方は二人複雑骨折などの重症で入院してるみたいです そこで車の保険の事なんですが、どうやら祖父は一昨年と去年にも事故を起こしていて、今年で三回目の事故みたいで… 保険会社はもちろん嫌な顔をしているようです。 ですがこちらとしては保険屋さんには払ってもらわないと困るのですが どうやら保険屋が、『対向車線に出ていった場合は保険適用にならない』や、『雪道でのスリップは保険きかない』などと言っているみたいなんです。 それって本当なんでしょうか? となると、今回の事故はほとんど自腹になってしまうのでしょうか? 母親などは500万~1000万くらい支払わなきゃならないんじゃないかと本気で心配しています。 ですがそんな何度も事故を起こしていているからとか、 対向車線に出たから云々などで、おりる保険額が少なくなったりなどあるのでしょうか? また全くおりないなどはありえるのでしょうか? 心配でたまりません 誰かわかるかたいますか? よろしくお願いします

  • バイク×車の事故の保険について

    自分:バイク(250cc) 自賠責のみ 相手:車 任意保険 状況 峠道で相手の車を抜こうとしたが、コーナーが見えたので減速。 相手も抜かれるのが見えて減速。 並走する形で、自分がさらにブレーキを掛けたところ、ブレーキロックして車の側面に衝突。 警察を呼び現場検証。 イエローラインではあったが、状況から違反までは至らないと言う見解で、双方違反処分はなかった。 ここで質問なのですが、 自分の損害 打身、軽度な脱臼、他、 バイク:外装やヘルメット、ジャケットなど。 相手の損害 車の側面、後ろのドアヘコミ、リアバンパー側面傷、 自分は任意保険に入っていなかった為、相手の損害は自腹になるのでしょうか? 自分の損害は相手の任意保険から過失割合に応じて支払われるのでしょうか? 事故にあまり詳しくない為、他にも何か有益な情報がありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 無保険での事故

    任意保険が切れた状態とは 知らず 運転して事故にあいました 相手が前方を走っていて 雨のためだと 思いますがスリップし 歩道側の段差にぶつかり はねかえって(私には バックしたように見えた)後方にいた私が よけきれずぶつかりました 双方怪我はなく こちらは左前方のへこみ(修理は6万くらいと見積もり)相手は後方右にへこみができました(どちらも走行は可能)事故当初 お互いの連絡先の交換と警察に連絡 そしてお互いの保険会社の名前を交換しました(そのときは 保険が切れていることに気づきませんでした 証書の日付けを見ずに お互い同じ保険会社だと伝えてしまいました)私の車の修理を ここまで説明して 修理に出したところ(私も悪いと思っているので 修理代は 自分で負担) 昨日 修理工場から 相手から 保険会社に連絡がないと言う連絡がありました 私も相手の連絡先に電話してもつながらない(事故のとき連絡がとりにくいとは言っていた)です どうすれば よいでしょうか 

  • 衝突事故について

    今日ある地域で衝突事故を起こしてしまいました。 路面は凍っており、かなり滑るところでした。 場所は交差点手前で相手の方の車は止まっており、私の車は時速20キロ前後で走行後、ブレーキを踏んだんですが、間に合わず後ろから衝突してしまいました。 今のところ相手側は怪我はないようなので、物損事故として扱われるみたいです。 ただ相手側の車には損傷があるため、修理費を出すことになると思うんですが、ケースによっては保険会社から保険金がおりないと聞きました。 この場合のケースとしては保険金支払いの対象にになるのでしょうか?

  • 物損事故から人身事故へ 納得いかない

    困っています。  約3週間前に、片側一車線の道路(国道バイパス)で車同士の追突事故を起こしました。すぐ前を走行中の相手方の車(軽バン)が、坂道にさしかかった箇所でアイスバンのためスリップし、路肩の雪壁に衝突。その勢いで相手方は車線をふさぐ(道路に垂直に)状態で横転しました。当方はとっさにブレーキをかけましたがアイスバンのため停車できず、相手方の車の底部に衝突しました。  双方スピードは出ていなかったため、けが人もおらず、衝突箇所も小さいと言うことで警察の事故処理は「物損事故」扱いとなりました。当初衝突部分の過失割合は「当方7割」ということでしたが、過去の判例から「当方4割」で相手方保険会社と協議中ですが、相手方は納得していないようです。(ちなみにぶつかった箇所も当方はバンパーに穴が2カ所空きナンバーが少々ゆがむ程度で、相手方も修理費12万円程度です)  そんな中、昨日当方の保険会社から「相手方が怪我をしているので当方の自賠責保険を使用して医療費を請求したい」という申し出があったと連絡がありました。こちらとしては「相手方が自分でスリップ横転した衝撃」と「当方がぶつかった衝撃」ではどう考えてもスリップ横転の方が大きいと思われますし、当方がぶつかった衝撃と怪我の因果関係が証明できないのに一方的に物損から人身事故に切り替えられるのは納得がいきません。 (1)こちらの承諾がないのに物損事故から人身事故に切り替えができるのか? (2)このようなケースでは当方が自賠責保険で医療費をまかなわなくてはならないのか? この2点を含めて、今後の示談に向けたアドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • 人身事故を起してしまいました

    先日人身事故を起してしまいました 事故の状況は ・交差点での信号待ち時 前方の信号が青になったのでブレーキを離しアクセルに足をかけたのですが その時点でまだ前の車が発進していなく コツンとオカマをほってしまいました(少し上り坂なのでアクセルは踏んだのかも) ・クルマの損傷状況は  当方:ヘッドランプレンズが一部割れた  相手:商用トラック(リース車とのこと)のリアのアオリの部分の下に 事故でついたかどうか確認しにくい傷(1cmぐらいの塗装の剥げ) 警察を呼んだのですが交番が近くなのでそちらから来てくれないか とのことで双方揃って交番へ 相手が病院に行くというので行ってもらい 後日診断書を持って警察に 人身事故となりました 診断書は1週間とのこと  という状況です そこでお聞きしたいのですが 質問1:この事故での行政処分・刑事罰はどのくらいなのでしょうか 質問2:事故当時私が運転していた車は私が勤める会社の車なのですが 会社名義ではなくオーナーの名義のクルマなのです 会社は保険関して ・相手の治療費用に関しては任意保険ではなく自賠責から支払う(手続きは保険会社がしてくれるそうです) ・相手の車の修理に関しては費用は持たない 私の自腹で と言われました 相手の車の損傷具合は私も確認しましたが 事故が原因かどうか解からないぐらいの程度です 保険屋さんは「対応は一応こちらでやって 損傷程度が話の通りなら突っぱねて見ますが 出来ない場合はタッチしません その時は自腹でお願いします」とのこと もし自腹となれば払うしかないのでしょうか? 長文申し訳ありません ご回答いただけたら幸いです

  • 小さな自動車事故で保険を使うべきか

    駐車場内で自動車をこすってしまい、相手の車に小さな傷をつけて しまいました。とりあえず修理の見積もりを取ってくれるように お願いしてありますが、私の判断では1-2万以内で済むのではと 思っています。この場合保険会社に報告して保険適用してもらうのと 自腹で払って保険を使わないのと、どちらを選ぶべきでしょうか? 適切なアドバイスをお願いします。

  • 無保険者との物損事故

    1月30日に雪道で、前方にスリップした車がいた為、 停止していたところ、側面より、衝突されました。 相手は、お互いの車に損害がある為、それぞれが 直すと言う事で示談を迫ってきましたが、納得が行く 訳も無く、警察、私の保険会社に連絡をしました。 相手は任意保険を使わない(使えない?)と主張、 私の保険会社も停止中の事故なので過失は無く、 対応できないという事で、本人同士で解決しなければ ならず、どう対応して良いか悩んでいます。 相手には、修理箇所の写真と、修理工場からの 詳細な見積もりと請求書(¥15万)を、配達証明 で送りましたが、一度、2月7日に支払うと電話が 合ったのみで、その後、連絡が取れません。もちろん、金額も振り込まれていません。 今後、弁護士や裁判とかになると費用の事も心配 になり、このまま泣き寝入りするのかな?とちょっと 弱気になってしまってますが、何かアドバイスが ありましたらよろしくお願いします。

  • 無保険の追突事故

    知り合いが無保険で事故を起こしてしまいました。 軽トラが雨でスリップし、トラックに後ろから追突してしまいました。 トラックに傷はほぼ無いのですが、乗車していた二人が首が痛いと言いながら降りてきたそうです。 車は直さなくて良いから50万払えば終わりにすると言うのですが、車は無傷に近いのにいきなり首が痛いなんて…。 相手はお金が支払われるか分からないからと病院に行っていないそうです。 明らかにこちらが悪いのは十分承知なのですが、状況と金額に納得がいきません。 どうにかうまく交渉出来ないでしょうか。知恵を貸して頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 追突事故を起こしました。

    先日、バイトの友人の車に追突してしまいました。状況は、互いが80キロくらいで自分が友人の後ろを走っており、目的地に着いたので友人が減速し始めたのですが、思っていたより急減速でこちらも急ブレーキをかけた時にはもう追突していました。衝突したのは大体3~40キロだったと思います。幸い2人とも怪我はなかったのですが、相手の車のリアバンパーが割れてしまいました。自腹で修理しようと思っているのですがリアバンパー一式を変えるとしたらどれくらいの修理代がかかるのでしょうか?保険は使いません。