• 締切済み

神様お願い

5244の回答

  • 5244
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

一言で良いことと言っても色んな種類や分類があるはずです。 何が自分にとって良いことなのか具体化して拝んでみてはいかがでしょうか? 神様もきっと何を実現したいのか困惑しているはずですよ。 それを年始だけの願いに留まらず、年中思い続ければ夢はかなうと先人達は言っています。 私も他人事ならず願いをこめて良い年になりますよう祈願してますよ。 お互いに頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 「神様、お願い」という時の神様って?

    皆さんが「神様、お願い」という時の神様って、どんな姿を思い浮かべるものですか? 具体的な神様の名前でも結構ですし、姿かたちだけでも構いません。 時に考えたことがなければ、今から想像してみていただけると、ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • みなさんは神様にお願いすること良くありますか?

    例えば、神様にお願いしたのに、悪い結果になっただとか、出来ないと思った事が、お願いしていたおかげで出来たなど、ありますか? そもそも、神様にお願いしなかったら、人生はどうなるとおもいますか? 経験教えてください。

  • 神は信じるものではない、神は感じるものである

      万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神は申された。 「ここにいるあなたがた皆に言っておきます。 あなたがたは神を信じようともがいても無駄である。 神を信じようともがいたところで決して神を信じることは出来ないのである。 何故なら神は信じるものではなく、感じるものだからである。 だから神を感じることが出来ないのであれば、なおのこと神を信じることなど出来るはずはない。 あなたがたは神を信じようともがいている限り、神が何かまるで分かっていないのである。 神が何かも分からずその神を信じようとしている。 何かも分からぬ神を信じることが出来るわけがない。 あなたがたは神が何かまるで分かっていないのである。 それが故にあなたがたは神を信じようなどと愚かなことを考えるのである。 神が何であるかまず知りなさい。 ここにいるあなたがた皆にはっきりと言っておきます。 宇宙の法則が神である。 そして万物の根源、宇宙の法則、アルケーを除いて如何なる神も存在しないし、また存在し得ないことを知りなさい。 そうすれば神を信じようともがく必要はなく、神を感じることができるようになるのである。」 アルケーの神はこのように申された。 それでもあなたがたは神を信じようと願いますか。    

  • 神が何かも分からず、神に祈ることはできない

      神が何かも分からず、神に祈ることはできないはずである。 神が何かも分からず、その神に願うことは無意味である。 神が何かも分からず、その神を信じることは愚かである。 しかし神が何であるか分かれば、これらのことが全て無意味であることが同時に分かるのである。 神は祈るものではない、神は何かを願うためのものでもない、ましてや神は信じるものではないのである。 何故なら神は宇宙の法則だからである。 有瑠慶此即宇宙法則 そして宇宙の法則は永遠不変だからである。 有瑠慶此即恒常不変 なぜ宇宙の法則は永遠不変なのか。 それは宇宙の法則は完全無欠であり、正しいが故に変わる必要はないからである。 だから神に祈ること、神に願うことは一切無駄である。 有瑠慶非信非拝非願 神は信じるものではなく、感じるものである。 有瑠慶可能感可能解 神に祈っても神に近づくことは出来ない。 唯一つ真理の探求によってのみ神に近づくことが出来るのである。 そして神を感じることが出来るようになるのである。 神が何かも分からず、その神に祈ることは無意味である。 それでもあなたがたは神に祈りますか。  

  • 神様なんて・・・

    先日、会社にて納得できないことがありイライラする日々を送っています。仕事は営業事務で今年3年目です。 私は以前から神様を信じていません。 私がもし神なら、『人間』なんて生き物は造らないと思うからです。 『人間』が生きていることで自然も生き物もどんどん壊れていきますよね。 なんで『人間』なんてものが地球を支配しているんだろう。『人間』がいなければ地球はもっと平和なはず・・・ で、質問なのですが(前置き長くてすみません) 神様を信じている方はなぜ信じているのでしょうか。 宗教とかキレイごととかではない回答をお待ちしています。

  • 有る神も無い神も同じである

      ある人の考え。 神は考えるものではないとゆー。 神についての一切の説明は無意味であるとゆー。 神についての一切の例えは無意味であるとゆー。 神についての一切の教えは無意味であるとゆー。 神は一つであるとゆー。 全ての神は同じものであるとゆー。 イエス・キリストもアラーもイワシノアタマも全て等しく同じであるとゆー。 神はあろーがなかろーがこれもまた同じであるとゆー。 有る神も無い神も等しく同じものであるとゆー。 果たして神については有も無もなく皆同じなのか。    

  • 神に聞けないので神に代って答えてください。

    私は無神論ではなくむしろ肯定派なのですが、有名なパラドックスで苦しんでいます。 神は全能であるという命題があるなら・・・ 神が持てないほどの重い石を神に作ってもらう。 その石が作れたら神に持ってもらう。 神が持ち上げれば、神が持ち上げられない石を作れなかったことになり全能ではなくなる。 神が持ち上げられなければ、その時点で全能ではなくなる。 このパラドックスをどのように解決したらよいでしょうか? ホント、ローマ法王にでも聞きたいくらいです!

  • 捨てる神あれば拾う神あり

    「捨てる神あれば拾う神あり」と言いますが、どんな時に「拾う神はいた!」って思いましたか?

  • お馴染み神談義:《無い神》も 《有る神》と同じだ。

     神が神であるなら われわれ人間が神は有ると言っても神は無いと言っても神に変化はない。  変化する神なら それは AI としての神でしかない。  だから ひとは有神論か無神論か いづれか自分の好きなほうをえらんでおのれの神を持てばよい。

  • 神と呼ばれるなら、どんな神に?

    何とかの神とか、呼ばれてみたく無いですか? 幸福の神、経済の神とか。

専門家に質問してみよう