• 締切済み

運動がしたいです…。

Go-RUNWAYの回答

  • Go-RUNWAY
  • ベストアンサー率50% (78/156)
回答No.6

テニスには足の速さよりも フットワークの良さと持久力が大事かと個人的には思います。 ジョギングやマラソンをするならば 早朝は人が沢山いるので安全だと思います。 会社通勤前に走っている女性も居ますしね。 どうしても親御さんが心配しているのなら 一緒にやろうって誘ってみてはいかがでしょうかね。 体力作りは本当に大切です。 さて、本題に 本気でテニスを高校生にやりたいのなら 確かに筋トレも必要ですが 先ほども言っておりますが もう一つの重要なのがフットワークの良さです。 高校になったらやるかもしれない 基礎体力作りを今のうちにすることで 軽快なフットワークを生むかもしれないので。 道具も何も使いません。 モモ上げを素早くする。ノルマは自分で決めてください。 モモ上げをする際に太ももの持ち上げる高さは 高ければ高いほどいいです。 それとモモ上げをやる際、常につま先立ちをしてください。 足を着地する際、絶対にかかとを床につけてはいけないと イメージすれば良いと思います。 それと、つま先立ちでの反復横とび。 これもご自身で決めてくださいね。 実はつま先立ちってのがキーポイントなんです。 最初はとてもきついですよ。 今はその理由が分からなくても、 これを忠実にこなせば、高校に入ったとき 動くのが楽です。

関連するQ&A

  • 運動

    私は中学校1年生です。 私はバスケ部をやっていたんですが10月に辞めて今は全然運動をしない文芸部に入っています。 だけど私は運動は好きで、体育大会でもハードルをやり、1位との差ギリギリで2位でした。その2位が悔しくて、2年になったら絶対1位をとると決めています。だけど私は運動部を辞めたのできっと体力なども落ちてきていると思います。 私は運動をもっと得意にしたいと思ってるんですがいい運動方法はありますか?(外と家の中での) 知っている方教えて下さい。

  • 効果的な縄跳びのしかた

    こんにちは。 明日、友人達と体力づくりとして縄跳びをやろうかと 計画しています。 一応、運動部出身が私だけなので 全体を仕切るのを任されているのですが 効果的な縄跳びのやりかた(?)が いまいちわかりません。 大体10人くらいでやりたいのですが、 縄跳びのメニューの正しい組み方というものは あるのでしょうか? (例えば、まず普通に50回、次に後ろ回しで・・・ のような) だいたい1時間くらいを予定しているのですが、 せっかくやるのならみんなが飽きずにできる 縄跳びのメニューを教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 体力をつけたい&足速くなりたいです

    硬式テニス部に所属している高校1年の女子です。 テニスは7歳の頃から続けていて、フォームなどはあまり問題がないのですが 運動神経が非常に悪く、足が遅く体力もないです。 ランニングではいつも他の人より一周遅れでゴールし、 少し走りながら打っているだけでも息切れがしてしまいます。 (ちなみに1000m走のタイムは6分、50m走は9秒です;;) あまりにも周りの人より運動能力が劣っていて、練習についていくのが辛いので、 夏までには周りと同じくらいの体力をつけたいと思っています。 どんなトレーニングをしたら体力がつき、また足も速くなりますか? また、イスに座れないくらい酷い筋肉痛のときは部活後の自主トレは控えたほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • 運動神経と性格について

    私は運動神経が悪い高1女子です。 私の周りでは 運動部に入っていて 運動神経が良い人のほとんどの人は 性格が明るくて クラスの中心になるような人です。 逆に、文化部あるいは部活に入ってない人は 大人しく、あまり目立たない人が多いです。 運動神経の良さと性格って関係があるのでしょうか? 体力がなくて運動が苦手な私でも なにかスポーツ初めると 性格も明るくなっていくのですか? 私はどちらかと言うと 大人しい性格なので 気になって質問しました。

  • 運動神経が良くなる方法

    私は中2のテニス部です。 テニス部に入ったのは中1の終わり頃なんですが、 一向に運動神経が良くなりません。テニス部に入って、結構 ハードな練習ばかりだったので、少しは50mのタイムが良く なっていると思ってたら、逆に悪くなっていました。 中1の時から50mのタイムは下がりっぱなしです。 小6の時は8秒8だったのに、今では10秒3です。 運動してるのにこのタイムって。。ありえませんよね。 ちなみに、毎回タイムを計る先生は同じです。(小学校の時を除いて) 何で、こんなに50mのタイムが遅くなったんでしょうか? 50m走以外の運動でも困っています。ドッヂボールの時は 顔に当たるし、バレーはサーブが入らないし、バスケの時は パスされたボールを受け取れないし、1kmは完走出来ない し・・・。このままじゃ本当にイヤです。 運動神経は、子供の頃にどれだけ遊んだかで大体決まるそうですが、 もう今からじゃ運動神経を良くすることは不可能なんでしょうか? 実際にこれをして足が速くなった!とか運動神経が良くなったとか いうのがあったら教えて下さい!!参考意見でも全然構いません。

  • 運動神経をよくするには・・・

    中学生女子です 私は 運動神経がすごく悪くて恥ずかしいです 運動部ではないのに、すごく運動神経がいい子もいるのに どうしたら、運動神経がよくなりますか?

  • なわとびで持久力をつける

    高1のものですが、持久走を控えているため、 持久力をつけたいと思っています。 なわとびなら手軽にできるのではないか と思ったのですが、なわとびで持久力はつかないでしょうか? 走るのが一番いいのは分っているのですが…。 ちなみに私はバリバリの文化系で文芸部員で、 体力、運動神経共にゼロに等しいです。 よろしくお願いします。

  • 運動神経をよくしたい

    私は、もうすぐ中3になるのに身長157cm、体重45kgで運動神経も全然ダメ。運動部には、入っていません。本当は、サッカー、バスケ、テニスとかに入りたっかたんだけど、うちの学校にはなくて・・・。そのうえ、好きな女の子は、運動神経のいい人がいいっていうし・・・。誰か、なんでもいいので、運動神経をよくする方法を教えてください。

  • 運動神経をよくしたい。

    こんにちは。お世話になっています。今回もよろしくお願いいたします。 私は昔から運動が苦手で、運動会などではいつもクラスメイトの足を引っ張ってきました。 今までは気にしていなかったのですが、高校に入って初めてやった「準備体操」ができなくて、ものすごくショックでした。 準備体操の内容で、特に馬とびが上手くとべなかったのが残念でした。 私ひとりができないのならまだしも、台になってくれる子に残念に思わしてしまったのが辛かったです。 そこで、運動神経がよくなる体操・運動などはありませんか? できれば早朝・深夜でもできるものがよいです。 縄跳びは3ヶ月ほど毎日続けても効果はありませんでした。 ちなみに私について⇒女子・16歳・背低め・太り気味です。 どうかよろしくお願いします! 6月には体育祭もあるので少しでもよくなりたいと思っています。

  • 部活について・・・

    今年で新中学1年になります。今の友達に一緒にソフトテニス部に入らない?と誘われたんですが、私は病気がちで あんまり体力がありません;誘われた子は2年前から軟式テニス(サークル)をやっていて、テニスの事はすごく詳しいです。よく運動部は、キツイと言われてるので練習で体力が付いていけるか分かりません。テニスは、少しやった事があるんで 興味はあります。でも、ほぼ初めてです。親に言うと、ついていけないかも知れないから運動部はやめた方がいいかも知れないと言っていました。 最初は 初心者であまり体力がなくても、練習していく内についていける物ですか??良ければ、回答下さい。

専門家に質問してみよう