• 締切済み

会話に色がない

domonjyo10の回答

回答No.1

回答 ⇒考えすぎなんだよ。 考えるから、一瞬迷いが出て出遅れる、その間に会話は進む・・の 悪循環。 悪循環を打ち切るには大胆な改革が必要です

playingboy
質問者

お礼

大胆な改革が必要な時期なんですよね!! 活字の本とか読んで頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彼女と会話を楽しめなくなったら分かれるべきか。

    お説教、アドバイスなんでもいいのでコメントを頂きたいです。 つき合って3ヶ月の彼女がいます。 僕は25歳の大学生で彼女は一個上の社会人です。 最近彼女と会話が続かなくて困っています。 つき合った当初は、自分から話題を出すのが苦手なこともあって、彼女の出してくれる話題を楽しく聞いてたり、質問を重ねていたのですが、最近は興味がなくなってきて本当に辛いです。 例えば、 1、 彼女:ハーフの女の子が入居してきた。 自分:ふーん、よかったね。可愛いの? 彼女:いや別に。。。。。 2、 彼女:下の部屋の女の子が具合わるそうだったの。 あれ、と思って声かけようとしたけど、私も忙しくて声かけれなかった。 自分;そうなんだ。大変そうだね。優しいね。。。。 頑張って話題を続けようと思うのですが、ふーんとしか思えないことが多いです。 逆に自分の興味のある話、ニュース、テレビなどの話をしても向こうがふーんで終わってしまいます。 一度、頑張って話すぐらいなら、ただ一緒にいるだけの方が嬉しいという話はしたことがあります。とくに関係のない第三者の話は自分は聞きたくないと言う話もしました。でも自分が話下手なのにこんなこと言ってごめんと謝罪もしました。 共通の趣味を一緒に作ろうと提案し、自分が見ているドラマの半沢直樹を勧めたりすると、見てくれたりと彼女なりにも、努力してくれています。しかし、恋愛感情がどんどん薄れていくのを感じています。 自分がもっと会話上手だったら楽しく会話を楽しめたのになあと思うのですが、もうわかれるべきなのでしょうか? もっと共通点の多い人とつき合うとこういう問題はないのでしょうか? それとも自分が甘いのでしょうか?

  • 友達との会話が続かない・・・

    こんにちは。中3男子です。 普段の学校生活で、友達との会話がなかなか続かず、困っています。 大体、聞き役に徹してしまうので、相手から話を持ち出してもらえればいいのですが、 そうでないと、いつも一問一答のようなことになってしまいます。 それと、僕の好きな女の子もそんなに喋るような人ではないので、その子にこっちから        話しかけても会話が続かなくて、毎回気まずい思いをする状況にあります。 なんとか会話が続くようになりたいです。何かアドバイスやコツを教えてください。お願いします。

  • 男子との会話

    男子と話すのがにがてです。 男子に話しかけられると キョドっちゃったり、 冷たくなったり 口が悪くなったりします。 そういうことが 積み重なってなのか あまり男子に話しかけて 貰う機会がありません。 友達は男子によく絡むので、 私と一緒に居るときに 男子と和気あいあいと 楽しそうに話してると、 なんだか孤独を感じます。 自分がかわいくないし、 面白い話もできないので 男子に話しかけたら 迷惑かなあ、とも思い さらに話ができなくなります。 前は割と男子友達が 多かったのですが 一度悪口を言われてから 男子のみんながみんな 私を嫌いな気がして… どうしたらうまく はなせるようになりますか? また、 男子はかわいくない女子に 話しかけられたら やっぱり迷惑ですか? ちなみに高校生女子です

  • 好きな女の子との会話が長続きするコツ教えてください

    好きな女の子との会話のコツ 大学一回の男です。 好きな子Aは同じ学科の子で、仲良しグループの一人です。 自分はなんとも思っていない女の子には積極的に話しかけたり、いじることができます。 しかし、Aには自分かあまり話しかけれません。 また、Aもグループ内の他の男友達には話しかけても、自分にはあまり話しかけないです。 自分は顔が厳ついのですが、(友達皆が一生話しかけないタイプの人だと思っていた) 友達曰く、Aを除き皆には話しかけるのにAには積極的に話しかけないことにAは壁を感じているのではないかと言われました。 なので積極的に話しかけるように心がけているのですが、どうしても意識してしまいうまく話せません・・・ 会話のキャッチボール?ができません。 いつも一言二言で終わります。 同じ趣味の話をしたりしますが、微妙です・・・ 好きな女の子と会話のコツを教えてください。

  • 集団での会話が苦手です・・・

    集団での会話が苦手です・・・ 仕事の休憩時間に、4~5人で休憩を取るのですが(全員女性です。)、それがとても苦痛です。 別に一人で休憩を取りたいわけではありません。寂しいですし・・・ できれば仕事の愚痴を皆で語り合いたいのですが・・・ 2人での会話なら好きなんです。お互いが愚痴って聞いて・・・と、うまく会話がまわるのですが、 4~5人いると、うまく会話に加わることができません・・・。 大体同年代なので、話についていけないわけじゃないんですが、 話に割り込めないんです。なので、どうしても聞き役だけに徹してしまいます。 別に聞き役がイヤではないんですが、 聞いて、相槌を打つばかりで、一切なにも喋れません;; ハブられているとかではなく、会話の中心にいる人がたまに話をふってくれるのですが、 気の利いた返しができないのです。 単純に私の会話能力が乏しいのだと思います。 聞かれて答えた私の返しが面白くないから、皆あまり私に興味も沸かないと思いますし、 別にキャラが濃いわけでもないので、存在が薄れているように思います・・・ 他にも私と同じように聞き役をしている人もいますが、 その人は「えぇ~ッッそれって○○じゃん!!マジで!?」とか、うまく話しにまじっています。 1コ下の女の子に気を使われて話をふられると、 その場から消えてしまいたくなります。 どなたかうまく皆と会話できるコツを教えていただけないでしょうか?

  • 会話が長続きしません。

    女の子と遊んでも、話が続きません。 僕は口下手です。 この前、男友達二人、女友達二人で遊びました。 僕は本当に口下手で何喋ってよいかわかりません。 もう一人の男友達は話題提供が上手く、話が弾みます。しかし、もう一人の男友達が居なくなると、続きます。 必死に話題探そうとしても会話が弾まずすぐに沈黙していてしまいます。 例えば、 僕『昨日何してたの?』 女の子『家でゴロゴロしてた』 僕『そうなんだ』 女の子『そう・・・』 終了って感じです。 僕はいっぱい話そうと思うと逆に空回りして、しまいます。 本当はたくさん女子と話したいです。 25歳にもなって恋愛経験もなくシャイボーイです。 どうすれば、話が上手くなりますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 人との会話において聞き役ばかり

    29歳の会社員の男です。 友達や会社の人と会話していても、 大抵僕は聞き役になることが多いです。 自分の話を話せる人は凄いなと思います。 それだけ色んな経験や面白い体験をしてるってことですよね。 あんまり私生活も充実してなくて自分のことを話すこともないし、 特に面白い話があるわけじゃないので何も話すことが思い浮かびません。 やはり聞き役だけじゃつまらない人間でしょうか? ある程度自分の話しもしないと何を考えているか分からない人になってしまいそうです。 ただ、不思議と何故か飲みに行く誘いなどは友達は少ないですが誘われたりします。

  • 友達と会話する自信がなくなってしまいました

    友達との会話でたまに自分から話を振ると、非常にあっさりした反応をされる事に悩んでいます。 他の子が喋っている時は皆盛り上がるのに、私が話すと相手は笑顔になってくれません。 一応頷いて聞いてくれても、「そっかー・・・・」「うんうんうん」と言われるだけで会話が終わってしまったり、 2人きりで話していると目が泳ぐ友達もいます。 仕事の愚痴や芸能人の話など、周りと同じような話題を出しているだけなのですが・・。 こちらは一生懸命話しているのに、何だか流されているような感じがして、 相手の反応が気になり段々話すのが怖くなりました。 人の話を聞くのは好きですし、もともと話し下手なので、聞き役のほうが性に合っていると思いますが、 たまには私も愚痴だって言いたい、面白い事があれば友達に伝えたい時もあります。 頑張って話そうと思っても、そっけない反応が返ってくるたびにとてもショックを受けます。 自慢話をしているわけでもないですし、相手の話の腰を折っているつもりもないんです。 むしろ他の友達に比べたら、他人の話を最後まで聞いているほうだと思います。 自分の外見や声などがおかしいのかな、と考えたりもしました。 でも家族や彼氏には「そんなにひどくコンプレックスを感じるほどじゃない」と言われます。 聞き役に徹するだけではなく、本当は周りの子みたいに色々話したいのですが、どうすればいいのでしょうか・・・。 それとも私が気にしすぎなのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。。

  • 女の子たちとの会話

    日々 会社や習い事での女の子達との会話が全く面白くなく、でもうわべは笑って話しに加わっております。 たわいも無い会話にみんな笑って楽しそうです。 もちろん女の子の友達はおりますし親しい人とは会話も合うので楽しいのですが、普通の?世間話程度でつまらないはなしをしている輪にいるのが苦痛なくらい内心 くだらない・・と思っていたりする自分が変わってるのかと思って書きました。 私のように 女の子達の会話に笑って加わってるけれど内心つまらない と思っている方っていらっしゃいますか? そう思うなら加わらなければ?等のご意見は不要です。

  • 会話が長く続かない

    最初に、私は18歳(大学1回生)の女です。 私は、もともと内気でおとなしい性格でしたが、最近やっと大学にも慣れ、友達と楽しく話すことができるようになってきました。 ですが、ひとつ悩みがあります。 自分から誰かに話しかけたり、知っている話題の話をしているときは、普通に楽しく話せるんです。 でも、誰かから急に話しかけられたり、知らない話題が出てきたりすると、会話が続かなくなってしまうんです。 たとえば、一人で大学を歩いているとき、後ろから急に、友達に話しかけられたとします。 (友)「おはよう。今日も暑いね。」 (私)「あっ、おはよう。本当に暑いね。」 (友)「……。」 (私)「……。」 これは分かりやすく例にしたものですが、他の話題に関しても、私は(高校時代まで、人の聞き役に回ることが多かったせいか)自分から話題を出すことができず、話が続かないのです。 どうすれば、急に話しかけられた時、友達に対応したり、自分から話題を出したりすることができるようになりますか? 分かりにくい質問ですみませんが、回答をお待ちしています。