• 締切済み

『回生』って?

よく大学生が、「4回生です」とか言いますが、彼は4年生の意味でいっているのですが、私の大学では「4年生」としか言っていませんでした。それに、「回生」だと、創立4年目の学生とどう区別しているのですか?『4期生』というのですか? 「4年生」のことを、「4回生」と呼ぶ名は正しい日本語なのですか? 私の記憶では、高校のときに記念式典があった時には、たしか、「30回生」を「創立30年目の学年生」という意味で使ってましたが。 呼び名について詳しい方や、自分は、こういう風に使っているなどありましたらおしえてください。

みんなの回答

  • goepi
  • ベストアンサー率11% (15/127)
回答No.5

関東,関西で別れるという話ですがこれは由来がそれぞれ東大,京大の制度に由来するからです. 昔東大では学年制を採用していました。これは今の高校までと同じような制度で、 一年に決められたカリキュラムがあり,それを全てこなさないと次の学年には 進級できないというものです.ですからつまり一年生,二年生,です。 これに対し京大では卒業までに所定の単位を修めなければならないという, 今日では一般的な制度を採用しており、単に一年目,二年目という意味で 「回生」です。 ですから今日ではどこでも「回生」という方が本当は正しいんじゃないでしょうか. 補足としてこれでNo2の方のお話の理由がお分かりになりますよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

私が学生時代(昭和30年頃)は、東京の大学は殆んど3年、4年生と言っており、留年すれば俗に往復8年と言っていました。 たまたま関西に遊びに行った時[3回生][4回生]に違和感を感じたのですが、彼らは「4年生」では小学生のようだと云うのです。 ・・・最近の正式な事は判りませんが、[~回生]を使う人が多いとしたら関西文化の東進の一環なんでしょうか? ちなみに私の高校卒業者名簿では卒業回数をそのまま[第X回]というように書いてありました。 *『4期生』・・・という言い方は実際は知りませんが、何となく予科練などを思い出しますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

「●回生」という言い方は、主に関西地方において、大学生に対し「●年生」の代わりに使われる場合が多い言い方です。  以前、関西のあるタレントの方が、大学生の視聴者が参加するTV番組の司会をされていて、出演していた関西以外の大学生に「何回生ですか?」と尋ねられても、その大学生は何のことか全くわからなかったということがあったと聞いています。  おそらく「4年生」だと、「小学4年生」というイメージが強いため、それを嫌って「4回生」という言い方をしたのではないかと、私は勝手に思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148473
noname#148473
回答No.2

大学の場合、○回生というのは入学してから何年経っているかを示し(入学した年が1回生)、○年生というのは、(5-卒業までにかかる年数)を指すものだと思います。 ですから、大学6回生はいても、大学6年生はいないし、入ってから4年経っていても、卒業までにあと2年かかる人は3年生と呼ばれるのが普通だと思います。 高校での○回生との関わりはよく分かりません。 私の母校でも「創立○年目の入学生」という意味で○回生という呼び方をしていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【大学での呼び方】"○回生"? それとも "○年生"?

    知人と話していると、大学での先輩後輩や学年をあらわすときに、"○回生"という呼び方と"○年生"という呼び方があるのに気付きます。 この呼び方について質問させて下さい。 1 あなたの大学名(現役でも卒業でも可)とその所在地(都道府県)は?  (大学名を出すことをためらわれるなら、所在地だけでもOKです) 2 呼び方は、"○回生"ですか、"○年生"ですか?(その他の場合は、その呼び方も教えてください) 3 例えば、入学して2年目の人が、その年にとらなければならない必修単位をかなり落として留年となった場合、その次の年に、その人は"○年生(または○回生)"と呼ばれますか? 4 何かありましたら……。 ちなみに私の場合は 1 愛媛大学 愛媛県 2 ○回生 3 3回生  4 単位制が強い位置を占める大学だったので、卒業の年の必修科目を落とさない限り挽回することも可能でした。 学部によりますが、理系には6回生とかざらにいました。後がない(この年卒業できないと退学処分になる)8回生というツワモノにも会ったことがあります。 大学にいた時は"○回生"で、その人の入学年度が分かりました。 今から10年以上前の話なので、当時と事情が変わっている可能性もあります。 ※この質問は最終回答から3日以上経ちましたら締めます。ポツポツお返事いただいている間は、ずっと開けておきますので、のんびりとご回答どうぞ。

  • 「~回生」と「~周年」の英訳

    はじめて質問します。英語を最近使うことがなくて頭にさびが生えているものです。 今度 学校の記念日の催しがあるのですが 印刷物にする英文のことで質問があります。 ひとつは学年を示す「~回生」の英訳なんですが たえば 50回生という場合は the 50th class  という言い方でいいのでしょうか?  それと 「○○学校60周年記念バザー」という言い方ですが  Bazar for the 60th Anniversary of ○○  または ○○ 60th Anniversary Bazar それとももっと的確な言い方があるでしょうか? あとに残るものなので間違ったら恥ずかしいなあと思って質問させていただきました。よろしくお願いします。  

  • 大学 ○年生○回生

    大学生の場合、例えば、三年生と言ったり、三回生と言ったりする場合がありますが、 「年生」と「回生」の違いは何ですか?

  • 大学の学年は「~年生」「~回生」のどちらで表すか

    皆さんは大学の学年を「~年生」と「~回生」のどちらで表しますか。 私は関東に住んでいます。まわりの人の多くは「~年生」という表現を使います。 関西の人とはあまり交流する機会がないのですが、乏しい経験から言うと「~回生」という表現を使う人が多いように思います。 関東の人は「~年生」 関西の人は「~回生」 という私の中の勝手な統計は正しいでしょうか。 皆さんのご意見、ご経験をぜひお聞かせ下さい。お願いします。

  • 学年の呼び方が違うのはナゼ?

    女性のファッション雑誌などで、『~大学3回生』とかよく書いてありますが、私は関東の人間なので『ああ、このひとはこの大学の三回目の入学者か』などと思っておりましたが、どの本でも四回生までしか出てこないのでようやく、これはきっと『~大学3年生』という意味なのか!と無理矢理納得しようと思いましたが、関西に友人がいないので、確かめられずにいます。そして更に追究したいのが日本のどの辺までが~学年で、どこから~回生になるのか!という点です。静岡あたりは学年?回生?また、この呼び方は大学独自のものなのか?または小・中・高も回生と呼ぶのでしょうか?そうなると『小学一年生』などの雑誌はその地方では『小学一回生』と変えて売っているのか?教えてください!!

  • ○回生という言い方が受け入れられない、東日本人の言い分

    この大学・大学院・短大のカテゴリーを閲覧すると、 「○回生の学生です」という言い方をしばしば拝見します。 関西方面の大学では○回生という言い方が主流で、 ○年生とは滅多に言わないという事実は私は既知です。 しかし、この教えて!gooのように、 日本全国の人が見る可能性のある掲示板などでも このような表現を用いる精神がどうも私には理解しがたいものがあります。 私自身はずっと東日本に在住している人間です。 なので、単に私が関西コンプレックス(?)を 抱いているだけかも知れませんが、 どうも○回生という言い方には引っ掛かってしまいます。 せっかく回答を差し上げたいと思う質問を見つけても、 そんなことでためらってしまうこともあります。 関西地方の皆様にお聞きします。 全国ネット(?)の掲示板でも、 かたくなに○回生という言い方をしている理由はなんですか? 愛郷心ということでしょうか? 逆に、それ以外の地域の皆様で、私のように ちょっと引っ掛かってしまう方はいらっしゃいますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 創立10周年記念式典はいつするのが良いか。

    わが社は2004年10月15日に創立しました。 創立10周年記念式典を催すつもりですが、創立記念日である10月15日頃は多忙が予想されるので、9月中旬~下旬または11月初旬から中旬にずらして行いたいと考えています。 前か後か、どちらにずらすべきでしょうか。また、その訳について教えてください。

  • 会社創立記念式典

    今年会社の創立25周年の年で、記念式典を行うこととなりました。 このご時世、働くことに感動ややりがいを感じない人が多くいます。 そこで、これから社員が本当に自信と誇りを持って働くこと。熱意をもって働くこと。 自分の人生をここ(会社)に見出すことができる様な、感動あふれる式典を企画したいと思います。どんなことでも構いません。今までに経験した感動したイベント(会社の式典でつかえそうな)の内容があれば教えてください!!!

  • 勤めている会社の創立記念日には、何かありますか?

    私が勤めていた時は、確か式典があったような気がします。 休みということはなかったです。 で、節目の年の時には社員全員に腕時計が配られました。 さて皆さんの会社はどうですか? 会社の創立記念日には、何か行事などがありますか? それとも、休みでしょうか?

  • 創立記念式典への出席時のお祝いはどんなもの

    定年退職してから10年経ちますが、先日、会社から創立記念30周年の記念式典の出欠の案内がありました。 定年時はミドルの管理職として会社にも、お世話になっています。 ぜひ、出席して、お祝いを申し上げたいのですが、金銭か品物か、また幾らの金額か、どのような品物(幾ら位か)がよいのか はじめてのケースで迷っています。 また、会社式典の担当者は、主だった取引先も招待している、持ってこなくてよいと言ってくれます。 諸先輩はどのようにされていたのか、ご教示ください。