• 締切済み

賃貸仲介の会社に応募

ohmaigodの回答

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.2

どうして賃貸仲介営業に興味を持ったのか、リストアップされてみては如何でしょうか?例えば、  ■ 給料が良さそうだから  ■ 「衣住食」の『住』に携わる仕事でいつの時代も必要とされる仕事(=安定!?)だから  ■ 人に喜んでもらうのが好きだから など。 もし、イメージが沸かないのであれば、下記に先輩社員の仕事振りや何故その仕事を選んだのか等を拾ってみました。仕事内容を想像して自分だったらどうするとシュミレーションしてみると、具体的なイメージが沸くかもしれません。  ■ http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00700.cgi?KOKYAKU_ID=0168842001&MAGIC=&FORM_ID=K110  ■ http://shinsotsu.at-s.com/gakusei/gak09100.aspx?kbn=950&kcd=1265&nen=2010&pno=4  ■ http://www.livable.co.jp/recruit/2010/staff/person09.html 余りイメージが沸いてこないのであれば、ご質問者様自身が賃貸仲介に関心がないのかもしれないので、無理をされない方が良いと思います(後で、転職しなければ良かった…なんてなりかねませんから)。

関連するQ&A

  • アパート、マンションの賃貸会社に応募を考えていますが、志望動機が。

    アパート、マンションの賃貸会社に応募を考えていますが、 未経験なので志望動機がでてきません、どのような感じで 書いたらいいでしょうか? 実例またはヒントのアドバイスおねがいします。

  • 賃貸仲介会社の内定がとれましたが・・・

    先月、賃貸仲介会社の内定が取れました。 業務内容は事務です。(営業はないと聞きました) しかし、経験者の話を聞くと、とても大変で辞める人が大量にいるそうです。 ありえない位膨大な仕事量の上に給料が安い・ 休日が極端に少ない などなど。 それだけならまだいいのですが、それを聞いた両親が猛反対をし始めました。 この業界の中でも、堅実でよさそうな会社を選んだつもりでしたが・・・。 経験者の方や詳しくご存知の方、色々教えてくださいませんか?

  • 賃貸仲介からデベロッパーへ。

    現在賃貸仲介営業をしている者ですが、賃貸のみの経験という ことに将来的な不安を感じ、デベロッパーの仕事に就きたいと 思い応募を続けています。 地場ばかりですので大手さんのように販売だけという職種では なく、仕入れから総合的にする必要も多そうです。 しかしながら、同じ不動産でも内容がかなり違うので即戦力と しては難しいとの意見が多く、なかなか通りません。 やはり経験を活かすのは難しく、もはや別業種と考えたほうが 良いのでしょうか? 同じような経緯の転職をされた方のアドバイス等頂ければ幸い です。

  • 賃貸の仲介料について

    賃貸物件を探しているのですが、 不動産会社に仲介料として75000円請求されました。 仲介料は最大でも、物件の一ヶ月分のみという認識です。 この仲介料は適切でしょうか? 内訳は以下の通りです。 一ヶ月の賃料 70000円 管理費 5000円 駐車場 5000円 よろしくお願いします。

  • 賃貸仲介会社の選定について。(オーナー側)

     賃貸アパートを経営しているオーナーの息子です。  オーナーである父は、自分が経営している賃貸アパートについて仲介管理をお願いしている不動産屋に不満があり、仲介管理会社の変更を考えていたのですが、病に倒れたため、代わりに私が不動産会社を探すよう頼まれました。  そこで、仲介会社の選定についてネットなどで情報を集めたのですが、わからない点が出てきました。  そこで、ここでご教授いただけたらと思い質問させていただきました。  現在は、地元の不動産屋に仲介と管理をお願いしているのですが、そこのおやじさんがかなり高齢になったためか、管理らしい管理をやってくれないこと、仲介も積極的にやっているか聞いてもろくに答えてくれないことから、父の不満がたまり、不動産会社を変更しようと考えたのがきっかけです。  父の希望としては、 ・管理契約はせず、仲介契約だけをする。 ・報告・連絡を迅速確実に行い、ときには管理について簡単な相談をすることもできる不動産屋がよい。  そこで、不動産会社の選定を頼まれた私は、まずネットで大手の賃貸仲介会社を調べたのですが、営業マンの質に大きな不安を持ちました。実際にも自分の何回かの部屋探しの経験から、大手仲介会社の営業マンの質には不満を抱いていたので、大手の賃貸仲介会社に依頼するのは最終手段として考えました。  そこで、質問です。  父の希望を満たすには、信頼して長い付き合いをしていける地元の不動産屋を探すのが一番だと考えたのですが、いかがでしょうか。  また、いかにして探していったらよいでしょうか。  私が考えるには、まず地元の不動産屋に電話をしてから実際に訪問し、話するのが良いと考えてますが、訪問の際の注意点や、そこで見るべき点など選定のコツなども教えていただけないでしょうか。  私自身の社会経験も浅く、不動産業界にもかかわりがありませんので、そのほかにもご指摘がありましたらよろしくお願いします。  ちなみに、アパートの情報としては、 山手線のターミナル駅まで急行で20分ほどの駅近く 築25年超(3年前に外壁・屋根をリフォーム。内装は借主が決まるごとに徐々に新しい物へ) 木造2階建て 12戸(すべて1K) であり、不動産屋が積極的に食いついてきてくれるような新築・大型物件ではありません。 その点を踏まえ、ご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸仲介業者

    大手賃貸仲介業者から 店舗入居希望者を紹介され 早く開店したいから 「契約書は後で持って来ます 鍵を下さい」 と鍵を持って行き その日から二日後に開店 その店舗というのが 脱法ドラッグ販売のお店で 路上駐車や怪しげな人物の出入り まだ契約書も貰っていないしサインもしていません そんな脱法ドラッグ店に店を貸すなんて事は出来ないと苦情を大手賃貸仲介業者に言っても 「口約束でも契約は有効 借り主が暴力団関係者だなんてアナタ証明できますか?」 と開き直られました CMとか流して 大手だからと信用した私が馬鹿でした 町内でも噂になってます(自宅は脱法ドラッグ店の隣) 毎晩夜遅くまで営業しており 何かあるんじゃないかと心配で眠れない日々が続いてます 仲介業者が一般人を こんなやり方で騙して許されるのでしょうか? あ~今日も眠れません 誰か 助けて下さい

  • 複数応募・エージェントを通しての応募の場合

    志望動機欄はどうしていますか? やはり1社1社きちんとその会社に合わせた志望動機を記入するのがいいとは思いますが、厳しい就活状況もあり同時にかなり複数応募されている方も多いと思います。 どういった事を記入されているか教えてください。

  • 今度、不動産の賃貸仲介の営業に就職が決まりそうです。

    今度、不動産の賃貸仲介の営業に就職が決まりそうです。 仕事が始まる前に勉強しておきたいのですが、賃貸仲介営業に特化したお勧めの本などありましたらお教え下さい。

  • 【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。 現在の

    【法律】賃貸仲介会社の関係者に質問です。 現在の法律では400万円超の部分 売買価格×3.3%=12万円までが賃貸仲介手数料の上限金額で、法改正で30万円まで引き上げるそうですが、家賃の1ヶ月分の賃貸仲介手数料を取っている賃貸仲介会社は家賃12万円以上の賃貸物件の仲介時は12万円以上は取っていないのでしょうか? もしヒカキンやヒカルのようなプロユーチューバーが月額300万円の賃貸物件を契約してくれても仲介手数料は12万円ですか?

  • レンタカー会社への応募~志望動機・自己PR~

    レンタカー会社への応募~志望動機・自己PR~ 高卒求人でレンタカー会社に応募しようと考えています。 志望動機・自己PRを考えていたのですが、箇条書きでは言葉が出てくるのですが、いざまとめようと思うとまとまりません… 志望動機・自己PRとしては、 1.車が好き 2.現在、受付・接客業をしている (通信制高校なので保険等なしの契約社員で働いています。) どのような書き出しで、どのような順序でまとめればいいでしょうか。 ご教授お願い致します。