• ベストアンサー

関係詞と比較について

noname#181603の回答

noname#181603
noname#181603
回答No.1

1)は関係形容詞であるからこそ、その次の名詞を修飾できるのです。やくにも「どのしごと」とありますよね。「どの」のぶぶんです。名詞ではなく形容詞です。 2)greater はequalityにかかるのは、greater の前に前置詞towardがあるので明らかです。greater equality than before ということで平等さが以前よりも増したということです。 >Wives have moved greater toward... なら moved more greatly toward .. でしょう。

mokepu893
質問者

お礼

良く分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語の関係形容詞について

    関係代名詞と関係副詞は形容詞節を導きますが、関係形容詞が導くのは副詞節でしょうか? 色々例文を見たところ、どれも副詞節を導いているように見えたのですが…

  • 関係形容詞について

    I gave him what money I had 一般にこのwhatは関係形容詞と呼ばれていますが、 I gave him what (all the money that) I hadのことで 形容詞と接続詞で関係形容詞ということですが、 無理やり関係代名詞の定義とあわせている感じで どうもしっくりしません。 関係代名詞の先行詞を修飾する疑問形容詞と考えた方が、自分としては、認識できるのですが I gave him what money that I had この英文がまちがいかもしれませんが 私は、持っていたどんなお金も(全部)彼にあげた みなさんの意見をおきかせください。

  • 先行詞を含む関係詞

    This is what I want.のwhatのことを先行詞を含む関係詞または関係代名詞と呼びますが、これは適切な命名なのでしょうか?もしそうなら、なぜ、This is where I live.のwhereのことを先行詞を含む関係詞または関係副詞と呼ばないのでしょうか?

  • 関係代名詞、関係形容詞、関係副詞の例文

    関係代名詞、関係形容詞、関係副詞の例文を1つずつ教えて下さい

  • 関係副詞whereはなぜ副詞

    関係副詞のwhereはなぜ副詞なのでしょうか? 名詞、形容詞、関係代名詞、関係形容詞ではなくなぜ副詞なんですか?

  • 関係形容詞の用法について

    参考書に、関係形容詞のWhatとして、 what 名詞 + s + vで「…するすべての●」という使い方が載っていました。 例文としては、 Mary lost what little money she had.  メアリーは少ないながら彼女が持っている全てのお金を失った。 が載っています。 関係代名詞の構造ならわかるのですが、関係形容詞の文の構造がわかりません。 なぜ、こういう訳になるのでしょうか? 高校の先生は、とにかく覚えろということでした。 やはり覚えるしかないのでしょうか?

  • 関係副詞なのに形容詞?

    I don't know the time when we will come. 「私が彼が来る時間[時刻]を知らない。」 when は関係副詞で形容詞節を導いていて 形容詞節は先行詞である名詞 time を修飾しているんですよね? なぜ関係副詞は 副詞 なのに 形容詞節なのでしょうか?

  • 不定詞について

    不定詞で副詞みたいに使われてるのが副詞用法 不定詞で名詞みたいに使われてるのが名詞用法 不定詞で形容詞みたいに使われてるの形容詞用法 というのがありますが、副詞みたいに使われてるとか、名詞みたいに使われてるということを聞いたのですが、そう言われてもよくわかりません。 どなたか名詞用法、形容詞用法、副詞用法を丁寧に教えて下さい

  • 疑問詞

    疑問詞とは who,what,…色々有りますが いろんな働きをしますよね?目的語になったり主語になったり、… では、名詞、形容詞、副詞どれにあたるのでしょうか?これもそれぞれ違うんですか?? よろしくお願いいたします(^^;

  • 関係詞について

    英語の関係詞について質問です。関係副詞と関係代名詞なのですがThat is the town ( ) I visited last manth.という問題の解説にvisitedは他動詞なので( )には関係代名詞が入るというのを見たのですがこれはつまり自動詞の場合のみ関係副詞が入ると考えてもよいのでしょうか?