- ベストアンサー
関係詞と比較について
(1) An American would expect to decide what job would be best for himself or herself. 二行目の what は関係代名詞だと思っていたのですが、 調べてみると what+名詞 は関係形容詞とか載っていて混乱しています;; 関係代名詞でも what の後ろに名詞を置く事はできますか? 関係形容詞として訳してみると意味が分からなくなるので、 やはり関係代名詞だと思うのですが・・・ あと和訳は 「アメリカ人はどの仕事がその人にとってベストか決めただろう」 でいいですか? (2) Wives have moved toward greater equality with their husbands. この greater なんですが、moved に係る副詞なのか、 それとも equality に係っているのかが分かりません。 副詞にするなら Wives have moved greater toward... にしてもいいでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! (1)An American would expect to decide what job would be best for himself or herself. what は関係形容詞と取るまでもなく、ただの 疑問文で使うwhat と考えれば十分です。(関係形容詞は、I gave him what money I had. のような場合で、何の、と訳せないときだけ考えればいいと思います。) ただの what と言っても名詞として使う場合と、形容詞として使う場合がありますね。 (a)名詞:What do you want? (b)形容詞:What flower do you like best? このwh-疑問文は、倒置をやめて、主語-述語の順にすれば、ただちに名詞節になります。 What job would be best for himself or herself? はもともと主語-述語の順ですので、このまま decide の目的語になっているわけです。 以上が、構造の説明です。 意味は、 アメリカ人だったら、何の仕事が自分に一番向いているだろうかということは、自分で決めることを想定するだろう。 です。使われている would はどちらも仮定法の would ですので、過去形に訳さないことが大事です。「アメリカ人だったら」という気持ちで言っています。 (2)Wives have moved toward greater equality with their husbands. greater は形容詞で、equalityにかかります。訳しにくくなるタイプで、 直訳:妻たちは、夫たちに対してより大きな平等性へと歩を進めてきた。 意訳:妻たちは、夫たちに対する自分たちの平等を、しだいに拡充してきた。 以上、ご参考になれば幸いです!
その他の回答 (2)
1番です。正確に言うと疑問形容詞だと思います。失礼。 (分類はあまり気にしないでもいいでしょう)
1)は関係形容詞であるからこそ、その次の名詞を修飾できるのです。やくにも「どのしごと」とありますよね。「どの」のぶぶんです。名詞ではなく形容詞です。 2)greater はequalityにかかるのは、greater の前に前置詞towardがあるので明らかです。greater equality than before ということで平等さが以前よりも増したということです。 >Wives have moved greater toward... なら moved more greatly toward .. でしょう。
お礼
良く分かりました。 ありがとうございました。
お礼
良く分かりました。 ありがとうございました。