• ベストアンサー

韓国では何故漢字を使わない?

shuku44の回答

  • shuku44
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.8

それは韓国語をある程度習得するとわかります。ハングルはローマ字に似た発音を表す文字なのですが、あのように、パーツが上下にもあることによって、「一漢字を一ハングル」で書くことができます。日本語のように、「一漢字を数文字のひらがな」とはなりません。 従って、漢字でわざわざ書かなくとも、ハングルの文字をみれば、「この部分は漢字の熟語だな」とわかるわけです。 そうすると、こうなります。「漢字は画数が多いからハングルにしちまえ」と。 もちろん、韓国(北朝鮮も…北朝鮮はさらに徹底していますが)政府が「自分たちのことばは自分たちの文字で」という運動を進めたというのもあります。戦前の資料などを見ると、漢字ハングル混じりの文書がたくさんあります。韓国語と日本語は文法がかなり似ていますから、戦前の資料は、韓国語を全く勉強しなくても、かなりの部分を理解できます。なので、おっしゃることはよくわかります。実際、漢字をもっと流行らそうという運動はかなりありますし、漢字検定もあります。が、韓国語を学んだ人間には、ハングルで書けるものをわざわざ漢字で書くことはちょっと考えにくいです。楽ですから。 海外向けということなら、いっそのこと英語で発信するんじゃないでしょうか?というか、そういうサイト結構ありますし。 なお、漢字で書かなければならない場合、目立たせたい場合には当然漢字で書きます。また、外国人がよく使うであろう、空港、鉄道駅には漢字表記とローマ字表記がちゃんとあり、道路案内ではローマ字表記がちゃんとついています。 韓国の首都ソウルは対応する漢字がありません。これは「みやこ」という意味で、比較的最近つけられた名前なのですが、やっぱり、「自分たちのことばで」って思いが強かったんでしょうね。 反日だから漢字を使わないってのは、主な理由とは思えないですね。元来、漢字は日本の文字ではありませんし。

papabeatles
質問者

お礼

 漢字を使わない理由が反日でなくて安心しました。 ハングル文字はかなり便利な文字のようですね。  ありがとうございました。  韓国でも漢字が普及することを願っています。

関連するQ&A

  • 韓国語が漢字ハングル混じり文だったら韓国語学習者は増えているか?

    もし今の韓国で、普通に見る文章や看板が 漢字ハングル混じり文だったら、 日本人の韓国語学習者は今よりもっと増えたでしょうか? 勿論、今の韓国の状態は同じという前提で。 また、もっと早いうちから韓国語を勉強する人は沢山いたでしょうか? それと、客観的に見て、漢字ハングル混じり文だったら、 日本人が韓国語を見て感じることも違っていたと思いますが、 やはり今の中国語(普通話)より見た感じとして、 分かり易く感じたですよね? 最後に漢字ハングル混じり文が前提として、 日本人が漢字ハングル混じり文での韓国語を勉強する場合、 ハングルだけと違って、どういうところが 難しく感じるでしょうか? では回答をお待ちしています。

  • 韓国は漢字?ハングル?。

    覚〇剤で落ち目になってしまったケイウンスクさんは確か漢字だったと思うのですが韓国はハングルですよね 韓国は漢字とハングルの文化があるんですか??。

  • 韓国語の漢字について

    韓国でも漢字を使うらしいですが、今はあまり使わないと聞きました。 それはなぜですか? 例えば日本で漢字を使わないと読みにくくて意味も伝わらないことがありますが、 韓国語ではそれはないのですか? また漢字は日本と中国、どちらの漢字に近いのですか? 出来ればハングルと漢字が混ざった文章を見てみたいのですが、 関係あるサイト、あるいは何か文章を見せてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国って漢字あるの?

    韓国には漢字があるのですか? ハングル文字しかないと思ってたのですがそれだったらなぜ名前は漢字表記なのでしょうか? 日本だけが漢字をあてがってるのですか? それだったらどうぜ漢字で書いても韓国人の名前を日本人は読めない人が大半だと思うのでカタカナにしたらどうでしょうか?

  • 古代日本人は漢字を使う前も神代文字という独自の文字

    古代日本人は漢字を使う前も神代文字という独自の文字文化があった。 その神代文字は韓国のハングル文字と同じルーツを持つ。 要するに古代日本人は韓国のハングル文字を使う朝鮮半島から渡来してハングル文字→新代文字→中国文字→漢字に変わった。 ということは古代日本人は韓国の朝鮮半島から来た渡来人が日本を支配したが、その後に古代中国人にやられて1からまた文化が形勢され直したと思われる。 だから漢字も読みが複数あるのだと思う。 訓読み、音読み(呉音、漢音)。 呉音は朝鮮半島のハングル文字文化、漢音は中国の漢字文化から来てる? 3つあるのは最初から日本にいた原住民。訓読みは原住民から来てる?

  • 韓国における母国語と漢字の使い分け・位置づけ・比重関係

    韓国映画を観ていると、日本語と全く同じ言葉が度々出てきます。 気付いたのは、「注目・治療・民間・約束・簡単」等等。 それぞれ「チュウモク・チリョウ・ミンカン・ヤクソク・カンタン」と言っていました。 「銅メダルを取ったんだ」など、「ドウメダルヲトッタンダ」と聞こえたような気が…。 言うまでもなく、中国の漢字が韓国を経て日本に入って来たわけですが、 韓国は韓国でそれを独自に発展させていったわけですよね。 最近はほとんどハングル文字一色のようですが、 少し前までは街中の看板とかに漢字も書かれていたように思います。 それがパタッと消えてしまったように感じるんですが、 もしかして漢字を使用してはならない、 若しくはなるべく使用しないようにというお達しでも発令されたのかな? そこでお聞きしたいのは、韓国に於いてのハングルと漢字の使い分けや 位置づけとでもいいましょうか、比重関係とでもいいましょうか、 そういうことを知りたいのです。 それと、日本語と全く同じ(ほぼ同じでもOK)発音をする単語は、 他にどんなのがあるか教えてください。

  • 韓国人の名前は何故漢字?

    ちょっと気になったので教えて下さい。 韓国ではハングル文字が国語となってると思います。 (この前提からして違うでしょうか?) が、ニュースサイトなどで見る韓国人名は漢字が使われており、 ハングル文字ではありません。野球選手などもそうですね。 そこで質問なのですが、韓国では人名は漢字と決まっているのでしょうか? それともハングル文字の名前だけれど、日本で報道しやすいよう 漢字を当てているのでしょうか。 またはどちらの表記も戸籍に登録されているようなものなのでしょうか? (韓国に戸籍があるか分かりませんが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 韓国の街頭でハングル文字に酔うのは自分だけ?

    韓国の街頭でハングル文字に酔うのは自分だけでしょうか? ハングル文字はなにがなにだかよくわかりません。 何とか対照表で読んでも今度は意味が分かりません。単語が覚えられないからです。 中国語 特に繁体字を使う 香港や台湾 これは見て意味がかなり分かりますが 発音ができません。読めません。無意識に日本語の音読みをしています。 韓国は街並みがとても日本と似ていますが、 何日か滞在しているとハングル文字が日本語の漢字のように見えてきてめまいのようなものを 覚えることがあります。 台湾の騎楼の街(アーケード) 香港の凄まじい看板 日本にはない風景ですがなぜか安心感があるのです。そこに書かれているのは漢字だからでしょう。中国の簡体字もコツを覚えれば意味は分かります。 かつての韓国は 漢字 ハングル混じりであったと聞きます。 橋の端で箸を使って・・・というような表現 はしのはしではしをつかって・・・ではなんだか意味不明。 日本の街で かなばかりだったら・・・ぞっとします。 もともと漢字圏 なぜ漢字を捨てるのでしょう。 誤解なきよう  国の批判をするつもりはありません。文化の批判をするつもりはありません。 ナショナリズム的な回答はご遠慮ください。

  • なぜ韓国人の名前は漢字でも書かれる?

    韓国はハングル語でそれしか見たことはありませんが、 名前では例えば日本でキム・ヨンギュン(金軟景)のように漢字で書かれているのを見かけます。 何故漢字での表記があるのでしょうか? ハングル語はもともと漢字から派生したものですとか、 今は漢字抑制政策がなされているとか聞きましたが、 実際韓国では名前を漢字で表すことがあるのでしょうか? それとも日本で便宜的に漢字表記にしているだけなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 中国が日本に対して漢字の使用を禁止

    最近の中国の日本に対しての嫌がらせは目に余るものがあります。 そのうちに、漢字は中国独自の文化なので、日本語で漢字を使うことはまかりならんなどと言い出さないかと不安です。 お隣の韓国が漢字をやめてハングル文字に統一しているように、日本もひらがなだけを使えと言い出さないでしょうか? ひらがなやカタカナも元々は漢字から派生した文字ではありますが。 そんなことになったら、日本はどのように対応していけばいいのでしょうか?