• ベストアンサー

ハウスメーカー選びについて悩んでいます。

usagi0918の回答

  • usagi0918
  • ベストアンサー率35% (55/157)
回答No.5

地場工務店で建築中です。 木造在来工法で110平米で1900万です。 今回、旧建物の取り壊しがあるので、それを除けば、 坪単価55万くらいです。 (キッチン等の設備込み) ここまでなら破格かも知れませんが、私の主人が たまたま?電気工事士なので、電気工事と換気工事は、 自分達で作業しています。 工務店さんに任せると、200万くらいします。(エアコン含む) 地場の工務店さんはハウスメーカーの下請けの仕事もしているので、 同じような家が建てられますよ。 何よりご近所だから信頼第一でやってくれます。 主人は仕事柄、ハウスメーカーさんの家の電気工事もすることが あるんですが、そこで見た家よりもしっかり仕事してくれていると 言っていますので、必ずしも工務店さんだとマイナスではないと 思いますよ。 ハウスメーカーさんで見積もってもらって、それを持って 地場の工務店さんを巡ってみるのはどうですか? 臭いのことは、きちんと話した方がいいですよ。 頭いたくなる家に2200万出す価値ないと思います。 ずっと住めないから。 私は、キッチンもいろんなメーカーから選べて、満足しています。 参考になれば、と思います。

mjgda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実は工務店にも一件候補がありまして一度話をしてみたいと思っています。おっしゃる様にハウスメーカーでの間取りや見積もりを参考に工務店を回ることも出来ますね。地場の工務店も選択肢に入れて考えてみます。臭いのことはやはり納得がいくまで話をしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安いハウスメーカーについて

    現在、新築を検討中です。 まだハウスメーカーを決めていませんが、3社程度に絞って検討する 予定でおります。 以前住宅展示場に行った際、「ロイヤルハウス」というメーカーの家に 興味が湧き、話を聞いてみたのですが、営業の方の対応も良く、肝心の 家そのものについてもこれなら大丈夫かな?と思えました。 ただ、私自身素人ですし、このメーカーを全く知らなかった(展示場で 初めて知った)のでどのようなメーカーで、どの程度の実績があるのか 信頼できるメーカーなのか全くわかりません。 そこで、この「ロイヤルハウス」というメーカーについて、信頼できる メーカーなのか、このメーカーの工法・材質など問題ないのか、詳しい方 いましたら教えて下さい。 このメーカーの家を建てた方の感想等も大歓迎です。 宜しくお願い致します。

  • ハウスメーカー、M井ハウスって? 営業との相性って?

    新築を考えており、現在、住宅展示場などをまわりながら、ハウスメーカーを絞り込んでいるところです。木造軸組工法に決めつつあるのですが、S林業やSハウスに並んで、M井ハウスがけっこう印象いいなあと、今のところポイント高めです。ところが、ネットでちょっと見てみたところ、大手主要メーカーに入っていないことが多く、あれ?という感じでした。 M井「ホーム」のほうは、押しも押されぬ有名どころですが(工法は2×4ですが)、「ハウス」って業界ではどんな位置付けなのでしょうか? 家の感じもさることながら、営業さんと相性が合ったこともあり、けっこう前向きに考えているのですが・・・情報をいただけると嬉しいです。 それとみなさん、営業さんとの相性って、ハウスメーカーを選ぶうえで、どのくらい重要視なさいますか? ちなみに我々は、家が気に入っても、合う営業さんをみつけるまでは展示場まわりを続けようと思っているくらいなのですが(^^ゞ。

  • ハウスメーカーに土地を探してもらう場合

    最近、マイホーム建設にむけて、土地探しを始めました。住宅展示場にも行き、希望の工法のハウスメーカーに話を聞いたり、資料をもらったりもしています。そのとき、ハウスメーカーの方が土地も探してくれると言うので、お願いしてあります。だけど、ハウスメーカーに見つけてもらった土地の場合、そのメーカーで建てなければならないのでしょうか? 建築条件付きなら仕方ありませんが、できれば、数社にプランと見積もりを出してもらってから決めたいのです。いい土地が見つかったらうれしいけど、そのメーカーのプランや見積もり額が希望に合わなかったらどうすればいいのでしょう?

  • ハウスメーカーの私観を聞かせてください

    現在、注文住宅を希望して動いているところです。東京の多摩地区か埼玉を希望しているのですが、予算は四千万程度。本来ならば建売が妥当と思われるところですが、どうしても自分たちが住みやすいと納得出来る家を建てたいのです。 この場で、様々な条件で家を探している方がいる事を知り、ハウスメーカーを比較検討したり、専門家の方も参加していらっしゃる事を知りました。参考になるお話もありました。 実際にハウスメーカーで建てた方、特に土地探しから依頼された方、展示場に行った印象、見積もりを出してもらった時の内容・・・どんな事でも結構ですので、ハウスメーカーへの印象や経験をお聞かせいただけないでしょうか? 展示場へは2回しか行ったことがなく、時期が悪いのか営業がいなくて閉まっているメーカーもありました。さらに、夫の仕事の都合で夫婦そろって出向く機械が極端に少ないのです。私(妻)と子供で出かけても信憑性に掛けると思うし、子供が小さいために満足な説明を受けるゆとりがありません。ぜひ、経験された方の話が聞きたいのです。 我が家の希望としては、住環境重視で住みやすい家を作る事が第一です。30坪程度が予算的に妥当。純和風建築が希望ですが、予算的に無理なようで。希望する地域の建ぺい率は40/80が主です。このような規模でも親身に請け負ってくれるメーカーは・・・? 現在は住友林業に土地探しを依頼しているところです。加えて他のメーカーの展示場を見に行ったり、営業マンをゲットする必要もあるだろうと考えておりますが、夫が不在がちなので思うように進みません。慌てているわけではないのですが、ここ1~2年の間にはと思っています。勝手なお願いですが、参考までに各ハウスメーカーの情報をいただきたく、質問しました。些細な事で結構です、お聞かせください。

  • ハウスメーカーの営業マン

    来年の春頃に新築をハウスメーカーで考えているので、そろそろ展示場などを見たり営業マンと話をしようと思いますが、外構の営業をしている知り合いに新築の話をしたらセキスイハウスと大和ハウスの営業マンを紹介すると言ってくれました、でもその営業マンは距離が30キロ離れた展示場です。住まいと建築予定地の5キロの所にも展示場はあるので近い営業マンの方がいいのではないかと思います。仕事関係の紹介だとメリットがありますか

  • 注文住宅でのハウスメーカー選び

    実家の土地に注文住宅を建てようと思っています。 45坪程度で上物のみ2000万程度で予算を組んでいるのですが、ハウスメーカー選びに困っています。 営業さんの対応がとても良いので、積水ハウスが第一候補に挙がっているのですが、その他のハウスメーカーも比較してみないと。。。と思っています。 皆さんの、お勧めハウスメーカー教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ダメなハウスメーカーを見極める基準は?

    親類筋から土地を相続することになり、 注文住宅を建てようと思っています。 展示場を見て回った後、ハウスメーカー4社の 営業マンとコンタクトをとっているのですが、 すべて同じ工法で価格帯も同じくらいのため コレといった決め手に欠け、 違いは営業マンの人柄くらいしかありません。 こんなことで決めていいのかと悩んでいます。 A社はベテラン営業マン。安心感はありますが、 親近感がもてません。上から物を言われている感じ。 B社は逆で、若手の営業マン。A社のまったく反対です。 友達感覚で話せるのはいいですが、正直ちょっと不安。 C社はちょっと年上くらいの営業マンで、 相性的には最も無難かと思いますが、 他に比べて小規模メーカーです。 もしつぶれたらアフターケアは?・・・将来が不安。 D社もちょっと年上。なのですが、 この人は年齢うんぬん以前に、話をしてて疲れます。 丁寧といえば丁寧ですが、回りくどいのです。 こちらが出す希望、出す希望、 ひとつに5分くらいかけてつぶします。 ただ、最も大手だと思います。 すみません、これだけでは何の判断もできないと思いますが、 家を建てたことのある皆さん、建てている皆さん、 これを読んで最もダメだと思うメーカーはどこですか? また、皆さんが蹴ったハウスメーカーのどこが悪かったのかなど、 メーカー選びの判断基準についても教えてくださるとうれしいです。

  • ハウスメーカーが分譲交渉の土地について

    土地から購入して新築する予定です。 希望の土地がありましたが広すぎるため、その時話していたハウスメーカーの営業マンが土地所有者に分譲してほしいと交渉してくれて、分譲されることになりました。他にも購入希望者から問い合わせがあったため、土地所有者は分譲の決断をしたそうです。 そういった経緯で希望の土地は見つかりましたが、本当にそのハウスメーカーで建てて大丈夫か、まだ悩んでおります。悩んでいる内容としては、ハウスメーカーは高額なので、一番低いシリーズから選ばなくてはならず、ドアひとつにしても選択肢がかなり狭いこと。アフターはを見込んで高額でも見合うのか。工務店なら同じ金額でももっと良い物になるかもしれない、と迷っています。それはまだ考えるとして、 お聞きしたいのは、営業マンが土地分譲の交渉をしてくれたので、(1)このハウスメーカーを断った場合、紹介していただいた土地も諦めなければいけませんか?(2)土地をここに決めてから、他業者にも合い見積もり依頼するのは非常識でしょうか? ご意見いただけると嬉しいです。

  • 小さな家に合うハウスメーカー

    敷地は140坪なんですが その土地の中の14坪に家を建てたいと思っています。 希望は2階建ての2LDKですが大手のハウスメーカーで建てたいと思います。 家族構成は夫婦・子供1人 たいていはリビングに三人ともいてます。 小さい家でもセンス良く建ててくれるプランのあるハウスメーカーを教えて下さい。 予算は一千万位です よろしくお願いします。

  • ハウスメーカーの営業さん

    自宅新築に向け、土地探しをしながら、住宅展示場をまわったり現場見学会に行ったりしているところです。土地物件の非常に少ない地域なので、実際に家を建てられるのがいつになるかはわかりません。 建物の方はいくつか候補のハウスメーカーがあって、土地が決まり次第相見積もりをとって決定しようと思っています。 ところが、けっこう気に入っているハウスメーカーの担当さんが頼りないのです。質問しても明快に答えられなかったり、こちらの言いたいことを理解してもらえなかったり。あまりやる気もなさそうな感じです。 そこで、担当さんを替えてもらいたいと思うのですが、いつ建てるかわからず、具体的な話をしていない状況で、担当を替えてほしいと言っていいものでしょうか?でも話が進んでから替えてほしいと言うのも悪い気がするし・・・。 土地が見つかったらその土地に問題がないかハウスメーカーの人にも見てもらおうと思っています。でもこの担当さんでは見てもらっても何のアドバイスももらえそうにありません。その点でも今のうちに替えてもらった方がよさそうな気はしています。 このような場合、どういうタイミングでどういう風に担当替えをお願いしたらいいですか?