• ベストアンサー

女性が少ないホームレス

code1134の回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

男女雇用機会均等法等が施行以前の人材(従業員)を解雇した企業の場合、"男性従業員の給与>女性のそれ"と言うケースが往々にして見受けられ、1人解雇する時、男性を解雇した方が企業として人件費がより軽くなり得る事 或いはチョット裏読みだけども・・・ とある女性を企業が従業員として雇用し続けているなら、その企業の商品(orサービス)を福利厚生面からも優遇する場合が有得ますが、彼女を解雇した後は潜在的顧客の1人として繋がるだけで、細心の注意を払わざるを得ない事 1例として、女性用下着メーカーが女性従業員を解雇する時で言えば、雇用中には彼女は何らかの形で恩恵を受け得る訳です。 ですが、解雇した後は解雇した会社のメーカーの製品使う位なら、"裸の方がマシと考える向きが出てこないとは言い切れず、内心企業は恐れている場合も有"でしょう。 尤も、例はデフォルメし大げさにカキコみましたが(笑)

5380103
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 女性のホームレスは何故すくないのか?

    一般的に公園や河川の周辺にホームレスが生活しています。 ホームレスは男性ばかり見られますが女性のホームレスはあまり見られません。 なぜ女性のホームレスが少ないのでしょうか? 男性と同じように年をとって仕事もなく体が動かなくなった女性はどうやって生活しているのでしょうか?(’生活保護もうけられない女性)は住まいはどうしているのでしょうか?

  • 昨日、公園で30代と思われるホームレスの男性を見かけました。濡れたズッ

    昨日、公園で30代と思われるホームレスの男性を見かけました。濡れたズックを手に持ち裸足で歩いていました。手が震えているのが見えました。自分の息子と同年齢なので、胸が締付けられるような悲しさを感じました。先月も新宿で若い男性のホームレスを見かけ、体調が悪そうでとても気になりました。私個人で何かできるとは思えませんが、ホームレスになりかけている人を支援するような団体が東京近郊にあればお手伝いしたいと思います。どなたかそのような団体をご存じ有りませんか。

  • ホームレスの数が激減しているのでは?理由は?

    厚生労働省は27日までに、公園や河川敷などで暮らすホームレスは今年1月時点で8265人で、前年同月と比べて1311人(13.7%)減ったと発表した。厚労省は「自治体の自立支援などの取り組みが一定の効果を上げているのではないか」としている。との報道です。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2604I_X20C13A4CR0000/ 20年以上昔、東京へ行った時JR新宿駅には多数のホームレスが住んでいました。大勢の通行人の前で平然と用を足すのを見て驚愕しました。今はいないと思います。ホームレスの数は激減しているのではないでしょうか?激減しているとすれば理由は?

  • 派遣切りにあった女性はその後どうしているんでしょうか?

    派遣切りにあった女性はその後どうしているんでしょうか? 派遣村やホームレスの溜り場では男性が多く、女性がほとんどいない事を不思議に思っていたのですが、派遣切りにあった女性たち(特に派遣定年を過ぎた中年独身女性とか)はどうしているのでしょうか? 彼女達は路上生活まで身を落とさずに済んでいるのでしょうか? よく男性と違って女性は最後の手段として肉体を売れるからなんとかなるっていうけど、そこまでやる人いるのかなー、と思うし、また、売春行為も年齢容姿制限があるだろうから誰でも出来るわけじゃないですよね? 派遣切り→次の仕事が見つからない→失業給付も切れる→貯金が底をつく→アパートを追い出される という経過をたどった女性はその後どうしているんでしょう?

  • 年越し派遣村の方々は、本当に職がない方ばかりなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

    連日のように年越し派遣村についてのニュースが流れています。 多くは、「切り捨てられた方たちをなんとかしなくては!」という内容です。 それは勿論、大切なことだと思います。 しかし、それまで働いていた方が職をなくしたからといって、いきなりお金がなくなるものでしょうか。貯蓄が全くなかったのでしょうか? 昨日の報道でもありましたが、「本当に職探しをしている人ばかりなのか疑問」という要旨の発言をした方がいたとか・・・。 私も、そう思ってしまいます。 低賃金でも辛い仕事でも(例えば介護職や警備会社など)、あるにはあると思うのですが・・・。 あるいは鬱の女性の方なども報道されていましたが、本当に鬱ならば、派遣村などではなく受診・治療を求めるべきだと思うのですが・・・。 本当にやる気があるのに職がない方には支援が必要だと思います。 しかし、たばこを吸いつつ(たばこを吸うお金はある)仕事を選り好みしている方に税金を投入して、援助するのはいかがなものでしょうか。 マスコミの報道に踊らされて、コメンテーターもマスコミに都合の良いようなコメント(「この方たちをなんとかしなくては!」など)をしてしまっているようにも思うのですが・・・。 皆さんはどう思われますか?

  • ホームレスと生活保護受給者の違い

    ホームレスと生活保護受給者の違いはどこにあるのでしょうか? 単純に考えると ・ホームレスは自力で生活をしている ・生活保護受給者は自力で生活できず、国から生活費を恵んでもらっている ということになり、そこだけを考えると生活保護受給者の方が状況は悪いように感じます。 しかし生活保護受給者は、食事も住居もホームレスよりはるかにいい生活をしているように思います。生活保護がセーフティーネットなら、役所へ申請に来る人を相手にする前に、ホームレスを救うべきのような気もするのですが、現実はそうなってはいません。 この差は何なんでしょうか? ・基本的には両者は同じで、生活保護を申請すればもらえるということを知らなかった人がホームレスになり、知っていた人が生活保護受給者になるという、知ってる知らないの差だけなのでしょうか? ・それとも、申請をして生活保護をもらえた人ともらえなかった人の差なのでしょうか? ・あるいは、ホームレスはプライドが高いから、国に金を恵んでもらうことを拒否した人なのでしょうか? ・ホームレスは絶対的に男性が多いのですが、生活保護は女性はもらえやすく、男性はもらいにくいという事情があるのでしょうか? ・もしくは、「生活保護受給者もホームレスも生活困窮者」というような認識が根本的に間違っていて、生活保護受給者とホームレスは全く別の人たちなのでしょうか?だとすると生活保護受給者はどういう人で、ホームレスはどういう人なのでしょうか? このあたりについて教えていただきたいです。もちろんホームレスも生活保護受給者もたくさんいて、人それぞれ事情はさまざまだとは思いますが、多い理由・傾向などを中心に教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ※ホームレスと一言でいってもいろいろなタイプがいるとは思います。しかし一応便宜上、都内もしくは東京近郊で公園や河川敷にブルーシートでテント小屋を作り、空き缶集めや日雇いで金を稼いで生活している人、と定義します。この定義が不適当だと思う方は、ご自信の思う内容で定義しなおしてご回答いただいてもかまいません。

  • ホームレスはみんな可哀想な人たち?

    何となく以前から感じていたので、思い切って質問させて頂きます。 公園の敷地内や、橋の下でビニールシートの家を作ったりして生活している人たち、いわゆるホームレスの人たちは、言われるように全員可哀想な人たちと考えた方がいいのでしょうか? よく経済的に困って、ホームレスになるより仕方がなかった人たち、と報道されているのですが、たとえば、借金地獄になれば自己破産という、おいしい法律が日本にはあって多額の借金でも全て帳消しにしてくれますよね。 その後の生活なんて、今までどおり何の心配もなくできるわけだし。 また、体に障害などがあって、生活に困っている人たちには障害者年金や生活保護など、自治体がフルに支援してくれるし、健常者でも国民としてやるべき手続きを普通にしていれば、公営住宅に低い家賃で入居できますよね。 職にあふれた人に対しても、ハローワークもあるし、スポーツ新聞を読めば、内容を問わなければ、毎日募集しているし。 逆に自治体などが、支援のため宿舎を建てて入居させようとしても、プライバシーが守られないといった理由で拒否されたり。 いくら可哀想な人たちと思うように努力しても、何となく、社会に甘えて、わがままを主張している人たち、というイメージから脱却できないのですが、ひとに言えば差別だ、と怒られそうだし、反対に年寄りからは、定住を嫌う風来坊とか流れ者なんて昔からいるよ、という話を聞くので混乱しています。 やはり、理由は関係なしに、みんな可哀想な人たちなんでしょうか?

  • カウンターバーは水商売か

    先日、中年の男性が一人で やっているカウンターバーに 行きました。 そこでバーテンの彼に 「水商売も大変ですよね」 というと「うちは水商売ではない」 と一喝されました。 まあ女性が接客しないので そうなのかとも思いますが。 皆さんはどう思いますか。

  • キャバクラで働いている女性をどう思いますか?

    今年29歳独身女性です。 20歳の頃からキャバクラで勤めてきました。 夜一本ではなく、昼職をしながらバイト感覚で週に2日くらい 働きにいっている感じです。 いくらバイト感覚といえど、キャバクラで勤めているという事には 変わりありませんよねw 29歳でキャバクラに勤めている女性をどう思いますか? 男性・女性問わず、意見を聞かせて頂きたいです。 そろそろキャバクラを卒業しようと思っています。 現在、貯金の為に働いているのですが、貯金の為とはいえ、水商売は 水商売です。きっと、キャバクラで働いているという事実だけで、 恋愛対象に見られない事もあるでしょう。 女性で水商売を経験した事のない方なりの、キャバクラで働くという 事に対する意見もあると思います。 貯金の為だけに、水商売を続けるという事に少し疑問を感じています。 よろしくお願いします。

  • 自由恋愛という名の左翼の陰謀

    日本人男性の草食化と言う報道はチャラ男やDQNが女を食い散らかせるよう左翼思想が好きな売国奴のマスゴミの偏見報道ですか? 日本人女性の性モラルを低下させようとする陰謀ですか? 俺様浪速野郎や黒カサ色白ヒョロガリキノコをイケメンとして持ち上げ、反日パヨクの売国奴が母国韓流ブームを持ち上げ、日本人男性の草食化と偏見報道をする事で、ミーハーな日本人女性がチャラ男やオラオラDQNに貞操を捧げ、日本人女性を奴等のダッチワイフ化にする事は国策ですか? 当然彼らの都合の良い風潮に流れるように報道だってします。 週刊SPAのような三流雑誌が良い例ですね。 マスゴミの破廉恥な事件はニュースでその事件と関係ない局が短くしれっとやるだけですね。